【天才】過去を見る方法を考え付きました【天才】

このエントリーをはてなブックマークに追加
251番組の途中ですが名無しです
話がずれるかもしれないけれど
月にながーいフォークが刺せたとするでしょ
それで、月にレーザー光線をあてるのと同時にそのフォークを押すとすると
つきにレーザーが届く前に力が伝わる?
252番組の途中ですが名無しです:03/04/10 22:04 ID:???
>>251
俺が馬鹿なのでしょうか?全く意味がわかりません。
253番組の途中ですが名無しです:03/04/10 22:06 ID:???
>>251
地球までフォークが伸びてたらフォークの方が早いだろやっぱ!!
254リオ:03/04/10 22:06 ID:???
>>251 伝わらないね。力の伝わり方も波のようなものだから。
255番組の途中ですが名無しです:03/04/10 22:12 ID:j5yE0BjE
ずれついでにもう一つ
どうして−と−をかけると+になるのか
分かりやすく知りたい
エックス軸とワイ軸のはす向かい同士が同じ記号になるんだけど
分かったようで分からないので前々から知りたかったんだー。
256番組の途中ですが名無しです:03/04/10 22:16 ID:j5yE0BjE
光が伝わる速さのほうが力を伝える速さより早いかなぁ
257鼠小僧 ◆MUR11FWs5. :03/04/10 22:22 ID:OSyfUJnp
馬鹿だね。75光年先に鏡置けば済む話じゃんかさ。
258番組の途中ですが名無しです:03/04/10 22:34 ID:???
>>257
どうして?(ワクワク・・
259番組の途中ですが名無しです:03/04/10 22:51 ID:???
>>254
理由を言えよ?
力の伝わり方も波のようなものだからとかもっともらしい事言ってホントはわかんないんだろ(w
260番組の途中ですが名無しです:03/04/10 22:52 ID:???
>>257が今の所1番の天才です。
261番組の途中ですが名無しです:03/04/10 22:59 ID:???
教えて下さい。

地球の中心を通るようにして日本の反対側(ブラジルだったけ?)まで穴を掘る。
マグマの熱とかは無しにして、その穴に落ちるとどうなるの?

1 ブラジルまですっ飛ぶ
2 地球の中心で止まる
3 日本とブラジルを行ったり来りして中心で止まる

俺にはこれくらいしか思いつかない、リオでもだれでもいいから教えて下さい。
262リオ:03/04/10 23:00 ID:???
>>259 普通言わなくてもわかると思ったんだがこういう輩がいるなら一応。
こういう装置を見たことないか?
___________
  |||||\
 三○○○○○三○

糸でいくつか錘が吊り下げられていて、どちらかの錘を隣り合う錘にぶつけると一番端の錘が
はじかれる。これが力の伝わり方だ。 では、この錘の数を凄く多くしたらどうなると思う?
一方の錘をぶつけてももう片方に伝わるまでに時間がかかることは想像できるだろう?
これでわかってもらえたかな。
263リオ:03/04/10 23:01 ID:???
>>261 3が正解。
264261:03/04/10 23:03 ID:???
>>263
中心で無重力状態になるのでしょうか?
265番組の途中ですが名無しです:03/04/10 23:05 ID:???
こんな難しい話してると、眠くなるよ
266リオ:03/04/10 23:05 ID:???
そう、中心で重力がつりあうから。
ブランコを漕ぐのをやめると段々振りが弱くなってきて最終的に真ん中で止まる事を考えてください。
267番組の途中ですが名無しです:03/04/10 23:11 ID:j5yE0BjE
>>262
その装置だで言うと一方端をの指で押したら全体に同時に押されて
反対側の端も力が伝わって同時に斜めになるでしょ、それを思い出した
から、ひかりと力とどっちが早いんだろうって思ったんだけど
268リオ:03/04/10 23:18 ID:???
>>267 じゃあもし仮に力の方が光より早かったらどうなる?
妙なことになるでしょ。 光の速さを超えることはないよ、光を力の一種と考えれば
光速が最高速。
ただ・・・それは真空中の話だけどね。
269番組の途中ですが名無しです:03/04/10 23:20 ID:???
>>262
>>251の話だとフォーク(一つの系)に力が加わり、
移動(加速)するんだから、↓こうなるのでは?

 ∧∧ ______
 ( ゚Д゚) \\\\\
 /つ つ ○○○○○
 
270269:03/04/10 23:22 ID:???
AA用意してる間にかぶった(´д`;
271番組の途中ですが名無しです:03/04/10 23:31 ID:???
>>262
月が動かない理由付けにはなっていないよそれじゃ。
272リオ:03/04/10 23:35 ID:???
>>269-271 よく見てくれ(−−;)
俺のは259へのレスで、力の伝わり方を説明しただけ。
273番組の途中ですが名無しです:03/04/10 23:35 ID:???
リオスマソ
274番組の途中ですが名無しです:03/04/10 23:38 ID:j5yE0BjE
>>271
月が動かなくても力が伝わる瞬間のことを言ったんだけど

