【イラン】60年間風呂に入っていない男性 「清潔は病気の原因」と主張[14/01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
イランから衝撃のニュースが飛び込んできた。
イランの小さな町に住んでいる80歳の男性は、60年以上も
お風呂に入っていないそうだ。

お風呂に入らない理由として、「清潔さが病気の原因」と
主張しているこの男性。髪の毛の手入れが必要な時は、なんと
髪の毛を燃やしてスタイルを整えているという。

また、この男性は、体調を心配した地元の人たちが建てた
レンガの小屋を寝床にしているという。

ソースは
http://www.crank-in.net/kininaru/news/28967
同じニュース
01/06/14 Wonders Of The World - Going 60 Years With No Bath
http://www.payvand.com/news/14/jan/1033.html
 画像を何枚か
 http://news.payvand.netdna-cdn.com/news/14/jan/Amoo-Hadji-no-bath-for-60-years-1.jpg
 http://news.payvand.netdna-cdn.com/news/14/jan/Amoo-Hadji-no-bath-for-60-years-10.jpg
 http://news.payvand.netdna-cdn.com/news/14/jan/Amoo-Hadji-no-bath-for-60-years-11.jpg
 http://news.payvand.netdna-cdn.com/news/14/jan/Amoo-Hadji-no-bath-for-60-years-12.jpg
 http://news.payvand.netdna-cdn.com/news/14/jan/Amoo-Hadji-no-bath-for-60-years-13.jpg
 http://news.payvand.netdna-cdn.com/news/14/jan/Amoo-Hadji-no-bath-for-60-years-8.jpg
2七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:48:30.79 ID:u8/P8toR
解らなくも無いが汚い
3七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:49:06.92 ID:YTyrntS8
うん、別に問題ないよ。
潔癖すぎると、弱くなるからね。
4七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:49:57.98 ID:1qwr5uSx
常在菌とかいるし風呂入りすぎもあかんしな
5七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:51:35.72 ID:s8Z1V4Vp
アトピーとかには無縁なんだろな。
6七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:51:44.79 ID:YTyrntS8
タバコの吸い方が酷いなwww
7七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:53:09.53 ID:4j6Ezuui
お股が
お股が
お股が

粘菌
8七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:53:38.09 ID:/PhS+VEw
ちょっと汚な杉。
9七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:53:39.09 ID:1j+0htiF
>また、この男性は、体調を心配した地元の人たちが建てた
>レンガの小屋を寝床にしているという。

地元の人たち、やさしいなw
10七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:54:51.70 ID:4j6Ezuui
動物でも水浴びして清潔にするのに
11七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:55:31.59 ID:KMjUoVWt
臭いが無ければいいんだろうがな
12七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:55:47.94 ID:d8B7b30x
>>1もゆきりんワールドの住民
13七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:56:47.64 ID:hGszk8Bo
タバコだと思うだろ?
これ、うんこ燃やして吸ってるんだぜw
14七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:57:20.86 ID:+2vXAJa5
杖付いてる時点で、どっか悪いんじゃ
15七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:57:29.85 ID:/TQFAGTP
狙撃兵かよ
16七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:57:56.39 ID:dwwHGC5b
ネコも中東の生き物だし、気候的なのもあるし、もうそういう動物だね
17七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:58:38.48 ID:FQE3AnTD
日本にも風呂嫌いの人っているよね。

いろいろ理屈をこねるんだけど、結局のところ
「とにかく風呂が嫌」ってことみたいだなw
18七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:58:52.78 ID:WoNDuE5H
五木寛之が以前ホームレスにハゲはいないとか言ってたらしいけど
これも同じ理屈かな?
19七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:59:31.82 ID:Qgo/xoRR
カトリックの聖人によくいる。聖フランシスコとか。
20七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 09:59:54.75 ID:aHvAKTSo
糖分を全く摂取する習慣の無い民族は歯磨きしなくとも
虫歯が一本も無いらしいが、歯石が凄い

