【外交】高村氏 イランに米のメッセージ伝達へ[13/09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
安倍総理大臣の特使としてイランを訪問している自民党の高村副総裁は核開発問題や
シリア情勢などを巡って対立するアメリカ政府からのメッセージをイラン側に伝える意向を
明らかにしました。

自民党の高村副総裁は安倍総理大臣の特使として7日、イランの首都テヘランを訪問し
先月就任したロウハニ大統領との会談でイランの核開発問題やシリア情勢などについて
意見を交わす予定です。
会談を前に高村副総裁はNHKの取材に対し、「ロウハニ大統領という極めて穏健な
大統領が誕生したこの機会に、イランと国際社会が建設的な関係を築けるよう私も
手伝いたい。アメリカ政府からのメッセージも伝えるつもりだ」と述べ、30年以上国交を
断絶しているアメリカ政府からのメッセージをイラン側に伝える意向を明らかにしました。

高村副総裁は外相の経験などを通じてロウハニ氏と長年にわたって関係を築いていて
イランの核開発問題やシリア情勢などを巡ってアメリカとイランの対立が深まるなか
アメリカの意向を伝えるとともに事態の打開に向けて働きかけたい考えです。
高村副総裁はこのあとイランのザリーフ外相と会談するほか、8日にロウハニ大統領と
会談する予定です。

source:NHK  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130907/k10014368431000.html
2七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:08:31.63 ID:0hoXV3X5
 
ぱしり
3七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:10:28.59 ID:ibv1vP2r
>>2
いやいや国際政治の基本でしょう。
4七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:10:38.10 ID:WP6wBvk+
ほんとシリア情勢は日本が鍵を握ってる気がする
5七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:11:11.64 ID:zY8EUV5I
日本が積極的にインフラ・農業・産業・経済で入り込めよ
6七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:13:32.19 ID:XJzY41tS
>>2
いや、パシリは重要だぞ

これまでは、主に北欧諸国が担ってきたが
ようやく日本にも出番が回ってきた感じ
7七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:13:44.56 ID:0RAJk4W0
>>4

もともとこの地域の混乱の原因は宗教

日本ほど宗教に影響されていない国もない

中国は宗教がないが、逆に、宗教を否定してる

まあ一緒だ
8七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:14:26.51 ID:3LacZ+Ls
こういう役目は日本しかできない,会談が成功裏に終わる事をいのります
9七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:14:40.31 ID:JYdR9ZWc
アメリカがホンネを日本にもはっきり言ったわけか
10七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:17:41.19 ID:ibv1vP2r
誰かの描いたシナリオに例外が発生したって感じかな〜。
11七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:19:24.38 ID:cU/uQr5V
>>2
ここで送らないのこそ国際政治オンチだと
ただ向こうの非穏健派を抑えるのは難しいだろうな・・
イランの関与を限定的にできれば御の字か
12七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:19:25.52 ID:3LacZ+Ls
ミンス政権下では想像もできなかった出来事
13七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:20:05.04 ID:cU/uQr5V
>>12
注視と情報収集だもんな
14七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:41:57.39 ID:0RAJk4W0
>>12

ミンスは、外交いや、他の国についてしらなすぎた

世界の中で、日本がどの位置にいて、どうのような役割を求められているのか

解ってなかった

せいぜい、親米か親中ぐらいの認識しかなかったろうな

それだけ
15七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:44:47.97 ID:mm6Ctc2X
日本は取得したイラン・アザデガン油田(260億バレル)の権益をアメリカの命令で放棄した。
日本が放棄した権益を代わりに中国が取得した。
中国へ油田をプレゼントしたアメリカは親中派である。日本の敵だ。
16七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:46:02.50 ID:nbbgP+q5
悪く言えばパシリだが
アメリカにはできないけど日本にはできることをやってるな