あ〜〜わからなくなってきた・・。
光の速さが一番早いって先に決めたの? 
275番組の途中ですが名無しです:03/04/10 23:40 ID:j5yE0BjE
リオさん物分り悪くてごめん
276リオ:03/04/10 23:44 ID:???
>>274真空中で光よりはやい性質を持つ存在は今のところ確立されてないです。タキオンとかも理論段階。
ただ、真空中という条件を除けば水中で光よりはやいチェレンコフ線とかあるんだけどね・・・
277:03/04/10 23:51 ID:OSyfUJnp
光より速いのあるよ。田園都市線の急行。
あのヘッドライトの光は光速+110km/hなわけだ。
278番組の途中ですが名無しです:03/04/10 23:54 ID:???
>>272
>>254の答えを否定する意味で書いたんだけど(´д`;

>>254が正しいとするならば、こういう事になる。
仮に1光年先に届いてる物体があり、
移動させるのに充分な力でそれを押したとする。
すると、その物体が移動を開始するのは
最低でも1年以上経ってからになる。
Σ( ̄□ ̄;)
279リオ:03/04/10 23:54 ID:???
>>277
光の性質を知らない人にありがちな勘違い。
光速度不変の原理というのがあって、光の速度は光源+光速になりえない。
つーかやけに限定的だなw
280リオ:03/04/10 23:57 ID:???
>>278
それはつまり1光年の長さのキューでビリヤードの球を突く、と解釈してよろしいか?
281番組の途中ですが名無しです:03/04/11 00:01 ID:???
 
  >――――――――<

   <―――――――>

リオさんこれが何故、目の錯覚なのか教えて下さい。
282リオ:03/04/11 00:06 ID:???
>>281
すいません、どうみてもそれは錯覚には見えません。
283278:03/04/11 00:23 ID:???
>>280
玉突きは関係なし。
>>278は、>>254の答えが

押されたフォークが移動を開始し始めるより(移動距離は1nmでも桶)
光が月に届く方が早い。

という事を意味してるのを
顕著な例を出して、説明(?)しただけ。
284ID:j5yE0BjE:03/04/11 08:35 ID:YujmPLRA
>>282
>>283
すごくよく理解できました。丁寧に答えてくれてありがとう。
分かるとなんだか嬉しくなっちゃうね。
285番組の途中ですが名無しです:03/04/11 08:45 ID:OXwLS4oG
150光年先から地球を見ても
地球は反射や屈折、吸収を繰り返しているから
150光年の距離で10cm四方を識別できても
そこには何も映っていないというんですな。
リオの話を聞くとそういうことになる。
俺は違うと思うが。。。
286番組の途中ですが名無しです:03/04/11 09:20 ID:???
150光年とは1419兆7500億キロメートルのことです
287番組の途中ですが名無しです:03/04/11 09:28 ID:???
   >――――――――<

<――――――――――――――>
288番組の途中ですが名無しです:03/04/11 09:57 ID:???
>>287
ちょっとワラタ
289リオ:03/04/11 11:21 ID:???
>>283
結構考えた末、やはりフォークが動くのより 光 の ほ う が 早 い
という結論に達した。 A フォーク    B 
           ○∋---------------●
Aを月、Bを地球とする。それから確認だが、フォークの先端3つ分かれしている部分が
少しでも動いたら、ということでいいかな?
 力が伝わる速度は物質によって違う。空気中より水中の方が音が早く進むのと同じ様に。
ここではフォークの力伝達係数を減衰なしの最大と仮定する。つまり自然界の最大速度で
力が伝わることにする。
 では点Bに力を加えフォークを動かしてみよう。すると点Bが移動するためには点Aが
動かなければならない。点Bに加えた力が点Aに伝わり点Aが動いて初めて、点Bは移動
を開始する。問題は点Bから点Aまでどのくらいの速度で力が伝わり、その速度は光速を
超え得るか、ということだろう。 自然界に存在する最高速度が光の299792.458km/sで
ある以上、力 の 伝 達 速 度 も こ れ を 超 え る こ と は な い
ドミノ倒しを想像してほしい。並べられたドミノがスタートからゴールまで到達するには
当然時間がかかる。そしてその速度はドミノの数とドミノ間の距離に比例する。つまり
ドミノ間の距離が狭いほど早く倒れていくことになる。実際近づけすぎると倒れないが
それはこの際無視。 ではドミノ間の距離をどんどん近づけて0にしたらどうなるか?
最初のドミノを倒した瞬間最後のドミノが倒れるか? 否。この場合最後まで力が伝わ
って初めて最後のドミノが倒れ、その時間が光速を超えることはない。
この理論が間違ってることが証明されたら責任とって二度とこのスレには現れません。
>>285 なんでそういう結論がでるのか理解できん。
290番組の途中ですが名無しです:03/04/11 11:50 ID:???
理解してやれよ
291番組の途中ですが名無しです:03/04/11 11:56 ID:???
リオ様>>160についてどう解釈しますか?
292リオ:03/04/11 12:02 ID:???
>>291 もともと1の言ってる事は不可能。その議論なら前に沢山されているから
あえて書いてない。
地球から出た光が150光年先まで崩れないか、これはまず崩れる。辛うじてそこに
地球があるということが判別できる程度だと思う。
293番組の途中ですが名無しです:03/04/12 01:13 ID:???
>自然界に存在する最高速度が光の299792.458km/sで
ある以上、力 の 伝 達 速 度 も こ れ を 超 え る こ と は な い

