【米国】1%の最富裕層が国民収入の19% 格差が歴史的水準に[13/09/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
貧富の格差が拡大する米国で、上位1%の最富裕層の収入が
2012年、国民全体の19%を超し、大恐慌前年の1928年以来
最大の割合となったことが11日までに判明した。
上位10%の収入は全体の48・2%を占めた。
AP通信が米カリフォルニア大バークリー校などの分析として報じた。

投資による利得に課税する資本利得税の増税を前に、最富裕層が
駆け込みで株式などを売却したことが一因。12年は最富裕層の収入が
20%増加したのに対し、国民の99%は収入が1%しか増えず、
格差が一層鮮明になった。

同年に上位1%を占めた最富裕層の年収は
39万4千ドル(約3900万円)超で、上位10%の富裕層は
年収11万4千ドル超。

最富裕層は、07年から09年までの金融危機と株価下落の直撃を受け、
収入が約36%減少したが、09年6月以降は景気回復の恩恵を
ほぼ独占的に享受し、収入増加分の約95%を手にした。(共同)

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130912/amr13091213550008-n1.htm
2七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:29:27.74 ID:V0I5MIhb
とはいうものの、年収300万あったら世界の所得の上位1%に入る事実。

なんで俺ら貧しいのかね?
3七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:30:53.36 ID:nbiURnA8
もう富裕層襲うしかないんじゃない?w
4七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:33:44.90 ID:ZYNcGu0a
富める者はますます富む
資本主義が行き着く当然の帰結
5七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:38:03.27 ID:YsAAEuxg
有名なコピペ




10個のまんじゅうを10人の中で最も優秀な人が9個独占して
残りの9人が1個を分け合うのは有能無能の価値基準を
はるかに超えた人間として悪である

もしそんな世界が許されるなら必然、最も優秀な奴は殺害されるだろう
そうすれば10個のまんじゅうを9人で分ける事になって
2番目に優秀だった奴が2個食って残り8人が1個づつこれで世界平和

もし2番目が行き過ぎた独占目指すならまたそいつ殺され8人で10個
我侭を言うのが居なくならない限り殺害が繰り返され
最後に残る人が独占するという血で血を争う結果になり誰もが不幸になる

世界平和の為には10個のまんじゅうは10人で1個づつわけるのが正しい
有能無能なんてたかが1人の大差ない能力の差
せいぜい1.5倍の報酬が妥当で
数十倍、数百倍、数千倍の報酬などあってはならない
世界は変革すべき時が来てるのである
6七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:39:13.12 ID:Gv/3vdHl
>>3
裕福層を襲ったところで、金銭管理ができないことにはすぐに貧しくなることには変わりないんだぜ?
後裕福層のほとんどは親が子孫の為に残そうと努力した結果か、
自力で獲得した権益だからそもそも裕福層を妬むのは間違いじゃね?
7七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:43:12.62 ID:REY3cWFz
何かあったときはそこを軍に襲わせて没収した財産を国庫に回すんだよ。
たいていの赤字は吹き飛ぶ。
国が滅びなければまた金持ちは生まれてくる。民主主義政府は貴重だ。
8七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:43:51.06 ID:nbiURnA8
>>6
食うに困った人たちにとって
親が子孫に残そうとした結果だとか自力で獲得したとか関係ないと思うよ。
誘拐するなら金持ち狙うだろうし。
妬む気持ちで襲うのかどうかってとこも疑問だわ。
9七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:44:51.86 ID:Gv/3vdHl
>>5
賢い人間は何度かわけて与えられたまんじゅうを食べ、
頭の悪い人間は一口でまんじゅうを食べた後、同じ事をいうんですかねwww

優秀な人間は9個独占した後、その9個で他の人間を使ってまんじゅう9個以上の価値を作り出す。
10七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:45:15.24 ID:9E06k9IA
アメリカの富裕層の何割かは、オバマの増税決定で更に海外移住するのが増えたからな
>>1の数字は良くする為にそういう人らの数が入っていないだろうね
11七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:45:16.59 ID:+4eOBV6+
>>5
俺は賃金格差は10倍までOKだな
そのくらいないとやる気がそがれる面もあるだろ
それやるには世界中で同時にやって守らない国は破壊しないと駄目だけどね
12七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:45:43.96 ID:i28tlMrE
>>5
こんなコピペあったのか
コミュニストも色々考えるね
13七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:46:45.69 ID:+4eOBV6+
>>10
アメリカ人は元々根無し草だしな
最近は日本人でも増えてはいるが、欧米に比べたらマシな方なんじゃね
14七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:50:08.79 ID:0S/zqWk5
アメリカの上位1%って年収4000万近く必要なのか…
てっきりもう富裕層かと思ってたがまだまだ頑張らねば
15七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:51:25.78 ID:mHqnm47X
>>5