これが外交だろうな
民主の時じゃアメも頼まなかっただろうし
17七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:47:57.18 ID:cU/uQr5V
>>16
というか9/4に安部特使として発表されていたわけで
アメパシリはG20後の後付仕事かと
18七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:49:02.61 ID:797UKQFr
なんだ、誰かと思ったら、無能売国奴の吹き溜まりの害務省を率いて「アザデガン油田」を契約を
取ってみたまでは良かったが、中国に献上させた高村かww

この爺様をパシリにして、いったい何をやらせようと言うのか?
半チョッパリの、似非総理の考えることは、まったく意味不明で、非常識極まりないな!
福一の放射能漏れに全力を傾けろよ。無責任にも、原発の売り込み行商や五輪誘致などやっている場合じゃない!

ったく、どこまで私利私欲に走るネオコンの奴隷犬政党なのやら…
19七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:49:44.81 ID:mm6Ctc2X
馬鹿な
アメリカの恫喝を日本がイランへ伝えたら日本が恨まれるじゃねぇか
日本とイランは友好関係に有るんだから、先にイランへ行き
イラン大統領と折衷案を協議してから日本がアメリカを説得へ行くのが日本の外交だろ
20七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:50:18.56 ID:HRTYak3X
>>2
お前は信用のおけないやつにパシリをさせるか?
つまり、そういうことだ
21七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:56:46.95 ID:oiTRtkQh
>>2
あのヒロムちゃんもパシリからフィクサーに成り上がったわけで。
22七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:36:43.12 ID:797UKQFr
◆American Military Refusing To Fight For Al-Qaeda In Syria (Pictures) 01 Sep 2013
beforeitsnews.com/alternative/2013/09/american-military-refusing-to-fight-for-al-qaeda-in-syria-pictures-2752748.html

複数の米軍兵士が、シリア戦争で「アル・カイダ」と繋がりのある「アル・ヌスラ」と戦うのを拒否している。
「なぜ、米国政府は、多国籍テロリストに軍事支援し、侵略戦争までするのか? 矛盾している!」
などなど、8月30日頃から、これらの写真がFace book上に投稿され始めてる。

これが、「真っ当な人間」の考え方である!

「ユダヤ・ネオコン」、「CIA&CSIS」ジョセフ・ナイやNHKコメンテーター、アーミテージなどの、
ゴロツキヤクザの家畜奴隷と成り下がり、愚かにも、シリアの多国籍テロリストを支援し続けている
半チョッパリの似非総理がやっていることは、すべてが日本国民の国益に反する!
こんな政府などない方がマシだ!
23七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 23:48:52.12 ID:WP6wBvk+
>>22
朝鮮にお帰りください
24七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:00:06.55 ID:Rd1GJnOO
本当に中東は悲惨だわ
冷戦がまだ継続中だと実感する

アフガニスタンなんて1970年代にはソ連に侵略されて荒れ
今度はアメリカにも侵略されたなんてな
ひどい話だ
25七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:04:42.50 ID:NcR7DHyV
>>24
戦火交えてるから冷戦ちゃう
26七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:41:18.29 ID:Ku+EOrGJ
>>23
お前が祖国へ帰って兵役に付けよ、寄生虫の不法入国者、在日棄民朝鮮人の分際で
偉そうな口を叩くなよ、情弱(笑)
27七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:50:23.30 ID:ydCHGrb3
アメリカやイギリス、フランスとかの主要国はこの地域で過去に
石油資源とか国際覇権をめぐってさんざんあこぎな事をしてきたし、
米英仏から見てイランは不倶戴天の敵のような存在。こうやって対面で
話すことが出来る唯一の先進国日本の立場は貴重だ。
28七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:53:17.22 ID:NcR7DHyV
>>26
傷口えぐられちゃったんだね
29七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:15:24.98 ID:Ku+EOrGJ
>>28…ID:NcR7DHyV

おまエラ、丶`∀´>には、頭悪すぎの「カビの生えた手口」以外に、
もっと新しい工作の出来る、マトモな「2チョンネル専属:工作員」はいないのか?

