【シリア情勢/米国】マケイン米上院議員、シリア武力行使認める外交委決議案不支持を表明[13/08/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンφ ★
[ワシントン 4日 ロイター] - 米共和党のマケイン上院議員は4日、シリアに対する武力行使を認める上院外交委員会の決議案について、
支持しない考えを示した。

議員は記者団に対し、「満足していない向きがいくらでもいる」と語った。

決議案はオバマ大統領の要求よりも狭い内容となっている。同案は4日中に採決が行われる可能性がある。

マケイン議員は上院外交委のメンバーで、長らくシリアへの介入を支持してきた。

ソース ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE98300P20130904
2七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:38:19.28 ID:q0g66qVC
もっとやれという事ね
3七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:38:24.84 ID:3ymeqSGI
綺麗なマケイン「中途半端は良くない。泥沼化する。やるならちゃんと殺れ」
裏マケイン「武器沢山使えもっと消費しろ予算使え」
4七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:39:22.24 ID:feY+l4Lf
世界の警察(笑)
5七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:42:02.04 ID:kd4ue6gh
委員会開催中にポーカー占いやってて、反対と決めたらしいね。
6七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:42:18.99 ID:HVK9UVbB
シリアを攻撃するオバマ
もうブッシュのこと、笑えないじゃん
7七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:43:15.82 ID:egFI5cON
マケインの思惑?通りにアサドを排除すると
戦線が拡大してデフォルトするかもよぉ

パニック売買で手数料収入でウマウマの
業界や国もあるかもしれんけど(~_~;)
8七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:43:30.04 ID:MSsw2Amw
何でもいいからこの機にオバマと反対のこと言って、支持を得て
逆転しようとしてたりして
9七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:46:47.63 ID:zhPJLQo4
意訳:生ぬるいからもっとやれ
10七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:47:14.35 ID:RX1hj62W
ブラックオバマたんをデビルオバマへ格上げするのにやっきだな・・・。
11七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:47:32.23 ID:d+cTGiTt
「情報を集めて検討する」「アメリカの動向を注視する」というのは
要するに「オバマがどっちに転がるが注視する」ってこと

ポチはご主人様の顔色をうかがうことしかできない
言わせんなよ、恥ずかしい
12七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:49:04.86 ID:+ayKt7aH
オバマは外交音痴やから、ケリーの言うなりだろ。
13七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:49:41.04 ID:RX1hj62W
これじゃV2ロケットのナチスと同じなんだが、

そろそろアメリカ大陸そのものがやばいのか?

移民族だからな・・・。
14七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:51:53.33 ID:RX1hj62W
ケリー、(どうして日本は中韓に嫌われてるんだ?)

元高官、(いえ、その逆です・・・。)

ケリー、元高官(え?(え?)
15七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:52:40.90 ID:+ayKt7aH
G20で日本と会談しないで、シナと会談するからな。

その報いをオバマはうけるべき。

議会は日本、安倍支持派が多い。

それを見過ごしてシナ重視姿勢をとるオバマはとっとっとレームダックになって、媚中ケリーと一緒に退陣すればいい。

次は対中強硬派の大統領&国務大臣が必要だな。
16七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 00:59:05.66 ID:USObUGC4
これがかの有名な「マケインの遠吠え」ですね?
17七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:02:49.66 ID:EAoCgemK
>>15
いや時事通信によると一転して会談するらしいよ
下心見え見えで笑えるわw
18七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:04:20.47 ID:SQkrf47k
アメリカ初の黒人大統領でノーベル平和賞受賞者が、

武力介入か、なかなかシュールだな。
19七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:06:07.32 ID:E2YlOrke
マケイン大統領だったらすでにボタンぽちっとな
してるだろ
20七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:07:33.85 ID:RX1hj62W
中東情勢に中国太平洋分割案、果てはロシア北極海底資源、

今や世界は分散複合体。
21七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:11:40.39 ID:RX1hj62W
国連はパク君で無視できる程度のもの