優劣に関わらず平等になったら誰も頑張らなくなる。そのうち饅頭を作れる奴すらいなくなるだろう。

一位の奴は9個の饅頭を買える金で死ぬ程美味い饅頭を2つ買い、底辺は一個の饅頭を買える金で不味い饅頭を9個買えばいい。

美味い饅頭喰いたきゃ頑張るしかないだろ
16七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 15:58:51.19 ID:bnDGGLSR
富裕層がルールを勝手にどんどん変えて、ますます金が金を呼ぶようになっている
まぁ自由だからこそ強いものがより強くなる
アメリカらしくていいんじゃない?
17七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:01:16.14 ID:+pZCKbxB
この富裕層による日本改造計画が進められているが、
日本人は覚醒してきているから、失敗に終わるだろう。
新興国投資で失敗し、先進国でも失敗し、それでも
ダマシダマシのその日暮らしが限界なのだろう。
国家システムを権利化してマネーですべて支配権を
握ろうなんて最初から無理なのだ。
18七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:01:30.50 ID:GApx6kxl
>>5
やる気がある者同士で能力を競ったら
その差がせいぜい1.5倍なのかも知れんが
やる気のある者と無い者の差はいくらでも膨らむぞ
19七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:01:40.02 ID:i28tlMrE
資本主義こそ真理! 共産主義は破滅あるのみ!
共産主義はまやかしだ!
資本主義に妥協なし!
20七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:03:28.09 ID:0ZKIGo5p
共産主義もひと通り流行ったあとの現状でこれなんだ
まあ、こんなもんじゃね
21七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:10:22.14 ID:i28tlMrE
面白いのは、狩猟生活社会では人類は共産主義だった
肉は大量に獲っても基本的にストックがあまりできないからな
近所に配って人間関係をストックしておく方が有利だった
貯蔵できる穀物栽培を始めて、そして貨幣が生まれてから
資本主義が本格化したのはご存知の通り
22七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:15:15.35 ID:nbiURnA8
資本主義も行き過ぎると崩壊するんじゃないだろうか。
他者を駆逐することに関しては独裁政治でサリン撒き散らすのとそう変わらない気がする。
23七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:20:14.85 ID:Wb7+Hgzn
信じられるか?こんな国の制度を導入しろと言うバカがいるんだぜw
24七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:21:06.84 ID:+NPQwXkd
>>2
その答えが>>1にあるじゃないかw
必要以上に儲けているのがいる。特に米国に。
25七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:22:30.92 ID:ehc2FR3q
>>3
すでに金持ちは身を守るために金持ちだけで居住地区を壁で隔離して
立ち入り制限をかけた要塞町ってものを作り、暴徒から自らの身を守っている
26七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:28:25.54 ID:hTDj+gU3
1%に遥かに及ばない共産党員が、13億もいる全人民の
80%以上の富を独占する中国より遥かにマシだな
27七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:32:40.67 ID:nbiURnA8
>>25
化学兵器や生物兵器でも使われたら壁は役に立ちそうもないけどなぁ。
それにしても襲撃を恐れながら暮らすなんて金持ちも大変だね。
28七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:34:28.17 ID:Gv/3vdHl
>>21
怠け者は省かれて路頭に迷ってただろうな
29七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:34:30.45 ID:7oyKFbc+
囚人数(2009)アメリカ 230万人 日本 7万9千人
http://amefuji.blog22.fc2.com/blog-entry-1169.html
ホームレス数(2012)アメリカ350万人(うち子供77万人)日本 9千6百人
http://www.nationalhomeless.org/index.html http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2970.html
殺人事件の発生率 アメリカ 5.52(/10万人) 日本 1.10(/10万人)
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/9/7/97e1108f.jpg
強姦事件の発生率 アメリカ 30.1(/10万人) 日本 1.77(/10万人)
http://questionnaire.blog16.fc2.com/blog-entry-1693.html
暴力事件の発生率 アメリカ 5.0(/千人) 日本 0.5(/千人)
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/3/5/355464de.jpg
強盗事件の発生率 アメリカ 1.45(/千人) 日本 0.04(/千人)
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/4/4/446a3125.jpg
銃による殺人件数(2006)アメリカ 10225件 日本2件
