【シリア情勢】軍事介入に疑念示す欧州各国、米に同調せず [13/08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本茶φ ★
シリアでの化学兵器を使用した攻撃に対し、国際社会では最初の怒りの
波が鎮まり始めた中、米国主導で計画されている軍事介入に対し、欧州
各国では疑念が高まっている。
(中略)

 デービッド・キャメロン(David Cameron)首相が軍事介入に積極的
だった英国でも29日、対シリア軍事行動に支持を求める政府提出の動議を
下院が賛成272、反対285で否決した。英国の世論は、一部誤った情報に
基づいて開始されたイラク戦争の時のように、長引く戦いにはまり込む
ことを懸念しており、シリアに対する攻撃には消極的だ。英世論調査会社
YouGovによると、シリアへの攻撃への支持は28日までに22%にまで落ち
込み、一方で反対は同51%に増加している。

■政府も世論も慎重姿勢
 米オバマ政権は、先週シリアで起きた化学兵器による攻撃は同国の
アサド政権によるものだと結論付けたが、その他の国は現地で調査中の
国連(UN)調査団による報告を待っている。

 ドイツでは、テレビ局ZDFの世論調査で、回答者の58%が軍事介入に
反対。欧米諸国はシリアを攻撃すべきだと答えたのは33%だった。

 米英仏3か国の政府はこれまで先頭に立って軍事行動を呼び掛けてきた
が、フランスでは世論が二分している。2つの世論調査の結果では、
「国連決議があれば」という条件を付けても、賛成する回答は55%、45%
にとどまった。

 イタリアは、2011年のリビア攻撃の際には基地も提供したが、今回は
国連安全保障理事会(UN Security Council)の決議がない限り、あらゆる
軍事介入への参加の可能性はないとしている。

 オーストリアとスペインでは、政治家やメディアが慎重な対応を訴えて
おり、国連調査団が証拠を提示するまでいかなる行動も起こすべきでは
ないと強く主張している。また米国の忠実な同盟国であり、イラクや
アフガニスタンにも大規模な軍を派遣してきたポーランドさえ、強硬な
軍事介入には反対している。

 一方、米国の主要な同盟国であるカナダは29日、欧米諸国による軍事
介入を支持する意向を表明した。ただし、自国は参加しない方針だという。

AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/politics/2964982/11265008
2日本茶φ ★:2013/08/30(金) 19:59:22.00 ID:???
※関連
【シリア情勢】安倍首相、関係国との連携を指示 軍事介入時の対応は回答せず [13/08/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1377832744/

【シリア情勢】中国外相、潘国連事務総長と協議 軍事介入反対で同調 [13/08/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1377827134/

【シリア情勢】カナダも軍事介入不参加を表明 「理想的な成果、期待できぬ」 [13/08/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1377825667/

【シリア情勢】米大統領、軍事介入方針を堅持 英の断念受け声明 [13/08/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1377820362/

【シリア情勢】英議会は軍事介入の動議を否決、首相断念 [13/08/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1377817051/
3七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:00:29.67 ID:ZCmOLXdH
そろそろまとめ図が欲しいな
AFPサソ頼むよ
4七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:01:56.69 ID:5omJWIxP
欧州の反対を理由に矛を収めた方が米国にとってもマシだと思う
国防予算削減の強制執行中に無茶すんな
5七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:02:22.75 ID:rIyZ9gTZ
どこの国も、関わりたくないんだよね、本音はさ。
化学兵器使用に対して、制裁すべきなんだろけど・・・・
6七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:02:44.84 ID:JxgaDtJA
ま、このテの話に関しちゃ結構イケイケなこの私が「なんかちょっとオカシクね?」と思うくらいだからね。
7七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:03:06.95 ID:ZCmOLXdH
中国が世界警察したいっていってたから貧乏籤押し付けてしまえ
8七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:03:39.35 ID:1Istefl7
まあ、金を使いたくないという心理と、どっちもイスラム教徒じゃんということがあるのかも?


  欧州はまだキリスト教徒が大量にいるし・・・。
9七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:03:56.23 ID:peflgUkr
でも一応支持だけはしている
中共への対策から日米同盟は維持すべき
そのためにとりあえず支持でいいだろう
むろんこんな馬鹿げた戦いに人や金を送る必要などないが
10七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:04:02.79 ID:nctMgIJ3
ここできっちり成果を収めてヨーロッパ諸国の奴らを歴史の表舞台から締め出すのがいいと思う。

経済もろくに回せない無能人種がなんでこんなにも偉そうにしているのか理解出来ない。
11七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:04:19.27 ID:S54G7kwB
とりあえず米英がもっている情報を開示すべきだな
どの程度信頼性のある情報なのかを示さなければ
普通は疑うよね

