【南アフリカ】マンデラ氏死去、95歳 アパルトヘイト撤廃に尽力、ノーベル平和賞受賞[13/12/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
【ヨハネスブルク時事】南アフリカで白人が黒人を差別したアパルトヘイト(人種隔離)政策と闘い、
27年もの獄中生活を経て、人種間の融和に尽くしたノーベル平和賞受賞者
ネルソン・マンデラ元大統領が5日夜、ヨハネスブルクの自宅で死去した。95歳だった。

成人後は、武装闘争に従事し逮捕され、刑務所内でも反アパルトヘイト闘争を指導する戦いの年月。
釈放後の晩年は一転して政治家として国家を率い、民族和解を推進した。起伏と波乱に満ちた一生だった。

ズマ大統領はテレビを通じてマンデラ氏の死去を発表し、「わが国は偉大な父を失った」と述べた。
家族に見守られながら穏やかに息を引き取ったという。

1918年、南ア東部のトランスカイで有力民族テンブ人の名門に生まれた。
60年、黒人解放組織「アフリカ民族会議」(ANC)非合法化を受け、ANC軍事部門「民族のやり」を
創設し武装闘争を開始。64年、終身刑を宣告された。
ケープタウン沖の監獄島ロベン島刑務所で服役中も、ANC合法化などを訴え続けた。
90年に当時のデクラーク大統領の黒人融和政策で釈放。黒人支援と南ア民主化を訴え各国を歴訪、
この年秋に訪日も果たした。91年にアパルトヘイト終結が宣言されると、ANC議長に就任。
黒人と白人の共存を図る交渉をデクラーク大統領と進め、その功績で93年、同大統領と共に
ノーベル平和賞を受賞した。
94年、初の全人種参加の制憲議会選挙でANCが勝利。大統領に選ばれ、99年まで務めた。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131206-00000015-jij-m_est
2七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 08:18:03.54 ID:ICku2pKE
同じノーベル平和賞でもチョンのとは重みが違うな。
3七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 08:20:57.34 ID:Yo/u9nKi
>>2
こんな歴史的な偉人が死んだってニュースを聞いて一発目のレスがこれですか

どんだけ四六時中韓国のことばっか考えてるんだろうこういう人。
ある意味愛だな
4七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 08:22:58.63 ID:LfSGYheM
大往生じゃん。のんのんさんあん
5七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 08:31:40.20 ID:MB7p/g+m
アパルトヘイトって本当に不要だった?
6七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 08:33:19.61 ID:YVH5PAnR
武装闘争に従事????

テロリストと書けよ
7七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 08:38:33.22 ID:UJFJjxon
マンデラ氏の「自由への長い道(上・下)」は名著

ご冥福をお祈りします。
8七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 08:50:52.40 ID:ataqXPrH
歴史を作った偉人だよなあ
9七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 08:50:54.96 ID:cHMe9yRl
>>5
南アの今のgdgdぶりを見るとなあ
10七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 09:08:09.80 ID:YwoLOspi
>>1
合掌 ・・・
11七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 09:41:52.03 ID:F1G30Rl3
アフリカで95才まで生きたってすげぇな
12七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 09:45:11.02 ID:DmyC/hCC
ご冥福をお祈りします

>>11
最高の医療スタッフが
「私に担当させてくれ」
って立候補し続ける様な方だった
13七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 10:15:43.31 ID:zxlet1QD
>>9
誰か一人ぐらい聞けよな。
「南アフリカのgdgdっぷりについて一言」とかさ。

へたれどもめ。
14七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 10:20:37.23 ID:Fkvqg7C4
いんびくたす
15七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 10:22:55.51 ID:EfNDi2Pr
>>9
こいつが大統領になって治安崩壊、ストライキ・労働争議当たり前、
経済低迷、白人女性はレイプされまくってるもんな・・・
黒人が政権を取ったところはみんな似たようなもん。
16七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 10:30:08.55 ID:AzqbEQdF
>>1
創価はおくやみ記事出したか?
http://pub.ne.jp/bbgmgt/image/user/1272876901.jpg

世界的な有名人と握手してあたかも自分らの栄光のように宣伝する創価学会
17七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 10:37:01.04 ID:Hp0dK25I
18七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 10:39:58.63 ID:gCIaE5sW
貧乏黒人は鉱山でグダってるけど、富裕層の黒人も徐々に増えて街並みも一変してきてるよ
アフリカ大陸で経済活動の拠点を置くなら南アフリカをおいて他には無いって事情もある

治安は相変わらずクソだがね
19七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 10:46:55.93 ID:o+JCRcKG
大往生ですね。ご冥福を
20七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 10:49:09.13 ID:iZwx3XHk
黒人差別は根が深そうだから日本人にはピンとこない感じだけど
アパルトヘイト撤廃後の黒人のやりたい放題に対する評価ってきちんと出てるのかね?
差別されるだけの事情があるのなら、それは差別とは言えないだろ
21七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 10:52:05.82 ID:Gv6UX5aw
南アフリカは隣国の安い黒人を輸入し働かせ利益を上げていた。
自国に職も無い人が居るのにね。
22七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 11:07:08.20 ID:H76/Fn61
ご冥福をお祈りします
23七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 11:24:28.60 ID:p6B6faig
ついに亡くなったか。将来の日本の世界史の教科書にも載るような偉人だよ間違いなく。
24七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 11:28:09.94 ID:LgeDZJS0
アパルトヘイト撤廃後の混乱の責任をとらずに死にやがったか
25七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 11:36:02.13 ID:E/9X651r
追悼ネルソン・マンデラ
www.youtube.com/watch?v=o3NJwyzFlTE
26七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 11:50:53.63 ID:YLMy9sXP
オバマは会えてよかったな