http://momokuri63.blog.fc2.com/blog-entry-412.html
殺人事件の検挙率(2006)アメリカ 62.1% 日本 96.2%
http://news.mynavi.jp/news/2009/11/26/080/resources/002.pdf
精神疾患生涯発病率 アメリカ 47.4% 日本 18%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2140.html
婚外子出生率 アメリカ 41% 日本 1〜2%
http://www.garbagenews.net/archives/1647425.html
新規HIV感染者数(2006)アメリカ6万5千人 日本952人
http://shadow9.seesaa.net/article/109913938.html
健康保険無保険者 アメリカ 6000万人 日本 35万人
http://www.jhcs.jp/topics/14/33
平均寿命世界ランク(2012)アメリカ29位 日本1位/健康寿命(2002)アメリカ69.3歳 日本75歳(世界一)
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2012_life_expectancy.php http://3rdworldman.jugem.jp/?eid=37
失業率(2012.9) アメリカ 7.8% 日本 3.8%
http://www.bls.gov/fls/intl_unemployment_rates_monthly.htm
ニート率(20〜24歳)アメリカ 20.1% 日本 8.4%
http://www.oecd-ilibrary.org/economics/oecd-factbook_18147364
肥満率 アメリカ 35.9% 日本 3.5%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2220.html
30七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:35:40.09 ID:E73/GDtY
累進課税は金持ちがやる気をなくすのでさげまーすwww
31七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:39:28.43 ID:/YWze7e2
デフォルト寸前
金利生活者が支配
世界の警察放棄 戦争できず
ローマ帝国末期に近づいてきた
32七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:45:52.32 ID:aDdMDiGp
年収高いってもな
自動車や家は日本より割安かもしれんけど、標準的な日本人並みの品質のモノやサービスを
享受しようとすると1000万円以上の年収でようやくって感じじゃないかな?
繊細さを少しでも求めようとするとバカ高いコストがかかる
あと、医療費、年金、保険、教育費とか洒落にならんくらい高い
結果として貧民が量産されて安全を金で買う事になる
映画のホームアローンにあったように子供が一人だけでピザの受け取りもうかつに出来ない国では、
年収がそこそこあったところで正直しんどいと思うわ
33七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:51:14.14 ID:Nz4pLTjy
アメリカがコケたら、基軸通貨の米ドル崩壊ってことになるんかな・・・
日本のドル建て資産って、どれくらいだっけ?
34七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:52:45.35 ID:XdJ2yPMI
そろそろ自由の国(笑)アメリカと地上の楽園(笑)北朝鮮から学ぼうよ
為政者や富裕層が貧困層に富の再分配を拒むとロクな国にならないんだってことをさ
35七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:54:43.58 ID:qEttidlZ
欧米の時給奴隷はなんつうか、ベルトコンベアの商品組み立てとかわらないっつうか
なんつうか、機械化すりゃいいじゃんと思うことを人手でやらせるんだよ
機械入れるより人件費の方が安いわけさ
日本もそうなりつつあってさ、寒気がするよ
36七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:55:06.06 ID:0WyTwqjz
中小企業の社長より公務員の方が幸せ
37七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 16:58:01.43 ID:BZ+pGVhc
いつも株式市場が活性化すれば、資金調達がやりやすくなると思われがち
ですが、アメリカの事例を見てみますと、むしろ株式市場が活性化すれば
するほど、会社の資金が吸い取られる可能性がある。当然ながら、会社は
新しい研究開発などよりも、自社株買いを優先して、それが会社の発展に
悪影響を及ぼす。「何でこんなことをするのか?」とよく聞かれるのですが、
答えは割と単純で、社長が株主になっています。社長はみんな、ストック・
オプションなどの株価連動報酬をかなり巨額な単位でもらって、それで
株価を上げれば社長も儲かるというわけです。
どれぐらい儲かるのか、アメリカの上位五十社のメディアンCEO報酬を
見ますと、面白いことに、ずーっと一億円ぐらいで推移していたのが、突然、
貧富の差が広がり始めた七〇年代から、急速に増えるようになって、今は
約十億円。これは一般社員の平均の約三百倍、四百倍だとよく言われて
います。この詳細は話しませんが、経営者が株価連動報酬で価値を吸い
取るだけではなく、例えば退職金を大量にいただくという形でも、会社の
資金を吸い取っている。これはまさにゼロ・サム経営ではないかと思います。
アメリカのハイテク・カンパニーのCEOの言葉を借りると、「米国の上場企業
の多くは、結局、CEOが自分の欲のために社員に犠牲を強いている。利益
を上げ続けるために、雇用を減らし、株価を上げようとする。それはウォール街
の目を気にしているからだ」ということですが、要するにアメリカの現状はこれ
だと思います。