イラクのときも結局、信頼性のない情報を元に判断した結果
間違ったわけだし。
12七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:04:35.97 ID:gYQyw+Lm
はしご外されたw
13七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:04:38.86 ID:Spk1cBEJ
さすがに、イラクの二の舞は避けたいだろうなw
14七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:04:44.28 ID:B1ZsxSzk
しかし、ニュー速+が機能してないと2ちゃんに遣う時間が減るなw
15七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:04:44.99 ID:XK+HBTX8
>>5
誰を制裁するの?
16七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:05:10.12 ID:aa8QgKR8
英米やそのほかの国で反対している人たちの意見は
旧宗主国で反政府軍に兵器売ってぼろ儲けのフランスとイスラエルで勝手にやれよって言ってるくらいだから
昨日の英国議会で野党議員が発言してたように
シリアの国民の70%はアサド支持なんだしクルドはアレだが反政府軍スンニ派たちを増長させたらもっと始末が悪い
米の単独介入では厭戦基調を増長するだけで国際的には中国に利するだけだから今回は(無能だが)国連主導待ちが正解だろ
17七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:05:30.84 ID:5z1i8EYG
Բարեւ Բարի գալուստ Հայաստան.
18七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:06:09.91 ID:FOru1lRI
アメは悪の枢軸w
19七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:06:11.34 ID:rIyZ9gTZ
>>15
化学兵器を使用した方
20七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:06:44.55 ID:qFfB7TaU
情報戦が激しくて、さっぱりわからん。
21七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:08:28.17 ID:bhJHe1/M
>>19
どっちも使ってたらどうするんだ?
22七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:08:37.21 ID:TZK+dbbE
 米政府は、国内・国際的な反発を減らすため、空爆によってアサド政権を倒す目的
でなく、使用禁止の大量破壊兵器である化学兵器を使った「罰」を与えるのが目的だと
している。だからアサドの大統領官邸やシリア政府の役所などは空爆対象にならない
という。だが真の目的は、シリアが100機ほど持っている空軍の戦闘機を、空爆
によってできるだけ多く破壊し、反政府軍に対するシリア軍の優勢を壊すことだろう。
反政府軍は地上軍だけなので、空軍力がある政府軍に勝てない。政府軍の戦闘機や
ヘリのほとんどを破壊すれば、内戦は地上軍どうしの戦いになり、政府軍の優位が
減る。米英などは最近、シリアの南隣のヨルダンの基地を使って、シリア反政府派を
軍事訓練し、シリアに戻すことに力を入れている。

http://www.haaretz.com/news/middle-east/1.543880
23七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:09:27.89 ID:3EHmpZXn
>>1
イギリスを筆頭に欧州は、イラク戦争のガセネタ(大量破壊兵器)に懲りてるからなあw
24七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:10:23.63 ID:6YzxMp3v
うんこ
25七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:10:38.35 ID:S54G7kwB
>>16
知り合って、少数派の宗教派閥が政権もっているんじゃなかったかな
26七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:11:07.16 ID:cmD+0LY6
>>19
まぁ、それが分かってたら、こんなに各国が右往左往しないよ
27七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:11:23.38 ID:6unSoDnN
アメリカの盗聴技術を疑うのか?
28七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:11:36.16 ID:ovc5Brqm
アメリカがぽっちか........
良いことだ、アメリカの正義が世界の正義でも無いからな。
29七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:12:23.59 ID:wMj0Mnjn
>>23
イラクが本当にフセインの元に今あれば危険だったのは当時の常識じゃなかったか?
あの当時も大量破壊兵器が問題ではなくフセイン政権が問題だったんでは?

今回も同じだと思うが…
30七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:13:20.75 ID:aa8QgKR8
>>25
そうだよシーア派系新興宗教のアラウィー派
31七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:13:36.15 ID:Ia3DPzGo
տան.
32七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:14:42.04 ID:QL5winpl
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 来週大事になりそうじゃのう
33七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:15:23.14 ID:o48PDQt1
元々、英仏がギャーギャー言ってた印象があるんだが…
34七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:17:20.03 ID:WUactI6B
アメリカの戦力は東アジア安定のために使われるべきである。
シリア攻撃は支持しない。
35七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:17:33.71 ID:XK+HBTX8
>>16
イスラエルがシリアから占領しているゴラン高原で軍事演習してる。
アサドがイスラムでも少数のアラウィー派だからかイスラム諸国でハブになってるし、
徹底的にネガキャンしてどさくさで名実ともにゴラン高原をイスラエルのものにしたいのかも。

>>19
それは誰よw
36七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:18:39.22 ID:QPeNyMuH
ぼっち大国か
37七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:19:13.25 ID:aHYcNFkv
英仏が言い出したことじゃなかっけ
38七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:19:14.63 ID:cmD+0LY6
>>29
民主主義に当て嵌めると政府側に正義があるんだよなー
39七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:20:18.48 ID:3EHmpZXn
>>29
ハハ、他国が自国にとってどんなに危険に思われようと、
それだけで軍事攻撃する理由にはならんだろう。
(そういう行動を取れば、逆にアメリカがならず者国家となってしまう)
40七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:23:02.57 ID:1epX//z5
こりゃ勢力図や相関図が変わるな。
大丈夫か、大英帝国。
41七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:23:14.54 ID:XK+HBTX8
>>38
5月ぐらいの記事でアサドの支持率高くて
次の選挙でも再選しそうとかどっかで見た。
42七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:23:28.82 ID:doZkVR0k
月面着陸、 K大統領暗殺、9,11 

