【シリア情勢】ロシア議員団が訪米を断念 米議員が面会拒否で [13/09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本茶φ ★
ロシアのセルゲイ・キスリャク駐米大使は6日、シリア情勢について協議
するため、ロシア議員団が計画していた米国訪問を取り止めたと明らかにした。

米上下両院の指導者が議員団との接触を拒否したためとしている。

ロシア議員は米国を訪問し、米議会にシリアへの軍事介入決議案を承認
しないよう説得に当たるとみられていた。

キスリャク大使は、議員団の訪米中止は「遺憾」とした上で、「米議員は
少なくとも違った意見を聞く機会を失った」と述べた。

米共和党のベイナー下院議長、民主党のリード上院院内総務の側近は、
両氏がロシア議員団との面会を断ったことを確認したが、詳細は説明しなかった。

ロシア議員団が訪米断念、シリア問題で米議員が面会拒否=駐米大使 - Reuters
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE9850AD20130906


http://previous.presstv.ir/photo/20130906/hedstrom20130906132158523.jpg

PressTV - Moscow regrets US Congressmen not meeting with Russia MPs over Syria
http://www.presstv.ir/detail/2013/09/06/322387/russia-regrets-us-snub-of-syria-talks/
2七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 09:52:44.55 ID:vbvnVPsh
なんか米国が韓国・中国じみてきたな
3七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 10:00:06.24 ID:IgZes4YI
>>1
ま、単純にアメリカが「話し合いに基づく民主主義」の原則を破っているな。

こういう状況下で、アメリカに出かけてまで話し合おうというロシアの姿勢は大いに買うぜ。
すでにアメリカは、一部のユダヤ勢力に牛耳られた亜・独裁国家と言ってもいい。(所得の分配格差も非常に拡大してるしな)
4七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 10:01:55.84 ID:hArjmM/e
>>2
もともとアメリカ人と中国人の気質は大して変わらん。
5七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 10:08:45.80 ID:ibv1vP2r
そら国際連盟から日本脱退しますわwww
6七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 10:22:26.06 ID:NYbNfV8A
外国から自国の対外行動について説得に来られて
はいそうですかとなる方がおかしい

米国議員の態度が普通だろう
7七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 10:30:28.88 ID:wrBOo2wQ
>対外行動

???国際法違反の侵略行為だろうが

ケリーは議会でアルノスラに武器支援してる分際で
「アルカイダが存在しません」と嘘証言までしている
8七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 10:42:28.81 ID:NYbNfV8A
>>7
米国の意思こそが国際連合(United Nations)だからね
「国連憲章違反」は最初から問題にならない

帝国憲法下で「天皇の憲法違反」なる概念がそもそも考えられたのかと同様の問題
9七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 11:14:43.57 ID:wrBOo2wQ
安保理の拒否権の重みも理解できてない馬鹿
10七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 11:16:28.66 ID:D5QTYhXA
アメとシナを差別するのはやめよう
11七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 11:37:24.86 ID:QpArT4TZ
最近はロシアの方がまともにすら思えるから怖い
12七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 11:56:30.62 ID:U6QZFtU7
化学兵器の入手ルートがロシアだったりしないよな。
平和国家じゃないとこが平和国家のふりをしているのが一番こわいわ。
13七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 12:05:47.68 ID:4/dGFQiz
ロシアは化学兵器に関与してるの、だから必死なだけ。
それはアメリカでは周知の事実だから面会を拒否したってだけだろ。
14七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 12:28:54.40 ID:FR56GIfc
議員が拒否してるだけ
方針じゃない
日本だったら国会議員が支那朝鮮のえらいさんに会うかどうかという話
支持率に影響する
15七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 12:35:57.02 ID:oyZA8gPQ
米国はもう逝ってる
米国乗り継ぎ便にすら入国同様のビザを要求するから
露印支那は欧州周り便で南米入りする
16七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 12:43:02.62 ID:MC06MnHW
上院下院で意見がまとまってるわけでもないのに、
ロシアに意見なんて言われたくないだろ。
17七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 13:24:00.82 ID:XU8HNcaD
ロシアがまともに見えるから困る
ロシアはこれから成長する国だから余裕があるんだろうがアメリカは財政破綻しそうな国だから最近おかしい気がする
18七つの海の名無しさん:2013/09/07(土) 22:11:55.51 ID:797UKQFr
>>1 だいたい、ワシントンを牛耳ってきた最悪最低の「ネオコン+CIA+軍産複合体」の腐れ外道相手に、
対等に意見を言える国があるとしたら、ロシアと中国のほかに無いじゃないww
これは、プーチンが差し向けた議員団だよ。米軍が、シリア攻撃に反抗しているからね。
金儲けと世界支配を狙う「異常なネオコン」連中にしてみれば、必死になるのは当然だし、
これに乗じて、抗議を唱えている半数以上の米軍兵を説得しつつ、ロシアや中国側に引き込もうと
しているとも考えられるわけだよ。彼ら米軍兵は、「13年間も戦争を続けてきた。もう大義の無い
イカサマ戦争には、ウンザリ!」だってさ。真っ当な神経を持つ「人間」にしてみれば、当然の話だ!
議員たちもオバマに抗議し続けて頑張っている。80%以上の米国民も抗議して、およそ1億人の署名が
集まった。米軍兵の60%前後も同じ意見だ。シリアに軍事侵略した場合には、プーチンは「S-500」も
シリア軍に提供すると、3日前に宣言している。駄目リカ製の巡航ミサイルも、当たれば沈む戦艦も、
最新鋭の「S-500」の餌食になるだけだww プーチンは、ずっとコイツラ基地害↓と戦ってきた。
オバマよりも、ブレない愛国者のプーチンを選択する米軍兵…面白いな!