多分、もしこうでなかったら違う答えが出てくるかもしれないから、違うと思うという意見なのではないでしょうか。私はリオさんの説明で充分理解できたしそうだと思います。
ただ本当に光の速度よりも速いものはないと言いきれるか?っていわれると
専門家じゃないからう〜んって悩んでしまいます。
294番組の途中ですが名無しです:03/04/12 13:44 ID:???
1の言ってることは理論的には可能
否定派は勉強しなおしてこいよ
295番組の途中ですが名無しです:03/04/12 13:55 ID:Knhsu4g8
なんで光の速度は超えられないの?しっつもーん。
296番組の途中ですが名無しです:03/04/12 14:06 ID:???
質量があるからに決まってるじゃねーかよ、ばが!
光の様に粒子か波動になれるのか?おまいは。>>295
297番組の途中ですが名無しです:03/04/12 14:27 ID:???
>>294
・地球からの光に干渉する物が一切無い。
・光速以上で航行、又は任意点へワープ可能。

>>1が理論的に可能なら、↑2つも理論的に可能なんだ。(・∀・)ニヤニヤ
298番組の途中ですが名無しです:03/04/12 14:56 ID:???
>>297みたいな奴がエジソンのような発明家を弾圧するんだ!
299番組の途中ですが名無しです:03/04/12 15:16 ID:???
「力の伝達」と「物体の移動」って同義なんですか?
>>289の場合はフォークに伝わる振動のことなら正しいと思うのですが、
フォーク自体の移動とはちょっと違うのではと思ったりします。
たしかにその巨大なフォークのケツの部分をフォークが移動しない程度の力で
ガツンとなぐった場合、フォーク先端にその力が伝わるのは決して光速をこえる事はないでしょう。
ただ、フォークがフォークを移動させる力に耐える強度を持っている、
ものすごーーーく硬いものである場合先端は光が到達するより速く動くのではないかと思ったりします。
でも光の速さを越える速さで力が加えることができるかどうか考えるとどうも無理っぽい。
300R32 ◆HCR32tw5Hg :03/04/12 15:39 ID:???
>>299
フォーク自体の移動というより、フォークも無数の分子が結合して
できたもので、フォークの後端を押した時にその運動エネルギーが
フォークを構成する分子を波のように伝わって先端に達すると
考えられるよね。
当然分子も光速を超えないから、分子がぶつかり合って伝達する
フォークも光速は超えないと思う。
現在確認されているどんな素材でも、
分子と分子が完全にくっついているようなものはなくて、
ココで使用するフォークも分子と分子の間にはスキマがあるはず。


久々に来たら面白そうなスレですな
301番組の途中ですが名無しです:03/04/12 15:43 ID:???
>>299
リオの世界では

___________
  |||||\
 三○○○○○三○

    と

 ∧∧ ______
 ( ゚Д゚) \\\\\
 /つ つ ○○○○○

がごちゃごちゃになっています。
彼の世界に合わせて理論を唱えてください。
302番組の途中ですが名無しです:03/04/12 15:46 ID:???
なんかこのスレではさ、リオ派が多いようだけど
もっと色んな意見が出てくれないと
俺としてはつまらないぜ!
303番組の途中ですが名無しです:03/04/12 16:16 ID:???
   _, ._
  ( ゚ Д゚) <モウワケワカンネエヨ
304番組の途中ですが名無しです:03/04/12 18:17 ID:???
もうやめたら?
305リオ:03/04/12 18:37 ID:???
>>301
その二つの違いは?ゆっくり力を加えるか急激に力を加えるかの違いしかないんだぞ。
その二つが違うものだとおもっている方が幼稚。
306番組の途中ですが名無しです:03/04/12 19:04 ID:???
>>305
>ゆっくり力を加えるか急激に力を加えるかの違いしかないんだぞ。

( ゚д゚)ニョガーン
307番組の途中ですが名無しです:03/04/12 21:03 ID:???
光には質量がないの? それともこの世で一番小さい質量だから一番早く
伝わるの?
308 ◆deathGgiIQ :03/04/12 22:29 ID:???
>>301
それとても解りやすいです。

2点の間の距離が1光年あったとします。
当然光は1年で到達するわけですが、フォークを動かす事のできる力が1年以内に加われば
フォークの方が速く到達すると思います
たしかに、巨大なフォークが光速を超えて移動することは無いでしょう。
また、分子がぶつかり合って伝達する速度も光速を無いでしょう。
ただ、だからと言って光の方が速く到着することにはならないと思うのです。
フォークを動かすことは分子のぶつかり合いでは無いと思うのです。

同じ重さの同じ力を加えれば同じ速度で移動しますよね?たとえ分子レベルでも同様だと思います。
 ○∋---------------●
このフォークを移動させるべく横方向に100の力を加えたとします。
 ○∋---------------●←100
とでもしておきますか。フォークを動かすことは分子のぶつかり合いと仰っている皆さんにお聞きしたいのですが、
フォークに縦方向に100の力を加えた場合どうですか?
 ○∋---------------●
  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑
       100
ォークを動かすことは分子のぶつかり合いならば分子の並びが少ない方向に力を加えた場合、
移動速度が変わってしまうと言うことになりますよ?


