【ドイツ】脱原発で電気代高騰、12万世帯で電気止められる事態も (NEWSポストセブン)[13/12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
小泉純一郎元首相の言う「脱原発」を日本に先駆けて実施した先進国がある。
原子力17基を所有し、原発に電力の約2割を依存していたドイツは、法案で
2022年12月までに原発の完全廃止を決定した。

こういった首相の強いリーダーシップによって導かれたドイツの脱原発だが、
同時に国民への“痛み”も強いている。
まず、電気代。
再生可能エネルギー促進のために上乗せされる税金「賦課金」は今年、2000年度の
26倍に。標準家庭の年間電気代は昨年比で91ユーロ(約1万2400円)上がり、
年間の総負担額は998ユーロ(約13万7000円)になる見込みだ。
あまりに高額なため、電気代を払えない12万世帯が、一時電気を一斉に止められる
事態になったことも。一般家庭を悩ませる大きな原因となっている。

もうひとつの“痛み”が、小泉元首相も会見で話していた高レベル放射性廃棄物の
最終処分場の問題。
ドイツでも処分場はいまだ決まっていない。
1970年代にゴアレーベンという候補地が決まっていたが、地元住民や環境団体の
反対にあい、事実上白紙撤回された。
ドイツは18年後の1931年までに最終処分場を決めるべく、今年本格的な作業を
開始した。

『脱原発を決めたドイツの挑戦』(角川新書)の著者で、
ドイツ在住のジャーナリストの熊谷徹さんが言う。
「しかし、市民の環境意識が高いだけに、核のゴミを自分たちが住んでいる町では
引き取りたくないというジレンマがあります。建設地が決まった場合、
激しい反対運動が起こるでしょう。裁判まで至るケースも考えられます」

日本もまた状況は同じだ。小泉元首相は、10年以上最終処分場が見つかっていない
から、即脱原発するべきだと主張。
つまり、即刻脱原発を決めなければ、最終処分場の問題はこのままずるずると
先送りされ、廃棄物は増え続ける一方だからだ。

原発容認派は、最終処分場のめどがついてからこそ、脱原発論議を進めていくべき
と訴えるが、はたしてそうだろうか。
ドイツ政府や国民が脱原発に踏み切ったのは、「この問題をもはや先送りには
できない」という強い意志があったからこそだ。先送りにすることは、すなわち
子供たちへの負の遺産を積み上げることにほかならない。
「原子力と化石燃料からの脱却をめざすドイツのエネルギー革命は、
エコロジーというイデオロギーに基づくもので、経済的な理由ではありません」
(熊谷さん)

現在、ドイツの再生可能エネルギーは、発電総生産量の2割を占める。
1950年までには8割まで上げるのが国の指針だ。
※女性セブン2013年12月12日号

ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20131202_229353.html

本文下から2行目、×1950年 ◯2050年かもしれません。
2七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:28:36.06 ID:BqfLkt3b
12万世帯はすげーなぁ
3七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:28:42.94 ID:Sf3j+Nxm
旧東ドイツの影響もあって、未だに日本以上に赤い奴が多いからなドイツ。
4七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:30:56.54 ID:dwgRUxeb
トレードオフの問題

>エコロジーというイデオロギーに基づくもの

バカか
5七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:32:28.92 ID:TWg5UhOf
1950年までに
6七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:32:40.94 ID:N1rsNziw
原発再稼動させようぜ。
福島事故から十分学んだだろう。
万全の対策してるからいいじゃん。
7七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:35:00.53 ID:adkhVeIf
人類は呪われた道を歩んでなんぼ
8七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:36:40.71 ID:OwpiHi+U
明日は我が身…
9七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:41:48.27 ID:BWYONaZi
原発電気はフランスから買ってるじゃん。
10七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:45:41.76 ID:B3FYqZaM
アディダスの前身の時のように人力発電しろよ。
11七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:49:48.45 ID:0IuzkI++
これで再生可能エネルギーを扱う技術を身につけて実績積んで
他国で売れる所まで持っていかないと、ただの大赤字で終わり
上手くやればぼろ儲けだけど、ドイツはできるかな
12七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:50:04.61 ID:rzExVwXW
>現在、ドイツの再生可能エネルギーは、発電総生産量の2割を占める。
1950年までには8割まで上げるのが国の指針だ。