オエエエエ
21七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:00:43.44 ID:X8xK7qmI
http://news.payvand.netdna-cdn.com/news/14/jan/Amoo-Hadji-no-bath-for-60-years-8.jpg
風呂の問題よりもこの方が身体に良くないと思う
22七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:03:31.84 ID:WneALy5B
>>13
http://news.payvand.netdna-cdn.com/news/14/jan/Amoo-Hadji-no-bath-for-60-years-8.jpg
いやさすがにタバコだろ
手製ならこんな細く均一になるわけないし
何本も重ね吸いするぐらいならデカイの一本つくるだろ
23七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:03:59.57 ID:WCypdD60
>>6
6本とかはじめてみたw
まぁでも乾燥地帯だしな…
24七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:04:55.60 ID:nP8Ybjgl
足や手が象みたいな皮膚になってるな
25七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:05:26.18 ID:WB2o7IKR
糞食いチョンコが一言↓
26七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:06:05.75 ID:GlrF8FWV
タバコ5本吸いとか、結構金銭的に余裕がありそう。うらやましい。
27七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:06:16.92 ID:6ud3ClZr
新宿鮫
28七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:06:22.76 ID:Qgo/xoRR
入浴中の急死は全国で年間約14,000人
29七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:08:05.95 ID:9Li+HFDR
昔の松本零士だな
30七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:08:42.38 ID:kDxKwTPu
野生動物の方が清潔そうだな
31七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:08:50.24 ID:uhrC+mzW
乾燥した低温地帯なら、いいんじゃね
32七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:09:54.30 ID:WWca3C9T
うんこは腐らんという発想
33七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:12:03.14 ID:nq4iidy4
病気になっても清潔にしたいです
34七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:13:16.04 ID:ZUMXzZmw
デルウス・ウザーラかとオモタ
35七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:16:18.19 ID:uhrC+mzW
>>21

フィルタ長いから、ショートピース1本より軽いと思う
36七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:18:13.74 ID:38+u8RNF
野焼きで菌を殺します
37七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:19:36.32 ID:EGgat7di
こんな人でも周辺住民に心配される程度には良好なコミュニケーションとってるんだな
臭いからあっち行けと石を投げられることもなく
38七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:19:39.86 ID:PQRrXmcN
>>34
イランにも行者っているんだなwバルーシーか何かか。
39七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:20:14.60 ID:+QDlu0np
なあにかえって免疫力がつく
40七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:21:56.82 ID:khFGi5Ti
毎日風呂に入ってる人はどうなのよ?
41七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:23:41.35 ID:Auu75d+a
どんなアナルの臭いがするん
42七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:25:10.08 ID:SISuOFW+
ハゲ頭だからシャンプーが頭皮に悪いという説を否定し
いや、それでも髪の毛は残ってるじゃんという見方をすれば、
皮脂の汚れは毛根に悪いという説も否定してる
43七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:27:28.16 ID:Au/sYpk8
風呂はいらないのはいい。文化もある。
それよりそれ皮膚病だろ
44七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:27:42.82 ID:WSfvOE9j
アフリカ人でもここまで酷くないだろう。
データ的に貴重すぎないか。
45七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:28:11.09 ID:5xuFCDtB
おまえら無知すぎ。
そもそも砂漠地帯では水が貴重なので、砂で体を洗う。
この爺さんは、水で体を洗っていないという意味だろ
46名前をあたえないでください:2014/01/25(土) 10:30:00.85 ID:MV71O5dq
清潔はアレルギーの原因、というのは世界である。
47七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:30:10.88 ID:LejnIwCg
風呂は3日に1度でいいんだよ
もう15年くらい風邪とかひいてない
48七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:33:55.23 ID:V0pl9+g4
ある意味正論だな
人類と類人猿がわかれたのが500万年前
人類の99.99%の期間は風呂に入ってない
たまに水浴びするぐらいが丁度いいように
体ができているだろう
49七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:36:25.80 ID:dyluZ6/G
古くなった皮膚はいずれ剥げ落ちるけど
泥とか汚れとかと一緒に皮膚にこべりついて皮膚をガードしているのか
更に皮膚の常在菌やそうでない菌までが一緒にコロニーとか作ってそうだな

清潔にするって健康だけの問題じゃないよねw
コミュニティで許されるならそれでいいけれども
50七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:36:37.34 ID:CoWQHcD4
51七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:36:45.51 ID:QbS9JO0K
>>44
実際、臨床データとしてどえらい貴重だよなあ。
頼んでできる実験じゃないし、死ぬ前にいろいろデータとっときたいとこはたくさんあるだろうね。
52七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:40:12.91 ID:RqbFZIi2
俺も一ヶ月に一度入るけど多すぎか
53七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:42:18.00 ID:DT7XCKuK
・・・体洗わないって、冗談抜きで原始人以上に体汚いんじゃないか?原始人も水浴びくらいしてたろうから