309 ◆deathGgiIQ :03/04/12 22:32 ID:???
所々文字が抜けました。スマソ
310リオ:03/04/12 23:06 ID:???
>>308
だったら光も縦方向に飛ばすのがスジなのでは?
311番組の途中ですが名無しです:03/04/12 23:45 ID:???
>>308

フォークの全面を同時に押すんなら移動時間が変わって当然では?
むしろ、地球のところだけ横方向に押せば、張った縄の一端を振った
ときのような感じで、変位が光速以下で力が伝わるとおもわれ。
312リオ:03/04/12 23:56 ID:4ZM/2aYx
なんか話がどんどんそれてるな・・・
ってもともとそらしたのは俺か?
 抵抗のない真空中無重量状態で力を加えれば移動時間は変わりませんよ。
地球上で変わる様におもうのは摩擦や抵抗が大きくなるから。
フォークを横にしてもしなりがないと考えれば両端まで力が伝わらないと
移動を開始しないので同じことです。
313リオ:03/04/12 23:56 ID:???
あげてしまった・・・逝って来ます
314番組の途中ですが名無しです:03/04/13 00:20 ID:???
>>312

フォークの重さが0とか言い出さない限り、慣性力が抵抗になるハズ

315番組の途中ですが名無しです:03/04/13 00:21 ID:???
偽者(・∀・)イヤン
316リオ:03/04/13 00:23 ID:???
>>314
もう少し詳しく説明してもらえますか?
そんな気もするんだけど。
317 ◆deathGgiIQ :03/04/13 00:26 ID:???
>>310
光も縦方向に飛ばしても光の速度自体は変化しません。
同一の物に同じ力を加えた場合移動速度に変りは無いですよね?
フォークを縦に動かすのも横に動かすのも同じ力を加えた場合、
移動速度は同一ではないのかと思うのです。
フォークの移動が分子のぶつかり合いとした場合、フォークに同じ力を加えても縦方向と横方向では、
フォークの移動速度が違ってくることになりますよ?当然分子の並びが多い方が遅くなるんだよね?
フォークの移動は分子のぶつかり合いではなく、
フォークを構成している分子が同一方向に一斉にスライドする事ではないのですか?


318リオ:03/04/13 00:27 ID:???
んー本物。そろそろさげ進行の時期かと。といいつつ証明のためage
319番組の途中ですが名無しです:03/04/13 00:40 ID:???
どーでもいいだろ、そんな事。
お前らは論理ばっかでどーせ何も出来ないだろ?
320番組の途中ですが名無しです:03/04/13 00:41 ID:l1PEjB0a
こんな糞スレまだあったのか(w
321番組の途中ですが名無しです:03/04/13 00:58 ID:???
>>319
どーせ何も出来ない?
自分のこといわなくても良いよ。
322番組の途中ですが名無しです:03/04/13 01:18 ID:???
>>317

だ〜か〜ら〜
全面を『同時』に押すのは反則だって。事前に時計を合わせておいて、
スケジュールどおりにフォークのいろんな部分を同時に押すのは、
力が伝わったとはいわない。


反則:
 ○∋---------------●
  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑
       100

OK:
 ○∋---------------●
              ↑
              100

上の二例はどっちも平均加速度は同じだが月側の移動開始時間はちがう。
323番組の途中ですが名無しです:03/04/13 05:00 ID:???
支点はどこになるの?
324番組の途中ですが名無しです:03/04/13 06:44 ID:???
リオさんもうちょっといろいろ勉強しよう。
どうも誤解が多すぎる。
こういったことに興味があることはいいことだからがんばってください。
>>324
貴方は相当間違った論理を学んでおられるようですな。
326番組の途中ですが名無しです:03/04/13 08:17 ID:???
フォークの柄の部分を単純に1列に並んだ分子と考えると、
剛体の場合、地球側の端の分子を運動させると、端から2番目の分子も月側の端の分子も
同時に動き始めるでしょう?つまり運動が月側まで伝わる時間はこの場合、完全に0。
>>301の図のような感じです。
 ∧∧ ______
 ( ゚Д゚) \\\\\ 
 /つ つ ○○○○○

私は>>301ではありませんが、
>>301で述べられてるのは勢いの問題だけではありません。
玉同時が例えば針金で繋がってる場合等も運動の伝わる様子は変化します。
分子の話に戻すと、分子同士が強い結合により束縛を受けてるという事です。

極論だから、こんな事が起こるとも言えるけど、
ある程度の硬さ(分子が束縛されてる度合い)があれば、
1秒(確か月まで光が届く時間だよね?)以内に運動が月側まで伝わる事はあり得ると思う。

まぁ光の方が速いのかも知れませんが、今の話で出てきた0と1との間の
不連続性は不自然に感じます。
327クーポン屋:03/04/13 08:22 ID:fzBC0sgu
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ホームページにバナーを貼るだけでOK
ビジネスパートナー募集中。
キャッシュバック制度
あなたの口座にお金が増えるシステム
バナーを貼り、契約完了後に、1件に付き
4000円を差し上げます。
お金を増やしたいパートナーを募集中
サイト名「クーポン屋」

http://www.c-gmf.com/index3.htm

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
328リオ:03/04/13 09:10 ID:???
>>326フォークの柄の部分を単純に1列に並んだ分子と考えると、
剛体の場合、地球側の端の分子を運動させると、端から2番目の分子も月側の端の分子も
同時に動き始めるでしょう?

