【シリア情勢】仏大統領、軍事介入は「国連調査団の報告待つ」 米政権に打撃 [13/09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本茶φ ★
 フランスのオランド大統領は積極姿勢を示しているシリアへの軍事介入
について「国連の化学調査団の報告を待つ」との方針を初めて示しました。

 「米議会の決定と国連調査団の報告を待ちます。これらの要素を考慮
して、私は決定を下します」(フランス オランド大統領)

 オランド大統領はG20終了後の会見で、シリアに対する軍事介入に
踏み切るかどうか、「国連の化学兵器調査団の報告を待って判断する」と
述べました。フランスはこれまで「独自に集めた証拠から、アサド政権が
化学兵器を使用したことは明らか」としていて、アメリカとともに軍事介入
に積極的な姿勢を示していました。
(中略)

 イギリスが事実上、軍事介入に参加しないことを決めた後、ヨーロッパ
で唯一の積極派だったフランスの姿勢の変化はアメリカの意思決定にも
影響を与えると見られます。

シリア軍事介入、仏大統領「国連の調査団の報告待つ」 - MBSニュース
http://www.mbs.jp/news/jnn_2011218_zen.shtml


 国際機関の化学兵器禁止機関(OPCW)は、国連調査団が採取した
サンプル分析には最大3週間かかる可能性があるとの見解を表明しており、
早い段階での攻撃実施に慎重姿勢を示した形だ。フランスと協調し、
早期軍事介入を模索していたオバマ米大統領にとっては大きな打撃と言える。
(一部引用)

時事ドットコム:シリア介入は国連報告後=仏大統領、早期攻撃に慎重姿勢−オバマ政権に打撃
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013090700018&g=int

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130906atG3_p.jpg
2七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:14:57.69 ID:zY8EUV5I
国連調査団の調査結果を正しく発表するのかね?事務総長が責任者なんだけど
3七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:16:01.65 ID:ibv1vP2r
      \\ どうぞどうぞ //

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ∩´Д`)  (´∀` )(・∀・ )
  /   U   ⊂ ⊂ | と と .)
  しーJ     し-J  し-J
4七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:22:09.29 ID:0RAJk4W0
ユダヤの力も落ちたね

アジアだけでなくヨーロッパでも凋落してるな

世代交代のせいなのか

先の金融危機で思わぬ大きな痛手で

今頃その影響が表面化したか
5七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:23:20.86 ID:hmxyqB8y
そもそも国連の査察を要請したのは政府側だし
反政府側はアルカイダだし
イスラエルもオバマも政府側を攻撃したいとは思ってないだろ
6七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:25:53.48 ID:vJRwqAYL
オランド「じゃっとん」
オバマ「立とん?」
7七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:32:45.96 ID:2nXqFC21
フランス「やべ負け戦だこれ、逃げんべ」
8七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:36:28.79 ID:1ieZKtaV
まっさきにフランスが行けよw

国連で話し合ってシリアに経済制裁するのが普通だと思うんだけど、
事務総長は何してるのw
9七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:36:45.56 ID:/AAFrzbf
日米同盟原理主義者大激怒wwwwwwww
日米同盟原理主義組織・日本政府大恥辱大憤死wwwwwww
10七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:44:13.50 ID:6k/sfTxV
>>1
【韓国】「犯罪行為を強く糾弾」シリア化学兵器使用問題、非難声明発表-米国に軍事介入要求か[09/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1378093996/
11七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:48:20.61 ID:8PSyCJ+x
http://www.liveleak.com/view?i=be6_1190066981
http://www.liveleak.com/view?i=d3ce52495f
http://www.liveleak.com/view?i=2af_1207867239
http://www.liveleak.com/view?i=579_1178784777

http://www.liveleak.com/view?i=917_1187758765
http://www.liveleak.com/view?i=437_1187759976

やれ大量破壊兵器だの生物化学兵器だの
ガセを承知で垂れ流し続け国民を欺いた
腐れ忠犬ブルジョアマスゴミの人殺しどもは
家族もろとも肉片となれや
ブッシュがそうしたようにそしてブッシュとともに
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
12七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:49:52.01 ID:dBZK5ZdB
安倍脱糞
13七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:51:46.23 ID:rdLgQfUE
>>1
一般的な感覚からは、現状で他国が干渉するなら停戦勧告じゃないのかなー
調査結果も待たずに内戦への軍事介入とか、どこに正義があるのか理解され難い状況
14七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:53:00.52 ID:HRTYak3X
クソ過ぎる掌返しがフランスらしすぎてw
15七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:54:28.50 ID:NVIXScgW
韓国人事務総長 オロオロ
16七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:56:14.51 ID:MC06MnHW
やっぱりアメリカは
上島竜兵

英仏「どうぞどうぞ」
17七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:58:51.00 ID:yGby+RgZ
「国連の化学調査団の報告を待つ」
>>
以下同文 阿倍
18七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:59:31.55 ID:O03vYaO5
一番やる気満々だった奴がいきなり掌返しワロタwwww
19七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:00:13.86 ID:QcBEfNkK
フランスにハシゴはずされたかたちだなあ>アメリカ
最初はアメリカよりフランスの方が積極的だったのに
20七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:04:30.40 ID:797UKQFr
>>1
オランド大正解!