ゴキブリより有害な菌を持ってそうマジで
54七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:42:59.95 ID:bpvC01XT
テヘランを一歩離れると土漠が広がる
どんどん離れるの比例して貧しい光景が
広がる
風呂に入れるのは先進国の証
ロクに水もないところでは風呂は入れない
55七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:46:00.90 ID:uhrC+mzW
熱すぎないサウナとぬるま湯に長時間つけると、角質がボロボロ剥がれ落ちて、
バリカンで髪切ってやれば、見た目さっぱりする思うけど、体温下がって健康悪くなると思う
56七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:48:04.08 ID:kGBC2yAZ
よく考えたらオレも何年も風呂に入ってないな




シャワーなら毎日浴びているが
57七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:49:50.38 ID:9C2L/Zo4
この男に入浴の心地よさを教えてあげたい。
58七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:53:25.75 ID:WSfvOE9j
水が貴重ってのは理解できるが、
この女性は普通に小奇麗にしてるから、そこまで汚くなる必要性はないんだろう?

http://news.payvand.netdna-cdn.com/news/14/jan/Amoo-Hadji-no-bath-for-60-years-13.jpg

ここまで象化してると、もはや怖いものなさそうだな。
59七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:55:32.70 ID:sS83CF/o
内陸部の中国人も一生の内2回しか入らないそうだからな
既婚者は産湯と結婚前日の2回、独身者は産湯の1回のみ
60七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:56:45.58 ID:8GEgw6p4
なんか不思議と汚さを感じない人だな
自然と一体化しすぎだろw
61七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:57:22.63 ID:VeeLI12o
でも絶対に誰もフェラしてくれない
62七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 10:59:14.99 ID:WSfvOE9j
風格が火の鳥の我王を超えてるな
63七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:00:54.70 ID:u41J086c
歌舞伎町にいるじゃん
64七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:03:40.21 ID:WWca3C9T
風呂に入らない→汚い→誰も寄り付かない→ウイルス感染しない
65七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:06:04.13 ID:CMxKvNL0
この人の皮膚とか腸の最近を調べてみたい
66七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:08:46.14 ID:DdCflmNF
内陸の遊牧民とかは、そういうところ多いよね。
産まれたとき、結婚式くらいしか洗わないっていう。
67七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:09:21.26 ID:VIXVs5P9
野菜に土をつけたまま食べると極めて健康になるそうだから
68七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:16:22.15 ID:INkl/1CN
>>65
数億年に及ぶ地球の成果が集約されてそうだな
自分で管理するようになってから、その路線からはずれているのかもしれない
69七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:24:22.04 ID:RqbFZIi2
銭湯が懐かしい
富士山の絵が描いてあって、女風呂から子供の声が聞こえ
木桶がコォーンと鳴り響いて
70七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:30:37.21 ID:UYuvZ0MM
世界の定説
71七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:30:53.29 ID:SU8w7I+8
>>60
もはや動物っぽいよなw

