【米国】政府、裁判所にNSA問題を憲法判断しないよう要求 [13/12/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
10七つの海の名無しさん:2013/12/24(火) 23:16:18.46 ID:7T0LLoNf
>>5
それぞれが対等で三竦みの様に教えるけど、
実際は行政(政府)強力すぎて他を圧倒
している(世界中でね)…(;^ω^)
11七つの海の名無しさん:2013/12/24(火) 23:32:09.11 ID:/CI6/KBD
法が完璧に人を超える人不在のってなるのを防ぐつもりなのかな
12七つの海の名無しさん:2013/12/24(火) 23:32:37.12 ID:lUf7OyWI
この板にも多い右翼っぽい人などは気づかないのかもだが…
今の日本も近い将来の世界も…権力の集中が一番怖い
出世競争のしれつな一般企業でも、非正規をやとって抑圧する低層の職場でも幾らでも晒される
少しでも長くいる優位の人間が軍隊みたいな権力で
下位の序列の人間を平気で奴隷扱いしていくし
特に国家権力の犬の役人は一般市民を下にみて…
皆、血走った眼をして権力保守して、
社会を格差で分裂させようとしてる…
プーチン帝国みたいな、
怖ろしい権力の集中もそこまで来ている

権力を握ったら、人間のサガで権力集中の強化にいく。

…ポッと出の田舎のおじさんも何かの間違いで
大統領になったらモルシみたいにすぐなってしまう…


普通の職場でも(半沢直樹ブームが証明する)
13七つの海の名無しさん:2013/12/24(火) 23:37:07.33 ID:GJrFCcqc
三位一体 司法 行政 立法 だっけ www
14七つの海の名無しさん:2013/12/24(火) 23:38:24.47 ID:lUf7OyWI
…でも、日本はスノーデン事件があったからと、
その直後に、特秘保護法とか、
「NSC」だとか?…国民をなめてるじゃないか─ 
なぜ、それが通されてしまうんだ?
15七つの海の名無しさん:2013/12/24(火) 23:39:01.38 ID:lUf7OyWI
三位一体じゃなく、三権分立だ 小学生?
16七つの海の名無しさん:2013/12/24(火) 23:41:45.98 ID:pooxEQO2
ここで無防備マンが颯爽と
17七つの海の名無しさん:2013/12/24(火) 23:54:30.15 ID:4BNc9mSP
一ヶ月で1300億の盗聴を国を挙げて行ってる国アメリカ
ふつーに犯罪国家やん 世界中の人が訴えるべき
18七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 00:03:25.20 ID:XC33SHu4
>>1
これはNSAの活動が違憲だと認めるという事なんだから、

憲法判断をしない代わりに何を差し出すのか、監視をやめるのかやめないのか、

まず行政側に行動が求められてるんだろが。履き違えてナチスごっこしてんなよ。
19七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 00:11:02.55 ID:a2SVuXoV
東京地裁 東京高裁の経験

A氏とB氏の裁判 Aが原告
Aが正しい とします

Aに 決定的に有利な証拠AAAが有る とします
Bは 嘘で固めた証言のみ

裁判官は Aの主張をしりぞけ
Bを勝たせる考え とします

判決文には 証拠AAAに関することは
一切 記載なし

B有利の部分のみの集めて
判決文は書かれます
従って判決文を 読んだかぎりでは
判決は正しいように見えます

本来の判決の有るべき姿 
 証拠AAAを どのように理解したか 
 その結果 法律ではこうなる
 を判決文に記載する

=== 結論 ===
日本の裁判は法律に拠らないで
裁判官の恣意で決定される

恣意とは
 気ままで自分勝手なさま
 論理的な必然性がなく
 思うままにふるまうさま
20七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 00:15:52.60 ID:xBOO4KZS
>>4
違憲判決は今年も確定した事件があることも知らない馬鹿
21七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 00:16:11.07 ID:mdVRPSvk
完全に終わってんなアメリカ様wwww
22七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 00:45:05.09 ID:mEZYw6vj
自国の法律守って国滅びちゃ本末転倒だろ
23七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 00:51:00.54 ID:NYWX3hVa
三権分立も何もないアメリカw
24七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 00:52:45.61 ID:NYWX3hVa
でも金融工学的には正しいんだけどね
25七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 01:11:21.85 ID:Z7CyntAA
アリバイ(司法)>軍事(行政)>アリバイ(立法)>行政>立法>司法
の国だからなあ。
26七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 01:13:30.43 ID:tk583fw4
どこの国でも司法なんてアホぞろい。アホにあほな判断するなって要請しただけ