さあ、どうする? 世界支配を企むロスチャイルドとロックフェラー、ネオコン、軍産複合体…(笑)
19七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:42:41.76 ID:RTG2lxta
日本が席を設け機会を作るべきだった。
もともと日本はその役目がある国柄だ。
まぁ努力くらいしろよ
完全米国追従を発言しつつな
20七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:46:57.51 ID:WAKJR4pQ
確かに、下らぬ東京五輪の為に太鼓持ちをやるだけが日本の役割ではないな
今の日本政府は烏合の衆の馬鹿としか言えぬ
21七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 00:59:45.50 ID:17RgXkz5
都合のつかないことが分かっている議員に打診して断られただけ



だったりな
22七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:06:51.65 ID:Ku+EOrGJ
いやいや、どこまで行ってみても、所詮、自民党は「基地外ネオコン&CSIS」の家畜奴隷に過ぎないから。

第一、半チョッパリがなぜゆえ、日本国首相になる資格があるのか、サッパリ意味が解からない。
アメリカ様直輸入の「不正選挙」をしまくったおかげだが、こんなキムチ臭い政府など、害悪・無能であり、無用である!
最高裁の判事も職務怠慢するならば、税金で養われている訳なので、懲戒解雇処分にした方がいいと思ってる。
政府も糞なら、検察も裁判所も警察も自衛隊も糞塗れだ! 「ネオコン」=シオニスト・ユダヤが絡むと、こんな国になる
という、最たる象徴だな、属国日本は。
23七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:19:30.66 ID:RTG2lxta
大使館の予算にイチャモンが付いた時から日本は下火だろ。
米国日本大使館に自由参加にしてでも仕方ないが、米露招いたパーティーでも
企画してもいいだろ。
24七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 20:38:04.69 ID:Ku+EOrGJ
◆ロシア、攻撃の際はシリア支援を表明
japanese.ruvr.ru/2013_09_06/120938912/

ロシアは、シリアへの軍事介入が行われた場合、シリアを支援する。6日、プーチン大統領はG20サミットを
総括した記者会見の席で、記者団からの問いに答えた中でこう語った。

プーチン大統領はまた、ロシアは現在も支援を行っており、「武器を供給し経済分野で協力を行っている」
と付け加えた。大統領は人道分野での協力に期待を表し、「人々を支援するための人道援助物資の供給も
そうだが、市民は非常に苦しい状況にいる」と語った。
プーチン大統領は、G20サミットの討論の中で、シリア攻撃には米国、トルコ、カナダ、フランス、サウジ
アラビア、英国が支持を示し、逆に不支持を表明したのはロシア、中国、インド、インドネシア、ブラジル、
南アフリカ、イタリアだったことを明らかにした。

プーチン大統領は、シリア攻撃には国連のパン事務総長も、ローマ教皇も反対していると指摘し、
「これ以外にも、西側諸国の大多数の市民が、シリアでの軍事行動を支持していない」と強調している。
25七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 20:45:08.46 ID:Ku+EOrGJ
◆プーチン大統領、G20を総括して-@
japanese.ruvr.ru/2013_09_06/120942796/