合掌
27七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 12:10:40.30 ID:phg/jkqO
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-25249520
South Africa's Nelson Mandela dies in Johannesburg

http://edition.cnn.com/2013/12/05/world/africa/nelson-mandela/index.html
Nelson Mandela, anti-apartheid icon and father of modern South Africa, dies

http://mg.co.za/article/2013-12-05-nelson-mandela-dies
Nelson Mandela dies
※(南アの有力紙)
28七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 12:38:12.48 ID:J+0xmjl2
アパルトヘイト推進者はオランダ系の白人。オランダ人は差別意識強い。
29七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 13:16:56.66 ID:kwmOm4SP
史上数少ない真の偉人だったと思う
どうか安らかに
  

>>2 

この人の偉業は、大統領になってからのそのポリシーにあったよな。
白人社会が作ったシンボリックな存在すべてを否定するのではなく、
そのまま継続させることで、互いの融和を呼びかけたわけだ。

そういえば、台湾も日本が残したものを上手に活用したんだよね。

逆にバ韓国は、まったく反対方向に走ったわけだ。
ひたすら、憎しみと怒りの感情を増長させて行ったわけだ。

偉大な人とそうでない人の違いは、向いてる方向なんだよな。

 


 

 
31七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 15:11:55.31 ID:8d16xlP2
>>28
その言説は先にオランダ系がいた土地をブン取って居座った
イギリス人の宣伝も入ってるので要注意な

YOUSSOU N'DOUR - NELSON MANDELA (live at montreux 95)
http://www.youtube.com/watch?v=AKqtEY6brz0
32七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 17:21:55.71 ID:wOTaR6s6
いや偉大な人ではあるけど美化されすぎて…
経済政策の失敗、融和政策の停滞、個人としてのスキャンダル、そして一番致命的な治安政策の失敗
ここらへん見ようや
白人による人種差別に対する抵抗のシンボルとして扱いたいのはわかるけどさ

ボツワナのセレツェ・カーマとかはかなり高度なレベルで人種融和と経済成長、治安維持に成功したのになんなんすかこれ
33七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 17:46:12.34 ID:wOTaR6s6
>>18
それは黒人差別なくなる以前からそう
っていうかむしろアフリカでぶっちぎりで経済軍事が南アフリカが強かったから
まわりの圧力になかなか屈せず人種差別政策をあれほど長く続けられた

ちなみに恐ろしく酷い扱いを受けてたと言われる南アフリカ在住黒人たちは、他アフリカ諸国の黒人よりはるかに賃金も生活もよかった
だからその多くが国外から流入してきた労働者だった

カーストと同じで教育制度が整っていない後進国での治安維持のための苦肉の策として人種差別法があった
それが白人圏の没落の中で暴走してたんだろうな
34七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 18:02:16.58 ID:sHAVZwVL
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1384684782/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1385699144/
35七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 18:34:45.62 ID:wOTaR6s6
マンデラ氏はなぜ特別な存在なのか?
http://www.afpbb.com/articles/-/3004567
>親子からは笑顔がこぼれ、他の記者は魅了され、首脳らは困惑した様子だった。

> 選挙運動中には、記者らに「きちんと眠ったか」「朝食は食べられたか」と聞くことを欠かさず、
>多くの記者やカメラマンの名前を覚えていて「またお会いできてとてもうれしいです」と声をかけてくれた。

優れた政策を打ち出したわけでもなく、エリート知識階級である首脳たちからはたいして評価されなくても
マスコミにたいしわかりやすい「いい人エピソード」を作っていたから聖人のようなイメージが広まったんだろうね
複雑な経済とか外交政策について論文書くより、無関心な大衆をとりこむのはこういう感情的なプロパガンダのほうがいい
36七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 19:11:13.15 ID:XardKeRz
訃報(とほう)です。  <竹内由恵
37七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 19:32:26.35 ID:3wJo69b+
日本のアパルトヘイトの在日特権を
撤廃してくれる政治家は出てこないものか
  
 

今度、韓国がドイツの話を日本に向けて来たら、南アフリカのマンデラ氏の話で諭してやろうか。

 
 
39七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 19:44:13.73 ID:keHckB8Q
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ー 。 ー | <アパルトヘイト(人種隔離政策)を
 (〇 ー  〇)  |撤廃に導き、ノーベル平和賞を受
 / ⊃⊂   |  .|賞した南アフリカのネルソン・マン
 |       |  |デラ元大統領が死去したな……。
           \_____________
http://ameblo.jp/timemaster2009/entry-11719419033.html
40七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 20:03:17.90 ID:r/nrFiXt
R.I.P
41七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 20:05:49.73 ID:L8oyaPYW
世界のトップニュースなのに、この日本での関心の無さは何なんだ?
42七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 21:04:40.51 ID:JuMeuBud
黒人一人に一票を   BY マンデラ