 ばれてるよ世界は知っているw 
43七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:24:32.52 ID:WUactI6B
中国への軍事進攻なら賛成する。
中国は周辺国並びに世界ににとって潜在的脅威
第二次大戦後、国連に承認された国に侵攻した、ならず者国家だ。
中国という潜在的脅威を取り除くために、今、米国は中国を急襲し
滅ぼせ
44七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:24:35.98 ID:Dg3e7VNM
>>42
御巣鷹山も加えろw
45七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:25:13.77 ID:aDAWo3dU
ヤンキーたじたじw
46七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:25:19.79 ID:iHbqdafx
英「軍事介入してみようかな」
仏「じゃあ俺も軍事介入!」
米「俺も軍事介入するよ!」

英「どうぞどうぞ」
加「どうぞどうぞ」
米「」
47七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:25:22.63 ID:xjm66nk0
介入して恨みを買ってテロのリスクを高めるよりも
化学兵器の使用を非難だけにしておいたほうがリスクが少ないって事だろうね
大勢が化学兵器で死んでるグロ動画でも出回ったらどうなるか知らんけど
48七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:25:29.81 ID:ISZhQwKI
まぁ、白人としちゃあ、イスラムの土人を助けるのに金を使わなくていいだろうって事だなw

まぁ、シリア国民はサリンとマスタードガスで死んで下さいって事だ。
49七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:27:32.81 ID:YXHxNJbR
フランスは、米国の方針を強力に支持
…フランスは、リビア侵攻で味をしめちゃったな…武力行使って陶酔感があるのか?
France Backs U.S. on Syria Action
http://www.nytimes.com/2013/08/31/world/middleeast/syria.html?hp
でもドイツは強力に反対
50七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:27:33.39 ID:Gdt3npfu
義も金次第ってわけね。無い袖は振れぬ。
51七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:27:54.80 ID:r78HgEA2
この戦争には反対だが
米の弱体化を狙って欧州からの切り離しを狙ってる何かがある可能性も考えられる

その時中国が尖閣や東シナ海にちょっかいを出してきた時に日本を助ける余裕や米に取っての国益なんて無いに等しい

また日本も敗戦側に回らないことと
自力で国土を防衛するだけの力は付けないと

この問題は、日本に取ってもこの先重要な分岐点になるような気がしてならない
52七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:28:00.71 ID:gtTec14k
>>16
クルド人ってアサド支持派みたいだと報道でよんだけど
結局反対派って誰なんだろう?
53七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:28:19.94 ID:yDhiDI62
基本的に口出す筋でもねぇが・・・・イスラエルの金の流れ監視した方がいいんでね?
54七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:29:06.33 ID:XK+HBTX8
>>29
一党独裁の非人道国家が問題なら、
真っ先に中国に介入するべきだろ。
中国は侵略した少数民族の土地で核実験しまくって野ざらし放置してんだろ。
何故、産油国やイスラエルと隣接した地域ばかりに介入するのか…。
55七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:29:15.10 ID:YvqIWOWF
憲法改正していたら、
集団的自衛権の名の下に、
自衛隊も前線で戦う羽目になっただろう。
今回は上手く逃れたとしても、
アメリカ様が噛みつけと指示した相手に
いずれ終わりのない戦争が始まっていく。

儲かるのは軍需産業だけ。
56七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:30:06.38 ID:OIZTGlLq
>>11
イラクのときブッシュが「こんだけ探しても大量破壊兵器の証拠が見つからない
のは組織的に隠蔽している証拠だ!」という聞いててポルナレフになりそうな
こと言ってましたしねえ…
57七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:30:50.42 ID:+hiLq7d1
CIA蛆民党が改憲に焦る理由はこれか
58七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:31:34.72 ID:XK+HBTX8
>>55
国連の承認も国会の承認も無いのに日本が派遣出来るわけないじゃん…。
59七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:31:43.64 ID:YvqIWOWF
>>54
アメリカの支配者はユダヤ
ユダヤは各企業の重役や金融で
アメリカを牛耳っている。
インテル、マイクロソフト、IBM
みーんなユダヤ
60七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:33:49.72 ID:3iY+0qw8
>>1、

ウソっぽいな・・・、何年も前から計画してたんだろ?

EUの資源開発は北アフリカで順調なはずだ、決まってたことに今更不服を

言い出すのは・・・チョンやチャンでも関わってんのか!?
61七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:34:03.07 ID:uLgliXN+
不勉強でいろいろ勘違いしてる人が多いね
シリア内戦なのだから介入するには警察的にならざるを得ない
つまり戦争ではありえないわけだよ
大義は化学兵器の使用はケシカラン!しかないわけだから誤爆も許されないしね
来週になったら英仏米「言ってみただけだよ」になっても全然不思議ないw
62七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:35:00.94 ID:bR9y2Xl8
アメリカだけを矢面に立てて卑怯ではあるな。
63七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:35:13.17 ID:Dg3e7VNM
>>55
憲法改正してたら、自由度が高くなってもっとうまく立ち回れるんだけどな。
念仏カルトの考えることは、よくわからんw
64七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:35:26.66 ID:yDhiDI62
>>59
HAHAHA駅前の英会話教室は終ったのかw
65七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:35:35.00 ID:/bh4oiJ6
イギリス人はアホかと思ってたけど一応頭は使ってるんだな
66七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:35:44.76 ID:+hiLq7d1
>>59
IT、金融とマスコミ関連は本当にユダヤばっかだな