ロシアは、シリア攻撃が行われた場合、この国を支援する。プーチン大統領は6日、G20サミットを総括した
記者会見の席でこう語った。大統領は、ロシアは現在もシリアに助力しており、「武器を供給し経済分野で
協力している」と付け加えている。 G20サミットの討論の過程で、シリア攻撃に支持を表明したのは、
米国、トルコ、カナダ、フランス、サウジアラビア、英国で、逆にロシア、中国、インド、インドネシア、
ブラジル、南アフリカ、イタリアは不支持を表明した。プーチン大統領は、シリア攻撃には国連事務総長も
ローマ教皇も反対していると指摘した。シリア情勢についてプーチン大統領は、中東情勢が不安定化する事
は、経済的に苦しい時代において、非生産的な事だと強調している。 大統領は、中東情勢は経済に深刻な
影響を及ぼすと述べ、その理由として「この地域は世界経済全体に、いかなる場合にせよ、その大部分に、
エネルギー資源を供給しているからだ」と語っている。 プーチン大統領は、シリアに対して武力行使した
場合、北朝鮮に核開発プログラムを断念させるという問題の解決は、非常に困難になると指摘している。

大統領は、大量破壊兵器の不拡散のためには言うまでもなく、国際法の基準を遵守する方法で闘わねばなら
ないのであって、それは「軍事キャンペーン」ではない、と強調した。
26七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 20:50:52.70 ID:Ku+EOrGJ
◆プーチン大統領、G20を総括して-A
japanese.ruvr.ru/2013_09_06/120942796/

エジプト情勢についてプーチン大統領は、この国の一日も早い状況の安定化を望む、と期待を表した。
大統領は、ロシアはエジプトのいかなる合法政権とも協力を行うと語っている。
プーチン大統領はさらに、エジプトの政治情勢の不安定化が、中東地域に危険な影響を及ぼしかねない
と警告を発した。

プーチン大統領はG20サミットを総括し、世界経済の状況は5年前よりも安定してきたものの、リスクは
依然として残り続けていると指摘し、各国が予算赤字の削減を狙った中期的計画を採択したと語った。
大統領は、これは労働市場の調整と課税、人的資源の開発、インフラの刷新、商品市場の調整等、切迫
した問題を解決するためにとらねばならない措置である、と説明している。これらの措置は、投資家に
実質セクター、発展に投資するよう促すものになる。G20サミットではまた、税政策の変革について
原則的な決定が採択された。プーチン大統領は、この決定は『オフショア・スキームの利用をはじめと
する税金逃れに対抗する目的で採択された』と語っている。

またG20サミットではG20グループの汚職対策計画への補足的な発案が承認された。プーチン大統領は、
特に、まず予算的な性格の資金からの大型投資を要するスポーツ、文化の国際的なイベントを用意する
中で、汚職の発生度を制限する最良の実践を交換した作業を特に評価した。
27七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 21:54:00.74 ID:Zbxc+FwV
フランス「話し合いの機会は常に保たれねばならない」
アメリカ「友情に遅すぎるという事は無い」
イギリス「ドアは常に開かれている」

ロシア「・・・」
28七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 21:55:11.15 ID:Ku+EOrGJ
◆Air Force Chief: US Not Prepared for Syria Attacks 03 Sep 2013
『空軍チーフ:アメリカはシリア攻撃の準備をしなかった』
news.antiwar.com/2013/09/03/air-force-chief-us-not-prepared-for-syria-attacks/

『ロシアの言うことなんか米国が信じるわけない』と思う人が多いかもしれない。
しかし、意外なところからロシア人に味方しそうな勢力が出てきた。それは米軍だ。
米軍の内部で、シリア空爆に反対する声が強まっている。
米軍内は、統合参謀本部長から兵卒までの多くの職位から、シリア空爆は無謀で無益だという考え方が
出ている。米国の大統領府や上院が、馬鹿げたシリア空爆を挙行するなら、米軍内で反乱や、何らかの
クーデターが起きる可能性すらある。クーデターが起きる前に、大きな言論のうねりが起こり、シリア
空爆を阻止すると共に、米国で覇権主義が崩れ、国家戦略が孤立主義の方に傾いていくかもしれない。
米政界は、何が起きるかわからない状態に入っている。

ユダヤの家畜奴隷の本政府も、「対米隷属」に固執している場合ではない!
29七つの海の名無しさん
ロシアの我慢強さには驚くわ