オバマ大統領は支持に従うパートナーていど

日本はお財布。

どこが支配下として権力をおさめているのか?
22七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:15:11.47 ID:HpYoepmb
そもそも国民が支持してないのに何でミサイル撃ち込みたいの?
23七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:27:08.47 ID:lYwZyZ7r
>>22
巡航ミサイルやGPS誘導爆弾などの爆薬の賞味期限は10年が目安。
廃棄処分するのにも莫大な予算が必要なので、使用したほうが安上がりというわけ。
1991年 湾岸戦争
2001年 アフガンスタン侵略
2003年 イラク侵略
2013年 シリア侵略(予定)
わかるね?
24七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:29:58.88 ID:4Et/JaRG
フランスだけで頑張ってもらおうw
25七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:30:39.74 ID:4Et/JaRG
>>23
今年が共和党だったらなあ…
26七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:31:35.86 ID:4Et/JaRG
>>14
外交に素人さんの民主党だね
27七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:32:54.74 ID:IYgOIsIu
さっさと侵攻しろ
最後までやれ
28七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:35:44.00 ID:RX1hj62W
アメリカが戦力足りないっていいだすから

ロシアのフリゲート艦がシリアへ出航したそうな・・・。
29七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:36:13.56 ID:4Et/JaRG
>>28
ロシアはシリアアタック反対では?
30七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:38:28.49 ID:OLg3b9hb
だから朝鮮を排除するだけのネトウヨは左翼。
保守は「もっとやれ」だ。
31七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:38:32.34 ID:nO3H93nt
共和党「ジョン・負け印」は、シリアの「アル・ヌスラ」を私的訪問し、多国籍テロリスト共に
資金と武器の供給を約束し、激励したというロシアのプーチンも認める筋金入りの基地害だが、
今度はシリア問題の会議中に、↓携帯で「ポーカー」で遊んでいたという…やはり基地害だ!

◆huffingtonpost.com/2013/09/03/john-mccain-poker_n_3862592.html

これが、戦争好きなアメリカの基地害議員です!…ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)д)
32七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:39:57.56 ID:RX1hj62W
>>29

反対だからというより、お得意さん周りといった方が・・・

それに支店もあるし米軍の流れ弾くらいは打ち落としたいのかも?
33七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:41:35.69 ID:9Rg1wCCg
>>12
ケリーはもっと頓珍漢で副のつくポジションしか任せられないとか言われてるけどな
34七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:43:36.44 ID:8sHZzNTM
支持しない考えを示した。 共和党
>>>
オバマはどうするねん?やるの?はよ、公表せや
35七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:45:44.30 ID:nO3H93nt
>>30
ただの脳筋バカに過ぎない「ネトウヨ様=在日棄民チョン」は、既に有名な話でしょ。
今さら何言ってんの? 戦争好きなものはただの「国粋主義者」の基地害www
お前だけコスプレ・オタの半チョッパリ安倍と、ミリオタのゲルトで戦って来いよ!

期待してる…(∠T▽T)ノ彡☆ハライテ・・
36七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:47:15.93 ID:RX1hj62W
バルチック艦隊登場すんのかな?
37七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:57:02.40 ID:1vnO99RV
武力行使に反対しとる連中が見落としとるのは、現状維持は不可能だということ。
シリアのみならず周辺国にとっても、不介入がリソース的にもコスト的にも割高になるのは自明。
そしてなりより、イスラエルが単独でも攻撃する国家だと失念せぬように。
時間が過ぎる程泥沼の粘度が増してくる。
38七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:58:16.32 ID:Rfnu/Nq0
民主党の反戦リベラルや共和党のリバタリアンが反対するのは確実
強硬派までが反対したら決議通らないだろ
駆け引きか
39七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:59:21.18 ID:gPo2gXyA
>>36
天気晴朗なれど奈美悦子
40七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:59:35.89 ID:6oCy8Z7o
ノーベル平和賞(笑)
41七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 01:59:45.78 ID:9hjzBPyR
マケイン「俺が大統領だったら、あっという間に叩いてみせるわ!」
42七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 02:01:16.50 ID:SYGrvjja
焦土にしろとでも言いたげだな。
43七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 02:03:44.69 ID:OLg3b9hb
>>35 ネットで朝鮮批判を続けるだけのカスの人生。
44七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 02:06:34.15 ID:Rfnu/Nq0
>>37
「アメリカは世界の警察官ではない」byオバマ
「中東はアメリカの国益とは無関係」by茶会