ロスチャイルドや、ロックフェラー、米ネオコン、軍産複合体連中の「支配と金儲け」のためだけに、
引き起こされたサウジのバンダル王子を介した陰謀工作による「化学兵器殺戮作戦」だからな!

基地害の手足となり活動する「CIA&モサド」の陰謀工作に、キャメロンもオランドも、自国民にすら
抗議されている。基地外共の神をも冒涜した「偽旗作戦」には、つき合いきれないんだろう。
オバマはただの傀儡大統領だ。黒幕は東欧系ユダヤ人の「ズビグニュー・ブレジンスキー」が筆頭となり、
ロスチャイルドらの「N.W.O世界統一支配」に貢献するために狙われたのが、シリアだ。

最終標的は、ロシアの巨大資源の支配! 基地害の野望に付き合わされて、戦犯国になるなど、馬鹿げた話だww
21七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:12:09.63 ID:yGby+RgZ
阿倍にオバマが”米国支持表明してほしい”
>>>
俺、常任理事国じゃね〜し、国連事務総長に言ってほしい
22七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:14:31.74 ID:/Fy19Xh3
安倍首相がIOCプレゼンでアメリカ支持を表明するから安心しろ。
シリアへの軍事攻撃は平和の祭典の露払い!
23七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:15:27.04 ID:WP6wBvk+
>>21
漢字の勉強は捗ってるかい?
24七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:17:18.77 ID:rjCIUWAf
面白い展開になってきたな。
フランスとロシアで話が付いたのかな。
EUがロシア資源の購入を継続&ロシアが原発の購入あざ〜っすって感じで。

これで最後にアメリカに花持たせる形で、
ロシアがアサドの支援を打ち切り。
新政府樹立って流れか。

当然アメリカが支援した新政府が前例を見ればその後どうなるかは言うまでも無く・・・。
フセイン、タリバン、アルカイダ組みの仲間入り。
25七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:18:49.48 ID:WP6wBvk+
>>24
そう解釈ができるおまえは幸せだな
26七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:19:30.28 ID:XkSKEcLv
ttp://www.snsi.jp/tops/kouhou 
4. この2月に、アメリカ政府は、軍人たちと、公務員とりわけ教員たちの給料の支払いのための資金が無くなる。
それを手当するための「国債発行の上限の上乗せ、2兆ドル」の合意は、ぎりぎりまで米議会共和党(ジョン・ベイナーたち)との、強制的な国家債務の削減の法律の自動的な発動があるから出来ない。
そこへ日本から50兆円分の米国債代の資金が入るようになっている。これをお膳立てと言わずして何と言う。

(略)

20. その時、凶暴なネオコン派が誰を副大統領に送り込むか、である。 
それでも、 アメリカの 軍人たちと 教員たち、公務員たちすべての給料を払う
原資ががないので、日本の安倍晋三に、「50兆円分の 米国債を買います。
それで日本を更に円安と 株高にしてください」 この2月はじめの訪米で言わせるのだ。
27七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:25:20.95 ID:797UKQFr
>>25
ID:rjCIUWAf は、2チョンネルで、誇大妄想コメントするのが趣味なんだろうww
28七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:26:21.12 ID:G0mOPZdx
アメちゃんw完全に梯子外されるw
29エラ通信:2013/09/07(土) 23:27:31.56 ID:Qi86Kafd
>>26

それはない。
ただし、消費税増税のうち、かなりの割合が、
アメリカ国債購入に毎年消える。

国家公務員給料が一割カットされているが、それがもどされることもない。
30七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:29:24.50 ID:dVib027N
イギリス=制裁賛成だが武力行使しない
フランス=武力行使する予定だが念のため国連調査結果を待つ
アメリカ=武力行使する予定だが同盟国の支持や議会の同意を待つ

トーンダウンしてはいるけど、何かしら懲罰を行うことについては変化はない。
31七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:30:47.32 ID:797UKQFr
◆American Military Refusing To Fight For Al-Qaeda In Syria (Pictures) 01 Sep 2013
beforeitsnews.com/alternative/2013/09/american-military-refusing-to-fight-for-al-qaeda-in-syria-pictures-2752748.html

複数の米軍兵士が、シリア戦争で「アル・カイダ」と繋がりのある「アル・ヌスラ」と戦うのを拒否している。
「なぜ、米国政府は、多国籍テロリストに軍事支援し、侵略戦争までするのか? 矛盾している!」
などなど、8月30日頃から、これらの写真がFace book上に投稿され始めてる。

これが、「真っ当な人間」の考え方である!
32七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:31:35.68 ID:rjCIUWAf
>>25
完全な妄想だが、ソ連崩壊後に結局最後にはめられてるのはいつもイスラムだろ。
33七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:34:33.10 ID:WP6wBvk+
>>30
イギリスは国としては制裁反対じゃまいか?キャメロンが賛成なだけで
34七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:37:42.10 ID:dVib027N
>>33
議会が反対多数になったから武力行使をやめただけで、他国の武力行使を支持する姿勢は示しているからね。
もともとやるって言ってた訳だし。
35七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:41:36.14 ID:jEKn7HVa
いや、そりゃ、オバマがああも仙石のいう柳腰じゃねえ
36七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:43:42.78 ID:WP6wBvk+
>>34
そっか。よく考えたらG20でアメリカが出した声明にイギリスも署名してたんだな
37七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:45:43.83 ID:797UKQFr
◆US military sick and tired of war, have no faith in government 03 Sep 2013
『米軍は戦争にウンザリしている、政府を信じないでください』
rt.com/op-edge/us-military-sick-syria-war-352/