まぁ、ロケーションと写真がいい。ってのも相当ありそうだけど。
これが品川駅すぐのパチ屋の前とかだったら流石にな。
72七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:31:05.40 ID:gdrbcWTl
>>1
まるで岩のような風貌だな。
乾燥してる地域ならではだろう。
日本でこれやると、高温多湿だからあっという間に菌や虫の巣窟になって
体を蝕まれて死に至る。
日本においては、清潔に保つことこそが、病を避ける最短の道だからな。
環境によって健康法が変わる典型例かもしれない。
73七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:42:29.96 ID:80WfXlRF
画像のは確かに市販の紙巻タバコっぽいけど
数日前の報道だと糞をタバコとして吸ってるという話も出てたな
74七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:43:03.41 ID:k5U0fclW
つちタイプだから水に弱いんだろ。だから風呂に入れない。察してやれ。
75七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:44:27.51 ID:x+8/0jGJ
昔のこち亀か極虎一家なみのタバコ本数だな
76七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:46:04.11 ID:WSfvOE9j
>>73
すると外国人記者の取材で貰った洋煙って感じかな。
77七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:47:55.58 ID:n9i7JQZJ
乾燥したところなら、汗かいても直ぐに蒸発するのか、サラッとしていて気になることもない。
湿度の高いところでは、ベットリして気持ち悪いし、雑菌も繁殖して臭いやすい。
環境によるわ。
78七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 11:52:34.18 ID:p7igFK7O
太ってる
79七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 12:05:49.00 ID:ttqCiA4r
アンパンマンに「フケツまん」ってのがいたがまさか本物がいるとは思わなかった
80七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 12:17:26.46 ID:lhFeYkzT
フロには入らないが、川で泳ぐというオチか。あるいは雨に濡れるだけでもシャワーをあびるのと同じ効果がある。
というかアフリカやアマゾンの裸族なんかみんなそうだろ。
それに「清潔は病気の原因」というのもある意味で正しい。過度に清潔にしてると病原菌に対する抵抗力が弱くなる。程度にもよるが、ある程度汚い環境の方が抵抗力が強くなる気がする。
81七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 12:19:54.38 ID:IPtEd/Hd
写真見た、ホームレスの強がりだなw
82七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 12:27:07.92 ID:grr//8Oq
まあ、結果として80歳まで生きたんだから、好きなこと言えるよな。
うちの爺さんも80過ぎて「俺の長生きの原因は酒とタバコだ」って言ってるし。
83七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 12:37:34.49 ID:B+uaI5Ud
まあ、清潔な奴はすぐ風邪ひくし、この時期は週2回くらいでいいわ。
傷は消毒しちゃいけないとか、殺菌してるとアレルギーになるとか、分かる気がする。
84七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 13:30:53.79 ID:idJBoz1Y
ある日突然、銭湯にやってきたら、どうよ?
85七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 13:34:17.43 ID:o2FuLKlr
1日ならいいけど、それ以上は股がかゆくなってどうにもならん。
水虫にはならんのかね?
86七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 13:34:57.87 ID:6nH4vsu4
たしかにこの人が風呂に入ったら死ぬような気がする
87七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 13:36:39.66 ID:XghTnS8H
確かに、今年は風邪をひかない風呂に入らないからだと思う。
一週間に一回入れば良い
88七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 13:39:29.27 ID:gIuKWruN
うーんワイルド
89七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 13:40:19.78 ID:kcEZ+iWZ
中国から風に乗ってくる毒ガスはPM2.5、水銀。コバルトなど有毒物質を

大量にふくんで今まさに周りの風景がかすんでる。

危険だろが!!
90七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 13:41:20.52 ID:iTzeeG0X
韓国に衛生という概念はない
91七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 13:41:59.83 ID:hXXIfVUO
乾燥気候ならそれほど問題にならないんじゃないの
日本だと臭いがどうなるんだろうねw
92七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 13:44:25.07 ID:L+nOfemy
石鹸水ぶつけたら溶けそう
93七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 13:48:44.86 ID:lIamyynN
1回風呂しなかっただけで頭かゆいしチンポ臭くなるよな
おっさんどんだけ悪臭するんだ、クサヤ以上かw
94七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 13:54:38.95 ID:+Hg9soox
昔の北方民族は風呂どころか水浴びも一生できない
95七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 14:00:16.44 ID:yqj+JRcR
下手に風呂に入れたらカゼひいて肺炎になってお陀仏しそうだな
96七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 14:03:40.28 ID:UlL4Rhvp
潔癖症の逆はなんていうんだろ(´・ω・`)
97七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 14:05:13.52 ID:HBNpNfIm
耐性はすごそう
98七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 14:12:14.95 ID:bH0cOyxi
>>96
潔癖不耐症
99七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 14:20:14.07 ID:JFM+RuMy
もしかして、人間の皮膚に着いてるやつらは
人間本体を守るという行動も出来るのか
乾燥地帯ならではの出来事として後世に伝えよう
ウェットな日本では無理なこってすよ
100七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 14:21:49.42 ID:MgF096r1
ここまで健康にこだわる癖にタバコは吸うんだな
101七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 14:24:57.90 ID:bNrYBvVX
皆がこの爺さんを見習えば、環境問題も解決戦争も起こらないな。
102七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 14:31:08.35 ID:lMEzXL/r
>>101
匂いが原因で戦争は普通に起きそうだな。