日本は0.8票ですが、OK牧場?
43七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 21:13:24.67 ID:Xq9DbSzu
ネルソン・マンデラ氏とモーガン・フリーマンて似てるよね
44七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 21:47:37.17 ID:Angg/TJe
偉人ではあるんだろうが
欧米メディアから偶像化されすぎてる。
日本としてはこの位が普通じゃない?
45七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 22:10:08.18 ID:wOTaR6s6
>>41
欧米は「人種差別を批判した人を支持する」ことで自分たちの黒歴史から目をそらそうとしてるだけ
日本はそもそも人種間紛争が少なすぎて親近感わかないし媚びる必要もない
46七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 22:19:00.79 ID:ATS/qC45
ネルソンマンデラ氏への尊敬を現す彫像は英国ロンドンの議会広場にもあるし、
米国ワシントンにもあるし、インドネシアにもあるし…
でも日本にはなくて寂しい
47七つの海の名無しさん:2013/12/06(金) 23:35:49.04 ID:Y7zxYBmU
過大評価されすぎ。
完全な偶像崇拝だな。
48七つの海の名無しさん:2013/12/07(土) 13:12:21.56 ID:49dO42oi
>>16
俺のレス見て焦って記事書いたみたいだな

ネルソン・マンデラ 死亡 南ア
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386293231/3

3 名前: 32文ロケット砲(沖縄県)[] 投稿日:2013/12/06(金) 10:29:27.56 ID:ZukQpch90 [1/2]
>>1
創価はおくやみ記事出したか?
http://pub.ne.jp/bbgmgt/image/user/1272876901.jpg

世界的な有名人と握手してあたかも自分らの栄光のように宣伝する創価学会

【南アフリカ】マンデラ氏死去、95歳 アパルトヘイト撤廃に尽力、ノーベル平和賞受賞[13/12/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1386285284/16




【信者感涙】池田大作さんがしゃべった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1386299138/
49七つの海の名無しさん:2013/12/07(土) 19:12:40.69 ID:Ag9/dpa+
http://www.news24.com/World/News/Mandela-memorial-one-of-largest-in-generations-20131207-4
南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の追悼式典は
今月12日、ヨハネスブルグのFNBサッカーシティスタジアムで行う。
また15日に出生地クヌで国葬を行う。
50七つの海の名無しさん:2013/12/07(土) 19:15:29.70 ID:Ag9/dpa+
あ、間違えた。クヌは出生地じゃなくて子供時代に過ごした地だ。
出生地と子供時代を過ごした地とどっちに埋めるかで親族が喧嘩してるんだった。
51七つの海の名無しさん:2013/12/07(土) 19:47:50.93 ID:hBj15E/F
マンスール・マンデラとただの弟、サラム・マンデラ
52七つの海の名無しさん:2013/12/07(土) 19:56:43.51 ID:b/ctXbDW
ネックレスという処刑を嬉々としておこなったロックフェラーの傀儡悪魔マンデラか
53七つの海の名無しさん:2013/12/07(土) 23:21:51.09 ID:yy4z9KDP
若い頃は凶悪な顔してたんだな
54七つの海の名無しさん:2013/12/08(日) 01:00:05.77 ID:CzEXvg8i
過大評価でもなんでもないな
身を挺した行動でアパルトヘイトの進行を止めるための楔を打ったんだ
…つまり彼自身が「問い」の象徴となったのだ
Nelson Mandela: first ever interview
The first TV interview with Nelson Mandela, filmed while he was in hiding in 1961.
http://news.yahoo.com/video/nelson-mandela-first-ever-interview-090010416.html
(このビデオいいな)
55七つの海の名無しさん:2013/12/08(日) 11:51:47.43 ID:ZsuPgnME
みなさん、こんにちは。

私は南アフリカ共和国でこれを書いている。この10年間何度もここに来ている。
14年前のネルソン・マンデラの大統領当選に続いた大いなる希望と夢は、久しい過去の話である。
そう言っていい。彼の「虹の国家」という構想は、かつて存在したとしても、もはや影も形もない。
この国とこの大陸には深刻な諸問題がある。その非はすべて植民地支配と多国籍企業による
搾取にあるというわけではない。多くの問題はそうだ。しかし、すべてと言うには程遠い。

アフリカの陵辱はヨーロッパ列強の占領から始まり、近年ではアメリカや中国などによるものだ。
しかしアフリカ全土の黒人指導者の驚くべき腐敗と無能さを考慮しなければ全体像は見えてこない。
彼らは自分が人民の代表であると主張するが、その民を言い知れぬ惨めさへと追いやってきたのだ。

これらの「指導者たち」は、しばしば自選のリーダーたちであり、国家に奉仕する事が目的ではない。
権力を冷酷に追求する最終的な動機は、まさにこれなのだ。海外援助を含むお金の流れを操り、
極貧の民を犠牲にして私腹を肥やすのである。欧米の企業と政府の自国民への搾取を許して得る
「報酬」を手にする事、権力欲と支配欲を満たす事、そして部族の、しばしば何世紀にも遡る怨恨を
晴らす事が動機なのである。