アメリカ政府のことを米国民は、まったく信頼していません。そして、今まで13年も続いた戦争に、
『ウンザリしているのです』とベテラン海兵隊員のゴードン・ダフがRTに語った。

バラク・オバマ大統領が、シリアに対する軍事攻撃のために、議会からの支持を求めると共に、
市民の反戦感情は高まっている。先週早々、ダマスカスに無気味に迫っている武力攻撃に対して
米軍兵がキッパリと反対宣言していることを示す画像が、ソーシャル・メディアに現れた。

軍服を着た人々は、“シリアで、アル・カイダを敵として戦うための戦闘準備をしなかった”
と書かれたビラには、カメラの正面でポーズをとっているのが見られる。それらの画像を確認すること
はできない。しかし、伝えられるところによれば、ペンタゴン(米国防総省)は、既に軍関係者たちの
「アイデンティティ」について調査しているという。

RTは、ベテラン海兵隊員のゴードン・ダフと、独立したNews Web Site「Veterans Today」のエディタ
と共に、この問題に取り組んだ。
38七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:51:23.65 ID:797UKQFr
◆US military sick and tired of war, have no faith in government 03 Sep 2013
『米軍は戦争にウンザリしている、政府を信じないでください』‐A (rt.comより)

RT:そうすると、米軍で大衆に貢献する人々のうち、およそどの程度、これらのイメージを現して
いると思いますか?

G.D:さて、我々が見積った投票による評価では、アメリカ人の50%〜70%がシリアで活動する事に
対して、明確に反対しました。また、我々が軍事活動の際に、死亡した5000人もの我々の仲間は、
イラクで、シリアで支持されている同じ戦闘グループから殺害されました。
我々は右と左に分かれています。それが左右どちらの側であっても、我々のメンバーには、明確な
見通しがついています。彼らのいずれもが、シリアのテロリストを支援するための、いかなる理由も
ありません。我々が会った人々は、あなたが持っている以上の検証するべき材料を持っていません。
軍服とメダルは、時に正当に見えるものです…。 我々は軍から、これに関する多くの感情を聞いて
います、そして、統合参謀本部議長マーチン・デンプシー司令官から、彼が、シリアへの軍事攻撃に
反対するといういくつかの非常に強い見解がありました。政権支持勢力と戦うシリアのテロリストは、
2013年8月17日に、シリアのディール・エゾール東部の町の道路に沿って集合しています。
39七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:52:07.05 ID:PlGI1Vzn
堂々と爆死したキャメロンが偉く見えるw
40七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:53:59.84 ID:WP6wBvk+
>>37
この元記事書いた人は、無駄に文章が長く冗長で他人に読ませる気ないだろ
41七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:55:51.67 ID:MtemF18s
やっぱり「誰が」毒ガスを撒いたのか判然としないのがネックになってるね
42七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:58:48.19 ID:797UKQFr
◆US military sick and tired of war, have no faith in government 03 Sep 2013
『米軍は戦争にウンザリしている、政府を信じないでください』‐B (rt.comより)

RT:元海兵隊員のあなた自身がそうだったように、その枠組みの中にあなたを閉じ込める軍人がいると
いうことでしょうか。彼らが、シリアへの潜在的介入に関して言っていることについて、我々にその
雰囲気を表現して貰えることができますか?…あなたに、何か感じるものがあるのだとしたら。

G.D:これまでの13年間に及ぶ戦争で、人々や軍人は、いずれにせよ政府が言わざるを得ない話しを、
まったく信じていません。彼らは戦争にはウンザリしているのです。また政府は、一般庶民と共に、
軍でも信頼されていません。

RT:あなたは、ワシントンと並行して戦っているシリアのテロリストを支持しているという事実から
何が創られていると思いますか? 彼らのうちのいくつかが「アル・カイダ」と繋がっていると?

G.D:それは、我々が毎日毎日気づいてものであり、あなたはそれが何なのか知っています。
我々はワシントンを常に見つめています。そして、我々は、それがワシントンであることを発見して
います。特に、ケリー長官によるこれらの声明は、ますます現実とかけ離れています。
43七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:58:50.62 ID:HKQjJ6Iv
>>17
ケリーになって日本をスルーしまくりだし、安倍就任以来冷遇と言ってもいいほど
オバマに軽んじられてきたから、こんな時だけすり寄ってこられても困る

下チョンがいいだろう?
そっちに頼めよクロンボ
44七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:02:01.02 ID:pqEDxss9
大好きな朝鮮人ごっこで遊べて、お前ら貧乏キモオタ中年歓喜だなw
45七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:07:45.70 ID:ru5XuSBq
オバマの意向と歩調合せてるんだろ?