逆にこの爺さん風呂に入れると死ぬんじゃ無いか?
103七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 14:42:50.12 ID:jU4zod7D
しかし、どんな育ちをしたらこんな人間になるんだろうな。
この人の親も変人だったのかな。
104七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 14:48:23.43 ID:C/hVvOkG
ナウシカって森の人と一緒に暮らすようになった以降は
こんな感じで生活してんじゃねぇの。
「ここでは蟲と共に暮らさなくては生きていけないのよ」とか言って。
105七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 14:49:29.34 ID:bMlIv/fp
日本人が海外行ったら現地の水に免疫弱いのと一緒だな
106七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 14:55:02.84 ID:DPgHekOj
こういう人を綺麗にする番組つくれば視聴率がwww

つーか、なんでこの人太ってるの?
食べるもんないんだよね?
107七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 14:57:04.35 ID:bH0cOyxi
実際エジプト出るときのモーゼってこんな感じだったんじゃ?
108七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 15:08:24.41 ID:28oWt6ul
肌と体の汚れが一体化していそうで
今からそれを取ろうとすると肌も一緒に破れそうだ。

ま、簡単に言ってホームレスじゃなのか?
109七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 15:14:55.61 ID:EDNnKpxZ
紫外線で殺菌するくらいかね。


野生動物ですら水浴びして虫やゴミを落とすくらいはするんだが…。
110七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 15:36:17.73 ID:rr6Q0MGw
>>80
これに1票
111七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 15:59:48.07 ID:lS/IJDsb
臭そう
112七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 16:03:05.16 ID:BoOkvFJM
豪邸に住んで風呂に入ってる人は長く生きることができているし、
暖かい家もなく風呂に入らないこの人も長く生きることができてる。
それだけのこと。
113七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 16:07:15.17 ID:qDmRGN6T
こうゆう人が許容されてるのがうらやましいな
114七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 16:14:57.14 ID:A6UX7AfO
ホームレスにハゲいないよな
115七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 16:15:05.03 ID:el3A5LtT
川魚「寄生虫を持ち込むんじゃねえ!」
116七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 16:16:50.92 ID:9GY6xtQs
キモい
117七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 16:19:56.72 ID:kgX5qkJ9
人類が風呂に入るようになったのは
せいぜいここ数千年
たぶん彼は正しいが
臭いと思う
118名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 16:28:49.45 ID:ND9oqHHZ
スーパー銭湯のジャグジーに1時間ほど浸けといてみたい。
119七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 16:37:53.20 ID:vpSj53Ml
乾燥したとこじゃ
あんまし不快感ないんじゃね?
120七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 16:45:45.95 ID:E77XnZ9q
京都だったか、垢だらけのホームレスがいて、お風呂に入れてあげたら
数日後に死亡したという話を聞いたことがある。
分厚い垢が防寒の役目を果たしていたのではないかという話だった。
121七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 16:51:20.13 ID:ba0Lv+OK
この人の体から未知の抗がん剤が発見されるかもしれない。
122七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 16:53:42.07 ID:+AJOyN4l
火炎放射で焼けばいい
123七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 17:00:59.56 ID:+dt+hkhX
風呂はイラン
風呂入らん
124七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 17:01:49.76 ID:cM3QBWcP
>>106
むくんでるのかも
125七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 17:04:10.49 ID:jIrInrgb
たまに本屋の漫画雑誌コーナーとかにメッチャ臭いヤツいるけどあれも風呂入ってないんだろうな。
このスレにも風呂入ってない自慢してるヤツいるけどはっきり言って臭いから!自分では麻痺してわかんないんだろうけど!
126七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 17:06:59.61 ID:Bg1/rSSB
乞食でもそうとう臭いけどこいつはどうなんだろ
127七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 17:18:30.91 ID:+PSh+07O
ふと 気が付いたが・・・