アフリカに来た事のない人、あるいは写真撮影のために来るような人にとってのアフリカのイメージは、
植民地支配のもたらした問題や、天候、お金や食料などの資源の不足と格闘する抑圧された人々
というものだ。哀れなアフリカ、なんと悲惨な。これが一般的なイメージだろう。これにも一定の真実は
あるが、全体像からは全くかけ離れている。“ とてつもなく ”。

そもそもアフリカは資源が不足などしていない。資源の豊かな大陸だ。全大陸を潤しすべてのアフリカ人に
かなりいい生活、あるいは素晴らしい生活さえさせる事ができるほどなのだ。宗主国の植民地政府による
支配から、企業や銀行、深く深く腐敗したアフリカの「指導者たち」とその腐臭のする官僚による支配に単に
変えたからそうなったという訳ではない。実際には「指導者たち」は、より腐敗すれば、より良いのである。
富と「地位」を引き換えに、人民にどんなおぞましい行為や不正を働く事も許すだろうからだ。

国境の向こう側の国ジンバブエの真に邪悪な狂人、大統領ロバート・ムガベは明白で極端な例だ。
ムガベはアフリカの穀倉地帯を手に入れ、それを不毛の地に変えてしまった。そこはかつてローデシアと
呼ばれ、ジンバブエと呼ばれるようになった最初の頃も豊かな土地だったのだ。この不毛の地ではその
土地の人々、そう“黒人”が今では文字通り飢えており、コレラなどの病気で死んでゆく。そして自分たちの
糞尿にまみれて暮らしているのだ。

ムガベの暴力と恐怖とファシズムで人民が地獄に追いやられてきた一方で、彼自身は途方もない金持ちに
なったのである。それは苦しみに喘ぐ人民を犠牲にしたものだ。そしてサハラ砂漠以南のアフリカ諸国は
それに対し何もしないのである。ジンバブエのインフレ率は2億3100万%に達しているが、ムガベは特権
生活を続け海外に莫大な富を蓄えている。

彼はグローバル・エリートによってその権力の座に置かれた。とりわけヘンリー・キッシンジャーとその親友
のキャリントン卿の手引きによるものだ。キャリントン卿は長年ビルダーバーグ会議議長であった。
また英国外相も務めたが在任中の1980年にムガベは独裁者、いや失礼、「最初の黒人大統領」になっている。

ムガベを押し付けるためキャンペーンとして、以前の少数白人支配の政府は人種差別主義者であると
非難されていた。しかし人種差別はどちらの政権でも横行したのだ。いわゆる左翼のリベラルの人種差別に
ついての認識の甘さは、まさに子供じみている。彼らのルールは単純で“白人しか人種差別主義者に
成り得ない”、というものだ。だからユダヤ人過激派が自分達は「神に選ばれし者」で他の“人種”全てを
優越すると主張できる。こう言うことは是認され受け入れられるのだ。しかしもし白人の誰かが人種について
“同じ事を”言ったら「白人至上主義者」といたるところで非難されるのだ。何が違うのだろう?“何も違わない”。
理解と普及のされ方が違うだけなのだ。

ユダヤ人至上主義者であろうと白人至上主義者であろうと、黒人、アジア人、空色赤ピンク色、何人至上
主義者であろうと、同じ事だ…“くだらない”。みんな大人になれ。そう言いたい。
56七つの海の名無しさん:2013/12/08(日) 11:52:55.24 ID:ZsuPgnME
人種差別は人種差別であり「白人」と呼ばれる一つの色合いにだけ出現するのではない。
このアフリカ大陸は信じ難いほど人種差別のはびこる場所である。まさに部族同士が殺し合い、
政治的な闘争を繰り広げる。ここでは政治的「指導者」がほとんど人民の代表でないが、
その理由の一つはアフリカが依然として極端な部族社会であるという事だ。
この上なく“人種差別主義者”なのである。関わっている部族が全て黒人のものだからといって、
人種差別主義者でなくなるわけではない。家系や出身地などという、同じ気の触れた基準を
根拠にしているのである。

ヨーロッパ人が来るまで、アフリカと北アメリカはのどかな場所であったというイメージがある。
多少は(ほんの少しだけ)正しいのかもしれないが、都合よく忘れ去られたのは、アフリカ人や
ネイティブ・アメリカンは、かつて部族が違うというだけの理由で互いを虐殺していたということだ。
事実、部族間の敵愾心と暴力があったからこそ、ヨーロッパ列強が容易に入り込み支配する事が
できたのだ。そして部族間の戦争と政治的紛争は今日でも続いている。

かつてジンバブエの黒人がムガベの圧制から逃れ越境して南アフリカに来たとき、多くの人々が
襲撃を受け、虐待されたが、それは欧米のリベラルが考える「自由の国」南アフリカの「黒人の兄弟」
によるものだったのだ。しかし「黒人の兄弟」などという考え方は、部族意識の黒人の人種差別主義者は
しないのである。そうした人種差別主義者は、今私が居るこの場所の道のすぐ向いにいる。ジンバブエ
の難民は異なる部族出身であり、ズールー族やその他の過激派が彼らを敵として扱ったのだ。
そして今もそれが続いている。

友人のズールー族、クレド・ムトワと電話でこの話をしたのを思い出す。彼はこうした狂気に絶望していた。
彼は戦闘員たちに、標的は実は元々はズールー族だと理解させようとした。ズールー族は昔、現在ジン
バブエと呼ばれる場所に移住したのであると。そしたら彼らはこう言ったそうだ。

