雇用保険離職票

このエントリーをはてなブックマークに追加
1私事ですが名無しです
雇用保険離職票って家に郵送してもらえるんでしょうか?
2私事ですが名無しです:2007/03/06(火) 09:06:49 ID:???0
http
3私事ですが名無しです:2007/03/06(火) 09:59:25 ID:MzIohHvsO
(´∀`)どうゆう意味?
4私事ですが名無しです:2007/03/06(火) 10:17:58 ID:???0
まともな会社なら、年金手帳なんかと一緒に送ってくるんじゃね?
5私事ですが名無しです:2007/03/06(火) 16:52:06 ID:MzIohHvsO

何か自分が書く事項とかあるんかなー?あるんだったらあきらめるしかない
(´;ω;`)もうバイト先行きたくないから
6私事ですが名無しです:2007/03/06(火) 16:58:36 ID:???0
自分で記入する事はないんじゃないかな?
職安持ってって職安では必要事項書くかもしれないけど
7私事ですが名無しです:2007/03/06(火) 17:24:37 ID:???0
それよか練炭
8私事ですが名無しです:2007/03/06(火) 18:53:36 ID:???0
>>5
半年以上雇用保険納めてるんだろな?
あと、ハロワで申請時に必要なものは分かってるのか?
9私事ですが名無しです:2007/03/08(木) 00:08:21 ID:HnBkqJyB0
ふえ・・
10亀甲師団長 ◆SMsmPSuuSM :2007/03/08(木) 02:56:11 ID:???0
年金手帳と雇用保険被保険者証は黙ってても送ってくる
というか、退職者に返さずに会社が持ったままにはできない

離職票-1(離職を証明する書類、用意できなければ退職証明書を書いてもらう)
離職票-2(月額賃金が書いてあるやつで雇用保険もらう場合には必要)
は本人が元の会社に要求しないと書いてくれない場合が多い
んで注意するのは最後の賃金が発生した後じゃないと作れない
(15日締めの翌月末払いとかね)

直接話したくないのなら文章にして郵送→送り返してもらい職安へ
11私事ですが名無しです:2007/03/08(木) 20:44:59 ID:YatjpxRCO


「雇用保険離職票発行して郵送してください」だけでいいかな?
12私事ですが名無しです:2007/03/09(金) 22:07:58 ID:9WRRtgFn0
離職票2をしらばっくれて送ってこないことがあるので、注意が必要。
連絡だなんだで、その分申請が遅れるからね。
13亀甲師団長 ◆SMsmPSuuSM :2007/03/10(土) 02:02:37 ID:???0
あるある、良くある

ちゃんと説明書きも添えておいたほうが(・∀・)イイ!!!
14私事ですが名無しです:2007/04/23(月) 08:26:17 ID:PvwjYvth0
離職票ぐらい早く発行しろや、公害ばら撒き会社が。
15私事ですが名無しです:2007/04/23(月) 09:37:48 ID:???0
まだ送ってこないのかよ
16私事ですが名無しです:2007/04/23(月) 20:36:00 ID:PvwjYvth0
意地悪事務員、ババア連合が仕切ってる糞会社だからな。
ここで北九州の糞会社垂らしていいか?
17私事ですが名無しです:2007/04/24(火) 11:22:24 ID:H4oj9KAP0
地元の労働基準局に電話して相談しろ
18私事ですが名無しです:2007/04/24(火) 12:33:36 ID:???O
あぁ、クソ企業ってのはどこにでもあるんだな・・・
昔、コンビニ大手でバイトやってたとき新しい店長とケンカして辞めた
その後、確定申告に源泉徴収票が必要だから出せと言うと「時間がかかる」ってさ
そして結局もらえず確定申告にも行けなかった記憶を思い出したわ
しかも、その店はローソン直営店でビル2階が本部事務所www
19私事ですが名無しです:2007/04/25(水) 10:04:20 ID:jOQPtBnBO
派遣って酷いよな〜
いらなくなれば使い捨て

離職票いるから出せと請求したら、自己都合と勝手に書かれてやがるよw
当然ながら、労基署に行って異議申立の提出。

ついでに、証拠ありの悪行をチクってやったわ。
20私事ですが名無しです:2007/04/27(金) 11:28:55 ID:???0
>>19
でかした。ちなみにどこか教えて
21私事ですが名無しです:2007/04/28(土) 06:09:50 ID:imcYVUHeO
>>20
テクノサービ○っていう派遣会社

ちなみに
テクノサー○スは
http://6618.teacup.com/devil36/bbs

これに悪行バラされとるw

労基署が調査してるから、某派遣会社みたい行政処分なればなぁ…
ちなみに給与手取10万円前後で、工場のキツくて危険な仕事だった。
残業あったら死んでた…
22私事ですが名無しです:2007/04/28(土) 18:14:41 ID:???0
>>21
大変でしたね。
異議申し立てはハローワークじゃなくて労働基準監督署に言ったんですか?
23私事ですが名無しです:2007/04/28(土) 18:15:40 ID:???0
>>21
フ○キャストですね?
24私事ですが名無しです:2007/04/29(日) 09:52:25 ID:zC/sYxalO
>>22
そうですよ。

>>23
アホですか?
文章の読解力ありますか?
ちゃんと読んでレスしましょうねw
25私事ですが名無しです:2007/04/29(日) 13:43:05 ID:C90czrfB0
>>23
テク○サービス
26私事ですが名無しです:2007/04/29(日) 18:51:53 ID:+1jbaNam0
このたび退職した者なのです。
会社が離職票や離職証明書を発行してくれない場合には、
ハローワークでは労働基準監督署に相談するのが一番な
のでしょうか?
27私事ですが名無しです:2007/04/29(日) 19:17:38 ID:???0
会社が離職票や源泉徴収票などを退職時の書類を離職者に発行しないことは
法律違反なので労働基準監督署に行ったほうがいいですな
労基から電話で注意や是正勧告されると大抵の会社はビビってすぐに発行します
28私事ですが名無しです:2007/05/01(火) 13:52:57 ID:3pFNer8yO
働いて5ヶ月ちょっとだけど雇用保険もらえないよね
29私事ですが名無しです:2007/05/01(火) 14:23:27 ID:???0
>>28
詳しいことはハロワに電話した方が良いよ。
30私事ですが名無しです:2007/05/01(火) 14:33:26 ID:???0
以前にどこかに勤めてたんなら、合算してもらえる可能性もあるのでは?
31私事ですが名無しです:2007/05/02(水) 15:53:41 ID:pvkejbHLO
ハロワに聞いたら駄目だそうです
レスありがとう
32私事ですが名無しです:2007/05/19(土) 22:43:56 ID:???0
>>31
過去一年間で合計六ヶ月なら化膿。
私は五ヶ月+一ヶ月で申請した。
33私事ですが名無しです:2007/06/03(日) 21:01:08 ID:ZbfG3MfK0
あなたは次の会社が決まってるので離職票はだせませんと会社から言われたんですが
それでいいんでしょうか?