石油の自給が達成されつつあるアメリカにとって今や中東の安定など重要ではない
イスラエルがアメリカよりも大事らしい人たちの発言力は昔に比べれば落ちている
周辺国がコストを払うことの何が問題なのか
弾薬の在庫処分なんてイスラエルやトルコや欧州諸国に格安か無償供与すればいいだけで、米国民の血税を使う理由にはならない
45七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 02:08:41.08 ID:nO3H93nt
◆News Sniffer
newssniffer.co.uk/articles/678924/diff/0/1

武器や戦闘員をリビアのアル・カイダからシリアのアル・カイダへ移動させることを、オバマ大統領や
ジョン・ブレナン補佐官CIA長官が承認していたことを明らかにする証拠を、ペンタゴンの幹部が一部の
議員に示しているとも伝えられている。それに対し、イスラエルのシオニスト・ロビーは、シリアを
攻撃するようにと、議員に強力な圧力をかけている。

イスラエルの圧力団体「AIPAC」が、圧力をかけているという印象を薄めるためか、NYT紙は、何度も
記事を書き直している…(笑)

「AIPAC(アメリカ・イスラエル公共問題委員会w)」は、攻撃を実現するため、議員に圧力をかけ、
その影響下にある議員(ジョン・負け印&ナンシー・ペロシ婆)も、攻撃を実現するために、大声で
叫んでいるという…まさに、サイコパス!…狂気の世界…Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ !!

>>43… ID:OLg3b9hb ゴメンネ! 君の「地雷」ふんじゃったかな?w
46七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 02:18:11.36 ID:xm9kl289
ようつべで見た動画なんだが

http://youtu.be/7TOr7Pbztd8

現在、原油の取引は対ドルのみであり、原油をドル以外で取引する動きが広がればドルは崩壊する
だから、アメリカはリビア、イラク、アフガニスタン、イエメンを攻撃した
という主張だ。
動画を見ていると、確かに辻褄が合うように思う。

けど、素直に信じていいのかってもやもや

誰か詳しい人教えて
47七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 02:38:11.72 ID:nO3H93nt
◆US-Brazil tensions flaring after report that NSA spying program targeted Brazil’s president 03 Sep 2013(washingtonpost.com)

「PRISM」計画の暴露で、元CIAスタッフのエドワード・スノーデン氏を支援していた米国人ジャーナリスト、
グレン・グリーンウォルド氏は、1日、在住しているブラジルの民放テレビ局で、NSA(米国家安全保障局)が
ブラジルとメキシコの両大統領に対して通信傍受を行なっていたことを明らかにした。

各種メディアが伝えたところによると、暴露されたのは、2012年6月に作成されたNSA文書に記載された内容である。
当時、メキシコでは、大統領選挙が繰り広げられていた最中であったが、大統領候補として選挙戦を戦っていた
エンリケ・ペニャニエト大統領が送った通信メッセージをNSAが傍受していたという。

ペニャニエト大統領は、そのメッセージの中で当選後の閣僚人事に関して言及していた模様である。
48卍3286卍ss:2013/09/05(木) 02:42:30.47 ID:OZqn0lJ1
アメリカはもう 国民の意見を無視出来ないでしょ?。素直に撤退した方がイイヨ。
49七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 02:45:08.85 ID:nO3H93nt
◆US-Brazil tensions flaring after report that NSA spying program targeted Brazil’s president 03 Sep 2013(washingtonpost.com)

また、別の文書では、ブラジルのジルマ・ルセフ大統領とその側近との間で交わされた通信を傍受し、
どういった通信が行なわれているのかを追跡していたとしている。

グリーンウォルド氏の暴露を受けて、ブラジルのホセ・カルドゾ法相は『事実なら重大な主権侵害だ』
として、米政府を強く批判している。カルドゾ法相は、先週、訪米し、アメリカのジョー・バイデン
副大統領と会談し、以前、報じられた中南米諸国を対象としたNSAの個人情報収集活動に関して、
詳細な説明を要求したところである。

