【南スーダン】マシャール前副大統領「反乱軍は私の指揮下にある」[13/12/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆WorldyT4m2 @歩いていこうφ ★
 南スーダンのマシャール前副大統領は、英BBC放送に対し、政府軍と戦闘を行っている
反乱軍は、自らの指揮下にあると認めた。また、油田地帯である南スーダン北部ユニティ州を
反大統領派が制圧したと主張した。BBCが21日、伝えた。
 南スーダン政府は歳入の大半を石油輸出に頼る。油田地帯を奪われたことが事実なら
大きな打撃となる。

source:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013122200023

関連

【南スーダン】米軍機被弾、3人負傷[13/12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1387632175/
【南スーダン】混乱拡大 PKO施設襲撃、3人死亡[13/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1387506923/
【南スーダン】兵同士の戦闘で500人死亡か 政府「クーデター未遂」[13/12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1387335289/
2七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 10:56:18.46 ID:VJi/9nTM
きさまらはんらんぐんだな!?
3七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 10:58:17.57 ID:mRx83gOr
まさか自ら反乱軍なんて名乗ってないよな?
4七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 11:07:12.30 ID:m9tE0hrv
原因は何?お決まりの部族対立なの?
5七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 11:08:21.32 ID:IZhleZVN
せっかく独立したのに終わってるなw
6七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 11:19:43.15 ID:YpLIxcFE
自ら名乗り出ちゃったw
7七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 11:21:15.33 ID:ic7l8bK0
自衛隊が巻き込まれないといいが(´・ω・`)
8七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 11:42:33.68 ID:Qq/HQh+q
無策無能の国連チョン総長、

犠牲ばかりが多いな。
9七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 12:05:21.17 ID:VvDvHwmS
副大統領かよ これじゃ北朝鮮で張成沢が処刑されたのと関係あるな NO2の処刑と副大統領の反政府軍
完全に中国が反政府軍との関わりがあるな
10七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 12:07:05.53 ID:VvDvHwmS
中国は北朝鮮でクーデター起こそうとしてたってのはどうやら間違いないな そんで張成沢処刑か
11七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 12:13:40.58 ID:mN+HI32Q
ID:VvDvHwmS

日本語おかしいし、いつもの妄想語り乙。
妄想が事実ならさっさと日本を攻撃しにこいよなw
12七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 12:20:29.75 ID:JoNXOyfx
南スーダンを東西に分けちゃえよ
一回分裂すんのも二回すんのも大して変わらんだろ
13七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 12:23:01.02 ID:SKAn5fuY
なんで南スーダンは独立したんや・・・
14七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 12:26:23.23 ID:VvDvHwmS
南スーダンはもともと中国の支配下にあったからだよ 中国から独立しても中国が反政府軍に支援してる構図
15七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 12:30:07.07 ID:VvDvHwmS
>>11 妄想が事実ならさっさと日本を攻撃しにこいよなw

一体どこに日本を攻撃って入ってるんだ?お前に日本語分かるのかってwなんで日本に攻撃なんだよ?だれがそんな事言った?
いつもの妄想はお前だろw
16七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 12:36:27.73 ID:3HJuks42
中国、めちゃ迷惑…
17七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 13:06:04.84 ID:X4j5xWxl
中国が援助してたのは、北部のスーダン本国だ
キリスト教徒が多い南スーダンの分離独立を煽ったのが欧米諸国
北部(スーダン本国)のバシル大統領なんて、欧米諸国から国際手配されてる
18七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 13:14:07.36 ID:VvDvHwmS
中国は南の石油を支配していたんだよ 独立でも中国は出席している 欧州も中国も独立に関わっている
もともと両スーダンは中国の支配下
19七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 13:30:12.06 ID:Y1oU2vQy
http://www.news24.com/Africa/News/Kenya-to-deploy-troops-to-South-Sudan-20131221-6
ケニアは南スーダンに軍を派遣する事を決定した。
南スーダン国内に足止めされている1600人の自国民を出国させるため。


http://www.timeslive.co.za/africa/2013/12/21/african-mediators-to-meet-south-sudan-president-s-rivals
調停のため南スーダンを訪れているアフリカ諸国の外相は、
7月に解任された前副大統領の家族と土曜日に会談する予定。
前副大統領との接触も試みる。
調停団は土曜日のうちにエチオピアの首都アディスアベバへ出国する。
20七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 13:40:04.93 ID:X4j5xWxl
北部のスーダン本国としては、南スーダン独立で石油産出地帯を失ったが、同時にこんな紛争地帯をも切り離せたので結果的によかった
21七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 14:01:11.00 ID:N1SiqzAU
今まで関わりを否定してきた副大統領が一転認めるとは、勝機が出てきたってことなのかな
政府軍相手に妙に強いがどこかが支援でもしてるんだろうか
22七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 14:02:05.55 ID:YSdf4QNQ
スーダンはこういう野蛮な武装勢力に内部から侵略されていたが
北部がイスラム教徒主体だからと欧米がこぞって反体制派を支援して国の半分を奪った
その挙句が武装勢力が暴走してこのザマ
23七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 14:40:42.43 ID:TtrAkMh6
旧仏領のマリと中央アフリカはフランスが軍を出したんだから、
旧英領のここはイギリスが責任を持つべき
24七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 14:45:16.51 ID:4zLCHYEM
欧州もキリスト教を盛り返したいなら、まず自国に浸食されてる部分をなんとかすればいいのに。
25七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 16:17:58.27 ID:44x4TIWW
マシャール前副大統領はまず前歯を入れろ
話はそれからだ
26七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 21:51:36.14 ID:iceqM0ud
キール大統領…ディンカ族
マシャール前副大統領…ヌエル族