傷口も何もついていないから、近親相関し続けてDNA異常を引き起こしている在日棄民韓国人は、
悔しがるがいいな…(笑) 国技が近親相関とか…キムチ悪いとは、まさにこのことである。
30七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:21:23.19 ID:AUV0/j3/
>>29
傷口に塩すりこまれちゃったんだね・・・
31七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:45:57.10 ID:ml4B4VI5
Bible Cord(聖書の暗号に予言された…
最終戦争の際に、日本がイスラエルを救う、とかいう…
あの予言が。。。??な〜んて)
32七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:53:50.42 ID:EyN0Bz/N
アメリカも日本にお世話されるとは落ちたもんだ。
33七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 03:06:21.68 ID:ml4B4VI5
冗談好きの外人は、よく前任のアフマディネジャードを
アルマゲドニジャードとか呼んでたっけ

でも(彼の治世も終わり…奴は、大統領を退任後、
自分の名前を付けた大学を設立することにしたとか…) 
34七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 03:21:25.77 ID:5LLeEY0a
こうやってコツコツ信用重ねてオイルの取引量増やしたって書いてあったな。

>>32
案外多いんだぞ。アメリカこういうことするの。
で、おいしいところは掻っ攫っていくのも上手。日本はまじめすぎてそこが下手。
おかげで外交官や企業取引の国際的信用は段違いだけどね。
日本人を語るアジア人が増えてるから企業限定になりつつあるらしいが。
35七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 03:36:27.30 ID:yk6IZftk
>>2
ご主人様の命令には全力で応えるのがパシリの基本や
36七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 04:47:27.28 ID:d8owehSn
これ公式に頼まれたのか?
37七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 05:44:42.77 ID:Ku+EOrGJ
>>30…(笑)
【売れない米国債を購入した〒ゆうちょ銀行】

日本郵政グループのゆうちょ銀行が2009年10−12月期に、07年10月の郵政民営化後、初めて米国債を
約3000億円購入していたと言う、半チョッパリ似非首相が率いる自民党「売国政策」のお話を一つ。

この米国債の現物は日本には無く、ニューヨーク連邦準備銀行の地下金庫に保護預かりされている。
仮に日本が、米国債の大量処分を始めた場合、アメリカは日本を「敵性国家」に指定、「敵国条項」の
発動により、日本の米国内資産を凍結するだろう。したがって、日本は米国債を処分できないのだ。

アメリカに「IEEPA」という法律がある。「国際非常時経済権限法」とでも訳したらいいのだろうか…
「米国の安全保障、外交政策、経済に異常で重大な脅威が発生した場合」、
「外国とその国民が有する資産に関して」それを所有したり、取引したり、権利を行使する事などを
「調査、規制あるいは禁止」したり、「破棄、無効あるいは予防する」と謳っている。
日本が米国債、あるいはドルを売ろうとすれば、「米国の…経済に異常で重大な脅威」となり、この
「IEEPA」により、禁止されてしまい、売り捌けない状態に陥るだけ。
38七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 05:55:44.52 ID:Ku+EOrGJ
【売れない米国債を購入した〒ゆうちょ銀行】

日銀保有の「ゴールド」の現物も、米国債同様に米国が保管し、米国の同意無しに処分できない。
もちろん、ニューヨーク連銀の地下金庫に、実際に有るという保証も、まったく無いのが実情である。
日銀を含む、各国政府・中央銀行は、FRBに保有する金を預け、その預かり証券を持っているに過ぎない。

日米関係の要諦は、日本がアメリカの「属国」であることに尽きる。
日本がアメリカの「51番目の州」であるとの虚言を弄する評論家がいる。
もし、日本が51番目の州であれば、日本人が大統領になる可能性がある。
しかし、これは断じてあり得ないお伽噺だ…(笑) 日本は、51番目の州でなく、
実質上、プエルトリコと同じ“属国”である。日本の役割は、ひたすら米国債を買い続けることにある。