34私事ですが名無しです:2007/06/04(月) 07:55:02 ID:???0
>>33
別会社に就職なら、辞める会社は発行する義務があると思う。
35採用が決まるまで(平成15年1月14日掲載):2007/06/15(金) 15:11:38 ID:l4gRdZDN0
有限会社ナポリ楽器店はたったの二ヶ月分しか払ってませんでした
今まで保険料を払っていなかった人達の分はどうなるのですか?
36私事ですが名無しです:2007/06/15(金) 18:42:01 ID:???0
>>35
>今まで保険料を払っていなかった人達の分はどうなるのですか?

誰が誰に対して払っていなかったのか?状況がよく分かりません。
37私事ですが名無しです:2007/06/17(日) 19:11:07 ID:nG4ztQD3O
みんな頑張れ
38私事ですが名無しです:2007/06/19(火) 19:50:06 ID:+wbI/D4x0
鰍セけど同族の小さな会社を辞めました。
離職票の事業主欄は、中小の労働保険組合になってました。

問題なのは書かれている賃金額が、手元の給与明細よりちょこちょこ少ないの(6ヶ月トータルで18万程)
ハロワに明細みせて調べてもらっているけど、これって二重帳簿なんかな〜
39私事ですが名無しです:2007/06/19(火) 19:59:35 ID:???0
>>38
厚生年金なんかも嘘ついてるんじゃね?
40私事ですが名無しです:2007/06/21(木) 15:23:10 ID:nxIl9bwYO
離職票を受け取ってから2年が経ちます。このままハロワに提出せずもっていても支障はないでしょうか?
41私事ですが名無しです:2007/06/21(木) 20:22:40 ID:???0
>>40
問題ない。と言うかもう必要ないんじゃね?
もう失業保険ももらえないと思うし(確か一年以内に申請)
4238:2007/06/22(金) 20:13:42 ID:SjhYsINO0
ハロワより連絡あり、賃金額の修正&離職理由の意義申立てが通りました(時間外180hなんてありえねー)

社長夫人が経理やってる訳だが…年金なんかも信用ならんな。
社長自体「休出?洗車なんかしててもウジウジ」と社員を信用してないのに、アンタが信用ならんわ!
43私事ですが名無しです:2007/06/24(日) 23:18:04 ID:RB111pfP0
バイトでも離職票発行されるんだ〜
離職票って意義申し立てできるの?
なら安心だ
書き方間違えたから(でも会社は何も言ってこなかった
あと解雇予告手当てって、退社日までに振り込まれてないとおかしいんだよね?
44私事ですが名無しです:2007/06/25(月) 21:11:28 ID:nBn/a8VP0
退社して一年以上後に転職しました。
転職した会社から離職票提出してって言われたんですけど
前の会社からもらわなかったんです。
今更だけど前の会社に離職票催促できるんですか?
催促しにくい…。
転職するのに離職票って必要なんですか??
45私事ですが名無しです:2007/06/25(月) 21:44:26 ID:???0
>>44
今の会社に、事実を話せばいいと思う。
一年以上前の離職票なんて使い道無いでしょ、普通は。
それであれこれ言うような会社なら・・・・
46私事ですが名無しです:2007/06/26(火) 00:18:05 ID:GUqTr01N0
>>45
ありがとうございます!
事実を言ってみます。
47私事ですが名無しです:2007/07/01(日) 17:43:12 ID:URDU7HVeO
頑張れ!
48私事ですが名無しです:2007/07/02(月) 11:55:34 ID:VyZYm5T70
失業給付の受給資格がこれまでの「1年の間に6ヶ月以上」から
「2年の間に12ヶ月以上」に変わりますので、1年前くらいの古い離職票なら
持っておいたほうがいいんじゃないかな
49私事ですが名無しです:2007/07/03(火) 16:01:23 ID:yc8rTYv40
離職票が届かない・・・
50私事ですが名無しです:2007/07/14(土) 23:46:36 ID:szTvleFA0
雇用保険被保険者離職票は退職者本人が記入するものなのでしょうか?

先日、退職手続きし、離職票を後日郵送する、との事でしたが、上の票を書いてません。
5150:2007/07/15(日) 00:38:17 ID:Vyubf9wl0
すいません。勘違いしていました。
52私事ですが名無しです:2007/07/15(日) 10:06:29 ID:THCs+LHx0
53私事ですが名無しです:2007/07/26(木) 16:48:07 ID:jVPOuql70
退職から10日たっているのに届かないよ。
会社に何回か電話したけど、担当者留守でいないし・・・
今日、先月働いた分の給料明細だけきた。
離職票早くよこせや。扶養入る手続きに必要なんだってorz
54私事ですが名無しです:2007/08/10(金) 18:32:03 ID:OYoGalZl0
>>53
年金手帳と雇用保険被保険者証は黙ってても送ってくる
というか、退職者に返さずに会社が持ったままにはできない

離職票-1(離職を証明する書類、用意できなければ退職証明書を書いてもらう)
離職票-2(月額賃金が書いてあるやつで雇用保険もらう場合には必要)
は本人が元の会社に要求しないと書いてくれない場合が多い
んで注意するのは最後の賃金が発生した後じゃないと作れない
(15日締めの翌月末払いとかね)