「えっ本当か?おい、お前ら、あいつらはズールー族だ。撃つのをやめろ!」

なんと痛ましい話だろう。この状態は一言に要約できる。つまり「馬鹿」なのだ。

南アフリカのアパルトヘイト体制の時代、白人の支配階級があり、多数を占める黒人(および反アパルト
ヘイトの白人)を専制支配し虐げていた。アパルトヘイトが終わり南アフリカが「自由」になった15年後の
今日では、黒人の支配階級が多数の黒人と少数の白人を専制支配している。

権力者の肌の色は変わったが、“意識”は変わらない。南アフリカは少数派の白人の独裁権力とANC
(アフリカ民族会議)の独裁権力を交換したのである。事実ANCはあまりに腐敗したためメンバーが
集団離脱し、新勢力のCOPE(国民会議)を作ったほどだ。独裁権力を維持しようとするANCの権力と
富を貪る輩たちは強大なので、次の選挙では無法で広範な暴力沙汰が起きる可能性もある。

南アフリカはネルソン・マンデラの笑顔に象徴される「自由民主主義国家」として称えられている。
しかし今日の南アフリカは、アパルトヘイト時代と同じく民主主義ではない。ANC一党しか政権となる
可能性がないからだ。投票が何の役に立つというのだろう?この国の大統領になるにはANCの
リーダーの座を冷酷に手に入れる事がすべてだ。国民などどうでもいいし、国民の「指導者」選びに
国民は不在なのだ。

こうして前大統領タボ・ムベキのようなリーダーたちが出てくる事になる。彼らは、手段を選ばず政治的
目的を達しようとする無節操な輩や悪党や、世界中の同類が動いている同じプログラムでそうなるのである。
次に登場を待っているのはジェイコブ・ ズマというもう一人の同類だ。しかしこのような輩の腐敗や不正が
白人の国民によって暴かれると、たとえ彼らが自らを犠牲にしてアパルトヘイトに反対したという、非の打ち
どころがない経歴の持ち主であっても、白人というだけで「人種差別主義者」として糾弾されるのだ。
こうした事は頻繁に悪党といかさま師の最後の避難所にされているのである。

手段を選ばず政治的目的を達しようとする無節操さ、権力志向、異常な支配欲は“肌の色”とは関係ない。
よって、白人の上部階層は黒人の上部階層になったが、ほとんど何も変わらないのである。変わったのは、
その見かけと幻想を売る世界のメディアの伝え方だけなのである。
57七つの海の名無しさん:2013/12/08(日) 11:54:28.12 ID:ZsuPgnME
白人による多数派黒人の専制支配=人種差別主義的専制政治。
黒人による多数派黒人の専制支配=自由な民主主義。

これが南アフリカ中の夥しい数の黒人が悲惨な貧困の内に生きながら、一方で黒人支配層が
富と特権に囲まれ暮らしている一つの理由である。

アパルトヘイトの時代、ヨハネスブルグ近郊の黒人居住区のソウェトという酷いスラムが、
人種差別という不正の象徴として毎晩ニュースに登場したようだ。しかし2年前そこを訪れたが、
そこにはまだスラムとトタンの波板の家が有り、強烈に気分が悪くなった。国中がこの有り様なのだ。
夥しい数の黒人スラム居住者がANC独裁権力によって強制移転させられたが、これはANCが勝てると
確信できない選挙区で票数を増やすためだった。こういった事例が複数あり、私自身90年代の終わりに
その一つを目撃していている。

アフリカ大陸中に部族間紛争によって、終わりのないコンゴ内戦やスーダン北部の邪悪なダルフール
紛争と同様、驚くべき規模で黒人が黒人を虐殺している。我々は子供が兵士として利用され殺し合いを
強要されるのを見た。バラバラにするぞと脅し人々に無理強いする、狂った人々による仕業である。

1994年にルワンダで100万人もの人々が殺害され、その前年にはブルンジでは何十万人が殺された
のは、アフリカの部族間の大量虐殺である。ブルンジは世界の最貧国10位内に位置しているが、
だから何だというのだろう?部族間の大量虐殺は存在する。人種差別は白人だけの病気だなどと
言わないで欲しい。

アフリカではそう、良い事も起きている。あらゆる人種の沢山の善良な人々がそれに努めている。
しかし今は悪い面を知らしめなければならない。そうしなければ刻々とこの大陸が破壊されてゆくのだ。

無意識的な黒人支配階級は、貪欲と腐敗という自分達の政策をアフリカ中で実施している。
これは奴隷貿易を影で操った世界の支配者である、グローバル・エリートの命令によるものが殆どだ。
私は奴隷制度を糾弾する声を耳にする、これは尤もだ。しかしたびたび黒人支配層からこのような
非難が発せられるが、その彼らは奴隷貿易を”営んだ”グローバル・エリートに隷属する事で富と地位
と称するものを手に入れているのである。

忘れないように言っておくが、アフリカから船積みされた奴隷たちの多くが、奴隷商人のために働く、
他の村や部族出身の黒人によって狩り集められたのである。今も昔も事実は、繰り返し語られる白人と
黒人の物語ではない。大人になってこの事実に直面する時だ。
58七つの海の名無しさん:2013/12/09(月) 18:02:39.47 ID:DWEu0Lcz
http://www.news24.com/Travel/South-Africa/How-to-gain-access-to-a-Madiba-Memorial-event-20131209
ネルソン・マンデラ追悼行事への参加方法