過去に戻るとはすげぇ
13七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:50:20.09 ID:ITs+0jQq
原発は人類最大の汚点になるかもね
国の補助で電気料金下げられないのか
14七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:52:39.87 ID:lKk3ANKz
<丶`∀´>ナマポは電気も安泰ニダ
15七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:57:19.44 ID:hWhWm093
>>13
補助する為に税金上げてたら本末転倒だろうに
16七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 12:58:36.57 ID:yK4pK+7K
>>13
税金なんだが…
17七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:00:12.17 ID:nGyQvlDB
エコのための間引きだよ
18七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:02:01.85 ID:uWVBrGhE
原発なんて要らないよ
19七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:02:05.52 ID:1gbuG9ow
住めなくなるよりは、まし
20七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:11:25.90 ID:b98CFhSL
レーザー核融合の中性子(原発より全然強い)
核変換して99%焼却できるから
ユッカマウンテン16個分が1つになる。

レーザー核融合すればいいだけです。
21七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:14:29.81 ID:GS4Z/qG1
これくらいの犠牲で脱原発できるなら、簡単だな。

あとは洗脳右翼が死ねば、いいだけ。
 
22七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:14:37.85 ID:uNmX1hFf
原発なくして再生可能エネルギーに変えたら
電気代が高くなりすぎたからフランスから電気を買ってるんだよね。
それでもこの記事の通りの価格。
日本は島国だし、北東アジアで近隣は反日全開人モドキな国ばかりだし、
ロシアから買うと電気が人質にされるし北本連結は細いから
ドイツの真似は無理なんだよね。
23七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:14:49.46 ID:VuWDnOAJ
爆発済み原発廃炉手数料上乗せで高くなるのと どっちがいーい?
って考えると思いっきり空気を吸って産地気にせずものが食べられる方が
幸せというか当たり前のことなんだが。

どこのバカが未だにローテク発電にしがみついてるの
24七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:15:08.56 ID:hS01h/Yr
まぁ10年後には確実に「やっぱ原発必要だったわw」に戻ってるけどな。
そもそも事故が起きたからギャーギャー言い出すとかアホすぎ。
25七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:16:57.31 ID:I8f+zN5D
私もキックバック欲しいアルよ
26七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:17:14.80 ID:yK4pK+7K
>>19
原発事故のリスクを低減するために、コストを払うって考え方はアリだと思う。

果たして国民のコンセンサスを得られるか?

ポイントはそこだろう。
27七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:18:28.55 ID:rcdG0+oF
28七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:18:46.31 ID:3Sb2+mAO
原発事故で電気代高騰の日本も大差ない。
29七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:19:07.50 ID:cZQMqauW
>>12
主体1950年ニダ
30七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:20:21.17 ID:hWhWm093
>>26
あとは日本でもきちんと試算するべきだな。
ドイツではこのこの程度で済んでるけど、日本でやるとなったら環境がまるで違う。
気候も、エネルギーの輸入コストも。
ドイツより高いのか安いのかもわからない状態
31七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:21:10.45 ID:b98CFhSL
太陽光は無理

風力でいいだろ。
32七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:21:43.34 ID:vzgnCiHk
>>1
原発大国からジャバジャバ電気買いながら脱原発wwwwwwww詭弁ワロスwwwww