もっと他にも問題抱えてて、また手遅れになってから明確に・・・。
46七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:09:06.89 ID:Ku+EOrGJ
>>42 続き
◆US military sick and tired of war, have no faith in government 03 Sep 2013
『米軍は戦争にウンザリしている、政府を信じないでください』‐C (rt.comより)

G.D:我々が見たところ、オバマ大統領の血の宿敵は、上院議員のジョン・負け印とウィリアム・グラハムです。
彼らは、長年批判してきた大嫌いな大統領を訪問するようにと、ホワイトハウスに送り込まれました。
我々は、この無気味な憎しみを渇望させている彼らのことを『奇妙な協力者』と呼んでいます。
この問題は、この連中が引き起こしたことです。 …それは、死に物狂いで。

RT:オバマ大統領は、限定された範囲の攻撃を望んでいると言っています。そして、アメリカが前進
しているのだとすれば危険です。あなたは、終わりの見えない展開を考えていますか?

G.D:ブレジンスキー氏は今日、それに関して話していました。『限定された攻撃は、アメリカを弱く
見せることになるだろう』と。主な反応は、アフガニスタンを不安定化させて、ムジャヒディン(聖戦士)
が、所々に反米政府を置くだろうとのことでした。大統領は、自身が角に押しやられて、丁度あなたが
予測しているように、終わりの見えない展開となる可能性が高いのです。
47七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:10:44.33 ID:ER5ZEERN
迷宮入りします
48七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:14:36.60 ID:Ku+EOrGJ
◆US military sick and tired of war, have no faith in government 03 Sep 2013
『米軍は戦争にウンザリしている、政府を信じないでください』‐D (rt.comより)

RT:アメリカは、シリアの近くで軍事的プレゼンスを押し上げ続けています。
あなたは、議員の中で、その介入への欲望があるかもしれないことを示していると思いますか?

G.D:さて、議員の中では特に、共和党側の「Tea Party」において、凄まじい影響力を持つ「ロン・ポール
上院議員」は、シリアへの攻撃を『偽旗作戦』と呼びました。
それから、非常に影響力があるのは、民主党側の「アラン・グレーソン」です。
確か「AIPAC 」のロビイストの一流どころも、まさに、それと同じことを言っていました。
「ヘンリー・ワックスマン」さえも、出てきました。両サイドのロビイストたちの大統領に対する
支持は、非常に弱いのです。
49七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:14:46.96 ID:NcR7DHyV
>>46
下手な文章をまるまる引用して連投するなよ
何がしたいんだ?
要約しろ
50七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:14:56.77 ID:un4W9R00
いや、むしろ、アメリカは何で国連の調査くらい待てないんだ?
調査結果がクロなら、それから攻撃すりゃいいだけじゃん。
ヤンキーの正義は実にアヤシイものだな。
51七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:15:17.44 ID:Ez5DGtsc
来週末には報告書出るらしいが、時間も与えすぎた。
52七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:23:04.77 ID:z1BM1E9w
なあ、いろんなとこで聞いても誰も教えてくれないんだが、
アサドの奥さんや子供たちは亡命したんだろうか。
53七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:25:49.33 ID:WAKJR4pQ
藩事務総長の事だから、
CIAの書いた報告書をまるっと国連報告書として提出させる位はする
と、思ってたんだが予想外に中露が激怒して抵抗したんじゃないかね?
54七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:25:53.30 ID:SEyWFkGj
調査団を早急に派遣してその報告を尊重すればいいんだよ
ルワンダでは現地の意見を無視して人が死にまくったんだから
55七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:27:48.49 ID:NcR7DHyV
調査団の調査も国連も、そもそも信用出来ない
アメリカはそう考えているんだろう
56七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:32:15.13 ID:vs6AhYx7
>>50
戦争土人にとって一番重要なのはテンションだろう
待ってたら指揮が下がる一方で攻撃する必要性はなくなる
戦争はすべて喧嘩と同じだよ
57七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:33:52.19 ID:Ku+EOrGJ
>>49…ID:NcR7DHyV

( ´,_ゝ`)プッ!! …「何がしたいんだ?」とか言ってる文章読解能力の低下が顕著に認められるようだが

君の頭は確かかい? 初対面に見関わらず、随分横柄な口の利き方だ。親の教育を疑うよww
俺は、お前らと違って、365日無休で「嘘八百」を並べて、情報操作をしている者ではない。
誰かから、非難されるような謂れも、一切無い。それから、下手な文章でスイマセンデシタ。
では、君が何か「高度な文章」でも翻訳してUPしてみてください。期待していますよ。翻訳(笑)

それとも、アレか? またもや「2チョンネル専属:捏造・粘着工作員」がUPした

「This is my site !!(笑)」だったりするわけ? …o(__)ノ彡_☆バンバン!! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!!
58七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:39:02.09 ID:AkwRlWwz
>>1

アメリカに打撃になってるのか!?ww

事態はあんまり変わらない気がするがw
59七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:58:32.12 ID:dGtPhiKo
>>8
あのさぁ、国連の決定権は安保理にあることくらい常識だろ

事務総長叩きは好きにすればいいが、嫌韓が馬鹿だと思われるようなレスするなよ
60七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 01:01:22.16 ID:dGtPhiKo
>>37
海外メディアの記事はどれもやたら長い