つっても一般論として司法はないよりはあったほうが全然まし。今回は重要な事項だから
アホには判断させたくないって言うのはありだと思うね。結局はその判断も国民の審判
下るわけだし
27七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 01:23:50.91 ID:j+xp4Edw
>>14
通る理由はここに来れば分かる

【文明の接近】E・トッド【帝国以後】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1328527435/
28七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 01:30:25.72 ID:qDHreiN8
一般利益にかかわる重要な問題は人民全体が審判者になる(ロックやヒューム)
人民の心の底に眠る一般意思(正義)をくみ上げる人々のみが法秩序を構成(ルソーやジャコバン派)

どちらの道を選ぶかだな。

前者の理屈によると、弱者切り捨ての資本主義マンセー。

後者の理屈によると、共産主義の民主集中制やら、法学者主権論やらも、民主制として理解される。
実際問題、少数者による圧政につながる危険がある・・・
29七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 01:32:14.06 ID:/jSXyBP2
給料払ってるのは裁判所ではないからなw
30七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 03:01:35.98 ID:/hefcScW
>米国内におけるテロ行為の発見および防止という任務を確実に達成できる限りにおいて、
>米国市民に関して収集する情報を最小限にすることが求められた
これって
米国内におけるテロ行為の発見および防止という任務を確実に達成できるまでは、米国市民に関する情報も最大限収集できる
ってことだよなw
31七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 03:19:50.03 ID:b5+gmDpy
権力分立制
32七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 06:34:08.98 ID:6pxYeh0B
三位一体は嫌味ですが 小学生さん
まあ金融工学や権力集中には非常に正しい
俺が政治家というか権力やお金の中枢なら
もっと大胆に極端に同じことかもっと酷い事を
するだろう 人は立場で変わる
まあ俺はどう足掻いてもその立場には行けないが
33七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 06:55:16.52 ID:NbM9IoC1
matome.naver.jp/odai/2136862417660256501 天皇と安倍は親戚 、安倍は現在日本人 独裁支配工作中。

www.youtube.com/watch?v=qZve5N-_doI ユダヤが明治天皇を朝鮮人にすり替え

田布施朝鮮人昭和天皇が中国で金をユ ダヤの為に略奪。実行部隊「巣鴨プリ ズン」には触れず。 ロシア国営テレビゴールデンタイム放 送 blog.livedoor.jp/home_make/archives/1845811.html

第二次世界大戦もユダヤ茶番戦争。ユ ダヤによる日本人傀儡支配代理人田布 施朝鮮人昭和天皇が 敵国にいる仲間と演技で戦争しただ け。家族の為、日本の為、1919年の牧 野の精神で戦った日本人は みんな死刑。一方でユダヤ茶番戦争を 仕掛けた田布施朝鮮人には利権。

小和田家は日本人を何万人も水俣病で 虐殺したチッソ創業一族。外務省も小 和田中心に在日支配。 チッソに抗議した家族は逮捕。小和田 家には利権www しかも、水俣病になる事を知っていた 意図的な虐殺工作。 www.youtube.com/watch? v=9cs6I9dh5UM

ユダヤが在日を右翼と左翼に分けて茶 番対立支配。 ユダヤが敵対思考に工作員を送り茶番 対立支配。 自分の利益しか考えず他人の利権には 嫉妬に狂う朝鮮人が何で街宣右翼やっ て 天皇を批判した日本人を殺せるのか? 考えてねwww