確かに地球上の感覚はそうだが、地球から月までの距離は38万km。
これだけの長さがあると少々事情が変わってくるのだと。
それにその図でも力を加え始めたと同時に最後の錘が動くわけではないでしょう?
ちなみに光の速度でも月までは1秒以上かかります。
329 ◆deathGgiIQ :03/04/13 11:46 ID:???
物を移動させる力が分子のぶつかり合いだと思えないのです。
フォークの柄の端を押すと押された分子が前の分子にぶつかり押し出すては無いと思うのです。
移動させる力の伝わりが分子のぶつかり合いとしたすると、
このフォークの先端を引っ張って移動させた場合、
どの様な分子のぶつかり合いでこのフォークは移動するのでしょうか?

光とフォークの先端どちらが先に到達するかについては、
皆さんが仮定する、フォークを構成している物質の原子質量と分子結合の強さが一定でないため
意見が分かれている所かと思われます。
330番組の途中ですが名無しです:03/04/13 11:58 ID:???
>>329

固体中では分子間はある間隔を保ってならんでる。
この間隔より近づけようとすると分子同士は押し合い、逆にこの
間隔より離そうとすると引き合う。

だから、フォークの先を引けばその分子が次の分子を引き戻し、
その分子がまた次の分子を引き戻しといった具合に移動する。
331リオ:03/04/13 12:03 ID:???
何か重大なことを見落としている気がする・・・なんだろう。
332 ◆deathGgiIQ :03/04/13 12:06 ID:???
>>329
その引き戻しは分子のぶつかり合いなんですか?
移動させる力の伝わりが分子のぶつかり合いとしたすると、
物を引っ張ったとき動かないんじゃないかと言いたいのです。
333番組の途中ですが名無しです:03/04/13 12:10 ID:???
お前らよ〜そんなに詳しいなら反重力装置でも作ってくれよ…。
334番組の途中ですが名無しです:03/04/13 12:11 ID:???
>>3
もののふ〜、この時はまだ平和だったんだね。
早く事情聴取の詳細報告してね。
335番組の途中ですが名無しです:03/04/13 12:14 ID:???
木本稚佳氏ね。
336リオ:03/04/13 12:14 ID:???
>>332
分子構造というよりも原子構造をもう少し詳しく復習しておくように。
337 ◆deathGgiIQ :03/04/13 13:01 ID:???
>>336
物を移動させる力の伝わりが分子のぶつかり合いだと言っている人に質問してみたのですが、
あなたもその様に考えているのですか?
俺は分子のぶつかり合いではないと思うのですが。
338リオ:03/04/13 13:05 ID:???
>>337
分子のぶつかり合いという表現には若干語弊がある気もするが間違っていないと思う。
分子で分かりにくかったら原子でも結構。というかそのほうが適当。
339 ◆deathGgiIQ :03/04/13 13:09 ID:???
復習しなおしてきます。
巨大なフォークを伝わるある種の波動の話なら、
リオ氏の意見に賛同できるんですけどね。
340番組の途中ですが名無しです:03/04/13 13:38 ID:???
リオ派の考えで逝くと
月まで力(波)が伝わった後
フォークが動くそうですが

力が月まで波として伝わった場合
フォークは力を月に移してるので
移動するための力を持てなくなりますが、これいかに?
341340:03/04/13 13:41 ID:???
___________
  |||||
  ○○○○○
  ↑     ↑                                                      
  A     B                                                        
          
Aを振り下ろした場合
Aの質量が如何に重くても
Bしか動かない、という事になるっぽ。
342番組の途中ですが名無しです:03/04/13 13:42 ID:???
>>332
ぶつかり合いというか、フォークが金属製なら金属結合力によって引き合う。
フォークがプラスチックとかならファンデルワールス力によって引き合う。
フォークがダイヤモンド製なら共有結合力によって引き合う。

いずれにしろ、引き合わないのなら固体は存在できない。

>>339
力も音波という立派な波だと思うが?
343340書き忘れ:03/04/13 13:50 ID:???
>>340>>305を受けてのカキコっす
344番組の途中ですが名無しです:03/04/13 13:58 ID:???
>>341
運動量保存して無いじゃん(w
345番組の途中ですが名無しです:03/04/13 14:04 ID:???
じゃあ、フォークに力じゃなくて電気を通すとしたら、どうなるの?
346番組の途中ですが名無しです:03/04/13 14:09 ID:???
>>345
フォークの端に電圧をかける≒フォークの端に電子を
押し込む or 電子を引き抜くと考えれば同じ問題。
347番組の途中ですが名無しです:03/04/13 14:13 ID:???
>>344
リオ大先生なら
その辺も見事に説明して下さるコトでしょう(藁

>>345
光の方が早い。

348秩父 ◆k0MONmIEA2 :03/04/13 14:14 ID:???
分子間力とか色々。

実際のところ物体に応力を加えると歪が発生する。
これが一般的なイメージとのズレを産む。だから話がわかりにくい。

原子と原子の間は
原子核のもつ正電荷に他原子の持つ電子が引きつけられる力と
原子核同士が反発する(正電荷同士だから)力のバランスで保たれている。

だから完全剛体で。という仮定には馴染まない。
原子が『ぶつかって』移動するというのは1次元として考えた場合
球がカチカチと当って動くAAの感じではなくむしろ多量のの貨車が連結された
貨物列車に衝撃を与えた感じのイメージになる。衝撃は連結器の部分を伸ばしたり
縮めたりしながら後ろから前へと伝わっていく。
もちろんこの場合実際にはレールと貨車の間の摩擦やその他のロスで全部の力は
伝わらないであろうが,イメージとしてはそういう感じ。
349秩父 ◆k0MONmIEA2 :03/04/13 14:27 ID:???
つまり,剛体という仮定は量子そ世界では馴染まないということだ。

まああと,理論とは全く別の問題としてのアプローチ。
一列に並んだ分子の列に運動エネルギーを与えて移動させる。
この場合全てのエネルギーがその列の移動に使われるか?