直接話したくないのなら文章にして郵送→送り返してもらい職安へ

上記の書き込みコピペしました。
俺もアホ会社7月初めに解雇されたのだが給与が末日締め翌月25日払い。
で、先方都合解雇なので1か月分給与貰うから離職票今月25日以降じゃないと
こないみたいだ。。。
55私事ですが名無しです:2007/08/21(火) 23:01:04 ID:AqpgUJE60
昨日ですが、離職票1,2の請求を地元職安に申し立てました。
これで もし届いたら
こんご私は手続きとしてそのまま申請するだけなのかな?
56私事ですが名無しです:2007/08/22(水) 08:08:09 ID:???0
>>55
離職票の請求は勤めていた会社にするものじゃない?
57私事ですが名無しです:2007/08/22(水) 11:54:52 ID:so8Z4FOz0
>>55
職安に言っても仕方ないが
まあ、あんたの話を聞いたら、職安から会社に資格喪失の手続を急ぐように
連絡が入るだろうな。
会社が労働保険事務組合に委託してるなら、事務組合の都合もあるからね。
ちなみに、直接離職者が事務組合に物言っても「はぁ?ちゃんと会社通してくれる?」と
いう対応になるから、注意なw
58私事ですが名無しです:2007/09/17(月) 16:40:45 ID:4GWhcExX0
有限会社ナポリ楽器店はたった二ヶ月しか払ってませんでした
59私事ですが名無しです:2007/09/20(木) 14:32:38 ID:RL+iBkNr0
夫が、5年勤めた居酒屋(チェーン店)を先月末で退職したのですが離職票がまだ
貰えません。
郵送は断られるし、指定された日に受け取りに行くと「事務の人がいないから
また来てください」という嫌がらせ。
夫が約束した次の火曜日に貰えなければ労働基準局に言おうと思うのですが、
この間に払った子供の医療費15000円はどうなるのでしょうか?
本来なら乳幼児医療で無料の分、今月末までに申請すれば返金してくれる
そうです。月末に間に合わなかった時は返ってこないのかな??
60私事ですが名無しです:2007/09/20(木) 20:44:22 ID:???0
>>59
明日にでも労働基準局に相談すればいい
事実を事実として話した方がいいですよ

前もって相談しておいた方がアナタも安心でしょ
61私事ですが名無しです:2007/10/03(水) 21:02:38 ID:vuBNlwcP0
パートを環境が嫌でやめました。でも本当の理由が言えず、「家庭の事情で
働けなくなった」と言って辞めました。状況が良くなったらまた就職活動を
すると言ってあるので離職票を送ってもらうようにしてありますが、
すぐ別の会社で仕事を始めてしまうとまずい事があるでしょうか。前の会社
に再就職した事がわかってしまうのんですか?雇用保険に入っていたので
そこのところが心配です。誰か教えて下さい。
62私事ですが名無しです:2007/10/03(水) 22:17:54 ID:???0
>>61
> すぐ別の会社で仕事を始めてしまうとまずい事があるでしょうか。

ないんじゃないですか?

>前の会社に再就職した事がわかってしまうのんですか?

もしも、次の会社が前の会社に問い合わせの電話でもすれば、わかるでしょね。

>雇用保険に入っていたのでそこのところが心配です。誰か教えて下さい。

雇用保険がらみで前の会社に連絡が行くことはないとおもいます。
63私事ですが名無しです:2007/10/03(水) 23:49:06 ID:vuBNlwcP0
ありがとうございます。

ちょっと安心しました。雇用保険以外の事で連絡が前の会社に行く事はあるのですか?

偽って辞めた私が悪いのですが、もしよろしければ教えて下さい。
64私事ですが名無しです:2007/10/04(木) 08:09:55 ID:???0
>>63
面接をした会社が、前に勤めていた会社にその人の働きぶりとか評判などを
問い合わせする場合があると思います。
パートタイマーの場合、そこまでするかどうかはわかりません。
65私事ですが名無しです:2007/10/04(木) 09:05:24 ID:byNxMoHX0
そうですか。わかりました。ありがとうございました。

生活の為、次の仕事探し始めようと思います。
66私事ですが名無しです:2007/10/11(木) 00:55:24 ID:7+AFONC10
先月末で会社を退職し、本日離職票が郵送で送られてきたのですが、同送の手紙に「顧問の社労士が離職票が必要と言っているので会社に送り返してほしい」との記載がありました。
離職票1,2は、失業給付をもらうのに私が必要な書類だと思うのですが、社労士が必要とはどういうことなのでしょうか。
67私事ですが名無しです:2007/10/11(木) 08:12:19 ID:???0
>>66
理由がよく分かりませんね
会社にもとデータがあるんですからね

知らんふりするか、
コピーを送ればいいんじゃないですか?
68私事ですが名無しです:2007/10/12(金) 01:46:49 ID:nAZ+yIqh0
ありがとうございました。しらんふりをしておきます。

この社労士は40過ぎの男のような独身女性です。
退職を申し入れた後の3ヶ月間はほんとうに彼女に泣かされました。
私と会社の雇用契約は書面で月給での支払いが明示されているにも関わらず、
なんらの合意もなく退職申し入れ後に、時給計算で給与計算をしてくる始末です。
あわてて有給休暇を使う申し入れをしましたが、休みが多い8月などは辛かった・・・
会社の顧問社労士として、辞めていく者の給与を少しでも抑えようと考えた策であったのでしょうが、
法的思考能力の乏しさに、呆れて文句も言う気力も無くなりました。
全てとはいいませんが、このように国家資格者として公平な判断もできないのみならず
法的思考能力の乏しい者が社労士会で、大きな顔をしている現状を観た時、
社会保険労務士の能力の程度の低さと、国家資格としての存在意義に疑問を感じずにはおれません。
69私事ですが名無しです:2007/10/22(月) 22:47:32 ID:MV1fNctM0
次の会社に就職するとき離職票が(必ず)いるのでしょうか?

あと前の質問からすると離職票は無くしたら何度も辞めた会社に発行してもらえないのでしょうか?
70私事ですが名無しです:2007/10/23(火) 21:03:45 ID:???0
>>69
離職票はハロワから、いわゆる失業保険をもらうための書類です。
次に勤める会社には雇用保険被保険者番号のある被保険者証を提出すれば
いいのではないですか?