日本メディアが短すぎるのかな
でもその短い記事すら長いと感じるのが2ちゃんねら
61七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 01:02:10.47 ID:gKW/g6hn
藩事務総長の背後は中国な
62文責・名無しさん:2013/09/08(日) 01:03:49.96 ID:r3JjvBgV
アメリカの下院も、この国連発表待ちの線で落ち着くだろ
となると国連調査団は年内、発表しないだろうよ
63七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 01:08:41.67 ID:uWWj+but
>>57
見出しの翻訳からすでに間違えてるぞ。w
×『米軍は戦争にウンザリしている、政府を信じないでください』
○『米軍は戦争にウンザリしている、(米軍は)政府を信じていない』
64七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 01:12:43.96 ID:NcR7DHyV
>>59
教科書レベルの知識をひけらかすなよ
中露が常任理事国なんだから安保理の決定が出るわけねーだろw
65七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:16:10.63 ID:KxvVaCRW
国際法違反をしたんだから国連が責任を持って制裁すべき
国連は何をしてるの
66七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:26:49.88 ID:Ku+EOrGJ
>>63
で? 以前も、君「2チョンネル専属工作員」には言ってきたよね。所詮その程度の展開だって。
ビラにもあるんだよ、同じ文言がね(笑)
粘着基地害と遊ぶために、ただの「海外」を、「海の沖合」と、掲示してみたら、
『お前は、経済用語も解からないのか? それは、Offshoreだ、馬鹿!』

と言って、赤っ恥をかいた機械翻訳専門のパパラッチさんですよねww
で、キムチ君の「High-level」な機械翻訳の英文翻訳記事はまだ出せなのかい?

…o(__)ノ彡_☆バンバン!! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!!
67七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:30:55.35 ID:Ku+EOrGJ
>>65
無理難題を言うなよww 国連なんて、ロスチャイルドが創り、用心棒のアメリカに任せて
管理している機構だよ。事務総長だって、こいつらが決めているんだから、俺たち第三者は、
壮大な「茶番劇」を楽しめばいいの(笑) まともに受け止めて、苛つく必要はない。
68七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:33:02.53 ID:ml4B4VI5
通りがかりですが、あなたは違う人を違う人と間違えてますよ!
69七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:33:49.03 ID:ml4B4VI5
70七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:35:53.00 ID:eANisYIj
なんでこのスレ基地外に粘着されてんの?
71七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:36:42.31 ID:Ku+EOrGJ
>>68…ID:ml4B4VI5
>>69…ID:ml4B4VI5
72七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:37:57.49 ID:ml4B4VI5
「海外の株式市場」をオフショアというからそういったんじゃん、
海の沖合と素朴に書いて赤っ恥をかいたのは自分だろう?
(転じて、工場の海外移転、とかいうときにも
単に外国といういみでオフショアっていうけど
それでも、海の沖合じゃないだろうが〜〜)
(ところで>>63は自分ではないぞ)
どうしてそう、miopeia何だ?翻訳者の層って厚いし(腐るほどいるの知らんの…)?
73七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:38:09.27 ID:X9Yvseba
>>67
国連の壮大な「茶番劇」を楽しめばいいの(笑)
頭おかしいなこいつ。

そのせいで沢山の人が死んでいるのに
楽しむ?
74七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:51:31.33 ID:Ku+EOrGJ
>>73
イヤ、いたって真面目だけどもね。国連だけ責めたって、まったく意味ないことすら解からないの?

シリアに軍事侵略しようと、巨大な「偽旗作戦」を演じて、画策し続けているシオニズム主義の
「米ネオコン勢力」と、モサドが諦めればいい話。もちろん、その親玉のロスチャイルドの基地外連中もね。

>>72…ID:ml4B4VI5

ハイ、ハイ、どうでもいいから、ファビョらずに、早急に「高度な」翻訳記事頼むよ(笑)
我が日本は、世界最低ランクの馬鹿チョンマスゴミが、捏造記事しか書かないからww
日本人のために努力を惜しまず頑張ってみてくれたまえ v( ̄ー ̄)v  
75七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 03:02:40.24 ID:Ku+EOrGJ
◆Israel lobby silent on Syria 27 August 2013
『シリアで沈黙を守るイスラエルロビー』
politico.com/story/2013/08/israel-lobby-silent-on-syria-95964.html

イスラエルが和平交渉に真剣なのは、中東におけるアメリカの支配力が急速に減退しているからだ。
アメリカは、財政難や外交信用の低下を受け、中東 の諸問題に関する国連やG 20などでの議論で、
ロシアや中国の主張を容認する態度をしだいに強めている。

取り残されるイスラエルは、パレスチナ和平を進め、アラブ諸国やイスラム世界と和解する道を模索し、
アメリカの力が減退した後も国家存続しようとしている。アメリカのシリア空爆騒動を巡ってみても、
ネタニヤフは 閣僚にコメントするなと厳命して、あまりにも馬鹿げたオバマのやり方に関与したがらず
「イスラエルが黒幕だ」と言われないようにしている。
76七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 03:09:37.05 ID:Ku+EOrGJ
◆N.Y. Times scraps AIPAC from Syria story 03 Sep 2013
『New York Times は、シリアの物語からAIPACを廃棄する』
politico.com/blogs/media/2013/09/ny-times-scraps-aipac-from-syria-story-171669.html

イスラエルが米国主導の「過激な仲間たち」から足抜けしようとしているのを察知して、米国では右派
(親イスラエルのふりをした反イスラエルのネオコン勢力)が足を引っ張り、「N.Y.T」が「AIPAC」から
圧力を受けて、記事の一部を削除した話が問題視されたりしている。