http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2011-05-20-koujun-magazine-brunner-lecture.pdf
38七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:01:11.93 ID:BQr3+2Up
無能で将来に不安があるから無尽蔵に金を貯める。
39七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:02:45.97 ID:+2Wb20i9
富を最大限に分配・還元する代わりに、
40七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:03:03.47 ID:g55zJxit
アメリカなんか学ぶこと無いわ野蛮で貧乏。
41七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:03:49.57 ID:QvNk7iW0
資本主義は一国の中とか局所なグループ内でみれば勝れたシステムであることに間違いは無い
しかし視野を広げて地球規模でみて、過去に過酷な搾取を受け疲弊し切った国、資源に乏しい国、強国のはざまで勢力争いに苛まれている国等に一律にこの経済競争原理を適用してよいものかどうか
正義を振りかざしてテロと戦うという事の意味なども含め、より深く考えてみる必要がありそうだ
42七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:04:57.70 ID:IFzH3w8v
金が一部でとどまり続けてるんだから
そりゃぁ、景気が良くなるわけがないわな
43七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:08:01.70 ID:/+AyZYTc
資本主義もそうだが...
社会主義の中国も一部の人間だけが富を得る。
44七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:15:05.13 ID:IFzH3w8v
>>43
中国の社会主義なんて建前だけだからな
北欧の方がよほど社会主義だよ
幸福度が高い国のほとんどが分配率が高くて平等
45七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:22:12.15 ID:gVQ/6YCg
もう格差がどうこう言う前に、ゲーテッド・コミュニティみたいのが必要って時点でアウトだと思うが
フィリピンとかみたいな発展途上国ならまだしも、成熟した民主国家でこれだからなぁ
46七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:32:46.93 ID:GApx6kxl
昔の一億総中流時代が良かった
47七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:34:00.93 ID:4F4sH1Vh
そろそろ革命かのう
48七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:34:11.55 ID:g55zJxit
問題は官僚がアメリカ留学組だらけでその政策を後追いするというアメポチ日本
49七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:34:21.32 ID:JIYv02iK
>>23

小泉がすでに導入した
50七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:39:26.96 ID:EN9qEkAH
格差なんて当然だろ?
他人と差がつかないなら誰も努力しなくなる。
平等、平和、友愛なんて
実は、社会統治の為の戯言だよ。
高収入とは金を稼ぐ為に流された汗(努力)の総量に比例するので有って、
低収入の奴らが愚痴や文句を言っている時でも
淡々と働き、且つ継続して努力していた人々。
金持ちの輪の中に入るには、それに見合う努力が必要。
他人と比較して悩んでいる内は金に縁の無い生活だろうね。
(´・ω・`)
51七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:41:40.73 ID:lyztbpk4
まあそろそろフランス革命で貴族ぶち殺したりロシア革命で貴族を氷の湖の底に追いやったりする時がきたのかもしれんな
狩の時がきたってことだ
52七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 17:42:30.86 ID:xbmpMMmT
富裕層は優秀だからこれでいいんだよ
可能なら国家の富99%所有してもらって薄く広くばら撒いて国民を面倒見るシステムにすればいい
自由競争を徹底させて格差社会の勝者は消費を楽しんで敗者はフードスタンプで飢えを防ぐ
日本もアメリカを見習って規制緩和して競争を徹底させて労働者も競争してガンガン解雇を可能にする
労働者に必要以上のお金を持たせても無駄な使い方しなしないから最低限でいい
53七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 18:59:43.94 ID:xaBFY6yy
>>16
日本も似たようなもんだろ
54七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 19:04:10.15 ID:fDJ2DWZh
金持ちでも高級車買ったり別荘建てたりして金使うんなら経済が潤うからいいけど

