うんこでない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困ってます
下剤で下痢便にさせないと出ないんです・・・
何かいい方法ありますか?
まじ困ってます。
2私事ですが名無しです:04/05/15 12:40 ID:???
まぁ待て
3私事ですが名無しです:04/05/15 12:42 ID:???
マジレスするとけつの穴に指突っ込んで奥歯ガタガタ言う
4私事ですが名無しです:04/05/15 12:48 ID:???
腹筋鍛えて腹圧あげてチャレンジ★
5朝まで名無しさん:04/05/15 12:54 ID:PhaViT3E
アナルしかない
6牛乳普及協会:04/05/15 12:55 ID:???
思いっきり冷やした牛乳イッキ。
7ヨガリスト:04/05/15 12:57 ID:ef3Uv22g
ヨガがいいぞ。
8私事ですが名無しです:04/05/15 13:22 ID:???
食いもんが悪いんじゃないか?
繊維質採るといいぞ。
9私事ですが名無しです:04/05/15 13:28 ID:???
とにかく水分補給、1日2リットル以上飲め。
10川o'-') ◆Z6X.rcMSSE :04/05/15 13:30 ID:Zt7N6IRh
>1
賞味期限切れたもの食べなさい
11私事ですが名無しです:04/05/15 13:32 ID:txTzhlAc
こうなったらもう、うんこしなくていい。
12私事ですが名無しです:04/05/15 13:37 ID:???
キシリトール
13私事ですが名無しです:04/05/15 13:38 ID:???
14私事ですが名無しです:04/05/15 13:43 ID:???
にがり飲め。
15私事ですが名無しです:04/05/15 13:46 ID:4Ic6O3nk
プレーンヨーグルト一日半分+キムチで一週間試せ!
まじで腹の調子良くなるよ。
16私事ですが名無しです:04/05/15 13:55 ID:STmhm1Ip
腸の動きを良くするのがいい思う。
ヨーグルトに一票
17川o'-') ◆Z6X.rcMSSE :04/05/15 13:56 ID:Zt7N6IRh
>14
にがりってしょっぱいよねー
で、それで作ったにがり水って不味い
>15
悪くなるの間違いじゃ?w
18まろ ◆MARO//xzdc :04/05/15 13:57 ID:???
うんこでないならなんなんですか?
19私事ですが名無しです:04/05/15 14:01 ID:TwnIRl7w
毎日の運動・野菜などの繊維をとること
不規則な生活を改めること
浣腸、便秘薬は最終兵器
20私事ですが名無しです:04/05/15 14:03 ID:???
俺も先日まで便秘だったが、カスピ海ヨーグルトを
一回食っただけで直った。効き目が早すぎて、ちょっと
怖かったくらい。
21川o'-') ◆Z6X.rcMSSE :04/05/15 14:10 ID:Zt7N6IRh
センナ茶って
なかなかやばいよね
確実は確実だけど
危なすぎて一時期販売中止になったよね
22雲黒斎:04/05/15 15:06 ID:???
名前: ピンホールの魔術師
E-mail: [email protected]
内容:
私も、便秘でうんともスンともでないで死にそうな日々がありました。今、体質が改善され日々うんちが出ます。