もう辞めた会社に、何度もあれこれ請求するのはどうなんでしょ?
71私事ですが名無しです:2007/10/25(木) 22:18:33 ID:k6KqrCxZ0
年金手帳と雇用保険被保険者証は会社から辞める前に手渡しされましたが
離職票はまだ来てなく今日で1週間です・・・

失業保険払いたくないの丸出しな感じの会社だったので(最後の
月も保険から社保関係から外されたので)用意してもらえるか微妙なのですが
72私事ですが名無しです:2007/10/26(金) 07:53:26 ID:???0
>>71
通常はそろそろ送られてくると思いますがね
電話で会社に確認するか、
それが出来なければ会社を管轄する労働基
準局に相談することになるとおもいます
73私事ですが名無しです:2007/10/26(金) 12:37:49 ID:M0adlg5D0
転職先にて、就職に当たって、雇用保険被保険者証も持ってきてといわれたが・・・

これって、離職票とは違うの?
離職票にも雇用保険被保険者証 って書いてあるよね?

貰ってないんだけど・・・
74私事ですが名無しです:2007/10/26(金) 14:39:38 ID:???0
>>73
確か、しおりの一回りくらい大きな細長いヤツだよ
7571:2007/10/26(金) 19:17:48 ID:plGpx0aJ0
>>72
先ほど帰ってきたのですが、今日も来ませんでした・・・
日曜で10日目になります・・・
無いと色々身動き取れにくくてやりにくいので(上記の通り
あまり電話は掛けたくないので)明日手紙を投函してみます
76採用が決まるまで(平成15年1月14日掲載):2007/11/20(火) 15:31:54 ID:gcSM+8tF0
●雇用保険の適用範囲
雇用保険については、労働者を雇用する事業は、その業種、規模等を問わず、農林水産業の一部を除きすべて適用事業となり、その事業主は、労働保険料の納付、雇用保険法の既定による各種の届出等の義務を負うことになります。

雇用保険の適用事業に雇用される労働者は、原則としてその意志にかかわらず当然に被保険者となります。
ただし、65歳に達した日以後に雇用される方、4ヶ月以内の期間を予定して行われる季節的事業に雇用される方などは、雇用保険の適用除外となるなど、雇用形態等により被保険者とならない場合もあります。

ご不明な点等ございましたら、お近くのハローワークにご相談ください。


●事業主が行う雇用保険の手続
雇用保険の適用対象となる労働者を初めて雇用することとなった場合は、保険関係成立に関する手続を済ませた後、事業所を管轄するハローワークに事業所設置届、雇用保険被保険者資格取得届を提出しなければならないことになっています。

その後新たに労働者を雇い入れた場合は、その都度、事業所を管轄するハローワークに雇用保険被保険者資格取得届を提出しなければならないこととなっています。

ハローワークインターネットサービス
http://www.hellowork.go.jp/

有限会社ナボリ楽器店は支払っていない人達の分はどう責任を取るのですか?
77私事ですが名無しです:2007/11/22(木) 19:11:03 ID:zPgwhKQS0
離職票を虚偽申告して助成金不正受給をくり返してる疑いのある事業所がある
78首になった人の知り合い:2007/11/22(木) 21:49:44 ID:m0ayfAHP0
山形県酒田市の(株)みなと<建設業>は不当解雇を平気でやっているぞ!!
79私事ですが名無しです:2007/12/20(木) 14:31:22 ID:???0
たった2ヶ月しか払ってません
80私事ですが名無しです:2008/02/18(月) 17:27:02 ID:XF/1Wp6tO
勤続2ヶ月で退職したのですが(正社員)
退職した証明が欲しい為に、離職票が必要なのですが
会社に言えば貰えますか?
81私事ですが名無しです:2008/03/13(木) 08:50:12 ID:084F7IC70
俺の会社は76がいってる雇用保険の一部免除の会社にあたるわけだが
雇用保険にはいってないから離職票は送られないってことなの?
なんか今までに勤めた人には離職票なんて送ったことないっていってるけど
82私事ですが名無しです:2008/03/13(木) 10:31:44 ID:???0
>>80
貰えます

>>81
給料から天引きされていますか?
83私事ですが名無しです:2008/03/14(金) 17:07:30 ID:dJo1RzpeO
離職票って緑のやつの事?
先月末に辞めたのにまだ送ってこないや。
しかも、名前と印鑑を先に押させたくせに。