ここまで露骨に乗っ取られてるのに向こうではアメリカはJewに支配されてるという当たり前のことを言ったら反ユダヤ主義キチガイ陰謀論者扱いされるけど
67七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:35:46.87 ID:RLq7ipny
ロシアのカード価値が上がりつつあるな、中国はテーブルの外
68七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:36:00.07 ID:XK+HBTX8
>>59
アメリカでイスラエル建国して、
エルサレムはパレスチナ人に返してやれよって思うわ…。
返す代わりに自由に巡礼させてねって言えばいいのに、
フル武装して投石でしか抗議できないパレスチナ人をいじめてるのが嫌い。
69七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:36:24.86 ID:yDhiDI62
>>57
アメリカの経済がそれだけヤバイって事だと思ったが・・・・・。
70七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:36:25.06 ID:aVYwEVVl
欧州は地理的に近いから嫌なんじゃないの
71七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:36:28.06 ID:wMmYhfGs
早くイエローストーン爆発しないかな
殺人国家アメリカはさっさと地球上から消えて欲しい
72七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:36:53.61 ID:3iY+0qw8
言ってみただけにしては米軍の配備は素早いな?

ペルシャ湾に空母までいるんだろ、よくイランが黙っているもんだ。
73七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:37:50.58 ID:X9pPVpYf
うんこ
74七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:38:40.48 ID:/kkWzg0Y
>>67
空母を出せばいいんだよw
75七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:38:57.97 ID:2j7JV5HZ
なんか同盟国にも裏切られて、オバマ情けないな。
アメリカが没落し、中国が成り変わる歴史の転換点になるだろうな、この戦争は。
シリアに介入するなんて、文字通り火中の栗を拾うようなもの。
もう圧倒的な軍事力の差などないんだよ。
小型の水爆を要所に仕掛けるだけで、非対称戦の勝敗は逆転する。
核兵器はすでにハイテクじゃないし。
モノさえあれば、偏差値70程度の理科脳でもつくれる既知の前世紀テクノロジーですよ。
餓死者の発生を食い止められない、狂った世襲統領が支配する北朝鮮ですら製作できた危険極まりない過去の兵器だ。
76七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:39:32.45 ID:/bh4oiJ6
結局建物や政府ぶっ壊しても米軍が帰った後、
恨みに燃えた人達が拳銃もって暴れだすだけなのにな
何べん同じ事を繰り返せば気が済むんだろ
77七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:40:21.83 ID:jT7aqkQk
他はともかくフランスは言い出した当事者だろうがw
アメリカも特になりそうに無いことに顔突っ込むなよ
78七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:40:47.70 ID:+hiLq7d1
>>61
化学兵器使用に対する懲罰なんだから何でもありだよ
誤爆は許されないどころか一般市民を殺戮して見せしめにしてシリアみたいになりたくなかったら大人しくアメリカの世界秩序に従え
というメッセージを送るのが重要なんだから

イラク制裁の時は50万人殺してオルブライトはgood price to payだと豪語してたから 今回も数十万単位で殺すの
79七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:41:49.94 ID:dfYnT0bb
なんだねー
難癖つけてイラク攻撃した
アメさん
まあ欧米諸国も
なんだーチョット待てよってなるわな
右や左の旦那様
所詮人間は
動物
猿から進化したのよ
DNAは今もあるなわ
猿の生活形態や動物の形態みりゃわかるな
そーいうこと
80七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:42:12.99 ID:a1ssO1D3
介入って言ってもすぐ終わりそうじゃん
あんま悲観的になるなよアメ公
81七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:43:30.85 ID:ISZhQwKI
シリアへの軍事介入に反対って事は、シリア国民が化学兵器で死んでも仕方無いって事だろw

お前ら冷たいもんだなwwwwww
82七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:44:48.98 ID:Dg3e7VNM
>>76
でも、核兵器をもったサダムフセインやカダフィよりマシだと思うけどな。
アメリカがちょっかい出さなきゃ、あのへんにやばい独裁者が出現してるよ。
83七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:45:24.24 ID:1epX//z5
一方、日本はジャングルパークからオニギリ片手に見学。
84七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:45:26.86 ID:rzbLGN+w
化学兵器は駄目って理屈がイマイチ分からん
爆弾で木っ端微塵になるのはおkなのか
85七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:45:37.07 ID:d5QZNx6P
>>67
望み通りの結果だろうな。
欧米メディアへのインタビュー見てると、一貫して介入に反対の
立場で、関わりたくないというスタンスだから。