最近、外相に就任した元ブラジル国連大使のルイス・フィゲイレド氏も、『許し難い主権侵害だ』と
非難しており、トーマス・シャノン駐ブラジル米大使を呼んで、説明を求める意向であるという。

卑劣で、冷徹な選ばれし者「シオニズム主義者」だけが戦争でカネを儲けられる。‐ロスチャ
50七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 02:47:24.12 ID:Ed9Ysn1g
「マケイン上院議員、シリア軍事介入めぐる公聴会で携帯ゲーム」
2013年09月04日 18:22 発信地:ワシントンD.C./米国


負け印さん、やる気なし。
51七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 02:56:51.84 ID:jmxicumi
ネトウヨ、梯子を外される
52七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 03:43:25.79 ID:8sHZzNTM
不支持=金ない
53七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 03:57:45.19 ID:ovp7dSXh
最近マケイン頑張ってるなwww日本もアメリカも民主は駄目だなwww
54七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 04:38:59.97 ID:zL+kVoGe
同じ国の国民同士が勝手に化学兵器つかってるだけだろ?

そんなのほっとけばいいじゃん、内政干渉だよ!
55七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 04:54:44.59 ID:ijglPAA2
>>2
だよねww
徹底的にやるなら支持するっていう意味だね
56七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 05:10:49.20 ID:gEob+F2p
なこと言ったって政権倒すぐらい積極的な介入したらまた金かかるし
57七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 05:32:23.39 ID:hIV8MF9T
地上軍投入と、長期占領が必要だって言うことでしょう。

マケイン議員の言う通りだと思います。

90日介入なんて、実現不可能な案ですから。

オバマの顔を立てるという以外、何の意味もないのに。

シリア国民と米兵の命を、何だと思っているんでしょうね。

オバマ君は。
58七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 05:34:51.68 ID:hIV8MF9T
無意味な作戦で、命を落とす人たちが本当に可哀想です。

その人達の家族も。
59七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 05:38:22.46 ID:hIV8MF9T
今アメリカが本格介入に踏み切れば、アメリカの株価暴落は、確定的でしょうね。

財政の崖どころの話ではないし、出口戦略ショックなんてお笑いくらいの

大ショックでしょう。

アメリカは、戦わずして破れることになる。

ロシア革命前の日露戦争みたいな、結果になりそう。
60七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 05:39:11.26 ID:Fp9/Li6x
ttp://www.washingtonpost.com/blogs/post-politics-live/files/2013/09/McCainPoker.jpg
あーなんでこんな公聴会聴かなきゃならねえんだよ
ポーカーってなんだよ(哲学) あーめんどくせーまじで
61七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 05:42:55.69 ID:hIV8MF9T
オバマ君が、ついついカッコつけて「アサド政権が化学兵器を使用したら

絶対に許さない」なんて言っちゃったことの付けですよ。

もうアメリカには、中東と東アジアの両方で、同時に軍事介入できる力は

残っていないのに。

軍事予算削減の真っ最中なのに。
62七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 05:43:15.26 ID:y4MTVj1R
マケインこそ、
サリンをアルヌスラに運んだ張本人じゃないのか。
以前、公にせずにアルヌスラを訪問している。

丁度そのときトルコでサリン所持していた
アルヌスラのテロリストが警察にみつかって逮捕された。
捏造して他人を陥れる人間を信じるほうがおかしい。
悪事を利用してはなんでもやるのがマケインだ
63七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 06:30:31.52 ID:vi0MxBpC
>>23
2023年はイラン侵攻か
64七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 06:38:41.29 ID:6XqhOXBd
武器使うために戦争起こすとかありえんから
ttp://www.kojii.net/opinion/col060814.html
65七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 06:57:13.36 ID:VwmawVRc
>>64
こんなどこの馬の骨が書いたかわからんブログさらしてドヤ顔って、お前バカだろ
66七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 07:06:51.39 ID:X7CIvBMY
ライターの井上孝司のサイトってそこに・・・
ttp://obiekt.seesaa.net/article/93724126.html
オブイェクトでまとめられてた
67七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 07:18:27.75 ID:vWPdsVM0
これってロイターの翻訳者が勘違いしてるんじゃないの?