日本みたいにジジイばっか金持ってて使わず溜め込んでるような国は財産ぶんどって公共事業に使った方がいい
55七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 19:08:32.42 ID:IRMkhpQk
そっか、
1%が富を独占する国が、
1%未満が富と権力を独占する国を悪の枢軸と呼んでいるんだね。
たかだか、.以下の差でしかない事に思い当たると

この状況を笑うしかないね。
56七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 19:13:44.93 ID:yL/0POAq
自由競争を放置すると富の一極化が起こるので政治的に是正される。
これやんないと経済も停滞するし治安や保護にコストが掛かる羽目になる。
民間の競争は必要だけど政府がそれに加担するやりかたは疑問だね。
57七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 19:25:17.14 ID:AIDoirmm
そりゃあイスラエルのためにシリアを攻撃したくなりますよ
58七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 19:29:29.84 ID:61eSCrNm
貧乏人は死ぬまで働け、安く雇ってやる
働けなくなったらさっさと死んでくれ

富裕層というけどそれ以外は正直「人」じゃないからねwww

>>54 高級車とか別荘っていってる段階で富裕層理解できていないのが分かるな
何を買ってもお金がなくならない層が富裕層なんだよ、ヴァーカ
59七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 19:31:15.83 ID:XcZ9zKvl
格差が行き着くところまで行き着くと、
果たしてどうなるのか、楽しみだね。
60七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 19:34:07.31 ID:bfNW2kDH
有名なコピペ。既出だったら御免。

スティグリッツ氏によれば、ロシアの貧困層は1989年時には2%、
しかし、1998年には23.8%に拡大している。
彼によると、資本主義経済へ移行した旧共産圏のほとんどで貧困層が拡大したそうだ。

世界銀行の調査では、ロシアでは一日当たりの支出が4ドル未満の者が人口の40%を占めた。
子をもつ家庭の50%が貧困層となった。スティグリッツ氏によれば、
社会指標の数値の多くがロシアの国民の平均的生活水準の低下を示しているそうだ。
一握りの富裕層がより富めるようになった反面、中産階級は貯蓄を無くし没落しはじめた。

つまり、資本主義経済へ単に移行すれば社会主義経済よりもマシになるとは
手放しで言えない事実がある。資本主義経済>社会主義経済は一概には成り立たない。

結局はどのように資本主義経済を運営するかという計画性の問題になるのであって、
資本主義経済、市場経済それ自体が無条件に優れているわけではないということ。

そこを見誤って資本主義経済を採用しさえすれば万事うまくいくという発想は大間違い。
うまくコントロールされた計画性がなければ、市場経済は管理経済よりも劣るということだ。
61七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 19:56:03.66 ID:jz9lfXdw
さっさとアメリカは銃規制して、奴隷制を復活させるべき。

日本は公務員天国の社会主義国だからその必要はない。
62七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 20:01:32.66 ID:fBAapA3H
>>5
>有能無能なんてたかが1人の大差ない能力の差

トリリンガルでプレゼン能力最強の滝川クリステルと
中卒ヒキニートの俺との能力差は10000倍以上あると思うぞw
63七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 20:56:15.40 ID:/hKP5FEa
政府紙幣でベーシックインカムやるしかない。

銀行は全部国有化でかまわない。
通貨は国家インフラなので個人が独占すべきではない。
64七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 21:04:50.82 ID:L9Jj/XjO
俺もアメリカに住んでたが上位10%だったんだな。
でも裕福層っていう感覚はなかったけど。
65七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 21:12:12.02 ID:L9Jj/XjO
金は金を生むからな。
ある程度の資金があれば、商売をしなくても国債や信託投資でかなりの金を生み出すことが出来る。
不労所得だから金持ちは働かなくても金が入ってくる。
法律は金持ちに有利に出来てるので、投資で得た利益には10%しか税金がかからない。
アメリカ企業の幹部は給料よりストックオプションで大きな利益を得てる。
66七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 23:00:31.26 ID:/hKP5FEa
>>5
一人が儲けるのはかまわないんだよ。
ただし、その対象が通貨だったり希少性の原材料だったり土地だったりするのがよくない。
結局、一人が独占することで社会が崩壊するからね。