さながら、御用金を幕府に納める商人のように。ところが、この米国債の現物は、日本には無く、N・Yの
「連邦準備銀行」の地下金庫に、「保護、お預かり」されている。仮に日本が、米国債の大量処分を始めた
場合、アメリカは日本を「敵性国家」に指定、「敵国条項」の発動により、日本の米国内資産を凍結するだろう。
したがって、日本は米国債を処分できないのだ。
39七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 06:57:09.79 ID:DP1SBi0t
>>37
2009年10〜12月って、民主党政権だけどwwwww
40七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 12:20:05.10 ID:dr/1TndR
>>37
プエルトリコはアメリカ領だね
属国とは別
勉強したほうがいいよ
41七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 12:34:56.36 ID:ml4B4VI5
>>40名前はどうあれ。植民地だろうが保護領だろうが
定義とか字義とか空虚過ぎて阿呆らし。
人の長文の投稿の趣旨と余りに関係なさ杉。…去れ!
42七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 14:32:03.35 ID:KLaoXohj
なるほど、外出先(会社など)でのIDが>>41で、
リンク張り出す夜のIDが自宅用か。
43七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 15:44:09.72 ID:Ku+EOrGJ
>>41
彼は、『比喩的表現』というものを知らない、日本語が不自由な自民党ネトサポ=脳筋ネトウヨ様なんだよww

福一問題は、小泉政権時代に安全対策を無視したことから発した。無用な物を54基も造り続けた自民党の
責任は重い。世界中から非難されたり、嘲笑されているのも、すべてはこうした連中の金に目が眩み、
金と引き換えに人としての「魂」を売り渡し、尊厳を失ったことに気づかない、哀れな「家畜奴隷」
というのが、自民党を始めとする主要売国政治屋連中の惨めな姿だ。

この連中は、日本の政治家ではないし、日本の政党ではない。シオニズム主義の米ネオコンが経営者だよ。
>>39
「民主党主要議員」は自民党の別働部隊。みんなも維新なども同様。
今さら>>39のバカのように、「民主が―!」で馬鹿な自民党工作員丸出しで誤魔化しても無意味。
党派を超えても、金権主義のクズな半チョッパリ政治屋しかいないのが実情でしょww
>>42
おまエラ棄民による「2チョンネル専属:捏造・自演工作」じゃあるまいし _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!!
44七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 23:13:04.42 ID:3GfaF5uV
民主党政権ではありえない展開
45七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 03:01:32.59 ID:zkiqYBxN
>>44
『民スが―!!』の脳筋ネトウヨor自民党ネトサポ様乙w
46七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 10:39:19.58 ID:w0cyq2H7
>>43
正確に言えば感情の動物。
自ら考える力を拒否し、他人の情報だけを貪り考えたフリをする。
自ら論じることもなく、仮に論じてもそれは他人の考えたモノ
それが今の悲しいかな今のタレント化した政治家
47七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 10:43:31.65 ID:AYjV0+zE
陰謀論者は幾らソースを提示して間違いを指摘しても軌道修正しないし恥も感じない。
もし仮にそいつが社会生活を営んでるとするなら、間違いなく周辺に多大な迷惑を掛けて生かしてもらってる筈。