NYTは、「AIPAC が米国政界のシリア空爆の議論に大きな影響を与えている」と書いた記事を掲載した後、
ウェブ上の記事のその部分を削除した。これを受けて「AIPACが、NYT に圧力をかけた」という見方が
広がったが実際には逆である。
77七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 03:18:56.99 ID:Ku+EOrGJ
◆Syria strikes: Obama risks being pushed into a prolonged military campaign 03 Sep 2013
theguardian.com/commentisfree/2013/sep/03/syria-obama-risks-pushed-prolonged-military-campaign

オバマは、ブッシュが無茶苦茶なことをやって崩壊したアメリカの国際信用を取り戻すことを目指してきた。
しかし、今回のシリア空爆騒動は、ブッシュの無茶苦茶と同じか、それ以下のハチャメチャぶりだ。
オバマがすべてを把握しつつ、このハチャメチャな「サリン詐欺-U」をやっているとは思えない。
オバマは、民主党の裏ボスで監視役の「ズビグニュー・ブレジンスキー」やCIA&NSA等の諜報部門が流してくる
間違った情勢分析や、戦略案に騙され、足元を引っかけられて、アメリカの信用を、さらに失墜させる事態に
陥っていると思われる。数年前からだが、最近は特にオバマが泣いている姿を見かけると証言するものが多い。
78七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 03:38:00.91 ID:Ku+EOrGJ
◆Support Builds in Congress for U.S. Strike Against Syria 04 Sep 2013
online.wsj.com/article/SB10001424127887324432404579053344262636248.html

シリアに対する空爆は、米国、サウジアラビア、イスラエルのいずれの国益にもならない。
イラン、ロシア、中国など、アメリカの覇権の外側にいる国々を、有利にするものであり、
「隠れ多極主義」的な政策だ。オバマを貶めたアメリカ中枢の勢力は、イラクへの侵攻を
引き起こした「シオニズム主義のネオコン」などと繋がった勢力で、もちろん、テロリスト
も、お抱えの勢力である。共和党の好戦的な勢力は、「地上軍の侵攻をも選択肢に入れて
シリアに本気で侵攻するなら、空爆に賛成する」と言っている。

要するに、これらの基地害連中は、シリアへの侵攻をイラクの二の舞の泥沼化にしたいわけだ。
オバマをブッシュの身代わりにするという、この連中のような動きが、隠れ多極主義である。
シリアへの軍事戦略の提案は、米議会上院の「シオニスト外交委員会w」で可決され、上院本会議も可決
されそうだが、下院は反対派が多く、否決されそうな勢いだ。元来、米国連邦議会の上院は、アメリカの
「エリート層」を代表する傾向があり、「金融界」や「軍産複合体」などの言いなりである(笑)
79七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 03:41:41.94 ID:Ku+EOrGJ
◆Support Builds in Congress for U.S. Strike Against Syria 04 Sep 2013
online.wsj.com/article/SB10001424127887324432404579053344262636248.html

一方、対照的に下院の方は草の根的で、リバタリアンなど、アメリカの伝統的な(自由主義)考え方が、
「金権主義者」の連中に抑圧されつつも、しっかりと根付いている。
本来のアメリカを取り戻すための反乱が起きるとすれば、それは議会の「下院」からだ。
80七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 04:01:30.94 ID:Ku+EOrGJ
"According to Veterans Today, Gordon Duff, Syria has already absorbed two nuclear strikes by Israel."

The Syrians have shown restraint and not responded as Israel had hoped, seeking to widen the war.

Pure lies anyone with half a brain knows that it was not a coup but rather a glorious uprising against pro American fanatic Mossadeq and his Mossadeqist followers.
Read a little history please. Since when CIA has been so honest to tell the terrible things it has done in the past.
I am sure after 60 years they will release some other documents saying "our role in 1953 was a lie." Shame on you U.S.A !!!
81七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 04:09:01.16 ID:X9Yvseba
なるほどそもそもは
>>46 ここが原因だったか。
インタビュー記事は解釈が難しいです。
別に悪いことを書いているわけでも
ないのですね。すみませんでした。
>>74 さんも勘違いしてすみませんでした。
ニャーン ユルチテ
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]
82七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 10:38:19.97 ID:z+a+h/OT
絶対やると思った。ヨーロッパでアメリカ潰す気だ
83七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 11:40:00.51 ID:GTTrQed9
オバマ大統領、焦らない焦らない。
パン事務総長に言う事きかせろ、ダメなら事務総長を入れ替えれば済む事じないですか。
84七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 15:47:57.90 ID:Ku+EOrGJ
>>81
どういたしまして(*^-^*)
85七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 23:01:34.00 ID:RTG2lxta
フランスが常任理事国なら東欧諸国全て理事国だわ
自分ら王国を惨殺しといて産業の主体は、王族貴族向け商品とかぁ?
ふざけた国家だから、あまりニュースする必要もない。
86七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 23:16:42.90 ID:nbKR1oFy
王室御用達チョコGODIVA
広告広告w
87七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 23:21:13.35 ID:40lxVB5Y
反政府側にまとなシリア人がいないんだろ?
完全に一国家vs国際テロリスト集団+アメリカ+イスラエルになっとるじゃん。
どう収拾つけんだよ?さきにネクスト総理とか大統領とか外相とか国際舞台で決めてから行動しろよ。
泥沼すぎるぞアメ公。
88七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 23:34:26.82 ID:PjXEKBfS
アメリカってなんで戦争したがるんだろうね
ましてやオバマはノーベル平和賞受賞してるというのに
89七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 04:10:32.82 ID:zkiqYBxN
中東・北アフリカでの工作では、武器の供給や傭兵の募集、あるいは「アルジャジーラ」を使った
プロパガンダで、カタールが重要な役割を演じてきた。そのカタールが動かしているのが、ムスリム
同胞団で、エジプトのモルシ元大統領や、トルコのエルドアン首相がその影響下にある。
>>87
君の頭もおかしいな。「Next」を決める権利があるのはアメリカではない、シリア国民だけだ!
アサドは、国民の95%から指示を受けて大統領になり、その支持率は、現在でも87%だ。
内政干渉して体制を乗っ取り、支配するのはシオニズム主義者のネオコンCIA&モサドの得意技だ。
バッシャール・アル・アサドは、ロシアのプーチン同様、完璧な「反シオニズム」故に、国民の支持が厚く
基地害のシオニスト・イスラエルや傀儡アメリカ、サウジなどから狙われているんだよ(笑)