本音は両側とパイプ持てたからどっちに転んでもいいって事
なんだろうけど。
86七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:45:43.37 ID:zojoTbWO
外国に余計なことされる前にシリアは自国でなんとかせいよ。
87七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:46:09.77 ID:YIJ6bRet
88七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:46:26.70 ID:ln7Liehn
>>81
日本でオウムとか在チョンとか中核派が反乱に参加して乗っ取りそうなときに、欧米が「反乱軍支援するわ」っていったらお前どうするの
89七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:46:43.46 ID:yDhiDI62
>>81
「報復」なら科学兵器は使わねぇでしょw
90七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:47:15.47 ID:+hiLq7d1
>>77
フランスが異常にノリノリなのが凄く気味が悪い

しかし米でも仏でも左翼政党の方が戦争好きなんだよね マクロ経済で見れば戦費も政府支出に変わりないから、それで景気回復できれば
穴ほりでも人殺しでも何でもやれというケインズ主義は本当に狂気の経済学だわ
91七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:47:57.13 ID:yDhiDI62
>>85
ロシア外交屋の東欧対応で染み付いた癖はどうにかならんかね
92七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:48:34.01 ID:LJBlC0hJ
>>81
アメリカ人のコメント見てると、
「なんでアラブのために我々の若者が犠牲にならなきゃいけないんだ」
って意見が多い。

介入に賛成って事は大義のためなら米兵が死んでも仕方が無いって話
になってしまうな。
93七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:49:04.79 ID:jT7aqkQk
>>88
しかも民間人巻き込む爆撃されるな
トマホークいっぱい使って
94七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:49:35.19 ID:ZjGlCNnz
軍事力があれば資源も分捕れる
メディアを操作することもできる
逆説でいうとそれがないと何も始まらん

ただそれだけの話でね?
95七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:50:02.72 ID:bR9y2Xl8
>>81
なんだかんだ言っても、中東土人は永遠に殺し合ってりゃいいって論調なんだよな。
だったらトマホーク打ち込んでも怪しい施設破壊するくらいどうってことないだろ、と思うけどなw
96七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:50:32.32 ID:KTUROw42
>>92
アウトレンジからトマホークで米兵死ぬの?
97七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:50:33.12 ID:qEUahgk5
ヨーロッパの国は老獪で、基本的に自己中だよ
自分に直接関係ないことには、損得で行動する

アメリカは何だかんだ言ってもお人好しで単純なところがある
アメリカが内向きになれば、中国は大喜びさ
西太平洋は中国の縄張りになるからな
98七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:50:48.27 ID:Hp7X9scl
否決されたとはいえ僅差だね。
それでも介入に積極的とみなされる英国の不参加はインパクトが大きいかも。
99七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:51:16.87 ID:LJBlC0hJ
>>90
フランスってノリノリなの?
別スレに↓こんな記事出てて、調査結果を精査するまで動かないつもり
だそうだが。

(オランド)大統領は29日、ドイツのメルケル首相と電話会談し、シリアの
化学兵器使用疑惑を巡る国連の調査が重要との認識で一致。
調査結果を精査してから軍事介入を決断する腹づもりのようだ。
このため、仏AFP通信は「当面は米国一国による軍事介入になる可能性
もある」と伝えた。
100七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:51:37.88 ID:niCP+nHQ
>>96
それですまないという予想でしょ
周辺諸国巻き込んだ大戦に発展すれば、当然犠牲者はでるだろうし
101七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:51:40.51 ID:SnPZrJRN
アメリカ国内の政治的な事は国内で処理してくれ

アメリカの軍事費をみれば世界中のどの国も敵にしたくないはず
102七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:52:48.28 ID:bFwpXiFB
  /~~~~/ 
   / ∩/____ 
  //| ∧_∧ / ここはひとつ世界のバランサーのウリが・・・
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
103七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:52:54.37 ID:+hiLq7d1
ロシアは中東を許容可能なレベルまで不安定化して石油の値段を上げるのは賛成

今回もサウジアラビアと増産しないよう裏取引して介入も密かに容認してた プーチンが黙って見てる理由
104七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:53:04.75 ID:yDhiDI62
>>101
財政全体で見ると風船的だがな=3
105七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:53:05.38 ID:LJBlC0hJ
>>95
どっちにしても反米になるんだから、殺し合ってくれたほうが国益に
叶うなんていう普段のアメリカ人からは考えられないようなコメント
が大量に出てるよ。

>>96
知らんがな。死ぬと思っている人が多いんじゃない。
報復テロも警戒してるようだし。
106七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:54:10.65 ID:KTUROw42
>>100
まあどこまで悪化する皮から無いと言われればそうだな
107七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:55:14.76 ID:GxrbhSvX
オバマひとりぼっち、ざまあみさらせ。
108七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:56:30.36 ID:W4P/2s6t
でもいざというときアメリカが動かないと分かったら中韓北露が日本にやりたい放題だぞ
今もだけど・・・
109七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:56:55.60 ID:YIJ6bRet
world nothing oder ダワナw
110七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:57:08.49 ID:5xsXil7H
フランスは軍事行動に参加するって今ニュースでやってたけど
111七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:58:33.70 ID:yDhiDI62
>>108
それらが同じ立場を共有しているように考えるからだ=3
個別にみれば抱える事情は異なっている・・・・特に中国は行政区単位でね
112七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:58:39.97 ID:+hiLq7d1
>>108
シリアでもこんだけ国民が拒否してんのに