1.りんご
  ●ポリフェノールが抗酸化作用 ● ペクチンの粉末に水を注ぐと吸収して何羽にも膨れる。
   腸の中で、りんごのペクチンが同様の働きをして雲固の量(かさ)を増やし、腸壁のくびれ部分を刺激して、蠕動運動を活発化させ、
   運遅が肛門へ向かって進軍ラッパを吹き鳴らす。●食物繊維がうんちの中心の核となり老廃物を巻き込んで体外へと
   排泄してくれる。りんごや野菜を意識して摂りたい。
2.バナナ
  ●ガン予防として4年くらい前、アメリカの医学会で発表された。●食物繊維豊富、便秘改善によい。
  ●カリウムが豊富。塩分を吸収して塩化カリウムとなって体外に排出してくれる。
3.ヨーグルト
   乳酸菌の働きにより、腸内環境をよくしてくれる。大腸菌やウエルシュ菌のような悪玉菌ばかりの腸内は60代、70代
   の腸年齢。ヨーグルトを毎食200g摂りたい。腸が若返る。ヨーグルトはうんちをやわらかくしてくれ、穏やかなお通じ
   が楽しめ、トイレの運地が楽しい。しかし、何日か摂取を怠ると固いコンクリートのような危険物運固になる場合がある
   ので油断大敵。
4.オリゴ糖
   スーパーの食品や薬店で売っている。乳酸菌のえさ。たまねぎなど食品にも含まれているらしい。善玉菌が腸内で増える
   のでヨーグルトとぜひ一緒に取りたい。しかし、活性化して腸内で発酵を促進してくれるので、しょっちゅうブーぶーガ
   スを噴出する人間活火山か進軍ラッパひとり吹奏楽団になるので学校、勤務先ではしょっちゅう、トイレでガスの放出を
   行わないと腹が張って苦しい。が、便秘よりましか。
23雲黒斎:04/05/15 15:11 ID:???
名前: ピンホールの魔術師
E-mail: [email protected]

5.きなこ
   黄な粉は大豆のイソフラボンが含まれる。何にいいのかはご自分で調べれ。直オレに聞こう。
6.取り敢えず、1週間コメもそばも食べないで、バナナとりんごとヨーグルト、オリゴ糖、黄な粉、擦りゴマで生き延びよう。
   雲地がでるようになるかもね。
7.すぐに薬店に駆け込み、取り敢えず浣腸を20個くらいまとめて買ってこよう。便秘軍団はまた次回いつ村を襲って来るかわ
   からない。いつ野盗どもが来てもあわてず浣腸し石のようなでかい塊と化したくっさい雲固の大救出活動を行える準備を
   しようではありませんか。
8.オロナイン軟膏
   一緒に大ビンを買う。浣腸の先に着け、肛門や直腸が傷つかぬよう防止しよう。
   浣腸液を注入後、便意を催しても、ティッシュで肛門を抑えて、しばらく我慢すること。すぐに液を出してしま  
   ったのでは浣腸の意味がない。 
     快便の報告リポートを載せよう
        


24雲黒斎:04/05/15 15:21 ID:G89v3GyF
カスピ海ヨーグルト(地中海ヨーグルト)は京大の某教授さんが持ち帰ったもので、マスコミが誰かが付けた名前で、教授自信はグルジア共和国からの菌なので、
グルジアヨーグルトとでももしつけるなら呼びたいと書いてあった。書店の健康コーナーに何種類か本が置いてある書店もある。その巻末に、種菌を郵送(有料)してくれる宛て先が乗っている本もある。あとは、ネットで検索するか。とても、便秘などにいい菌らしい。
25私事ですが名無しです:04/05/15 15:50 ID:???
>>17
???
にがりはしょっぱくないよ。苦いけど。深層水に似ている。
君、安いの買わんかったか?安いの買うと塩分きちんと抜けてなくてしょっぱいんだって。
26私事ですが名無しです:04/05/15 16:05 ID:60yV2zBT
酢だ!酢が効く!
27私事ですが名無しです:04/05/15 16:26 ID:???
ヨーグルトだな。
備え付けの砂糖を入れずにプレーンのまま食え。酸っぱくてうまいぞ。
28私事ですが名無しです:04/05/15 16:33 ID:???
根本的に治したいなら、ヤクルトとか
オリゴ糖なんかで腸内環境を良くしたら、治ると思うよ。
29私事ですが名無しです:04/05/15 18:02 ID:Fe0Fr8Qp
>>1
特保マークのついたヨーグルト(ビヒダス、ブルガリアなど)を毎日食べなさい

30私事ですが名無しです:04/05/15 18:14 ID:???
    //
    // .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   呼んだ?
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
31私事ですが名無しです:04/05/15 18:21 ID:oSxcdzbt
・牛乳をがぶ飲み!
   ↓
・おなかを、冷やす!
   ↓
・腐った卵を食べる!
   ↓
・真水を飲む!