ロスチャイルド&ロックフェラー&ネオコンVSロシア大統領ウラジーミル・プーチンの決戦の火ぶたは切られている。
90七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 09:39:41.71 ID:R5X7L0kj
[ニース 7日 ロイター] - オランド仏大統領は7日、シリアでの化学兵器使用疑惑
に関する国連調査団の報告書が翌週の週末に提出される見通しだと明らかにした。
大統領は「(米)議会が12日か13日に採決を終え、おそらくその週末にわれわれが
調査団の報告書を受け取るとき、決断が下されることになるだろう」と語った。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0H503020130909

12、13日に採決ができるのは多分上院のみ
やはり上院の採決だけで戦争突入かね?
91七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 21:42:58.31 ID:CyRnjImH
◆Putin: Syria chem arms handover will work only if US calls off strike 11 Sep 2013
『アメリカが武力行使を取り消す場合にのみ、シリアの化学兵器の移譲はなされる』
rt.com/news/putin-syria-chemical-weapons-669/

ロシア大統領ウラジーミル・プーチンは、アメリカとその同盟国がダマスカスに対し、武力行使を
放棄する場合にのみ、シリアの化学兵器の引き渡しが行われると述べた。

『もちろん、アメリカとその同盟国が、シリアに対する武力行使を実行するという自分たちの計画を
諦めたと我々に宣言できる場合にのみ、あらゆる意味をなすだろう。あなたがたの誰もがはシリア、
あるいはいかなる他の国にもそれを問う事はできない。また、それに対する武力行使が想定される間、
一方的に武装解除させる事だけが熟考されている』とプーチン大統領は火曜日に述べた。

プーチン大統領は、シリアの化学兵器を国際管理の下に置くことの問題は、長い間専門家と政治家に
よる議論の対象であると述べた。

プーチンは先週、彼とバラク・オバマ大統領が、サンクト・ペテルブルグで行われたG20サミットの
傍らで、そうした可能性について『実際に検討した』ことを確認した。
92七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 21:50:55.71 ID:CyRnjImH
◆Putin: Syria chem arms handover will work only if US calls off strike 11 Sep 2013
『アメリカが武力行使を取り消す場合にのみ、シリアの化学兵器の移譲はなされる』
rt.com/news/putin-syria-chemical-weapons-669/

これは合意された事だとプーチンは述べ、『共に協力し、彼らがこの件について、いくつかの進展を
遂げることができるかどうかを注意深く模索していくよう国務長官ジョン・ケリーとセルゲイ・ラブ
ロフ外相に指示した』と述べた。プーチン大統領のこのコメントは、シリア政府が備蓄している化学
兵器を国際管理の下に置くことに同意すると応じた直後になされたもの。

火曜日の晩に、英国とフランス、及びアメリカは、シリアの化学兵器の決議を国連安全保障理事会で
行うと述べた。安全保障理事会の緊急秘密会議は、東部標準時午後4時00分(グリニッジ標準時20時00)
に行われる予定である、と国連報道管理事務局は述べた。

『我々は、これが重大な提案である以上、それに応じて行動するべきである。また、私は国連安保理
の決議が名案であると考えている』と、英国首相デイビッド・キャメロンは述べた。
しかしながら、アメリカとフランスは、シリアでの化学兵器の使用に関するどんな反応も除外しない
と述べたと、エリゼ宮で行われた声明をインターファクスは報じた。
93七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 21:56:45.07 ID:CyRnjImH
◆US, Russia, Syria to Discuss Chemical Weapons Plan – Reports 11 Sep 2013
rian.ru/world/20130911/183346445/US-Russia-Syria-to-Discuss-Chemical-Weapons-Plan--Reports.html

アメリカとロシア、シリアの外相らが今週、シリアの化学兵器問題で会合を持つと10日、匿名の米国
政府高官が語ったとメディアが報じた。ケリー米国務長官と、ロシアのラブロフ外相、シリアのムア
レム外相は12日に、ジュネーブで会合を持つと、アメリカ政府高官が語ったとロイターが報じた。

この会合のNewsは、アメリカのオバマ大統領が、シリアへの軍事行動を国内と国際社会からの支持を
得ようと躍起になっている際に、そして、シリアの化学兵器をどのようにして国際的管理の下に置く
のかという問題で、ロシアからの提案をアメリカが待っている時期に出てきたものだ。