え?それ以外にほしいものがない?
富裕層間だけで通用して上記以外にしか使い道がない架空通貨でも使えばいい。
彼らもどうせ実際には所有してる分の通貨は使い切れないんだし。
67七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 23:22:18.93 ID:k3TeG+aN
思うんだけどさ
何で上限を設けないの
68七つの海の名無しさん:2013/09/13(金) 00:15:34.55 ID:mDQM0atf
富の再分配が正しく機能してねーんじゃねーの?
69七つの海の名無しさん:2013/09/13(金) 02:26:54.33 ID:ATyU9mRp
>>26
党員数8500万人なので1%よりは遥かに多いな

ジニ係数で見ると中国と米国は同じくらいなんだよなー
70七つの海の名無しさん:2013/09/13(金) 02:45:37.45 ID:ATyU9mRp
>>15
今の世界は生産過剰に苦しんでいる

10人が1個ずつ饅頭を作っていたのが、
借金して機械を入れたので1人10個つくれるようになった
饅頭が90個余ってしまいこのままでは皆破産する

どうするか?遠くに売りに行けばいい
90人の客を見つけるのだ

時間が経って90人の客も10個の饅頭をつくれるようになった
今や饅頭は900個余っている

そしてこの惑星にはもう未開拓の場所など無くなっていた
71七つの海の名無しさん:2013/09/13(金) 02:55:46.58 ID:ATyU9mRp
だいたい、金の使い道が無いから誰もが投機に走る

そしてそのほうが儲かってしまうので有効な投資というものをしなくなる
72七つの海の名無しさん:2013/09/13(金) 05:26:18.21 ID:7eWh7Yc8
>>1,500,600,700,800,900,991
モバゲーDeNAの南場ババァ帰化チョンらしい
東南西北はチョンが多いらしい
早く潰れろ!糞詐欺会社!

http://c.2ch.net/test/-.6nb26E/venture/1246516183/-673
73七つの海の名無しさん:2013/09/13(金) 10:34:33.45 ID:N1wejCX5
資本主義は終わりだろ
実力が有る人が過当競争して
優れた物を生み出すというのは完全な幻想
実態は稼いだ金で楽するだけなんだよ
そしてその金は何世代も受け継がれて
金で人を支配してるだけ
賃金上限もうけろよ
74七つの海の名無しさん:2013/09/13(金) 14:25:02.73 ID:NxA6iEbr
上限って意味分からん
何のために上限もうけるんだ?
嫉妬すんな貧乏人のゴミ
75七つの海の名無しさん:2013/09/13(金) 14:32:39.41 ID:366zS1Hr
巨大銀行の分割をもう一度やらんとまた懲りもせずにバブルを産み出すだけだよね
オバマ政権がやった失敗してもお咎めなし、が金融界の更なる増長を招いている訳だし
76七つの海の名無しさん:2013/09/13(金) 14:33:11.29 ID:NxA6iEbr
格差が大きい国=非社会主義的な健全な社会
格差が小さい国=社会主義的な腐敗した社会
社会主義国家=旧ソ連、カンボジア、ベトナム、北朝鮮
社会主義が成功した例はない
格差が大きいことは健全な社会である証拠
77七つの海の名無しさん:2013/09/13(金) 15:53:04.15 ID:3SLkQtz9
>>5

まず社畜に饅頭を貰える権利があると勘違いさせた時点で無能。
真に有能ならばまず10個の饅頭を独占し、従順なやつだけのこして
あとは見捨てればいい。
78七つの海の名無しさん:2013/09/13(金) 16:47:06.89 ID:/84fj5tU
>>5
たしか、東大卒と日大卒の平均年収は
900万と600万だったはず。