答えはNo。
エネルギーの一部は熱あるいは電磁波となってロスしてしまう。
(これが永久機関が作れない理由なのだが)
力が加わり原子核の間が変化するとその影響で電子が元々居た軌道から励起され
他の起動に遷移する。で,何もかも元に戻ったときに励起された電子が元の状態に戻る。
このときに熱や電磁波が放出される。
350番組の途中ですが名無しです:03/04/13 14:34 ID:???
>(これが永久機関が作れない理由なのだが)

ちがうって。ロスなしというだけでどうやったら永久機関が作れるのかと小一時間(ry
351番組の途中ですが名無しです:03/04/13 14:35 ID:???
どうして不思議に思うのかというと
光はあっちこっちに広がって寄り道をするけれど
フォークの中を通る力の波とか電気の波は寄り道しないから
素人の私だとフォーク経由の方が早く月に到着するような気がするのです
352 ◆deathGgiIQ :03/04/13 14:47 ID:???
>>342
分子のぶつかり合いではないと思うと言っているんです。
結び合う力が働くからこそ引っ張ったときにもフォークは動くんです。
押した時は反発する力が働いて動くのです。
けっして分子同士がぶつかり合って動くのでは無いと言いたい。

力も音波なんですか??
353番組の途中ですが名無しです:03/04/13 15:02 ID:???
それは、光ファイバーの中を通した光のほうが速いということでつか?
354番組の途中ですが名無しです:03/04/13 15:06 ID:???
光に早い遅いなんてあるの?
355番組の途中ですが名無しです:03/04/13 15:13 ID:???
リオ考え中(w
356342:03/04/13 15:15 ID:???
>>352
結び合う力って言い方ビミョー

これが>>330前半の力のことならその通り。それを誤解を恐れずに喩
えてぶつかり合いといったのでは? この反発力が光速を超えない限り
力も光速を超えて伝わらない。

圧力の変化が伝わるのが(物理用語の)音波だから。フォークを押す
圧力も圧力に違いは無い。
357 ◆deathGgiIQ :03/04/13 15:52 ID:???
結び合う力はダメですか?
間隔を保とうとする力と言ったほうが近いんですかね。
力の伝達って波動拳が飛んで行くみたいなもんか…
358番組の途中ですが名無しです:03/04/13 17:06 ID:Nszb8nTW
例えば地球から見える土星は
光が拡散してしまってハッキリとは見えないってことか?
ちゃんと丸い形してるし、表面の模様も見えてるじゃないか?
これが150光年先だとどうしてかろうじて見えるレベルになってしまうの?
おかしいよそれ、ハッブル宇宙望遠鏡で何十億光年先の恒星は
クッキリ見えてるじゃん!ぜってーおかしい!
1の理論を否定する理由が全然ないよ。
359リオ:03/04/13 17:22 ID:???
昼寝しているうちに物凄い議論が戦わされてますなー(w
(゚∀゚)イイ
これか目を通しまつ
360リオ:03/04/13 17:32 ID:???
331で何か重大なことを見落としている気がすると書いたが、判明。

フ ォ ー ク の 重 さ が 決 ま っ て い な い

これによってちとばかり結論変わってくる気がしないでもない。
だんだん量子力学のほうに話がいってますな。
極大のものを扱う時には極小のものを知らなければならないというわけで・・・
361 ◆deathGgiIQ :03/04/13 17:55 ID:???
>>358
そっちの話題がスレの趣旨でしたね。

150光年先に有る衛星で地球を撮し、光ケーブルで送信した場合、
150年後から150年前に衛星でとらえた150年前の地球の輝きが見れると言うことですかね。
するってーと今から150年前の地球が、今から150年後に見えるっつーわけだな!
過去が見えるじゃないですか!!
…あってんのか?
362番組の途中ですが名無しです:03/04/13 18:09 ID:???
多分あってる。でも衛星が150光年先に最初からあった場合。
衛星を打ち上げるのなら、衛星は光速を越えられないから最良
でも打ち上げ前の過去は見られない、と思う。

地球で地球の様子を撮影して300光年分の光ケーブルに通せば
もっと楽だとは思うけどね。
363番組の途中ですが名無しです:03/04/13 18:27 ID:???
>>リオ派
>>340-341の説明はまだですか?
364リオ:03/04/13 18:35 ID:???
>>340-341
フォークはもともと月に触れてないでしょ?
少なくとも俺はそう解釈していたのだが・・・
365番組の途中ですが名無しです:03/04/13 18:42 ID:???
マジで? 月に巨大フォークをぶっ刺したんじゃないの?!
すげーショック。男のロマンはどこ行ったんだYO!
366番組の途中ですが名無しです:03/04/13 18:48 ID:???
フォークの話は野球だけで(・∀・)イイ
367( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ:03/04/13 19:06 ID:???
>>364