12月15日にクヌで行われる国葬に先立ち、
3つの大きな行事が予定されている。

10日(火)追悼式典:FNBスタジアム(収容人員9万)
バスの臨時増発あり
席のない一般の方は、他の会場での中継やテレビ中継を利用する事。
エリスパーク、ドブソンビレ、オーランドスタジアムなどで大型スクリーンによる中継あり。

11日(水)ケープタウン公式追悼式典:グリーンポイントスタジアム
6時開場11時開始
身分証明書、パスポート、または運転免許証を提示の上で無料入場券を事前に入手すること。
この入場券で当日の交通機関が無料になる。1人5枚まで入手可。

11〜13日遺体安置所:プレトリア・政府庁舎ユニオンビル
先着順で順次入場
59七つの海の名無しさん:2013/12/09(月) 22:22:59.17 ID:Yn0SBthN
>>16,48
60七つの海の名無しさん:2013/12/10(火) 00:41:25.60 ID:vPgH+I4N
我が国の要人行ってる?
61七つの海の名無しさん:2013/12/10(火) 01:23:05.68 ID:LDzM6CXg
ネルソン・マンデラも、あの世から日本の民主主義と自由を案じ、安倍晋三を呼び寄せてくれるだろう…
お疲れさまでした
62七つの海の名無しさん:2013/12/10(火) 02:03:08.88 ID:vq5JyuJi
>>60
皇太子が行く

>外国の王室関係者以外の葬儀や追悼式に、日本の皇族が参列するのは初めて

あとは福田元首相
63七つの海の名無しさん:2013/12/10(火) 21:53:32.47 ID:NCgxGvfG
90年代はじめにマンデラ支援のコンサートを日本でやろうとしたら、
協力してくれた芸能人は泉谷しげると忌野清志郎だけだったとNGOの人が言っていたな。
 



 
潘基文の追悼式出席にものすごい違和感を感じるわ。

日本への批判と圧力のために国連を利用したバカ潘基文は、マンデラ氏とは真逆の存在。




 
65七つの海の名無しさん:2013/12/10(火) 23:17:51.79 ID:DBskhp7K
>>62
安倍が行かないことに驚愕して声も出ない
馬鹿なの?
中世ジャップランドを世界にアピールしたいの?
行った2人は明日帰ってくるのに、明後日のASEAN会合の為とか
どう贔屓目に見ても嘘すぎる
66七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 00:00:54.99 ID:FAoi9CTN
>>65
は?
皇太子は国家元首に次ぐ地位。三権の長も、外交儀礼としては国家元首の次くらい。
だから「皇太子・首相級」という言葉が使われる事もある。

実は南アフリカには「王族」がいる。昔の大部族の長だけど。
「伝統的リーダー」という憲法規定もある。
マンデラが住んでいた地域の「伝統的リーダー」が、ネルソン氏の入院後、マンデラ家内紛を叱り飛ばした事が何度もある。
そういう国だから、意外と王族に対する興味はある国。

だから首相が行くよりは皇太子殿下の方が普通に良い選択だと思うぞ。
67七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 00:36:53.91 ID:xCZY57Zt
>>66
米国からオバマ大統領、ブッシュ前大統領、クリントン元大統領、カーター元大統領の
歴代4人が 出席したほか、英国のキャメロン首相、フランスのオランド大統領、
ブラジルのルセフ大統領ら91カ国の元首や首脳らも出席
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131210-00001142-yom-int

そりゃ親しい部族長くらい当然いるだろうけど、
マンデラ氏は元大統領なのだから、普通は政治のトップが来るよ
日本以外に王族を出して政治家を福田レベルに抑えた国なんてある?
68七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 00:53:47.11 ID:xCZY57Zt
何度も言うけど、皇太子様と福田元首相の帰国は11日。
で、安倍が欠席の理由にしたASEANの会合は13日。

そして安倍の今日の仕事がこれ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131210/plc13121018280025-n1.htm
69七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 02:39:48.21 ID:YULQOu+V
自民党幹部はミス・インターナショナル代表たちと懇親会をやっていたらしい。
南ア代表もいるだろうに。

党始まって以来…世界の美女、自民党本部を訪問

17日に東京・品川で開かれる「第53回ミス・インターナショナル世界大会」の出場者が10日、
自民党本部を訪れ、大会の審査員を務める野田総務会長ら党幹部と歓談した。
懇親会には、67の国・地域の代表らが出席。華やかな笑顔で埋め尽くされた会場に、
石破幹事長も思わず「我が党が始まって以来の出来事だ」とニッコリ。
「我が党も女性の力をさらに生かし、日本の発展、世界平和に尽くしたい」とあいさつし、女性の
社会進出を支援する姿勢をアピールした。
(2013年12月10日20時27分 読売新聞)
70七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 07:52:51.38 ID:bg8AGkey
パレスチナと、イスラエルは行きましたか?
71七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 09:31:29.36 ID:4SEfNuyD
>>67
「○○がここまでやるから、□□はその上を事を掲げて行動する」

例 日本がここまでやるから、韓国はその上の事を掲げて行動する


お前まるで朝鮮人みたいだな。


談話で十分
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/page4_000310.html
72七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 09:36:17.46 ID:4SEfNuyD
>>65
> 中世ジャップランドを世界にアピールしたいの?