アメリカはシリアのアサド政権が8月21日にダマスカス郊外で、化学兵器による攻撃を行ったとして
非難しているが、アメリカの攻撃を止めようとして、ロシアがシリアから化学兵器を排除するという
提案をしたことを吟味するという。
94七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 22:08:29.14 ID:CyRnjImH
◆US, Russia, Syria to Discuss Chemical Weapons Plan – Reports 11 Sep 2013
rian.ru/world/20130911/183346445/US-Russia-Syria-to-Discuss-Chemical-Weapons-Plan--Reports.html

ケリーは10日、シリアの兵器をどのように確保するかという問題で、ラブロフ外相からの提案が当日中
に届くことを期待していると述べた。さらに、いかなる提案内容も国連安保理の決議が必要だと語った。
『彼はこれらの提案を、内容については非公式で送るという。我々はその内容を吟味する時間がある』
とケリーは記者会見で語った。ケリーは、そのような提案は、『拘束力を持つという信頼感をもたせる
ために、国連安保理の決議が必要だ』と語り、さらに、誰かがこれを無に帰そうとした場合の結果も、
含めるべきだと語った。

安保理は10日午後、非公開の会合を持つ事になっていると国連の報道官が語ったと、AP通信が報じた。
しかし、オーストラリアの国連大使のゲリー・クインランは、会議はキャンセルされたとツィッター
で述べている。なぜ会議がキャンセルされたのか、明確にされてしていないが、CNNは10日、ロシア側
が取キャンセルしたと報じた。
95七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 22:26:51.56 ID:gPjimNI5
>>59
そこで嫌韓を持ち出すのも変な話だけどな
>>8がフランスがまず行けといいつつ実際は国連加盟国が話あって経済制裁するのが普通
ならフランスは話し合う前に行くのも変な話だね
96七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 22:27:39.03 ID:CyRnjImH
◆US, Russia, Syria to Discuss Chemical Weapons Plan – Reports 11 Sep 2013
rian.ru/world/20130911/183346445/US-Russia-Syria-to-Discuss-Chemical-Weapons-Plan--Reports.html

10日の電話によるフランスのファビウス外相との話し合いで、ラブロフ外相はシリア政府が『化学
兵器を使用した可能性がある』と告発されことに対して、責任があると宣言する内容のフランスが
提出した安保理決議案を『受け入れられない』としたと声明の中で語った。

ケリーと記者団とのインタビューとほぼ同時期に、ムレアム外相が、シリアは化学兵器禁止条約に
署名し、保管施設を外国政府に公開する用意があると語った。

『我々は化学兵器を廃棄する意思をもっている』とムアレムは、レバノンのアル・マイデンTVの
インタビューで語った。

ムアレムのコメントについて聞かれてケリーは、アサド政府が『この機会を捉えて、シリアに平和を
もたらすようにすることができるよう、条約を尊重すると述べたように正確に履行するよう期待する』
と語り、慎重ながらも歓迎すると語った。
97七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 22:31:06.38 ID:CyRnjImH
◆US, Russia, Syria to Discuss Chemical Weapons Plan – Reports 11 Sep 2013
rian.ru/world/20130911/183346445/US-Russia-Syria-to-Discuss-Chemical-Weapons-Plan--Reports.html

『恐らく今後、数日間は、その件でより明確になるだろうと期待している』とケリーは語った。
10日早く、ケリーは下院軍事委員会に現れて、『国連安保理は、アメリカの軍事攻撃を遅らせるための
引き延ばし戦術として利用するべきではない』と喚起を促した。

『国連安保理がそれを狙っているのだとしたならば、討論会に参加してもらうわけにはいかない。
我々はシリア、ロシアそして世界に、我々はその遅延戦術に陥るものではない事を示さねばならない』
とケリーは語った。

シリア問題での国際的議論の行き詰まりは、ケリーが、もしシリアが『全ての』化学兵器を今週中に
国際的管理の下に置く事に同意するのならば、アメリカの攻撃の標的になるのを回避する事ができる
かもしれないとコメントした後、急速に変化している。
98七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 22:42:33.83 ID:CyRnjImH
◆US, Russia, Syria to Discuss Chemical Weapons Plan – Reports 11 Sep 2013
rian.ru/world/20130911/183346445/US-Russia-Syria-to-Discuss-Chemical-Weapons-Plan--Reports.html

ロシアとシリアは、即座にこの提案を歓迎し、ラブロフ外相は10日、ロシアは直ちに、シリアの化学
兵器を確保する実効的なプランを提出するだろうと語った。

プーチン大統領は10日、『このプランは、アメリカとその同盟国が、シリアに対して武力行使を行わ
ないことを誓約して初めて可能である』と述べ、この危機を回避するための平和的で素晴らしいステ
ップであり、期待していると表明した。
99共産主義は悪:2013/09/12(木) 01:02:15.77 ID:F4+Lv17B
>>75
僕もイスラエル国は黒幕でないと思っているよ

イスラエルは集団農場・・・
これ聞いただけで君たちは黒幕の盾だとすぐ分かる
100七つの海の名無しさん:2013/09/12(木) 10:11:07.61 ID:cvYI9fnH
イスラエルはテロリストの前線基地
101七つの海の名無しさん
全部イスラエルの仕業だとしてしまえば すごく話が分かりやすい