>>289
>Aを月、Bを地球とする。

>では点Bに力を加えフォークを動かしてみよう。すると点Bが移動するためには点Aが
>動かなければならない。点Bに加えた力が点Aに伝わり点Aが動いて初めて、点Bは移動
>を開始する。
368番組の途中ですが名無しです:03/04/13 19:34 ID:???
>>367
まぁ、リオ論が正しいかどうかはともかく、別に超頭でっかちな
フォークとそうでないやつと思えば、力の伝達時間の議論の本
質は変わらないとおもわれ。
369番組の途中ですが名無しです:03/04/13 20:13 ID:???
もう!
リオさんちゃんと読んでほしいよ〜。
:リオ :03/04/13 18:35 ID:???
>>340-341
フォークはもともと月に触れてないでしょ?
少なくとも俺はそう解釈していたのだが・・・

これすごいショック

251 :番組の途中ですが名無しです :03/04/10 22:01 ID:j5yE0BjE
話がずれるかもしれないけれど
月にながーいフォークが刺せたとするでしょ
それで、月にレーザー光線をあてるのと同時にそのフォークを押すとすると
つきにレーザーが届く前に力が伝わる?

つまりもう刺してあるんだよ。

370番組の途中ですが名無しです:03/04/14 01:40 ID:???
フォークの話はもういいよ
371R32 ◆HCR32tw5Hg :03/04/14 15:20 ID:???
>>361
光の屈折・吸収による減衰を考えると、光ケーブルを使用して
撮影情報を転送するのは有効ですな。
ただし、光ファイバーを使用すると、若干速度が落ちるので、
150光年もあると少々誤差があるのではないかと。

衛星が150光年先に光速を超えて到達できるかどうかは、
スタートレックとかの設定では可能らしい。
ただし、現状の認識では亜空間移動はできるかもしれないけど、
原型をとどめたまま任意の地点に移動することはムリということに
なってたような気がする。

>>361は楽そうだけど、単純に録画しとけばいいんじゃ?
光ケーブルを垂れ流し状態の記憶媒体として使用するイメージですね。
372番組の途中ですが名無しです:03/04/14 17:56 ID:???
(・∀・)・・・ニゲラレタ?
373番組の途中ですが名無しです:03/04/14 18:28 ID:???
>>371
亜空間て… 現実の話をしていたのではないのですか(w

>>371 最後の部分は核心をついているとおもう。
仮に衛星が光速で動けるとしても、撮影してから伝送するのと
光を衛星で追っかけてから撮影するのでは最良でも同じ結果。

>>1 の案は光ファイバーではなく宇宙空間を記憶媒体にしてる
だけだな、こりゃ。結局苦労の割に意味がなさそう。
374R32 ◆HCR32tw5Hg :03/04/14 18:50 ID:???
>>373
一応ワームホールは相対性理論ではあるかもしれないことになってますよ
ttp://spaceboy.nasda.go.jp/note/shikumi/j/shi104_warmhole.html

当然反対論も有るけど。
375番組の途中ですが名無しです:03/04/14 19:01 ID:???
でも上記のページによると

>量子的につくり出されたワームホールを宇宙船が通過できる
>ほどに拡大

するそうなので、ワームホール作成時にはその入り口と出口は
近い場所にあると思われ、片方の入り口を 150光年先に運ばな
ければならないことを考えると、情報の往復時間が半分になる
だけで、やっぱり入り口移動前の過去を見ることはできないの
では?

# 物理法則ってうまくできてると思った一瞬
376番組の途中ですが名無しです:03/04/14 20:31 ID:???
>>358
宇宙には、数え切れないほどの恒星があると言われています。

っ゚д゚)っさて、ここで問題です。

光源が無数にあるにも拘わらず
どうして宇宙は暗いのでしょうか?

>>373
>亜空間て… 現実の話をしていたのではないのですか(w
んなワケないw
377番組の途中ですが名無しです:03/04/14 20:56 ID:???
>>亜空間て… 現実の話をしていたのではないのですか(w
>んなワケないw

じゃ、相対論は間違っている。

-------- 終 了 --------(w
378番組の途中ですが名無しです:03/04/14 21:51 ID:???
>>377
>>297の意味わかる?

それとも、
『技術的どころか理論的にも立証できない事を仮定した上での話』
が、君にとっては
『現実の話』なのかな?(藁
379番組の途中ですが名無しです:03/04/14 22:08 ID:???
というか 377 はネタなんだが。
(w と書いておいたし。

人間の手に余るかどうかはともかくとして、理論的に可能か
または現実の物理現象に対応した思考実験を用いて、議論
していたのではなかったのか? というツッコミが >>373 冒頭

現実の物理無視すればもう何でもありになるでしょというボケ
が >>377
380 ◆deathGgiIQ :03/04/15 00:55 ID:???
150光年先に地球を捉えて情報を地球に向けて送信している衛星が有る
と仮定してはだめですか?
そう仮定すると、あぁー過去が見える…
381番組の途中ですが名無しです:03/04/15 09:55 ID:i7tyqkXq
>>380
そうだよ!やっぱ過去は見えるよな!!
お前大好きだ!
382( ゚Д゚)y─┛~~:03/04/15 10:42 ID:???
>>381
>>294を見て>>376を考えれ

リオ様はどこへ逝かれたのやら
383382(つД`):03/04/15 10:44 ID:???
アンカーミスした‥‥
誤:>>294
正:>>297
384R32 ◆HCR32tw5Hg :03/04/15 11:06 ID:???
光速を超えられなければ、亜空間移動しかないという話ですね。
できるかどうかはわかりません。
現実で考えるとできないと考えたほうが良いです。