ドイツ、原発停止措置によって電力の純輸入国に=独業界団体
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20438020110405
ドイツは1日当たり50ギガワット時(GWH)の純電力輸入国となったとし、「フランスとチェコからの電力輸入が倍増した」と述べた。
フランスは電力の80%を、チェコは約25%を原子力でまかなっている。
33七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:26:37.41 ID:x16sWzYE
ドイツは海洋発電の送電線の負担に耐えられないでしょう
地元で大問題になってる あんなに巨大な送電線だとは想像もしていなかった
しかも、将来取替えも必要 無理
34七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:31:36.23 ID:vzgnCiHk
てか、まだ稼働していた原発17基のうち9基はまだ稼働中なのかよw
原発大国から電力輸入出来る、石炭資源が豊富。
まったく日本の参考にならんやんw

http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/qaworld/20130507-OYT8T00443.htm
2011年3月の福島第一原発事故は、ドイツでも大きな衝撃を持って受け止められました。

政府は直後に、それまで稼働していた17基の原発のうち、8基を停止するとともに、同年7月には22年までの全原発廃止を法制化しました。
15、17、19年にそれぞれ1基、21年に3基、22年に3基との具体的なスケジュールも決めました。


国境を越えた電力融通と褐炭の自給

欧州では国境を越えて送電線がつながっていることが、電力の融通を可能としていますが、日本の場合は、近隣諸国との
送電網はないので、こうしたやりとりは不可能です。

また、ドイツは褐炭の自給が可能で、褐炭と石炭による発電が、総発電量の約45%を占めているのも、エネルギー資源を
ほぼ全面的に輸入に頼る日本との違いです。
35七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:33:34.51 ID:rALkVCxd
菅直人
小泉みてるかいw
36七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:35:04.34 ID:cp8zlnjl
処分場は、脱原発したら一生解決策が出ないまま終わるだろ

はよ核燃料サイクルを確立すればいいんだよ

もんじゅと六ヶ所村頑張れ!もんじゅに反対するやつは後先考えていないバカ!
37七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:35:11.36 ID:rALkVCxd
山本太郎
なんかいえ
38七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:35:20.62 ID:vzgnCiHk
てか、脱原発のお花畑って
原発9基も稼働中で、原発大国から電力輸入してる国を必死に持ち上げてたのかよwwwwww
39七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:38:07.53 ID:vzgnCiHk
原発9基稼働中で原発大国から電力輸入してる現状でも
電気代高騰で電気代を払えない12万世帯が、一時電気を一斉に止められる事態って
どうやったら脱原発出来るんだよwwwwwww
40七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:44:35.14 ID:vzgnCiHk
>>31
日本全国で風車落下してますが?wwwww
41七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:50:16.92 ID:b98CFhSL
>>40
福島沖ででかいのが稼動してるのも知らんのかな?

動いてない原発より全然マシ、
沖合いにあれば、誰も文句いわないし
42七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 13:57:27.75 ID:JQYMt9YG
> 再生可能エネルギー促進のために上乗せされる税金「賦課金」は今年、2000年度の26倍に

無理がありすぎるだろw
43七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:10:32.19 ID:yK4pK+7K
>>30
エネルギー政策は、簡単に変更出来ないからね。
数十年単位で将来を見通すことは難しい。
だから、エイヤって決めるしかないだろう。

電力方法を分散させて、リスクヘッジをすることが大切だと思うが。
44七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:15:13.24 ID:yK4pK+7K
>>31
> 風力でいいだろ。
風力は大きな奴で、200-300世帯分の電力が発生出来る。
その設備費が5億円程度。
ザクっとだが20年で償却すると仮定すると、1家庭で10万円/年の設備費を負担すると思えばおk。

もちろん運転費やメンテナンス費、バックアップの電源とかは別だがね。
45七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:21:13.94 ID:mHacBf1/
ああああ答えが出ない・・
46七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:21:37.60 ID:CfMDF27v
ドイツは何考えてるか分からん。
再生可能エネルギーにシフトするなら、フランスの原発で発電した電力は
買うな!