能力は10倍くらい上のはずなのに、
所得は わずか1.5 倍だ。

これだったら、もう勉強なんかせずに、 適当に日大卒で人生歩む方が得だな。
79七つの海の名無しさん:2013/09/14(土) 12:41:47.21 ID:bDmfgTz/
経済学が教養として世間に全く浸透していないためにこういう扇動がいつまでもまかり通る
ある国の労働者の実質賃金の平均値はその国の「労働生産性のみ」で決定される
金持ちを苛めても全く無意味だし金持ちの所得と庶民の所得には何の相関もない
先進国での賃金低迷は生産性向上の鈍化が直接反映されているだけ
80七つの海の名無しさん:2013/09/14(土) 13:12:18.84 ID:1ZYjoLHc
国民の7割はおバカ底辺層&移民
世界中の大金持ちがドル預金土産で移住してくる
国は発展しないけどいくらでも民意操作できる土壌だよね
81七つの海の名無しさん:2013/09/15(日) 15:45:24.15 ID:aW3ga5Y3
>>70
まあ、文字通りディレンマなんだよね。
がんばればがんばるほどデフレになり
饅頭はあふれかえるのにそれを買える住民がいなくなる。

だって機械が生産して住民はクビになれば給料なくなり買えなくなる。
まさに今の日本なんだな。

カネがないのが原因なんだから通貨をタダで配ればいい。
ここで大事なのがタダで配るのは饅頭ではなく通貨のほうだ、ということ。

これ以外に資本主義の欠陥を補う方法はない。
82七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 09:46:54.98 ID:mhd5ADTw
増税は金持ちに課すべき
83七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 10:18:16.33 ID:ukHh95IA
資本主義じゃなくて資本家主義だよ
これからどんどんひどくなる
84七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 10:41:17.25 ID:P7vB9Omq
>>5
無能なやつ下から頃せばいんじゃね?
しかも饅頭は1個ずつとは限らん。
誰しも一口でも多く食いたいもんだ。
85七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 10:42:22.48 ID:P7vB9Omq
>>5
無能なやつ下から頃せばいんじゃね?
しかも饅頭は1個ずつとは限らん。
誰しも一口でも多く食いたいもんだ。
86七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 10:44:24.29 ID:iyv/fgEa
つまり庶民の敵を作らなきゃいけないから、戦争をやるっきゃないと
次はどんなテロかな
87七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 11:08:40.65 ID:rCSOYB+n
アメリカの新自由主義による格差=中国の共産主義による格差
88七つの海の名無しさん:2013/09/17(火) 19:44:49.00 ID:slNQhl3L
アメリカでは、たかが、医療保険制度導入の話になっただけで
「それは共産主義だ!」と一斉に批判が起こるところが
全体主義の社会主義国にそっくり。
単にベクトルが違うだけで、資本主義というひとつの思想とシステムに
極端に突き進んでいるところが
まんま共産主義と一緒。
89七つの海の名無しさん:2013/09/17(火) 19:55:47.51 ID:8yMjSsdd
  
アメリカはまともな国ではない 十分変態である
90スウェーデンこそ成功した国:2013/09/26(木) 23:39:57.25 ID:J7PViwjj
格差が少ないと共産主義とか言う奴がいるけれど、

そういう奴って、スウェーデンについてはどういう見解?
91七つの海の名無しさん:2013/09/26(木) 23:41:03.07 ID:J7PViwjj
フランスやスウェーデンみたいに、恋愛自由主義の国にして婚外子を増やせば
少子化は解決する。

それに反対する奴は、モテナイ男女だけ。
92七つの海の名無しさん
>>90
まず緯度が高い。全部、日本の北海道みたいな場所で例えば3月は国のほとんど全部が
雪に覆われてるような場所でしょ、それで人口は1千万人もいない。日本より国土が広いのに。
俺は関東にずっと住んでるけど、ずっと寒い地域に住んでる人とはやっぱり考え方が
違うんじゃないかと思う。日本の場合、地域によって全然気候が違うし人生観も異なるだろう。
格差って一概に金の問題だけでもないしね。
>>91
日本も恋愛自由だよ自由すぎる位に。恋愛中心の生活って要はセックス依存症みたいなもんでしょ。
沢山の人と恋したいってのは、沢山の人とやりたいって事だから。
その場合セックスが目的な訳で、金がかかって疲れる子育ては別にやりたくないって
思考になるというか、現状そうなってると思う。