どちらもナイル・サハラ語族の西ナイル語派
イスラム教の影響は強くない
27七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 22:28:44.13 ID:iLdxcZLS
政権を獲った方は、イカサマ選挙や独裁政治で私利私欲を貪るかと思えば、
野党は野党で、国を割ったり、軍閥を組んで国を荒らしまわる。

こんなことばかりやってるから、何時まで経っても土人国家なんだよ。
28七つの海の名無しさん:2013/12/23(月) 00:05:48.87 ID:9CSKXcU3
>>2
のばらのばら
29七つの海の名無しさん:2013/12/23(月) 00:31:08.04 ID:eaq2OetN
副大統領、南スーダンの油田地帯制圧…BBC
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131222-OYT1T00619.htm

身内で油田の取り合いやってる分には好きにすればあという感じだが
スーダン側は静観かね、まあ第三者に迷惑かけんじゃねえ
30七つの海の名無しさん:2013/12/23(月) 01:52:37.21 ID:NCqqLC37
マサルさん?
31七つの海の名無しさん:2013/12/23(月) 06:25:16.48 ID:UyIE+i8L
ここ以前、中国が手を出していたよな?

…反乱軍のバックに中国がいるんじゃないのか?
32七つの海の名無しさん:2013/12/23(月) 11:01:02.20 ID:Gp77dJnf
独立前は北部イスラム教徒と南部キリスト教徒の争いに見えたけど、
分かれてみれば部族同士の資源の奪い合いに過ぎなかったでござる。
33七つの海の名無しさん:2013/12/23(月) 19:59:01.27 ID:Q3dC+MDQ
http://www.news24.com/Africa/News/South-Sudan-army-poised-for-battle-20131223
南スーダン軍は「支配権を取り戻すための準備は出来た」
として攻勢に出る姿勢を示した。
国際的な調停努力が行われる中、戦闘がさらに激しくなる可能性がある。
34七つの海の名無しさん:2013/12/24(火) 09:53:13.27 ID:vnEs2i63
>>32
元々部族の争いに他国を巻き込むための宗教の隠れ蓑。

現地部族の殺し合いに加担してくれる国はないが、「キリスト教」や「イスラム教」を前面に出すことで
支援団体はどちらにもわっと集まる。

ソビエト崩壊のときも、自称「キリスト教系民主化団体」は設立するだけで莫大な支援金が舞い込む金のなる木だった。
宗教を善悪の基準にしてる連中はカモ扱いだよ。
35七つの海の名無しさん:2013/12/24(火) 15:41:26.71 ID:s4+XPxgB
潰しあえ〜
36七つの海の名無しさん:2013/12/24(火) 16:20:18.39 ID:V+Es/sFO
すーすースーダンららったすらすらすいすいすいー
37七つの海の名無しさん:2013/12/24(火) 17:31:14.23 ID:nOaJGu4m
自衛隊はいつまでPKOやってるつもりなんだよ。
早く撤収しないと、憲法違反になるぞ。
38七つの海の名無しさん:2013/12/30(月) 11:11:07.33 ID:WWJz70u5
http://www.news24.com/Africa/News/S-Sudan-White-Army-returns-home-20131229
南スーダン・ジョングレイ州で、約2万5千人の
ヌエル族の兵士が州都ボーに向かって行進していたが、
ヌエル族のリーダーの説得を受けてほとんどが帰宅した。

一部に説得を受け入れなかった者がいるとされるが、
その人数やその後の行動は不明。

土曜日にこの行進が伝えられ、政府軍との衝突や
国連施設への襲撃が懸念されていた。
39七つの海の名無しさん:2014/01/01(水) 11:06:35.15 ID:vW7xFWO9
http://www.news24.com/Africa/News/S-Sudan-ceasefire-talks-agreed-fighting-rages-20131231
南スーダンの内紛は、当事者のトップ同士が停戦に合意した。
周辺国による調停団が明らかにした。

停戦と、その履行と監視を行う委員会の設置に合意した。
しかし停戦や交渉開始の具体的日程は明らかにされなかった。

キール大統領は、「権力共有」を行う事を否定した。
40七つの海の名無しさん
今のCNNアフリカのトップページを見ると
http://edition.cnn.com/AFRICA/

南スーダンの大統領が非常事態宣言をしたというニュースがトップになっているな。

South Sudan's president declares state of emergency
By Laura Smith-Spark and Antonia Mortensen, CNN
January 1, 2014 -- Updated 2046 GMT (0446 HKT)
http://edition.cnn.com/2014/01/01/world/africa/south-sudan-conflict/index.html