武力行使に不支持なんじゃなくて、大幅にトーンダウンした制裁の内容に対して不支持なんじゃ?
68七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 07:25:58.17 ID:X7CIvBMY
勘違いしてるわけじゃないんじゃないか
マケインはシリア介入に積極的だが今回は気が変わったって書きたかったわけじゃないだろうし

ttp://www.afpbb.com/article/politics/2966176/11287809
はっきり不満持ってるって言ってるのはこっちね
69七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 07:47:55.33 ID:BRSw4UA5
国民じゃないけどやってくれ
70名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 08:17:02.16 ID:jImhult/
マケイヌ
71七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 08:28:41.28 ID:FQVALVbB
以下1$=100円とする。

武器輸出額 国別ランキング・推移
http://www.globalnote.jp/post-3865.html

ここのデータが事実なら、アメリカですら一兆円程度。

特別リポート:世界の原発ビジネス、「フクシマ」が新たな商機に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21053720110512

ちなみに原発市場は100兆円規模。桁が違いすぎるな。日本はそこでリードしてる。

で、実際の戦争に必要な経費だけどさ、イラク戦争で300兆円かかってる。
今度のシリア介入戦費はどんくらいだろうな。
72七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 08:37:28.63 ID:YJyUWxjX
アメリカが大量に保有する爆弾やミサイルにも「使用期限」があるんだ。

処分するにも金がかかる!

一番いいのはどこかに落とす事!今回はシリアが選ばれました。おめでとうございます。

産軍複合体は武器を安定的に生産し、そして消費してくれないと困るんです!
73七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 09:33:48.98 ID:X7CIvBMY
リビアで10億ドルぐらい使ったそうだが
地上戦ないなら似たような規模になるんじゃないか
74七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 10:05:21.97 ID:eY7L3Rag
さあ、いよいよここからがブラック・オバカ大統領の本領発揮ですよwww
75七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 10:10:32.83 ID:y4MTVj1R
兵士に渡すはずの10億ドルを懐に入れて
兵士には渡さずただ死にさせるカタールの人身売買本部、
カタール衛星放送のアルジャジーラ
責任者はカタールの王族です。
金ないって借金だらけだって言っていた。
だからお金は兵士にはわたりません。
76七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 10:11:10.13 ID:zX8zAKhT
>>72
未だにそんなこと言ってんの?そんなんじゃ甘いよ
もっと上の方のレス見て見てホラ
77七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 10:15:06.08 ID:y4MTVj1R
投資しすぎて、入るより使うほうが多いため
首が回らなくなってるようです。
カタールの王侯でも石油の分配金が自分だけに
入ってくるわけじゃないから当たり前か。
しゃべることも統合失調症じみてます。
78七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 10:20:26.57 ID:y4MTVj1R
ハマスに似てマケインも
簡単にコロコロ寝返るんですね。
投票日には、支持しますなんて言いそうです。

マケインがアルヌスラに
サリンを運んだと思ってるから
マケインの不支持は一時的なものだと感じます。
やり方汚い。
79七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 11:41:36.30 ID:kb1Pqa7f
マケイン賛成票じゃねえかよ
おい記事間違ってるぞ
80七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 11:56:50.36 ID:ut5TJ5Zj
議員は記者団に対し、「(オバマのぬるい介入案に)満足していない向きがいくらでもいる」と語った。

マケイン議員は上院外交委のメンバーで、長らくシリアへの介入を支持してきた。


不満はあるけどやらないよりはやるってだけ
81七つの海の名無しさん:2013/09/05(木) 12:05:00.74 ID:kJuuU7Qo
議会中、携帯でポ−カ−ゲ−ムするようなバカは
発言する資格なし。

此奴らにとって、戦争もゲ−ムなんだろうな。
82七つの海の名無しさん
ベトナム戦争の英雄