大学法人のくせにだらしない…。

84私事ですが名無しです:2008/03/14(金) 20:03:54 ID:???0
>>83
AとBの二種類ありますから、きちんともらうようにしてください
85私事ですが名無しです:2008/04/10(木) 23:05:00 ID:???0
春日姉妹はもう戻ってこないと思う。
86私事ですが名無しです:2008/04/15(火) 23:36:23 ID:HNGow5uY0
ハンコを押してもらわないとあげれないから来てと言われました。
ほか何か書いたりしますか?
87私事ですが名無しです:2008/04/16(水) 09:38:37 ID:???0
>>86
必要ないと思います
88私事ですが名無しです:2008/04/23(水) 07:25:03 ID:fga1bGQh0
三日で辞めました。雇用保険被保険者証を提出してありますが返してくれません。
自分で再発行手続きして発行してもらえるもんですかね?
89私事ですが名無しです:2008/04/23(水) 07:53:22 ID:???0
>>88
ハロワに電話で相談してみれば
90私事ですが名無しです:2008/06/27(金) 15:59:50 ID:m6LaAu700
会社辞めてだいたい何日くらいしたら離職票って届くのですか?
お願いします。15日経っても来ないんで
91私事ですが名無しです:2008/06/27(金) 16:50:42 ID:dzQPZog20
>>90
遅くても一ヶ月だが
@自分で電話する。
Aハロワに行って電話させる(催促)←強力ビビる。
選べ
適当な会社が多いからAを推薦する。
確かハロワの人は一週間〜二週間って言ってた気がした。
92私事ですが名無しです:2008/06/28(土) 19:08:43 ID:???0
5月31日に退職してすぐに離職票と雇用保険受給資格者証をお願いしたのですが未だに届きません。
源泉徴収票もまだ届かなくて困っています。
今週中には送ると言われてもう土曜日…
日曜日に送られるってことはないですよね?
なぜここまで遅れるのか問い詰めたところ、先生にもう提出してあるので会社では詳しい
状況は分からない。先生には催促の電話しています。と言われました。
先生ってなんでしょう?
質問ばかりですいません
93私事ですが名無しです:2008/06/29(日) 07:18:48 ID:y2KfBORd0
>>92
倒産?先生とは労務士?会計士?
だから、そんなのは会社の事情
ハロワに月曜日に行って電話させれば解決する。
94私事ですが名無しです:2008/07/05(土) 01:03:07 ID:I0bq0Qnt0
    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
95私事ですが名無しです:2008/07/11(金) 15:14:25 ID:nW83JO+T0
分かるかた教えてください。
会社で嫌がらせを受けて1週間で退職しました。この時点で受給資格がないのは
承知です。
でもその前に1年間、他の会社で雇用保険に加入していたので、その分で
再度雇用保険の受給申請ができると思うのですが、
最近退職した会社からもらった離職票の退職理由は会社側からは
「一身上の都合」とされています。
離職者本人の退職理由を書く欄に「嫌がらせを受けたため」と書いて
いいでしょうか?嫌がらせを受けた事は辞める前に会社の上司や本社の
人事へ相談しましたが、「あなたの勘違いかもしれませんし」と信じて
もらえませんでした。
96私事ですが名無しです:2008/07/11(金) 23:50:52 ID:???0
>>95
書いても問題ないでしょうが、何かが変わるわけではないですからね
以前の会社の受給資格がある内に申請する事が重要だと思います
97私事ですが名無しです:2008/07/13(日) 00:40:30 ID:iQLNSDvUO
ありがとうございます。
前職の雇用保険の受給手続き中(待機期間というか認定日が来るまで)に新しい会社に入社、退職した場合、前職の離職票内容にて雇用保険がもらえることになるかと思いますが認定日は変わるのでしょうか??
98私事ですが名無しです:2008/07/13(日) 08:28:47 ID:???0
>>97
それはハロワに確認した方がいいと思います
いずれにしても早いほうがいいでしょう
99私事ですが名無しです:2008/07/13(日) 09:59:05 ID:iQLNSDvUO
明日ハローワーク行ってきます!!
ちきしょー
100私事ですが名無しです:2008/07/15(火) 13:57:31 ID:aCE+qRUlO
辞めた会社から離職票を二枚もらうことってできるのでしょうか??
市役所と職安に提出したいのですが・・
101私事ですが名無しです:2008/07/15(火) 22:56:12 ID:???0
>>100
市役所はコピーでいいんでないの?
それともハロワに出す前に持って行くとか
102私事ですが名無しです:2008/07/16(水) 00:08:19 ID:0hvS3xtWO
役所には離職票のコピーを出せば、国民健康保険うけられますよね?
おねがいします!
103私事ですが名無しです:2008/09/20(土) 13:35:25 ID:SIQMp+fY0
先月末付で退職、先週末に離職票と雇用保険被保険者証が届きました。
離職票、ハローワークでは原本が要りますが、国保窓口・国民年金窓口は
コピーで大丈夫でした。
ハローワークに提出する前に、1〜2部コピーをとることをお勧めします。
104私事ですが名無しです:2008/11/05(水) 10:53:02 ID:r2FcM/IM0
おい、事業所の元従業員程度が、退職したからってすぐに
労働保険事務組合に直接来てんじゃねえよ
早く離職票をくれって・・・テメーの勝手な都合でやめた上に
言う相手間違ってんじゃん。
事務組合は事業主との委託関係で動いてんだよ。
あと、自己都合で作った離職票を持って、退職理由を解雇に書き直せとか
言ってくるなよw
不正受給候補ってことで安定所の担当者に一報入れちゃうぞw
105私事ですが名無しです:2008/11/05(水) 13:05:38 ID:???0
凄く良スレなのはいいんだが
思いっきり転職板のネタだよなこれ
106私事ですが名無しです:2008/11/06(木) 17:50:38 ID:gSU36Dsk0
最初の認定日はちゃんと満期の月末だったのに
2回目は満期31日なのに認定日は28日
3回目は満期30日なのに認定日は25日
これだけ求人も少なくなってきてるときに1週間も認定早目られると
ノルマ2回の紹介求人もキツイ。
私の仕事館とか天下り無駄遣いしても庶民に払う金は少しでも削る
こんな公務員や事業はどんどん民間に移行して欲しい。
税金払うのがバカらしい。
107私事ですが名無しです:2008/11/06(木) 21:46:42 ID:9Y+egxzq0
>>106
給付受けてるクズのくせに、何が税金だよw
108私事ですが名無しです:2008/11/07(金) 13:25:03 ID:0v9V6vos0
自己都合でやめたのに
給付欲しいもんだから
解雇にしろとゴネてる
クズは死ね。
109私事ですが名無しです:2008/11/10(月) 15:48:38 ID:rmFJfgV00
>>107
さぞお前は立派なんだろうな。
もしかして公●員のクズどもの一人か?
110私事ですが名無しです:2008/11/11(火) 11:52:39 ID:r4GdeuMt0
>>109
買い物に伴う消費税以外の税金払ってから公務員に文句言えよwwwww
クズに公務員批判する資格なんてそもそもあるの?wwwwww
111私事ですが名無しです:2008/11/14(金) 22:39:10 ID:UdIKGH5X0
>>110
そういう書き込み見るとこっちも公務員非難したくなるからやめれw

>>106は失業給付資格の違反をしているわけ(働くつもりもないのに
働くふりをし手続きをして給付を受ける)だし、ありふれた手法だけど
バレたらヤバイ的意識は持つべきだよなぁ
112私事ですが名無しです:2008/11/14(金) 23:00:47 ID:???0
>>106は釣りだったみたいだな
自粛します
113私事ですが名無しです:2008/11/14(金) 23:57:09 ID:???0
失業保険の給付条件はもっと厳しくするべき
114私事ですが名無しです:2008/11/21(金) 16:54:59 ID:jTqu6HZD0
認定が甘すぎるわ。
ハロワ職員はパワハラすれすれでエセ求職者を圧迫すべき。
キレて暴れさせて、通報して逮捕でいいじゃんw
115ー般事務・販売 / 有限会社ナポリ楽器店:2008/12/19(金) 19:37:19 ID:bmbr5Vbe0
有限会社ナポリ楽器店は雇用保険料を納めてないから在職中に離職票が届かない