流石詭弁国家。
先の大戦も全ての責任をナチに押し付けて終了。国民の98%以上がナチに投票
していたにも係わらずだ。
47七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:23:42.46 ID:9dNMg7DS
脱原発だからしかたないな
止めたらいいよ
それが現実だ
48七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:36:55.09 ID:NzvR61s/
日本も原発事故の結果、電気料金は1割程度値上げになったと思うが、
12万世帯も電気を止められてない。
この記事には、12万世帯が電気を止められた理由が電気料金の値上げである
という根拠が全く示されてないんだが?
49七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:39:39.41 ID:WZJzvtlS
>>1
なんも解決できてないんだね
笑ったわw
50七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:41:23.75 ID:yK4pK+7K
>>48
> 日本も原発事故の結果、電気料金は1割程度値上げになったと思うが、
> 12万世帯も電気を止められてない。
現在の電気料金は、原発が再稼働することを前提に、価格が設定されている。
簡単に言えば税金で電気代を補填しているだけの話。
当然だが原発を全廃すれば電気料金が上乗せされ、さらに廃炉の費用が上乗せされることになる。

ドイツで電気代を止められたって話は参考程度と考えた方が吉。
51七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:43:04.79 ID:NZFNAmjb
やっと週刊誌もドイツ幻想からさめたのか
日本以上にお花畑とエコ基地が多いんだよ
脱原発は石炭利権にエコ基地が騙されたからだろ
52七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:44:31.55 ID:331h2wa3
ドイツの月1000円位の負担なら、日本の原発負担よりかなり安い!日本は原発で破綻やな
53七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:51:37.42 ID:yK4pK+7K
>>52
> ドイツの月1000円位の負担なら、日本の原発負担よりかなり安い!日本は原発で破綻やな
http://www.jgnn.net/ls/img2/1209/20120908german.jpg

ドイツの電気代は2000年と比較して、2倍近くの値上がりになっている。
恐ろしいのは、これからも上がっていくことが、予測されていることだね。

何を言っても構わないが、ミスリードは良くないと思う。
54七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:52:56.01 ID:331h2wa3
東電に出した4兆円は電気代に上乗せされて国民に請求される。今後はこれの何倍もかかりそう。4兆円だけで原発20基分の太陽光発電施設が作れるが、日本全部が同じ天気ということはないから稼働は5割位とみたら既に10基分はできたはず。
55七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:55:57.60 ID:EGmkA0FG
ドイツは幸いにもEUという生活圏を得たのだから,製造業のようなエネルギーを喰う産業は南欧にでも移転して現地人を労働者として雇ってやればいい。
ドイツ国内の労働者はそっちに移住して,頭脳労働者だけが残り,資本の大元さえ握っていればいいとう感じゃないのか?

EUという名のドイツ帝国だよな。
56七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:56:24.01 ID:WhYz07Zc
もんじゅ以外は動かしていいよ
57七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 14:57:18.39 ID:331h2wa3
53はいろんなとこに太陽光発電の批判で参上する変な馬鹿
58七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:04:16.92 ID:iiIA5YKv
かっこいい事言ってるけど原子力発電の電力をフランスから買うのを
止めるなら評価する。
リスクは他国ではあまりにも勝手すぎ
59七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:10:14.51 ID:yK4pK+7K
>>54
> 日本全部が同じ天気ということはないから稼働は5割位
数字は可能な限り正確に!
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/29/news023.html

『通常の太陽光発電システムでは発電効率が12%程度で、1.5MWの場合には年間の発電量は160万kWh前後になる』

発電効率は12%程度と、メーカーが正直に言っています。
60七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:14:25.57 ID:wrUziM0/
>>53は間違って無いよ