風呂に入らない 不潔ネタ の、ひとって、頭髪ふっさ ふっさ。

TVとか出てる清潔な方? カツラかスキンヘッドが多い気がする。

確率的に、毛が抜けてるのは・・・ って。
128馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo :2014/01/25(土) 17:26:07.73 ID:/hcCoWuM
ここまでやるからには
相当な哲学をお持ちな大賢者の可能性がある
取材はもっと内面に深く切り込んでほしかった
129七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 17:29:33.46 ID:P6ZbrNLw
日本では湿度が高いからかなり臭いだろうな
こっちは乾燥してるから臭いは少ないのでは?
多分w
130七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 17:49:03.89 ID:hZ7ZjAJJ
とりあえず散髪して温泉行ってきた
131七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 17:49:07.11 ID:ffZXaSgz
ヤマアラシなどの腐肉が好物で、動物の糞を詰めたパイプを吸い
錆びた石油缶の水を飲むのが健康法
132七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 17:59:43.46 ID:tEqj/CL9
童貞?
133七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 18:03:28.66 ID:XujyYTT5
毎日体洗わないと痒くなっていやだ
134:七つの海の名無しさん::2014/01/25(土) 18:07:56.49 ID:qWKZseTX
チョンも風呂に入る習慣がない、臭い。
135七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 18:33:54.46 ID:KulscH4S
風呂に入らないからってあんなふうにはならない
何かの病気でしょ
136七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 18:39:11.97 ID:/hcCoWuM
何かの拍子に切り傷でも作ったら治らなくなりそう
137七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 19:18:44.98 ID:b5tmqKi7
特殊な体質とドタマだろ?
マネしちゃダメよ。

風呂は10日ぶりに入ると、体が活性化して
○ンポ君も元気になるから、どう考えて普通に健康に良いわ。
要は、程度の問題だな。 1日に何度も入るのは逆効果だな。
138七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 19:31:17.25 ID:H2iqlNsq
大自然と一体化しとる
139七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 19:35:40.60 ID:6deedIjO
西欧人もそんなに風呂はいらないよね
だから香水が発達した
140七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 20:02:29.44 ID:4OouwpQ/
昔のヨーロッパも一生入浴しない人がけっこういた。
入浴すると病気になると思ってた。
ジェームズ1世は生涯にわたって指先を洗うだけだったそうな。
人がたくさん集まるとものすごく臭かっただろうな。
141七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 20:16:08.28 ID:ozW17wqC
本当は金持ちだったりすんだろな、太ってるし、わからん....
142七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 21:16:21.37 ID:9HTwhQ5r
何らかのキチガイ病なんだろうな
若い頃に発症して治療をうけることなくそのまんま
143七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 21:20:23.38 ID:UYuvZ0MM
「お風呂に入ることはない。なぜなら汚れない。自浄作用がある」
144七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 21:24:57.41 ID:d7EEvkdT
>>17
なんだろうな。体質とかと関係あるのだろうか。
145七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 21:26:14.60 ID:d7EEvkdT
>>18
不潔が身体に良い悪いの話は置いておいて界面活性剤は毒だお。
シャンプーは禿のもと。
146七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 21:28:47.20 ID:UiNUE/Nm
生半可にきたないとダメなんだよ。
徹底的に極めてるのが一番大事なんだよ。
お前らが言っても口だけ番長ここにあり!で評価は
最低限の生ゴミ以下だけどね。
まあ結果で証明しないと誰もが生ゴミだよ
147七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 21:28:47.77 ID:E9lY+j9h
化石みたい
動物でも水浴びとか毛繕いするのに
148七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 21:43:03.36 ID:E6ah5VYR
この人風呂入ったら死ぬのかな
149七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 21:47:06.30 ID:Af7q8M3V
統合失調症かもね
150七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 22:04:42.41 ID:E1oEK5gm
>>1
きたねぇ!
グロ注意じゃねぇか
151七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 22:09:53.92 ID:wqTbiaV/
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
152七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 22:17:26.53 ID:WPz2D4bv
アライグマさんを見習え!
153七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 22:48:25.03 ID:9GY6xtQs
汚れが地層のように固まってそう
154七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 23:00:13.02 ID:eAuOWl7N
結局寿命は遺伝子で決まるってことでおk?
155七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 23:11:22.76 ID:5nQXzQK/
水かけたらジャミラみたいに死んじゃうのかな
156七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 23:28:42.51 ID:rDbffZZF
雑菌の中で抵抗力高めた方が長生きできると考えたのか
一理あるけどでも若い頃から汚くしてると嫁さんの来手がなさそう
157七つの海の名無しさん:2014/01/25(土) 23:59:02.02 ID:IdpLtcHT
お前らひきニートも風呂入ってないだろw
158七つの海の名無しさん:2014/01/26(日) 03:13:47.96 ID:N9Femn5u
>>48
人類の長い歴史と生活スタイルを考えると
暑い季節は川で水浴び、寒い季節は何もしない
ぐらいが体にとってベストなんだろう
界面活性剤で油分を落としすぎるから、体が過剰に油分を分泌するようになった
159七つの海の名無しさん:2014/01/26(日) 11:21:42.66 ID:euXl5iUo
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1390570148/60
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
160七つの海の名無しさん:2014/01/26(日) 13:38:26.11 ID:PGeYOQ53
3日以上はきついぞ
161七つの海の名無しさん:2014/01/26(日) 14:10:43.18 ID:Sd+m1Q4P
>>100
タバコが病気の原因じゃないことの生き証人だね
162七つの海の名無しさん:2014/01/26(日) 14:33:02.23 ID:X0Do630z
地元の人達優しいな
163七つの海の名無しさん:2014/01/26(日) 14:36:23.66 ID:MpwL2AYu
>>100
むしろ煙草を汚れだと認めているんだろうな。
164七つの海の名無しさん:2014/01/26(日) 14:56:57.90 ID:bNygRTL7
つか、中東は乾燥地帯だから悪い病原菌が流行りにくいだろ
日本や東南アジアみたいな湿潤地帯同じことやったら恐ろしく病原菌が繁殖して病気になる
165七つの海の名無しさん:2014/01/26(日) 15:33:35.91 ID:YqKYrmL6
この人のちんこは多分そんなに臭くないと思う。
皮膚の表面の微生物がちゃんと匂いの元になる物質を分解してくれているはず。