この手の馬鹿は、近代西欧史観に毒されたアホにすぎん。
欧米が常に手本であり、主軸でなきゃ嫌なんだとさw

中世にウンコ垂れ流してた白人を手本にしてろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 10:04:00.07 ID:4SEfNuyD
うお、安価ミスってるし

>>67スマソ、>>66の間違いだった。マジスマソ。
74七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 10:04:35.68 ID:4SEfNuyD
う〜ん、何か色々ミスってるわwwwwwwwwww もういいわwwwwwwww ごめんごwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 10:08:51.94 ID:JBdq1zFb
たかが700〜800年くらい前の話だろ?


アメリカは精子でもなかったがなwww
76七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 10:13:53.97 ID:YULQOu+V
マンデラ追悼式典って、途上国首脳のスピーチがほとんどで、
先進国首脳でスピーチしたのは父親がアフリカ出身のオバマだけだよね。

カストロとオバマの握手みたいに、
めったにない首脳外交の場にもなるのに、談話で済ませるってもったいない。
77七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 10:19:09.49 ID:4SEfNuyD
アメリカとキューバは隣国だから利益あるだけでっしゃろ。

安倍は必要な外交はあらかた済ましてるし、今後の予定も入れてるだろ。
用があるならその国の代表が日本にくればいい。
78七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 10:34:03.90 ID:4SEfNuyD
ちなみにな、レーガン元大統領の葬儀の時にも、当時の日本国総理は出席してないからな。
国の特使としてレーガンの時に総理やってた中曽根が行っただけだ。

国を背負ってる総理大臣を「元」為政者の葬式にやってる暇なんてねーんだよ。
仮に行くなら何らかの目的があってだ。
79七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 10:35:10.70 ID:JBdq1zFb
冷戦構造崩壊で自由になった人だな。
80七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 10:37:44.98 ID:4SEfNuyD
外国に簡単に行ける時代とはいえ、数日費やしてまで行く必要性がないんだな。
日本国内なら元総理の葬儀なんかに顔出すくらい簡単だからやるだろうけどさ。
81七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 10:49:25.66 ID:Tmjr+Y5s
【ANC:The African National Congress】
ttp://www.anc.org.za/
82七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 11:00:53.37 ID:XmiOMFLv
http://www.news24.com/SouthAfrica/News/Dont-embarrass-us-Ramaphosa-tells-FNB-crowd-20131210
マンデラ元大統領追悼式典で、一般参列者が騒いだりしたために、
副大統領が3度静かにするよう求めた。

各国首脳などが追悼の言葉を述べる中、著名な政治家に歓声を上げたり
ズマ大統領にブーイングを上げたりする一般参加者が目立ち、
スピーチを中断させられる事もあった。
スピーチを聞くよりも手を振ってもらう事に興味を持っているようだった。
副大統領の注意の後にも歌いだす人がいた。
おしゃべりの声が騒がしい時もあり、特にブラジル大統領と中国副主席の時に騒がしかった。

また、アフリカ民族会議を追放されたマレマ氏の政党EEFが追悼式典の一角を占め、
歌うなどした一方、彼らがスクリーンに映し出されるとブーイングが起きた。

式典の後、アフリカ民族会議の報道担当はこれらの行為を
「国の面目を傷つける行為」として非難した。

ただパブリックビューングなどの場では、ユーモアにあふれるマンデラ氏を慕って、
踊り騒ぐ参加者も多数いた。
83七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 13:01:06.81 ID:95mzAIFA
 南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領が死去した。その日、たまたま北京にいたの
だが、あまりの騒ぎに驚かされた。習近平国家主席が「中国国民はマンデラ氏の貢献を忘
れない」と弔電を打ち、新聞はことごとくマンデラの写真をトップに掲げて、半分ぐらい
のページを使ってマンデラ特集を組んでいた。

 確かにマンデラはアフリカの偉大な政治家だが、遠く離れた中国がなぜ国を挙げて「老
朋友・曼コ拉」(古い友達・マンデラ)に対する追悼ムードに包まれるのか。そこには、
中国伝統の「シンパは徹底的に大事にする」という、共産主義運動における統一戦線的な
行動原理を見ることができる。

 実際、マンデラは「超」がつくほどの中国シンパだった。それも中国が好きというので
はなく、中国共産党が好きだった。

 マンデラが20年を超える獄中生活で愛読したのは「毛沢東選集」。エドガー・スノーの
「中国の赤い星」を読んで感激したマンデラは、毛沢東の著作をはじめ、中国共産党の革
命に関する書物を読みあさり、アパルトヘイト打倒の戦略を、中国革命の成功から練り上
げたと言われている。(以下略)
http://www.fsight.jp/22981
84七つの海の名無しさん:2013/12/11(水) 13:06:10.68 ID:YULQOu+V
日本は野口英世賞創設とか一時期、アフリカ支援に熱心だったんだが、安倍は関心ないってことか。