金足りなくて再生エネルギー利用発電所作ったは良いが送電線引けないっていう間抜けな事態になってるしな
(発電はしてるが送電出来て無い)
追い撃ちかけるようにグリーンピースが「森壊すな!送電線地下に埋めろ」とか馬鹿な事言いだして
どう仕様も無い事になっとる(4倍〜10倍のコストうp)
お蔭で開発遅れまくって再生エネルギー系会社で倒産&リストララッシュ
61七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:19:55.51 ID:0IuzkI++
>>58
いや、リスクを他所に任せる点は評価するべきところ
国の政策とはそうあるべき話
今時点で苦戦してるとかは問題だが、
格好良いとかは別にどうでもいいし、拘るところでは全くない
62七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:20:18.76 ID:jHqqjwfP
ドイツ人は相変わらず、一斉に同じ方を向く民族のように思われる。。
ナチス統治下の失敗を忘れてしまったようだ。
脱原発に失敗したら、今度は原発を礼賛するに違いない。
63七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:20:25.60 ID:SaB7mV5p
>>39
石炭火力にすればCO2排出と引き換えに脱原発はできる
ドイツの場合は再生可能エネルギーを無理矢理入れてるから。
64七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:23:47.47 ID:SaB7mV5p
>>60
ドイツの場合は送電線とか予備発電所のコストがまだ隠されてる状態でこれだからねえ。
日本の場合は電力輸入をもって予備発電所に代えることができないので
割とダイレクトに響いてくることになる。
65七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:29:00.53 ID:SaB7mV5p
>>54
> 日本全部が同じ天気ということはないから

日本中全部が雨という日は1年に30日くらいある
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/forecaster/diary/image/721/1/20130906215349/large.jpg
66七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:30:34.23 ID:331h2wa3
太陽光発電施設は一ヶ所にかたまってるのか?日本各地方だろ?太陽光発電は昼しかできないだろ?そしたら稼働率昼だけでも24%の2倍位はいくだろうが。だいたいお前はいつもそんな数字並べ立てて世の中動かしてると思っているのが馬鹿。
67七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:32:06.44 ID:yK4pK+7K
>>61
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%82%B9%E7%B4%9B%E4%BA%89
リスクは可能な限り、ヘッジするのが基本だが、他に任せることとは全く違う。
68七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:33:37.27 ID:yK4pK+7K
>>66
> だいたいお前はいつもそんな数字並べ立てて世の中動かしてると思っているのが馬鹿。
何を言っているか意味不明です。
69七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:36:01.49 ID:wrUziM0/
あと地熱みたいにある程度安定して発電できるのは良いけど
風力や太陽光なんかは蓄電設備が必要
小規模ならどうにでもなるけど規模が大きくなると現状では捨てる電力の方が多くなる
別の問題が出てくるのは島国の痛い所
70七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:37:47.26 ID:SaB7mV5p
71七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:37:57.41 ID:DEzgHPp1
フランスから自由に電力輸入出来てこのありさま
72七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:39:03.74 ID:SaB7mV5p
>>66
>>70に貼って置いたけど
特に梅雨の時期なんかは日本全国が一斉に曇るのはザラ。
日本中に分散してても全部出力が10%以下の状態が1週間ほど続くとか普通。
73七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:39:25.98 ID:rgq/uGEF
ドイツはこれで輸出競争力が低下するのは確実だからな〜
同じ輸出競合国を 同じ土俵 に上げようと今必死なんだね。
74七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:41:24.18 ID:0IuzkI++
>>67
当然国家間の関係も見込んだ上でリスクは見積もるだろ
当たり前すぎる話

ついでに、お前が出してきた話に乗っかって言わせてもらうが、
たまに親ロのアホが主張するロシアの資源開発に
日本が積極的に関わろうとする話は不味い。それはリスクとなる
ロシアの如く勝手な国はあてにならない
75七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:43:40.00 ID:wrUziM0/
>>66
それ実現するにはスマートグリッドが必要不可欠
ただ大きな問題が2つ