逆に臭いのは毎日液体石鹸で洗っている人だと思う。あれは良くない。
166七つの海の名無しさん:2014/01/27(月) 16:32:27.49 ID:fyhzsog1
象が身体に泥を塗るのと同じ

泥パックとか

流行るな
167七つの海の名無しさん:2014/01/27(月) 23:13:03.47 ID:tBrh+unn
日本も40年代まで
地域に1人は居たな

日本なら皮膚汚れは汗で流れるから油汚れしか残らない
よって肌は黒いんだよね。
168七つの海の名無しさん:2014/01/27(月) 23:27:39.06 ID:nWQgdCwy
むかし池袋の地下街にいたな、こんなホームレス。
髪の毛なんか固まって一本になって、まるで新巻鮭みたいだった
169七つの海の名無しさん:2014/01/28(火) 11:40:48.70 ID:eGD5JFB9
戦後まだ回虫を腹の中に飼ってた頃の日本には
アレルギーや花粉症なんて病気は無かった
170七つの海の名無しさん:2014/01/29(水) 02:58:47.76 ID:sk1YQ1iK
ガーディアンにイランのヒューマンな記事!
Hairless hero: Iranian teacher shaves head in solidarity with bullied pupil
髪のないヒーロー:イランの教師、苛められた生徒との連帯の証に髪を剃る
イラン西部マリーバーンの小学校で、8歳の生徒が原因不明の病気により頭髪
が抜け坊主頭になり、学校でいじめに遭うようになった。教え子の境遇に心痛
めた担任のアリ・モハマディアン先生は自らも坊主頭になって教壇に立った。
数日後、事情を知った他の生徒らが次々と坊主頭を志願、全員同じ頭に。

…モハマディアン先生と教え子らの物語はフェースブックでたちまち
イラン国内中で評判に。ロウハニ大統領は先生を讃え、頭髪の抜けた生徒の
治療を政府が支援することになった。『髪の無い英雄』英ガーディアン報道。
http://www.theguardian.com/world/iran-blog/2014/jan/28/iranian-teacher-hero-shaving-head-solidarity-bullied-pupil
171七つの海の名無しさん:2014/01/29(水) 20:21:32.91 ID:ET5omrOm
土みたい
けっこう太っているのが不思議。
何か貰ってるのかな
172七つの海の名無しさん:2014/02/01(土) 23:38:42.78 ID:iuYfLPl0
歌舞伎町にいた古事記みたいだな
173七つの海の名無しさん:2014/02/03(月) 13:04:17.71 ID:bA2X/rRK
>>9
やんわりと隔離してんじゃね?
174七つの海の名無しさん:2014/02/03(月) 13:44:07.93 ID:YqSBk97t
あたい、毎日風呂入るけど、温泉行く前は汚れを落とす快感の為に1週間
断入浴するんだけど、それは人にはナイショだよーん
175七つの海の名無しさん:2014/02/04(火) 00:08:43.74 ID:Pu2aklFs
石鹸で手洗いばっかしてると免疫力落ちるっていうしな
176七つの海の名無しさん
>>174
普段シャワーだけだとヘソの中が臭くなるんだよなー
ちゃんと湯船につからないとだめ押しだわー