中国のような露骨な囲い込みよりはいいかもしれないが。
85七つの海の名無しさん:2013/12/12(木) 07:50:25.00 ID:qVvBQdsD
http://www.news24.com/SouthAfrica/News/Journalists-left-stranded-at-Qunu-20131211
南アフリカのマンデラ元大統領の国葬が予定されている地元クヌで、
ジャーナリストが警察に足止めされ、宿に戻れなくなっている。

大統領府担当大臣は「クヌに滞在するメディアの中に儀礼を失する行為をする者がいた」
と発言しているが、具体的に何を指しているのかは不明。

現在クヌのマンデラ氏自宅周辺は道路が封鎖されている。
ジャーナリストはマンデラ氏自宅近くの家屋を宿として借りていた。
86七つの海の名無しさん:2013/12/12(木) 08:42:31.73 ID:qVvBQdsD
http://www.news24.com/SouthAfrica/News/Interpreter-embarrassed-us-Sati-20131211
マンデラ元大統領の追悼式典で手話通訳をした人物があまりにへたくそで非難されている件で、
南アフリカ翻訳者協会は
「彼はANCの会議でも手話通訳をして、その時も不満が出ていた。
なのにまた彼を使ったというのは、何か理由があるのではないか」
と不信感を示した。
政府はこの件を調査する事を表明している。


http://www.news24.com/SouthAfrica/News/Mandelas-death-hits-home-at-wake-20131211
行きのバスに詰め込まれた人々は、遠足に行く友達同士のように
楽しく歌い、手拍子を取り、おしゃべりをしていた。

バスを降りて20分、ユニオンビルに安置されているマンデラ氏の遺体を見た後、
みんな静かに帰って行った。
「彼はテレビの中の偶像じゃなかった。彼はリアルに存在した。
自分の父親を見ているかのようだった」
87七つの海の名無しさん:2013/12/13(金) 21:26:23.46 ID:VPJE4RKn
http://www.news24.com/SouthAfrica/News/People-refuse-to-leave-park-and-ride-facilities-20131213
ネルソン・マンデラ元大統領の遺体が安置されている
政府庁舎へ向かうためのパーク・アンド・ライド施設で、
「終了時刻に間に合わない」として閉鎖を言い渡されたにも関わらず、
数千人の人々が去ろうとせず、警察が現場に駆け付けている。

政府の広報機関は「もう来ないで欲しい」と呼びかけているが、
歩いて会場に向かう人が後を絶たず、警察は帰るように促している。

担当者は、3秒につき2人のペースで元大統領の遺体の前を通ると推定しているが、
金曜日はさらに早くなるとみている。しかし、今から並んでも入場するのは不可能だとしている。
88七つの海の名無しさん:2013/12/16(月) 21:04:32.09 ID:XQAldrOs
安倍はマンデラ氏と真逆の道を突っ走ってるな
大丈夫か日本
89七つの海の名無しさん:2013/12/22(日) 18:47:27.95 ID:Y1oU2vQy
http://www.news24.com/SouthAfrica/News/Bitter-feud-brews-in-Mandela-household-20131222
マンデラ家では、誰が家長を継ぐかでもめている。

ネルソン・マンデラ氏の健在な子供のうちで一番年長の娘カマジウェ氏と、
一番年長の孫であるマンドラ氏の二人が有力視されている。

しかし、マンドラ氏の元妻が「慣習法と伝統に基づいて
マカジウェが家長になる」と発言して各方面に波紋を広げた。
テンブ族王家の報道官がこの発言を「マンデラ家を辱めるもの」と批判した。
王家の関係者は「ネルソン氏は家長の証である伝統の槍を
2007年にマンドラ氏に渡していた」と話している。
90七つの海の名無しさん:2014/01/02(木) 11:14:45.27 ID:vbmyWrI/
http://www.timeslive.co.za/local/2014/01/01/monaco-royals-visit-mvezo
モナコのアルベール2世公夫妻は、ネルソン・マンデラ元大統領の出身地
ムベゾを訪問する。ネルソン氏の孫マンドラ氏の案内をする。

この地域の振興への援助を考えている夫妻は、地域の部族長であるマンドラ氏から
地域の現状について説明を受ける。学校や病院などの施設開発の現状の他、
マンドラ氏は特に薬物乱用問題について、
子供や孫が老人を殺害する事件など取り上げて説明するという。
91七つの海の名無しさん
http://www.news24.com/SouthAfrica/Politics/Ramphele-to-stand-as-DAs-presidential-candidate-20140128
南アフリカの野党民主同盟は、今年の総選挙で大統領候補として
AGANG党首ランフェレ氏を公認候補とする事を発表した。

ランフェレ氏は大学副総長、世界銀行、会社経営などを経て、
昨年政党AGAGを立ち上げた。
民主同盟は党外から知名度の高い黒人女性を擁立して、政権奪取を目指す。

一部の中小政党は選挙協力で合意している。
アフリカ国民会議の元青年部部長で高い知名度を持つマレマ氏は、
自ら政党『経済自由戦士』を立ち上げ、各地で起こる
公共サービス不足を非難するデモに頻繁に参加して、
支持拡大に努めている。

与党アフリカ民族会議は、現在のズマ政権において、
相次ぐストライキへの対応の不手際や不祥事などで支持率が低迷しており、
支持基盤である労働組合の中からも「このままでは支持しない」との声が
上がっている。