居るよな、そんな奴。
48七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 10:56:48.57 ID:w0cyq2H7
ああ、来たか。
それを全体主義と言うんだよ、トータルでしかモノを見れない。
個人が何を言おうが何を思おうがそれは勝手。
ならば今のメディアのあり方こそおかしな形態に過ぎない。
49七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 11:01:19.56 ID:AYjV0+zE
>>39の指摘を無視して論点摩り替えた時点で、お前の言う政治家やマスゴミと何も変わらん。
相変わらずの片手落ち。
50七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 11:02:10.10 ID:w0cyq2H7
陰謀と言えば陰謀とよぶ都合勝手のいい手法
ならば自分達が陰謀だと呼べば、それを陰謀だと思うだろう
が前提にあり、勝手に自分がそう判断しているだけ。
つまり極論すればそれはあなた一個人の思い上がりに過ぎない。
普通の人間ならば、陰謀の中にも本当のことがあり
陰謀と言うデマ存在するであろうと考える事が自然。
51七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 11:05:37.50 ID:AYjV0+zE
NWO陰謀論者のID:Ku+EOrGJは、再三の指摘にも関わらず、逃げ回ってる嘘つき妄想家なのは、この板では常識。
この場合の陰謀論者とは、他の陰謀論を指している訳ではなく、こやつの事を指してる。

半年ロムってなさいな。
52七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 11:15:09.04 ID:w0cyq2H7
だからまあ、わざわざそう感情的になりなさんな。
敵意こそが利用される。
その敵意こそ第3者にとっての最高の利
53七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 11:20:43.73 ID:AYjV0+zE
中二臭い文章を書くスキルだけは高いよなお前ら
54七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 11:23:55.87 ID:w0cyq2H7
どん構えときゃええがな。
何を言おうが明日天が落ちてくる様な事はない。
55七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 11:31:27.26 ID:AYjV0+zE
じゃあID:Ku+EOrGJは陰謀論に怯える必要ないな。
56七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 11:33:01.53 ID:AYjV0+zE
ところで全体主義ってのは、相対する個人主義と同時に用いられるべき言葉ですよ。
バランスの話であって、全体主義が悪いと言えるなら、それは逆に個人主義も悪いと言えるだけの話。
今がどの位置にあり、それがどのように作用するかが論点にならなければいけない事。

極論はいけないよ。
57七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 11:38:29.15 ID:AYjV0+zE
しかし>>47の内容のどこに全体主義が絡むのは良く判らないな。
どう考えても木の話なのに、こんな木ってその辺にゴロゴロ生えてるよなって話なのにさ。

木をトータルで判断するのは当たり前で、上辺だけで判断するのは当然稚拙だろう。
長い月日を掛けて結論付けた多角的な見地、多様な証拠によりトータルに下した決断なのでっせそれ。

個人が何を言おうが勝手だが責任は付き物。
メディアも表現の自由、報道の義務などで好きにやればいいが、責任はまっとうされるべし。

どの辺に全体主義があるのかさっぱり判らんわ。
見知った言葉を理解せずに使えば相手を圧倒できると思ったら大間違いだよ。
58七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 11:52:05.60 ID:w0cyq2H7
どっちの思考に走ろうが、それはそれで全体の意見をそうしようとする
エゴが働くだろ、だから、現実には色々な人が色々な事を言ってもいい。
だろ?だから誰かそう決め付けて話したとて敵を作るだけだよ。
敵を倒す為には敵を作るべからず。
昔からそう言われている、だから鳴かぬなら泣くまで待った方が
効率が良く、遥かに犠牲も少ない。
59七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 11:56:15.66 ID:AYjV0+zE
>>58
お前が俺に絡んできた訳で、その長文は虚しいだけなんすよ。
お前が自ら敵を作ったんだから。

恥があるならそろそろ消えなさいな。
60七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 12:02:15.06 ID:w0cyq2H7
>>59
人のせいにするの?それもまた未熟だね
ま、この辺でやめとこ。
61七つの海の名無しさん:2013/09/09(月) 12:07:27.17 ID:AYjV0+zE
>>48
> ああ、来たか。

お前が自らが敵を作ってんのに、

>>58
> 敵を倒す為には敵を作るべからず。

虚しいだけだろ。

人のせいにする?未熟だね?
ほんとそう思うわw
62七つの海の名無しさん
全体主義を批判する人の論説というものがなぜか判で捺したように画一的で
おそらく全体主義批判者の意見をそのまま採用すると
結果的に逆ベクトルの全体主義になるだけ