どのみち日本のために中国と戦争するなんてアメリカ国民は絶対に拒否するから安心しろ
馬鹿ポチはいい加減に目を覚ませよ
113七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:58:40.89 ID:1od5qTs4
アメリカが一番強いのはわかりきった事なんだから これからも日本を守ってくれょ
114七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 20:59:05.78 ID:YIJ6bRet
>>108
足元見られてるだけだろw
それだけ安倍内閣が頼りないって事。
115七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:00:23.99 ID:ZjGlCNnz
シリア自体には天然資源なんてわずかしかないでそ。
シリア人が何人死のうとアメには何の関係もないわけで。
今回のアメの軍事介入の目的がイマイチよくわからないんだけど
要はアラブを束ねたりアラブに改革をもたらすリーダーが出てきたら
アメにとって都合が悪いという、ただそれだけの理由が希ガス
116七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:00:35.96 ID:LJBlC0hJ
>>110
マジで!? オランドの言ってる事はころころ変わるな。
117七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:00:38.75 ID:vN9bf4cN
>>108
あのなあ
今回はアメリカ国民が完全に拒否ってんだよ
シリアなぞ知ったことではないように
日本なぞ知ったことではなかろう
まさか期待してるのか?
118七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:00:42.01 ID:O2nniE6Q
ねね、海外から戻ってきたばかりでよくわかってないんだけど、ニュー速+って何か壊れたの?
119七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:01:04.89 ID:wDRCA80C
サリンで苦しむシリアの子供たちを見殺しにするのかよ  
120七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:01:59.16 ID:niCP+nHQ
>>116
ただ単にマスコミが適当な情報流してるだけだろw
そんな短い間でコロコロ発言かえるのは政治生命的にまずいし
どっかのルービーみたいなキ印なんてそうそうでてこない
121七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:02:00.05 ID:mZebx/kA
米国の常識的な人々だって、中東なんかほっときゃいいじゃん、くらい思っているだろうに。
兵器を作っているユダヤ系の会社が、票も掴んでしまってるってのが米国最大の弱点だな。
常にどこかで戦争が起きていなければ、兵器は消却されないので新規の開発予算が取れない。
起きていなければ工作員に工作させればいいんだから、そこに正義など無いわ。
122七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:02:12.65 ID:3iY+0qw8
>>118

テキヤが牛耳るアメリカになったからだよ。
123七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:02:45.81 ID:YIJ6bRet
>>118
キャップ漏れ、でもシリア情勢の嘘がバレ始めた途端だったのが不思議
124七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:02:45.53 ID:DktUwJK7
>>43
欧米が仲良く中国を分断してわけっこうれば解決するな
中国国民はアラブ人と違って共産ごときに洗脳されやすいから
反乱も起こさないでくれるだろうし、周辺諸国に感謝される
125七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:03:07.71 ID:o48PDQt1
というか、アメリカも武力介入には大統領の独断でなく
議会が承認せんといかんのだよね?
で、米国民の過半数が反対してるのに議会通るの?
126七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:04:16.71 ID:6mnh6L7k
アベっちも早々と賛成しないほうが良いぞ。
攻撃賛成したらあとでアメリカ軍の攻撃の勘定が回ってくるぞ。
「お前も賛成したんだから金出せよ!」
127七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:04:41.30 ID:niCP+nHQ
>>121
石油がらみ考えればほっとけるわけないでしょ
しかもアメリカ憎し、近代西洋文明と相性悪いイスラム過激派が台頭では
128七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:04:57.61 ID:LJBlC0hJ
>>115
シリアにあるロシアの軍港つぶせるとか、シリアに親アラブ連盟の政権
ができれば連盟とトルコをパイプラインで繋いでEUにエネルギー供給
が出来るようになる=EUのロシア依存を減らせる、なんて見方もある
ようだがアメリカにとっての直接的なメリットは薄そうなんだよなあ。
129七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:06:06.13 ID:yDhiDI62
アメリカの権威回復にとある連中が暴走してるって線は
優位性を確保している地域をあえて混乱させる理由は無いと思うけど
130七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:06:35.56 ID:niCP+nHQ
>>125
だから議会でその説得に動いってるって話でしょ
その説得に使ってる資料も後日、国民にも公開しますと
どんなのが出てくるか楽しみではある
131七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:06:58.93 ID:LJBlC0hJ
>>120
それもあるか。

新しいロイターの記事では↓こんな発言をしてるな。
どっちとも取れるか。

"条件が整わない限り行動を決定しないとも指摘。その上で、適切な制裁を
科すことができる国はそう多くないが、フランスにはそれが可能だとし、
「有志国連合との緊密な調整の上でわれわれの立場を決定する」と述べた。"
132七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:07:08.22 ID:mTEBkn3P
英与党は決議で70人以上の造反を出したのは大きな痛手だな
133七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:07:37.06 ID:YvqIWOWF
>>119
戦争しても救えるわけじゃないからな。
イラクではテロが相次いで
戦争する前より状態が悪化している。

地下鉄サリン事件で
中国が「日本政府がやった」
と証拠をでっち上げて
単独軍事介入していたら…?