辞めてから渡された

今まで納めてない人達の分の社会保険料はどうしてくれるのですか?
116私事ですが名無しです:2008/12/19(金) 19:55:08 ID:zcNcE8gH0
>>115
退職時に離職票が必要になって慌てて事務組合に相談する会社って最悪です。
2年遡及して保険料の再計算とか、マジでムカつく。
117私事ですが名無しです:2009/01/30(金) 01:13:19 ID:1RNHPfXwO
悪質だね
118私事ですが名無しです:2009/02/12(木) 00:17:20 ID:???O
離職票を送ってこない会社に罰則課せることができるのってハロワだけなの?ハロワは絶望罰則適用しないから罰則の意味ねえよな。
119私事ですが名無しです:2009/02/13(金) 16:09:54 ID:fT/YoXt00
初歩的な質問ですみませんが、
会社都合で解雇される翌月から入社予定の会社が
3ヶ月間試用期間(保険なし)の場合、
たとえ保険なしでも、失業保険給付の対象にはならないんですよね?
120私事ですが名無しです:2009/02/13(金) 16:21:21 ID:???0
なりません。
121私事ですが名無しです:2009/02/19(木) 03:13:16 ID:wOrI/K/rO
1月31日に会社を辞めたのだが離職票がまだこない
会社に問い合わせたら、すでに郵送しているとの事
同じ時期に辞めた人はすでに届いてるんだ
郵便事故というやつだろうか。今日郵便局に確認しにいく
122私事ですが名無しです:2009/02/19(木) 08:04:27 ID:???0
>>121
まず郵便局に電話した方がいいぞ
123私事ですが名無しです:2009/02/19(木) 11:04:07 ID:oNut6lVV0
>>121
離職票は、権利に関するものだから、書留で送るのが普通。
郵便局に問い合わせて、事故で紛失してしまったら、郵便局には損害賠償を請求し、雇用していた事業所にはもう一度送らせるべし。
124私事ですが名無しです:2009/02/19(木) 11:05:18 ID:oNut6lVV0
>>115
事業所に対して、債務不履行で損害賠償請求。
125私事ですが名無しです:2009/02/19(木) 11:29:45 ID:oNut6lVV0
>>106
雇用保険事業は、あなたにとって有効な公共事業だと思うが....

税金を払うのが馬鹿らしい公共事業って、宮内庁のスタッフ(含皇族)とかに支払われている高額の給与とか、
司法警察職員の癖に法律を守らずに(というか、そもそも法律に詳しくなく)職務質問とかする警察官とか、
男性差別をすることを目的とする男女共同局とかは税金の無駄だけど。
126私事ですが名無しです:2009/02/19(木) 17:08:16 ID:wOrI/K/rO
>>122
>>123
報告します。
他の郵便局で止まっていた。
ふざけてるし、あきらかに郵便局の怠慢だ

局名さらそうかな
127私事ですが名無しです:2009/02/27(金) 17:53:23 ID:???0
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !    もう3回目なのに
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l    また説明会最後まで残ってしまった。
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l    あんなモン資格者証さえもらって
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {    さっさと帰ればよかったんだよな。
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }   次の初回講習はどのタイミングで
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ     バックレればいいんだ?
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
128私事ですが名無しです:2009/02/27(金) 20:39:15 ID:Zz7AAzuL0
>>119
試用期間でも雇用保険だけは別だぞ
厚生年金やら健康保険は入らなくても
雇用保険は入る義務がある。
129私事ですが名無しです:2009/03/06(金) 14:37:30 ID:3dXmAevq0
アルバイトで1年9ヶ月勤めている会社が、事業縮小のため
現在は3人で週5日レギュラー出勤しているのを、
4月からは3人でなら週3日シフト勤務になると言ってきて、
1人辞めて2人でなら4〜5日、
2人辞めて1人で残るなら1人で週5日レギュラー出勤出来ると
言ってきたのですが、それに加えて経理や納品の部署が廃止され
他の部署からも3人の社員以外のアルバイト全てに

「勤務日数が減るけど、それでも良いなら残る。嫌なら他を探せ」と

結局自主退職を促している様で、皆が一斉に離職しようとしています。
でも全員に辞められたら困る…みたいな都合の良いことを言ってそうですが
皆の辞意は固いです。

自分もレギュラーで入れる仕事が欲しいですが、
一人残っても就労環境の激変は確定。
そして過労勤務は目に見えているので皆と退職しようと
思っているのですが、これでは事業縮小による希望退職の募集で
使用者から労働者への働きかけが原因の退社だから「退職勧奨」となり
会社都合離職になるんですよね?
130私事ですが名無しです:2009/03/07(土) 09:49:53 ID:???0
>勤務日数が減るけど、それでも良いなら残る。嫌なら他を探せ

これって希望退職募集とは言えないのでは?
131私事ですが名無しです:2009/03/10(火) 15:30:00 ID:ZSf4oXJw0
>>130
そもそも週5日勤務が前提で契約してるのにですか?
132私事ですが名無しです:2009/03/11(水) 19:49:40 ID:6FrGwesE0
契約期間内は労働者の合意無く契約内容を変更できないから
それを主張して契約期間満了までレギュラーで勤めるか
1か月分の給料貰って会社都合で離職するかだな

こう言えば会社都合にしてくれるだろw
133私事ですが名無しです:2009/03/12(木) 10:18:27 ID:wp+3L/b30
国会中継
「参議院予算委員会集中審議」2009/03/12 10:00 〜 2009/03/12 11:54 (NHK総合)

国会中継
「参議院予算委員会集中審議」2009/03/12 13:00 〜 2009/03/12 17:06 (NHK総合)
134私事ですが名無しです:2009/04/02(木) 12:21:50 ID:???0
退職をしてから雇用保険離職票を渡されました
135私事ですが名無しです:2009/04/08(水) 23:01:12 ID:SketKAjGO
前に働いてた会社から離職票-1だけ送ってきて離職票-2送って来ないってどうゆう事?
136私事ですが名無しです:2009/04/09(木) 08:07:22 ID:???0
>>135
待ってても来ないでしょうから
すぐに送るように。と連絡しませう
137私事ですが名無しです:2009/04/10(金) 17:04:41 ID:YK9CyV3o0
今月の4日に辞めて郵送するといわれましたが、まだ届きません。
もうすぐ10日経っちゃうけど、2週間は待ったほうがいいですか?
焦って催促したほうがいいのかな?
138私事ですが名無しです:2009/04/11(土) 04:51:56 ID:???O
決まりで一ヶ月後じゃなかったかな?
139私事ですが名無しです:2009/04/11(土) 08:46:19 ID:???0
最後の給料が確定したら即作成できるはず
140私事ですが名無しです:2009/04/15(水) 19:03:20 ID:v1kcB35o0
現在勤めている会社で、業績が厳しく退社を促されているのですが、
自主退職扱いにして欲しいとの事なのですが、
会社的に自主退職の方が会社都合で退職よりメリットがらるのでしょうか?
自分としては会社都合で退職のほうが
次の月から手当てが出るのでどうしたものかと思っています・・・