・東西の周波数合わせ(しゃれにならん金が掛る)
・大型蓄電器の開発(今の所技術的に不可能)
76七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:45:03.91 ID:SDLNdAIJ
ドイツ人自ら投票で選んだこと。月10万円程度電気代は覚悟で投票したハズだ。
77七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:53:06.25 ID:SaB7mV5p
>>76
>>53を見ろよ
年5万が年10万になったところだ
78七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 15:53:35.96 ID:kKWR1k11
お馬鹿なメンケル、サッカー観戦でもしてなさい。
79七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 16:16:07.22 ID:jns1QA1Y
発電に燃料使う事が悪なら、さっさと地熱やれ。
選択の余地は殆ど無い。
80七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 16:21:30.87 ID:VKy1Alvn
自然エネルギーが一番なんや、わかったか53!お前の原発からの原ナマを減らされても認めろ!
81七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 16:27:47.43 ID:VKy1Alvn
風力、地熱、太陽光、波力自然エネルギーからの頂きものだけでなんとかしないと、凄い自然災害、温暖化による食糧不足大変になるぞ。
82七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 16:33:26.49 ID:adkhVeIf
インドなどの後進国が何で原発作ってるのか考えて物申せよ
83七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 16:38:47.60 ID:yK4pK+7K
>>74
話は正しいので、ロシアはその他大勢で考えましょう。
それではアラブ諸国は?ブルネイは?東南アジアは?分散することが大切です。

翻って電力も同じで、一つだけに頼るのは危険です。
火力、水力、原子力、その他、組み合わせて考えましょう。
84七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 16:39:14.84 ID:EYJeKN9C
水素に期待
85七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 16:40:47.72 ID:yK4pK+7K
>>80
別に難しく考える必要はありません。
自ら実行したら如何でしょうか?
86七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 16:41:21.69 ID:yK4pK+7K
>>84
水素を作るためには、大量の電気が必要です。
87七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 16:46:13.50 ID:hUxvQ9Uz
ざまああああああwwwwwwwwwwwwww




キレイ事、言ってるからだろ
88七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 16:48:05.50 ID:mCvsf5Oy
原発のフランスから買ってこれだからな

やっぱ原発は必要
89七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 17:09:06.50 ID:GbTUjQDl
>>41

福島沖には原油の採掘用のプラットホームまであったな
今は解体したみたいだけど

あの辺は実験場みたいなもんなんだろ

東芝が出資して太陽光発電とハウス栽培からめた施設もあるし
90七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 17:20:48.86 ID:jGsyiEBf
強姦 良かったねえ
ぼくは 親の力でうやむやにしたんだねえ

姦動した !!

原発即ゼロっ !!