アメリカがやろうとしていることは、
それと同じだ。
134七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:08:14.89 ID:O2nniE6Q
キャップ漏れてあんなんなっちゃうもんなんだね、ありがと。

何か変なタイトルばっかりでさw
135七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:08:55.77 ID:EZX22CjH
オバマは悪くないだろう
ブッシュが世界の警察面してたときは軍産複合体のために戦争を作ってたのかもしれんが
いまはホントにシリアの情勢がよくわかんないんじゃないのか
136七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:09:30.44 ID:+hiLq7d1
>>115
イラクから地中海方面にパイプラインを引くのに必須の要所でイラン・シリア・ヒズボラ枢軸を潰すのが目的

それをアフガンだって土地自体はアヘン栽培しかできない荒地だが地理的な重要度で狙われた
137七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:11:13.98 ID:YIJ6bRet
138七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:11:27.34 ID:3iY+0qw8
いや、ヨーロッパって戦争好きだからガス抜きしたいんだけど

ノーベル平和賞が邪魔してwwwww
139七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:13:07.33 ID:AhkkvjEp
クロンボ一人が先走っとんか
140七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:14:09.29 ID:niCP+nHQ
>>133
地理、政治、その他たくさんの条件が違うのに比較できるわけないがなw
日本はいつから内戦でgdgdな国家になったんだ?
141七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:14:12.51 ID:+hiLq7d1
>>125
リビアに介入したときは完全無視したw ブッシュですら国連は無視しても一応議会の承認はとったのに

それとオバマは何をやっても常に一定数の馬鹿な信者=シリアの位置もわからない黒人とヒスパニックの連中が支持するというアドバンテージがあるから
ある意味では最悪の独裁者 パペットとしてはブッシュ以上によくできるからウォール街に好かれる
142七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:15:06.01 ID:YvqIWOWF
>>135
オバマの正体は
アイビーリーグの申し子で、
ブッシュと同門なんだよw
外側は黒いが中身は真っ白。

民主党と共和党で政権をたらい回しにして
国民の不満のガス抜きをするけど、
何もチェンジしていない。
143七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:15:22.30 ID:YIJ6bRet
>>136
ヒズボラって豆鉄砲でイスラエルと対立してるグループやん
今回のシリアの反政府軍は化学兵器まで自作する連中だぜ
144七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:16:13.89 ID:04YEv+d4
>>133
確かになぁ
自作自演だって起こり得るし他国にホイホイ軍事介入出来るような前例を作るのは好ましくないね
145七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:16:28.82 ID:0/MivzsZ
英仏が乗ってきたことで渋々ミサイル攻撃だけならという話になってたのに、早速梯子外されてるとはな
東アジア情勢にしても常に後手後手、この優柔不断さはどこかの民主政権を彷彿とさせる
146七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:16:53.32 ID:yDhiDI62
>>143
HAHAHA何処経由で現物が入ってきて
決済は何処の金融を通したんだろうナw
147七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:17:04.36 ID:wDRCA80C
【速報】 国連の潘基文(パンギムン)事務総長がシリアのアサド大統領との会談を検討
148七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:17:06.28 ID:DktUwJK7
アメリカも正義が云々のせいでいい様に英仏に操られてるわ
英仏のやってることが数百年前から今でも変わらないのもすごい。こいつら植民地支配が絶頂期だもんなw

>>9
そのアメリカ兵の大抵は貧乏人が釣られていくからかわいそうだわ
149七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:18:06.04 ID:TJUNLJ1T
>>145
オバマ乗り気じゃなかったのに酷い仕打ちだなw
150七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:20:17.61 ID:04YEv+d4
>>149
ノーベル平和賞なんか受賞するからw
151七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:21:05.54 ID:o48PDQt1
英は議会の票の読み違いだろ
参戦する気満々で国連決議案まで出したのに
152七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:21:18.33 ID:YIJ6bRet
つーか万が一戦争になったとして
この糞暑い時期に化学防護服来てボディーアーマー着用して
上陸戦になったら間違いなく死ねるよね
脱水症状で、酷すぎる・・・
153七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:22:24.25 ID:sOP4nJpK
軍事介入しない方がよさそう
154七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:24:49.20 ID:+hiLq7d1
>>148
国民が馬鹿だからな 911程度のパニックで一気に好戦世論が作り出せる単細胞

