【トルコ】CNN記者を放送中に拘束 イスタンブール(ソース元に動画あり) [14/6/1]
1 :
のり弁当大盛り ★:
2 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 14:56:52.17 ID:7UsXdRw4
まさに実況
3 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 14:57:43.08 ID:aPL+/h+B
またいつもの通り、自分で侵入しただけだろ
4 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 15:02:03.11 ID:kcolZTF6
目の前でウロチョロしてりゃたまには捕まるだろな
5 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 15:02:39.10 ID:nIVC0IIP
とんで?
6 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 15:06:45.83 ID:C1tJGXS1
恨まないのが
7 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 15:10:23.21 ID:JSWIVOcm
CNNのマナーが悪い
8 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 15:15:12.30 ID:zDoxdfs6
反政府派を支持しているのがアメリカ系とかだったら笑うwwwww
9 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 15:20:51.35 ID:AUUdq1RN
イスタンブールをギリシャに返還しろ
10 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 15:32:45.21 ID:IPv0joVL
恨まないのがルール
11 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 15:34:40.99 ID:AbdgV7zY
動画見たけど、警官隊にパスポート見せろとか干渉されているのは
事実だが、拘束されたと言えるの?これで。このタイトルはちょっと盛ってるだろう。
12 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 15:48:45.93 ID:c+pvQbIE
お前等幾つだよ
拘束されたらおいしいってぐらいの動画でしたが、
あれってどうなん?
14 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 16:02:19.61 ID:KqIfTldS
>>1 これさ、ジャーナリストは、自分はカメラの前だと物凄い力を持った超人だと錯覚してるな。
カメラで映されている時は無敵だと錯覚してるんだよ。
15 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 16:21:40.30 ID:eaLRST1U
警官隊が整列して動き出す準備してる前で実況して動き出したのに気付かず邪魔したからだろ。
単なる間抜け。
16 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 16:23:47.01 ID:xzyiHz9U
オリンピックきまったらギリシャや北京やソチやリオのようにずっとこんな問題が
ありますっていわれるんだろな
東京で全世界の善良な人はみんな喜んでるよ
いまだに東京じゃだめだなんていってるの世界を混沌な邪悪な世界に落とそうと
たくらんでいる獣や蟲や悪鬼のたぐいしかみたことがない。ほんとうの屑だけ。
何処仕掛けてるの、このデモ?
18 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 16:24:09.56 ID:7HY79IUv
パスポート提示に対しての返答が「シーエヌエヌ!シーエヌエヌ!」
マスゴミって報道機関だったら異国の地だろうとなんだろうと何でも出来ると思ってるのか?
俺らがパブリック記者の腕章着けてCNNの社屋でカメラ回しても文句言わないのか?
19 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 16:45:13.96 ID:2Bpjs5z0
ニュースを読むとトルコ当局やりすぎじゃね、と思ったが
動画見ると、どう考えてもCNNが悪いな
警官隊の邪魔しているし、パスポートの提示なんて基本中の基本だろ
庄野真夜
ざまあw
そんな所に突っ立ってるからだよ
23 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 18:13:27.76 ID:6jShJC4H
ミッドナイトエクスプレス
24 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 18:13:51.21 ID:+kDtFLcW
どこの国でもマスコミは自分を正義の味方の特権階級と思ってやがるようだなー
25 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 18:44:02.67 ID:beAR349j
記者なんて拘束された方がボーナスが出るようなもんだよw
芸人が殴られたり熱湯に入るようなものだ。
26 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 19:10:48.81 ID:kcolZTF6
ダイ・ハードで最後殴られる奴だろこいつ
「マスコミは第4の権力」なんて、当のマスコミ自身がふれまわっていたからな
「俺はマスコミ記者だ! 手を離せ!」ってまるまる権力者の言い方だ
邪魔だよ、おっさん。
30 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 20:16:27.15 ID:G24klvBU
CNNが伝える日本のニュースを見たら
どれだけステレオタイプなイメージで偏見で見てるか
わかるはず
交流の深いはずの日本でこうなのだから
CNNが中東からお送りしました、CNNがアフリカからお送りしました
なんてニュースが信用できないものかわかりそうなものだが
そっちは信じる不思議
32 :
七つの海の名無しさん:2014/06/01(日) 21:40:31.94 ID:G24klvBU
「CNNだけ」ならともかく、
普通はAP、AFP、ロイター、BBC、CNNはその次くらいだろ。日本なら特に。
必死になってみんなの党を叩くくらいに滑稽だ。
33 :
七つの海の名無しさん:2014/06/02(月) 00:33:17.31 ID:VlxZZsPL
>>18 CNNをトルコ語読みすると「ジェーネーネー」になるよね
まさかシーエヌエヌが通じてなかったりして?
ないかw
外電だとロイター、BBCあたりがわりとまともな印象
CNNはあまりよくないし、AFPも時々変なニュースがある
APはなぜかあまり見かけない
CNNがそんなに酷いとは知らんかった
このスレ見てよかった
36 :
七つの海の名無しさん:2014/06/02(月) 01:08:17.55 ID:g7dT4ObS
アメ公何様のつもりだよ
ミッドナイトエクスプレスみたいに
懲役刑喰らって刑務所長にカマ掘ってもらえ
37 :
七つの海の名無しさん:2014/06/02(月) 02:15:45.59 ID:DN6ukyUa
タクシム広場だな。観光客が行くとぼったくりバーに連れて行こうと
声を掛けてくるやつがたくさんいるところだ。トルコは好きだがそこにいい思い出はない。
38 :
七つの海の名無しさん:2014/06/02(月) 02:44:28.90 ID:etyQZ9QR
アメリカのジャーナリズムは
日本と違って
世界中どこでも現地中継が多いよな
大きな違いだ
>>30 AFPとCNNを比較している時点で、情弱お花畑という自覚が無い証拠。
超〜笑えるんだけどww
>>38 マジでバカなの?? そのほとんどが『嘘八百』のシオニスト脳に汚染されているんだけどもねww
アメリカ・メディア・コングロマリット5社=Time Warner、Disney、ルパート・マードックのNews Corporation、
ドイツのベルテルスマン、ヴァイアコム (元CBS)これらの全てが、アメリカの政治既成勢力や、経済・政治パワー・
エリートと直接つながっており、5社全てがCFR(外交問題評議会)の企業会員という注目すべき実態があるんですが何か?
こいつらが、アメリカ・メディアの90%を支配していますよと。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \
42 :
七つの海の名無しさん:
トルコの政府側の治安勢力はコワモテだよ
昨年はBBCジャーナリストが催涙弾で狙い撃ちされたし
最近もまたどっかのジャーナリストを吊るし上げていたし
このビデオもCNN記者が「警察はデモの市民に対して催涙弾をうったり
殴ったりしてる…」とか警官隊の真ん前でその暴力について言い始めた途端に拘束してるのに