らぶみー てんだー♪
91七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 17:38:46.87 ID:Iq/UuI/k
日本はまぁ、クズで穀潰しで蛭で能無しでロクデナシ雑魚な温泉ヤクザが取り仕切る
小規模地熱発電の行方次第でエネルギー問題も一息つけるんだけど、
ドイツに有力な代替エネルギー源が見当たらないってのは頭痛かろうな
92七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 18:41:23.36 ID:YN/geyXo
それで結局フランスの原発を利用してるんだから、何も解決して無いじゃんw
93七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 18:57:06.82 ID:/bJk8AKS
サヨはメルケルを叩いてるぞ。
強引な脱原発で電力価格が急騰し、再生エネルギーに回す金がなくなって、
格安で質の悪い石炭で発電して二酸化炭素出しまくりだって。
94七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 19:15:58.10 ID:ITs+0jQq
質の悪い石炭と言えば中国が思い浮かぶw
95七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 20:07:36.79 ID:Kum4iiw6
ドイツは石炭があるから日本よりマシだろ
日本の電気代は炭化水素燃料価格上昇と円安で天井知らずだろ
96七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 20:21:01.72 ID:SaB7mV5p
緑の党自体が酸性雨で森が枯れたことに対する反感から出てきた反石炭党だからなあ
97七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 20:27:35.51 ID:1kMlWxZG
>>54
太陽光発電機を作るのにどれだけの電気を使うかを考えないバカですね
98七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 20:33:15.17 ID:Fq3ahgUT
死にそうで病院に入院した甘利明は 原発がなかったら餓死しちゃうぞ
電力会社の賄賂と言う甘い蜜が無かったら
99七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 20:57:19.91 ID:kWrayUIu
しかもドイツが問題なのは、化石燃料に依存する電力生産を行い、それでも足りない分は
フランスなどの原発で生産し余剰電力が余っている国から買っていること。
100七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 21:16:55.39 ID:4dwyOPDg
民主党や反原発主義者がやろうとしてることはこういうこと
代案もなく脱原発を推進したら日本も危ない
101七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 21:28:53.43 ID:TO/PoN9N
『ラジヲマン』 第一話 原子力の男
http://www.youtube.com/watch?v=uTdtpKDl1vU
102七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 21:43:06.27 ID:Lbj+LUz4
ドイツ民族は、高い電気料金支払っても大儲けの技術大国、ドイツ民族は、
戦後ナチによる民族破壊のユダヤ人虐殺をしたナチス党を今でも追い詰め
死刑に送り込んでいる民族。ヨーロッパで勝ち組の経済力は、日本以上。
フランス、イギリス、等等に囲まれていても、過去の戦争をすべて清算した
賢い民族。日本の自民党の馬鹿よりも賢い民族、官僚も優秀。
騎兵隊組織は、独逸陸軍から学んだ日本の軍隊歴史。
103七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 21:48:13.45 ID:xIpgMU7n
しかし、24時間稼働可能で燃料要らず、我が国が世界最高水準の技術も持っている、地熱発電の事を何時も話題から避けるのは何故なのか?
104七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 22:00:32.39 ID:ariD6e9z
青森のオール電化住の俺は、
この電気料金値上げでマジに死にそう
この冬のピーク時には10万超えも夢じゃない
少し前まで灯油より安い。オール電化で良かったと言ってたのに。
105七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 22:00:45.92 ID:U1yu0CbF
>1
そうなんだよな。
「経済的理由」で脱原発をやってないんだドイツは。
そこら辺の考えが理解できてない日本人がやっぱり多い。
まぁ放射性廃棄物の問題を考えれば、原発が経済的に良いはずがないんだけどな。
106七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 22:06:12.24 ID:0AhgcjVf
俺、一人暮らしだけど、電気代がずっと月1000円くらいしかかからない

・冷蔵庫無(必要な分その都度コンビニやスーパーで買ってくる)
・TV/ビデオも無(ネットしかやらない)
・ネットはノートパソコン(デスクトップに比べ省電力)かスマフォやiPad利用
・冬暖房はガスヒーターか灯油ストーブ、
・夜はあまり蛍光灯などは付けず、キャンドルとかつけてムードあふれる空間
・寒い日も、着れる毛布とかにくるまっちゃえば、あまり暖房台もかからん

マジで、自家発電でも行けるんじゃないかという気もしてきた
107七つの海の名無しさん:2013/12/02(月) 22:06:33.95 ID:kvhByjZi
というか経済的理由じゃなくてイデオロギーだからこそ脱原発を可能にするのでは?

高い賦課金を払って脱原発政策に協力しない奴は非常識、的な雰囲気をかもし出して
国民を統合できるのはイデオロギーだからこそでは?
108七つの海の名無しさん:2013/12/03(火) 00:44:49.72 ID:574REOJh
メルケル
やっぱりアホやwwww
109七つの海の名無しさん:2013/12/03(火) 02:12:36.69 ID:hm//O0P2
原発技術を極める方向の方が現実的だろ
110七つの海の名無しさん:2013/12/03(火) 09:28:55.05 ID:smVPOL+f
世界の殆どの国は後進国。これらの国は次々と高度経済成長させ人口を爆発させてくる。
エネルギーソースの奪い合いはずっと加速を続ける。
一国が理想を求めて原発を捨てたとしても、
世界の多くの国がそんな理想より目の前の飢えを凌ぎ暖を取ろうとする。
危険だからという理由で原発を使わない国は無いだろう。
一般用途での原子力発電は今後100年くらいは安泰の需要だ。
この分野において日本は世界最先端を進んでる。
引くか進むかで考えたら、世界で最も進むべき国なんだよ。