マイヤー・アムシェルの言葉どうり www 天皇も反天連も..在特会も..ユダヤ在日 工作機関

ハイ、お前ら全員相手に完全論破!
34七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 07:21:13.27 ID:rcD9kTfT
黒人特権発動かよ
35七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 08:04:14.15 ID:M34xpzie
>>9
普通にやってるだろうね
36七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 10:16:26.23 ID:xyVeIx0L
≫32金融工学なんて言葉、無節操なエゴイズムの結果が
全て破壊してしまい、その敗北がここまで明白化して
大きな無責任が晒されたのに─
まだ言ってる人がいるとは酷い…
37七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 14:08:50.13 ID:U3/tKY4c
マーシャル・ロー継続宣言だな。
38七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 14:11:08.86 ID:U3/tKY4c
憲法の一時停止だ。
39七つの海の名無しさん:2013/12/25(水) 14:12:37.74 ID:U3/tKY4c
さもなきゃ憲法を改正すべきだ。
40七つの海の名無しさん:2013/12/27(金) 09:10:41.31 ID:mMIkU05H
とりあえず、14、15は帰ろうか。おつ
>19 裁判もそうかちょんが多いから…すでに崩壊してるよん
41七つの海の名無しさん:2013/12/27(金) 10:07:01.53 ID:S9wcKQYO
最近のNSAの活動は情報収集により蓄積した低レベルの情報をサルベージし易い形で提供し、
群がるシギントを追跡しクリアランスする事に重点を置く

良くも悪くもやっと本来の活動に立ち返った訳である
42七つの海の名無しさん:2013/12/27(金) 19:07:53.51 ID:jq/7eNZV
アメリカのジョークで、
連邦政府は米国民の意見や言う事を聞かない、NSAだけが聞いてくれる、ってのがあるw
しかしこれ酷いな、判決の前に干渉するのか? 
オバマはほんとブッシュジュニア大統領より数段無茶苦茶やってるわ。
43七つの海の名無しさん:2013/12/27(金) 23:52:19.98 ID:CJX0fdg8
>>14
今じゃあ世界中が似たようなことやってるとバレてるからなぁ。
当たり前の話だけど…。

メルケル首相の電話盗聴は米以外にも中、北朝、イギリスも
やってたりとか、インドネシア大統領の電話をオーストラリア
が盗聴してたりとか。

張成沢の失脚前後の情報収集だって、韓国が北朝鮮の盗聴やり
まくってやってるんだろうし。
44七つの海の名無しさん:2013/12/28(土) 00:06:07.63 ID:CJX0fdg8
>>42
>>1 には
> 「Bush大統領は、およそ30日から60日ごとに承認状を発行していた」

ってあるけど、これって期間限定の大統領承認がないと NSA も幅広い
盗聴は継続できなかったってことだよね。
スノーデン事件が明らかになったとき、オバマは知らなかったーって
言ってたけど嘘ばっかりだな。
45七つの海の名無しさん:2013/12/28(土) 00:08:14.61 ID:qfhbtGZc
アメリカはもう中華人民合衆国になりつつあるアル
46七つの海の名無しさん:2013/12/28(土) 01:26:24.08 ID:RqeQ4lDo
これまでスノーデンの暴露話にブッシュ個人の名まえが出てなかったのが
急に出た感じも

やはりその過激な盗聴体制はパトリオット・アクトの延長だったのかな…?
47七つの海の名無しさん:2013/12/28(土) 03:27:55.70 ID:JGb+I3h7
民主主義、自由主義の代表であるアメリカがこれだけやれる
ということは、日本もアカ狩り、思いっきり出来るな。
48七つの海の名無しさん:2013/12/28(土) 06:01:45.54 ID:peUSFjUL
北朝鮮は先進国になるな
49七つの海の名無しさん:2013/12/28(土) 23:29:05.33 ID:RqeQ4lDo
この>>1は 米国の裁判所システムが多重構造ななかで、
カリフォルニアのNothern Districtの Courtだけに米政府が手紙を送ったという話だ…
その理由は今いちわからないけど
2週間ほど前に既にワシントンDCの連邦地裁で同じNSAの件が
争われた際に「ほぼ違憲」判決を出したので
それを見て政府が危機感を持って、ということなようだ
…それでこの記事によると
ニューヨークの連邦地裁でも同件の裁判が争われたが27日、合憲とする判決が言い渡された。
→それで今後は「最高裁に持ち込まれる」(NYの控訴裁判所は直接最高裁である故)
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304299204579285472511231790.html
NY連邦地裁、NSA電話記録収集に合憲判決