141私事ですが名無しです:2009/04/15(水) 19:23:08 ID:???0
会社にとってのメリットよりも会社のために嘘をついて
自分にメリットがあるのか考えてみよう。

・・・何もありませんね。
解雇される上に待機期間が3ヶ月も付くなんてデメリットだけです。
退職させるなら会社都合にしてくれとはっきり言いましょう。

自分に何らかの非(懲戒対象とか)があるならまた別の話ですが。
142私事ですが名無しです:2009/04/16(木) 13:45:39 ID:???0
>141
それはそうなのできっぱり伝えようと思うのですが、
会社的に「会社都合」で退職者を出すとペナルティ的な事が
あるのかと思いまして・・・
どうなのでしょうか?
143私事ですが名無しです:2009/04/16(木) 20:44:35 ID:???0
144私事ですが名無しです:2009/04/17(金) 10:47:14 ID:???0
>143
自分なりになりには調べてみたのですが、
的を射る結果が出てこなかったので、質問したんですよ?

言葉とは裏腹にわかりやすい内容のURLに行くことが出来ました。
ありがとうございました。
145私事ですが名無しです:2009/04/18(土) 19:11:39 ID:O25/8TCKP
>>146とは別人だけど
先月末で退職して半月経つのに、まだ離職票が届かない。
給料は末日締めの翌月15日払いなので、とっくに離職票は出来ているはず。
辞める日に人事担当者からは
「給料の振込み日までには届くようにします」
と言われて待っていたのだが…。

来週、ハロワ経由で問い合わせてもらうか・・・。
146145:2009/04/18(土) 19:13:25 ID:O25/8TCKP
>>146じゃなくて>>137とは別人です。
結果的に>>146>>145になっちまったよ。
147私事ですが名無しです:2009/04/21(火) 09:36:48 ID:???0
会社に離職票送れっていくら言っても送ってこないからハローワークに相談した。

じゃあハローワークで調べたらもう発行済みだと。

で、「2週間以内にこっちに送らない事について行政罰は無いのか?」と聞いたら
「法律はあるが執行してもあなたの得にならないでしょ?だから実際は運用しない」
って言われた。

四重派遣をするようなブラック企業にどうやって罰が下せるんだろう・・・。
ちなみにIT派遣の(株)アイクリックって会社。

ダミーか何かで実際には雇用しない求人をハローワークに提出していやがるしw
148私事ですが名無しです:2009/04/22(水) 15:23:34 ID:MUE9cNPo0
会社もいそがしいだろうから
メールで離職票とか年金手帳とかどうなってるんですか?
と問い合わせしたのに全然返事来ない
シカトされてる
149私事ですが名無しです:2009/04/22(水) 22:31:26 ID:???0
自分で電話>ハロワに目の前で電話かけさせる>内容証明での問合せ
150私事ですが名無しです:2009/05/24(日) 21:01:48 ID:57Hft1GFO
バイトを2年間していて、部署が変わると共に出勤日数が減ったので、
離職表をもらいました。
この場合は、失業保険はもらえないのですか?
151私事ですが名無しです:2009/05/24(日) 21:16:27 ID:???0
再就職先が決まってるなら無理
152私事ですが名無しです:2009/05/24(日) 23:41:44 ID:57Hft1GFO
就職とゆうか…アルバイトでも適応外なのでしょうか?
153私事ですが名無しです:2009/05/26(火) 21:39:58 ID:???0
離職票をくれた所で働くなら何も貰えないよ
そんな事で失業保険の手続きなんてしたら下手すりゃ倍返しくらうぞw
154私事ですが名無しです:2009/06/08(月) 23:09:26 ID:???i
だれか教えてください!
派遣で4月末迄働いていた会社を会社都合で退職したのですが、その会社の長期派遣が決まりそうです。
この場合、再就職金もらえないんですか?
155私事ですが名無しです:2009/06/09(火) 06:44:56 ID:???0
>>154
同じ派遣元からの派遣なら無理
156私事ですが名無しです:2009/06/09(火) 08:45:28 ID:???i
同じ派遣会社です。
そこしか、登録してなくて会社都合で退職したのに切ないです。
ご回答ありがとうございました。
157私事ですが名無しです:2009/06/09(火) 23:13:35 ID:???0
マンゴーを食べたことない恋するうさぎくんも少しは働こう会
158私事ですが名無しです:2009/06/16(火) 20:59:46 ID:???0
前職の給料明細に、雇用保険が毎月¥1500と記載されてたんですが
労働局に問い合わせしたら
支払ってた形跡が無いと言われました。

どうしたらよろしいでしょうか?
159私事ですが名無しです:2009/06/17(水) 08:19:09 ID:???P
役所から会社に問い合わせてもらえ
160私事ですが名無しです:2009/06/23(火) 23:54:54 ID:vWLZ7k0h0
離職票を16日前にくれといってまだ届かないので再度電話して
確認したのですが準備もしていませんでした。急いで送るようにする
とは言っていましたが送ってこない場合はどうすればいいですか?
まだ何の手続きもできずこまっています。
161私事ですが名無しです:2009/06/24(水) 08:31:48 ID:???0
このスレを一から読んでください
162私事ですが名無しです:2009/06/25(木) 14:53:37 ID:???0
上司と喧嘩してしまい、目の前でタイムカードを破り捨てて退職してしまいました。
一ヶ月経ちますが、離職票も届かず給料の振込みもありませんでした。
離職票は最後の給与が確定してからというような事をスレで拝見したので、
給与振込みが無い場合は離職票も発行する気が無いと受け取っていいのでしょうか?
163私事ですが名無しです:2009/06/25(木) 21:05:52 ID:???0
まず給料が払われないことが問題ですね
タイムカードだけが労働の証拠でもないでしょうし