それから世界の秩序は、核兵器と潜水艦・空母の原子炉によって保たれている。
日本がこの分野に手を出せていないのがずっと尾を引いてる訳だが、
宇宙開発においてはようやく世界最高水準に並びつつある。
この宇宙開発競争は新たな軍事開発競争といっても過言ではなく、
米・ロ・シナ・インドがしのぎを削ってる。

この宇宙開発において、核技術は重要な先進性をもってる可能性は否定できない。
米・ロ・シナ・インドは核兵器の技術を自前で持っているが日本は持っていない。
しかし原子力発電に関しては世界トップだ。
日本が今後宇宙開発競争で先を見据えるというのなら、原発技術は捨てちゃいけない。

先頭集団に居ながら技術を自ら捨て去る行為は、
人類の進化リレーから自らリタイヤするようなものだ。
111七つの海の名無しさん:2013/12/03(火) 12:03:09.66 ID:RfX6VyvZ
>>37
わろたw
112七つの海の名無しさん:2013/12/03(火) 12:29:31.13 ID:pfORzoBi
>>97
母線が止まってる状態だと、インバータが稼働しないからねぇ
しかも半導体を使うから、出せても6.6kVが限度だし
113七つの海の名無しさん:2013/12/03(火) 12:35:38.44 ID:pfORzoBi
>>106
発発の能力にも依るが、ピーク時の電力使用と力率の都合があるから5A・10A契約でもブレーカ落ちたことがないって使い方でないと厳しい。
もちろん、これは供給能力が需要に応えうるかってだけの話で、コスト的な事は一切考慮してない。
114七つの海の名無しさん:2013/12/03(火) 13:19:28.65 ID:Rjkfqvhd
リスクを分散しないと駄目だね。
ガスコンバインドも地熱も波力も水力も石炭ガス化も
糞尿や木材チップとかでの発電も各方面からやらなきゃ。
一部に頼っていたら何かあった時に機能しなくなるぞ。
115七つの海の名無しさん:2013/12/04(水) 01:34:20.78 ID:qHcPNULG
福島での、東電や政府関係者の動きを見れば分かるように
原発は高い能力がなければ扱える代物ではない
バカが自分の力量も弁えずに大きすぎる力を持つのは危険過ぎる
自分達に力がないと理解して止めたんだから、ドイツはまだ本物のバカではない
俺としてはドイツよりも、
原発が事故ったら、風向きから日本が多大な被害を蒙る事になる国にこそ
脱原発を進めて欲しい
116七つの海の名無しさん:2013/12/04(水) 08:19:59.58 ID:dzrMA8eq
ハードとソフトで問題の切り分けが必要なんだよね。

日本の場合、ソフトが原因でハードの問題が発生していた。
原子力関連は普通に軍が管理するべきだよ。

日常的に危険なモノを扱ってるし、有事の時には命を掛けて対処する連中ですら。
117七つの海の名無しさん:2013/12/04(水) 11:25:35.74 ID:SEnpvb7P
反原発の言うことと真逆の自体ってことが
118七つの海の名無しさん:2013/12/04(水) 23:46:56.35 ID:WEQGhiEa
フランスから電力買うのをはやくやめたら?
119七つの海の名無しさん:2013/12/12(木) 14:08:52.04 ID:ZjS5JW8e
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。
120七つの海の名無しさん
日本は黒潮と海流発電って切り札あんだからそっちを実用化すべきだな
原発利権で海流発電の邪魔してる奴らは本当に日本の国益考えてるのかよ。

海流発電
ttp://www.youtube.com/watch?v=etjALSHqH_4
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tzh2SdUQui8