>>376
反射材が少ないから
385番組の途中ですが名無しです:03/04/15 11:13 ID:???
馬鹿だな空気がないからに決まってるだろ?
386リオ:03/04/15 13:58 ID:???
なんか上がってきたので久々にカキコ
こんな式がある。

7=5の証明
7=5+2である。
両辺に7−5をかけると 7(7−5)=(5+2)(7−5)
カッコを外すと49−35=35+14−25−10
14を移項すると49−35−14=35−25−10
これは7を外に出したとき 7(7−5−2)=5(7−5−2) となる。
両辺を(7−5−2)で割ると
7=5になる。
したがって、7=5である。

これは明らかにどこか間違いとわかる例だが、世の中には7=5だと信じられている場合もある。
そんな偽りから逃れるためにも真実を見抜く目を養いなさいというお話だったとさ。
どこかおかしい、それにすら気付けない人間が多すぎるっつーこった。
ちゃんちゃん
387.:03/04/15 14:51 ID:bLSnCIUa
>>386
どこが間違いかわかりません
この馬鹿に教えて下さい
388 :03/04/15 15:01 ID:w7vc5Fcb
2乗して負の数になることはありえないが、仮に
i^2=-1
と仮定すると、
i^4=(-1)^2=1
1=1^4なので
i^4=1^4
すると
i=1
となり、
i^2=-1=1^2=1

1=-1
が成り立つ
389           :03/04/15 15:05 ID:xLKrV0DL
1は何回掛けても1
符号は別に考えればわからなくもない
390番組の途中ですが名無しです:03/04/15 15:07 ID:xLKrV0DL
名前のところがおかしいさっきのままだったんだー
直ったかな
391番組の途中ですが名無しです:03/04/15 15:30 ID:???
7−5−2=0
0で割ってはいけませぬ
392番組の途中ですが名無しです:03/04/15 15:31 ID:???
ま だ や っ て た の か あ ん た た ち・ ・ ・
393番組の途中ですが名無しです:03/04/15 17:52 ID:???
>>386
>>367>>369はスルー?

>なんか上がってきたので久々にカキコ
sage進行の時期などと仰ってたのは誰でしたっけ?>>318
394番組の途中ですが名無しです:03/04/15 17:58 ID:a/jhaIdx
090-6345-8520
395リオ:03/04/15 18:03 ID:???
↑いぱーいはられてるからあぼーんするの大変だろうな
>>393
ここまであげたんは俺じゃないよん。たまたま上がってきたのが目に付いたというだけの話。
396番組の途中ですが名無しです:03/04/15 18:16 ID:zTz0mZ/r
山田風太郎の小説「柳生十兵衛死す」に >>1の理論が
書いてあったな
397393:03/04/15 18:24 ID:???
>>395
>>>367>>369はスルー?
は無視ですか?
ちなみに、後半は

sage進行の時期などと仰りつつ
上がらないと書き込まれない
というのはどういう事ですか?

という意味。
398番組の途中ですが名無しです:03/04/15 20:01 ID:???
>>380
もちろんそういう仮定は OK だけど、それは、150年前に300
光年分の光ファイバー付きカメラがあり、動かし始めていた、
というのと同じ種類の仮定では?

歴史的理由によって否定されるが、物理的には問題が無い。

なお、>>1 と基礎部分が同じで、衛星よりももっとずっと可能
性があるとしたら、重力レンズ効果等によって地球からの光が
180度曲げられ、地球に戻ってくる、という可能性。

まあ、それでもそんな都合のいい重力レンズが見つかる可能
性は相当低いが、仮に見つかれば、重力レンズ源が過去の
地球を『録画』してくれていることになり、過去が見える。
399番組の途中ですが名無しです:03/04/15 23:02 ID:???
昔のビデオを取り出してみれば過去見られる。
別に遠くの星に機械を置かなくても、今から150年後の人は自分の家で
自分の祖先の生活が気軽に見ることが出来ると思う。
400 ◆deathGgiIQ :03/04/15 23:49 ID:???
スタートレックでタキオン砲とかあったよね?
タキオンって光より速く運動するんだよな…
どんな粒子だよ!!一次元なのか??
401番組の途中ですが名無しです:03/04/16 05:04 ID:???
質量が負数だか複素数だか忘れたけど、
運動エネルギーが負になるんだったかな?とにかく忘れた。
402番組の途中ですが名無しです:03/04/16 12:38 ID:xzHqC4pI
sage信仰厨という言葉が最近にわかに流行してます。
403番組の途中ですが名無しです:03/04/16 18:21 ID:???
     ゝ― <    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / lllllllll    <  sageないで
    | ||d_l人    \______
   (~ ( 只 `ゝ〜 ゝ
   | |__|/ / ̄
    し|_'_〈し' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |ヽ/ )  |  sageるぞゴルァ!!
     | |  |  \  _____
     | |  |    ∨
     |__|___| ∧∧
    ξΞΞβ⊂(゚Д゚ )∩
     | |  | \ \〜
    _|__|_|   \ \
   (_(___)   ∪∪
404山崎渉:03/04/17 08:29 ID:???
(^^)
405番組の途中ですが名無しです:03/04/17 11:50 ID:1NWIRLfQ
うんこ
406山崎渉
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)