労働基準局を通してでも話をすべき
164私事ですが名無しです:2009/06/25(木) 22:06:38 ID:JAOoUB6k0
初歩的な質問なのですが、前の会社を退職し、次に働き出した会社で、
「今は、試用期間だから社会保険に入れる訳にはいかない。だから、健康保険と
年金は個人払いで、前の会社からの雇用保険の書類も受け取らない」と言われ
いざ給料の明細を見て見たらを、雇用保険が天引きされているのですが、
古い雇用保険の書類を提出しなくても、会社が勝手に加入させる事が出来るのですか
165私事ですが名無しです:2009/06/26(金) 08:26:45 ID:???0
>試用期間だから社会保険に入れる訳にはいかない。

これは違反じゃないっけ?
それに実際引かれているんですから確認すべきでしょ

>古い雇用保険の書類を提出しなくても、会社が勝手に加入させる事が出来るのですか

可能でしょ
166私事ですが名無しです:2009/06/30(火) 20:30:56 ID:HrKUOJG80
>>158
あなたが被保険者としての権利を行使するという意志をハロワで
明確に示せば労働局から事業所に算定調査が入って、2年に遡って
雇用保険に加入することはできると思います。
167私事ですが名無しです:2009/06/30(火) 20:35:33 ID:HrKUOJG80
>>164
試用期間に関係なく、加入要件を満たしたすべての従業員について雇用保険加入させる義務が
事業主にはあります。
おそらく、試用期間満了後に、その期間を遡って取得届を出すのだろうと思いますが、
仮に試用期間を満了せずに退職しても、その期間は受給資格を満たすための期間として
算入可能なので、会社側のやってることは意味がないですよね。
168私事ですが名無しです:2009/07/01(水) 13:28:37 ID:84Dq7xRj0
質問があります
今日7月1日で有給休暇が終わり7月15日締めで
7月31日が最後の給料支払いになるのですが、この場合は
利殖票を作って貰えるのは7月31日以降になるのですか?
169私事ですが名無しです:2009/07/01(水) 17:58:14 ID:IueuvtZeO
質問です。
離職票にある「離職理由欄」ですが、事業主と離職者の記載内容が一致しない場合
ハロワなどから事業主側に問い合わせなどあるのでしょうか。
170私事ですが名無しです:2009/07/01(水) 22:24:11 ID:???0
質問なんですけど
失業保険って、この場合もらえる?
条件 会社都合による退職+1年間勤務(過去2年間給付実績無し)
6月で退職(現在)
7月失業保険を一ヶ月(30日)もらう
8月就職
8月・9月・10月と勤務(試用期間中にクビ)
11月から残りの失業保険もらえる?

つまり、次の会社が決まっていて、試用期間が有ります。
試用期間でクビとは限らないが、
前職は会社都合だから、今月にも貰えるのだから少しでも貰っておいた方が得ですか?
それとも、本当に困った時に貰う方が良策ですか?
171私事ですが名無しです:2009/07/02(木) 08:13:25 ID:???0
>>169
辞めたのか、辞めさせたのか等「離職理由」って重要な事項ですからね
172私事ですが名無しです:2009/07/03(金) 20:47:25 ID:5NZ6K2Zc0
>>168
退職日以降ならいつでも離職票は交付可能。
仮に最終の給与の締めがまだでも、最新の賃金支払対象期間の賃金額を「未計算」と記入して
交付してもらえばいいです。
173私事ですが名無しです:2009/07/03(金) 20:50:43 ID:5NZ6K2Zc0
>>170
損とか得じゃなくて、クビにならないようにしろよボケ
174私事ですが名無しです:2009/07/26(日) 00:15:36 ID:GSjFqjf/0
すいません
来月から雇用保険を貰うんですが
最近チャットレディを始めました
もう収入は発生しています
働いたら申告しなさいと説明あったけど、申告したくないんですがバレるでしょうか?
「チャットレディ」をやっているとハローワークの人に言うのが…gkbr
175私事ですが名無しです:2009/07/27(月) 20:40:34 ID:xxT7ITUY0
>174

私なら言わないけど・・・
176私事ですが名無しです:2009/07/30(木) 16:42:12 ID:OK0ffhgsO
教えて下さい。
退職後、会社より離職票を貰いました。
離職票の発行のお願いはしましたが、しかし私は離職票の内容を確認・署名・押印等していません。
また、職安の交付番号記入と押印もしてありました。
離職票2の離職者本人が記入する欄は無記入です。
@事業主は勝手に離職者の確認もないのに離職票の発行は出来るのですか?
A離職理由は同意しますが、職安から事業主に離職者の雇用保険受給手続きについて連絡・確認する事はありますか?
円満退職じゃないので、もう辞めた会社と関わりたくないです。
よろしくお願いします。
有限会社ナポリ楽器店は雇用保険被保険者資格喪失届を提出してません
178私事ですが名無しです:2009/08/06(木) 14:21:49 ID:GhLpaWaI0
>>173
しょーがねーだろ
人生いろいろあるんだよ
179私事ですが名無しです:2009/08/10(月) 17:22:03 ID:lch6Oxc60
就職難のせいか失業保険を延長する人が多いな
180私事ですが名無しです:2009/08/12(水) 18:52:46 ID:BK1zv8ypO
延長の延長なんて事も可能ですか?
181私事ですが名無しです:2009/08/13(木) 15:57:17 ID:IVJs8lMj0
派遣会社から、資格喪失確認通知書というのをもらったのですが、
仕事を紹介する可能性があることから、離職票は出したくない
ものなのでしょうか・・?
182私事ですが名無しです:2009/08/17(月) 03:55:17 ID:???0
>>174-175
お前らがどうなろうと知った事ではな〜い^_^
183私事ですが名無しです:2009/09/10(木) 17:45:58 ID:u3gr5KRXO
教えて下さい。
1ヶ月前に3ヶ月勤めた会社を辞めて、最近転職決まったんですが、前の会社の被保険者番号を教えてと言われました。

実は転職先の履歴書に3ヶ月勤めた会社を書かずに提出して、その結果合格したのですが、この場合素直に言って、3ヶ月勤めた会社の被保険者番号を伝えたら良いのでしょうか?

長文すいません。
184私事ですが名無しです:2009/09/10(木) 20:51:45 ID:???0
>>183
言いたくなかったら、仕舞い込んじゃったみたいなので新しいものを作ってもらえますか?
でいいんじゃない
185私事ですが名無しです
失業保険をもらう際にハローワークに書類(雇用保険被保険者離職票等)の
提出が遅れるとどうなるのでしょうか?
ご存知の方がいたらよろしくお願いいたします。