これでも、だめかい?
32私事ですが名無しです:04/05/15 23:19 ID:???
牛乳飲むんなら温めたほうが良いよ。
水不足でも食い物から絞り採ろうとしてウンチがカチカチになります。
私は朝ご飯をバナナとカフェオレにしてから快腸です。
33困ってます:04/05/17 15:50 ID:zlEQQIMx
皆さん、ありがとう・・・
上記方法は、全部試してます・・・。
3年以上、医師からの処方箋飲んで
出ないときは、浣腸です・・・。
毎日おなか張ってて(下剤の性で)やばいです。
腸の動きが、超悪いんです・・・。
一時、下剤やめてみようかなぁ・・・
んで、ヨーグルトと水がぶ飲みして
一週間試した方がいいと思いますか?
34私事ですが名無しです:04/05/17 16:02 ID:4FnxxLNX
バナナは本当にすぐでるよ。しかもちゃんとしたうんこが
35私事ですが名無しです:04/05/17 16:03 ID:6iSzn70a
前に 大腸の内視鏡検査したとき、強力な下剤と大腸の
洗浄薬2リットル飲んで トイレに行って出した後、
カメラで見たら腸の中 からっぽだった。

36困ってます:04/05/17 21:31 ID:7QK1vR41
何から手をつけていいやら・・・
今晩も下剤を一応、飲んじゃう自分が居ます。
37私事ですが名無しです:04/05/17 21:34 ID:???
んー、水分を取ると(・∀・)ウンコー!は緩くなると聞いたがな。
腸の消化能力が落ちてるならヨーグルトかね。
あとは定期的に出すよう習慣付けるとか。
溜めとくと便秘癖がつくからな。
38仮面貴族 ◆Ayumi4jZbo :04/05/17 21:37 ID:???
俺なんか1日に最低3回はうんこしてるよ
食生活は別になんにも気にしてないけどね
39おめか:04/05/18 00:48 ID:1Lzds6/X
薬は副作用があるといけないので、まずは食生活からですね。
食物繊維の沢山入った美味しい料理を紹介します。

 ★オールブランホットケーキ
 *材料
 ・カル○ー オー○ブラン・・・規定の量
 ・ホットケーキミックス・・・適量
 ・柑橘ピール・・・適量
 ☆作り方
 1.まず、オー○ブランを細かく砕いて下さい。
 2.ホットケーキミックスを、説明通りに混ぜたら、1を加えて下さい。
 3.柑橘ピールを適当な大きさに切って混ぜて、焼いたら出来上がり!
 P.S
 柑橘ピールは、買ってきたモノでもいいですが、それだと甘すぎるので、
 普段から夏みかん・伊予かんなどを食べたときにとっておいて冷凍して
 おいて、たまったら、手作りするといいですよ。。
 ☆柑橘ピールの作り方
 1.まず表面の薄い皮は、農薬がついているので、皮むいて下さい。
 2.1を、20分位茹でます。沸騰したら、中火から弱火へ。
 3.茹であがったモノを、清潔なフキンか、ペーパータオルなどで水分
   を取って下さい。
 4.砂糖にまぶしたら、好きな形にカットして下さい。大体、1週刊は
   持ちますよ。。
 これでも効果が無かったら、スリム土管をオスメメします
40 )*( (;´д`):04/05/18 01:02 ID:???
オナニーやり過ぎると尿道からウンコ出てくるかも
41私事ですが名無しです:04/05/18 09:20 ID:???
42困ってます:04/05/18 11:05 ID:t6BTkpQY
スリム土管の社長に金落としたくないんだよなァ・・・。
本日、下剤の量少なめにしてますので・・・。
うんこの気配なしです。
43困ってます:04/05/18 11:06 ID:t6BTkpQY
水いっぱい飲んで・・・がんばって見ます。
44困ってます:04/05/18 12:16 ID:t6BTkpQY
小さくて・・・柔らかいのでた。
でもさぁ・・・すっきりすっぽんバナナうんこ
したいんだよねぇ。
45私事ですが名無しです:04/05/19 01:30 ID:???
ウーロン茶がぶ飲み
46私事ですが名無しです
なんで新スレ立ってんだろう