…ということなのだろう。。
このNYでの裁判の原告はACLU(アメリカ自由人権協会)だ…
しばしば、右翼と闘う組織だ。。
50七つの海の名無しさん:2013/12/28(土) 23:58:04.28 ID:RqeQ4lDo
米国全土に12の連邦地方裁判所があるので
この件はそのなかの幾つかの有力地域で争われて
最終的に最高裁に行くのだろう
51七つの海の名無しさん:2013/12/29(日) 01:43:25.38 ID:snD6mhBc
つまり>>49 これって、NYのpauley判事はワシントンの判事と違い、
911の記憶が強く残ってるので「合憲だ」と裁いた…
「アルカイダは7世紀のイデオロギーを21世紀のテクノロジーと
結婚させて911の攻撃を仕掛けた、NSAのデータ追跡はこれを阻止するのに
必要だった」と述べた云々、だが…
http://www.theguardian.com/world/2013/dec/27/judge-rules-nsa-phone-data-collection-legal
52七つの海の名無しさん:2013/12/29(日) 02:34:41.14 ID:snD6mhBc
オバマが選挙キャンペーンの資金調達をはじめ、
どんな政策でもやり方にしているのが 全てに水を漏らさず裏で手をまわす…
という戦術だと思われ 自分の眼の至らないところは
できる限り裏の協力者を揃えようとする それで成功し 地位をえて来たから
これもその嗜好にぴったり合っているのかもしれない
53七つの海の名無しさん:2013/12/29(日) 02:50:08.57 ID:yzZVY8uS
どこでも民主党と名がつくとロクなもんじゃねーな
権力を手にすると嘘捏造陥穽すり替え恫喝、あらゆる手で自己正当化しようとする
苦しくなると人権を言い立て反論を封じる卑怯ぶり
吐き気がするわ
54七つの海の名無しさん:2013/12/29(日) 02:58:59.54 ID:WJ9Q/VQf
そうだな、自由民主党とか、最悪だな。
55七つの海の名無しさん:2013/12/29(日) 03:25:08.98 ID:yVvli3/U
アメリカ製暗号にはすべてバックドアが仕組まれてて
キーファイルが連邦政府に盗まれてるらしいな。
56七つの海の名無しさん:2013/12/29(日) 03:28:24.92 ID:PBjVjJ5o
土下座まで追い込むべき
57七つの海の名無しさん:2014/01/01(水) 10:12:25.03 ID:njKNKA3d
米国家安全保障局(NSA)が米アップル<AAPL.O>のスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の通信を監視するシステムを開発していたとの報道を受け、
アップルは31日、NSAに協力したことはなく、iPhoneが標的となっていたことは認識していなかったとのコメントを発表した。
独誌シュピーゲルは29日、NSAで秘密裏に情報収集に従事する部門が、携帯電話を含む多岐にわたる電子機器に侵入し情報を傍受する装置やソフトウェアを開発していると報じた。
iPhoneからのデータ収集などを可能にする「ドロップアウト・ジープ」と呼ばれるシステムの開発について説明した2008年付のグラフィックも掲載した。
報道は、アップルがNSAに協力していたとは断定していない。
アップルは声明で「当社のいかなる製品についても、NSAに協力し(侵入用の)『裏口』を開発したことはない。
NSAがわれわれの製品を標的としたとされる問題についても認識はなかった」と言明した。
そのうえで、誰が問題に関与しているかにかかわらず、アップルは悪質なハッキング行為から顧客を守ることに尽力していると強調した。
58七つの海の名無しさん:2014/01/04(土) 01:14:22.98 ID:Qc0z8RRd
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303907304579289994102870228.html?mod=trending_now_3
大量のデータに溺れる米NSA―「知り過ぎて理解できず」
「NSAはすべてのデータを取得することで自らを機能障害に陥らせている」。
NSAは役に立たないデータで溺れており、それによって正当な監視を行う能力が
損なわれているとビニー氏は主張する。
59七つの海の名無しさん
【外交】米副大統領、中国通信装備会社の韓国進出で警告 ハッキング装置仕込む可能性を懸念[01/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388940053/