第1次大戦でも第2次大戦でも戦勝国とか言ってるけどイギリスとソ連に操られてただけで結局何の利益も得てない
ベトナム戦争だって初めはフランスの戦争だったのがいつのまにか引きずりこまれて何の利益もなく撤退
アインシュタインの格言の通り同じことを何度もやって違う結果を期待するキチガイの国がUSA
155七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:27:17.27 ID:DktUwJK7
世論の力はすごいな
ネットのせいで記憶が残るし、シリアに軍事介入できたとしても
次にまた中東を攻撃となるとむずかしいだろうな
156七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:28:59.58 ID:VO47O12E
>>155
でもバタバタ死んでいくシリア市民を救えないんで世論の力もたいしたことはない結局
157七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:31:05.24 ID:g6cnvJAa
フランスは旧宗主国だったシリアに関わりたい
158七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:31:46.86 ID:TNn6L32e
>>156
救うとか言っても、何が真実かなんてわからんぞ。
単なる中東地域の覇権争いだっていう話もあるからプロパガンダ
合戦になってるだろうし。
159七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:31:50.23 ID:YIJ6bRet
>>155
瞬時にアップされるからな。
情報規制なんて無理
160七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:32:08.89 ID:yDhiDI62
>>156
武装勢力が使った可能性は考えないのか?
卑劣なテロリストが混じっている可能性も高いぞ
調査をもっと厳正に行えるならそれに越した事はなかったんだがな
161七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:32:10.86 ID:niCP+nHQ
>>156
所詮、対岸の火事、他国民のために実利なしで
自国の出血を伴うのを是とするのは異常でしかない
人道なんてものはその実介入の口実であって
実利がなければ無視されるもんだ
162七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:33:22.67 ID:yDhiDI62
すでに発砲はなされている
報復とやらが「化学兵器である必要性」は無いだろ
163七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:33:31.77 ID:VO47O12E
>>155
にツッコミしただけで他人から真っ赤にされたでござる
164七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:34:18.49 ID:st1JzNYC
なんか戦争になるという前提のようだが、

無人機でミサイル数〜十発打つだけだぞ?w
165七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:34:43.13 ID:YXHxNJbR
米国のヘイデンが「米国は国益を考えて決定する」なんて…
相変わらず凄いろこつ…
166七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:35:41.06 ID:yDhiDI62
>>164
wwwwwww
167七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:35:41.86 ID:+hiLq7d1
>>156
アルジェリアとか内戦で30万ぐらい死んでたと思うけど

シリアはまだ10万ぐらいでしょ アラブ人でも肌が白めなコーケジアンだから欧米人にとっては茶色のアラブ人が死ぬより問題ってだけで
168七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:35:48.44 ID:W4P/2s6t
宗教絡むと泥沼になるって。短期決戦なんて無理。アメリカ国内がテロの標的になる
169七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:36:19.68 ID:gE9ohiHk
カナダが一番賢いな
170七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:37:09.51 ID:A9P9T8og
>>165
攻撃に反対している国民から、アメリカにメリットが無いっていう
声が高まっているから「国益を考える」と言わざるを得なくなった
だけかもよ。
171七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:37:21.22 ID:3iY+0qw8
>>164

そんなのイスラエルで出来るじゃないか。
172七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:37:35.19 ID:VO47O12E
>>164
リビア同様の流れになるんじゃないかなと思ってはいる
>>167
まだ10万てのもどうかとは思うが、尚皆さんの指摘する嫌な現実部分について自分は何も語ってはいないのですが
むしろ同じ理解をしているとも
173七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:38:59.52 ID:YIJ6bRet
そういやベンガジ大使館での駐在員見殺し事件もあったな。
暴露されて大問題になってたし、ヒラリーは逃げたしな。
174七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:39:09.86 ID:3iY+0qw8
こういうときになるとトヨタのトラックが兵器なみに大活躍するんだよ。
175七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:39:24.82 ID:gE9ohiHk
毒ガスは使われたのか、どっちが使ったのか  これはどうなりました
176七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:39:41.70 ID:2EenYpVL
オバマも盛んに「国益」は言っている
大量破壊兵器を見逃すとイランが核兵器を使いかねないとか
まあなかなか苦しい
177七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:39:45.61 ID:XK+HBTX8
>>8
シリアは内戦前はキリスト教徒も仲良くしてた。
反政府勢力は司祭の斬首した頭を晒したりしてるけど…。
そういう勢力と手を組みたいキリスト教国って意味わからん。
178七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:41:31.63 ID:YXHxNJbR
けっきょくNATOグンが積極介入しないと、
内戦は終わらないだろう… でもどうやって安定政権つくるんだ…
179七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:41:36.40 ID:YIJ6bRet
>>176
てか今窮地なんよ、米国人見殺しに情報隠蔽
そこでこのシリア侵攻
180七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:42:25.78 ID:T9BlfOp2
ぬっぽんの首相は全力支持してましたw
カタールでアサド退陣要求までしてますw内政干渉ですw
181七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:44:20.38 ID:tpSfsSst
イラク戦で前科あるし、ロイターの記者にやりこめられて答えられなかったし
ぐぬぬ状態

いずれ力技には出るでしょう
いろいろと歪になりすぎた世界情勢を清算する必要はある
良くも悪くも

現状維持は不可能
182七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:45:08.05 ID:yDhiDI62
だって安部っちアメリカのパクリしか喋れないもん=3
183七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:45:12.23 ID:XCSw/H38
>>176
アメリカも昔みたいに正義のヒーロー気取れないから面倒だな
184七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:45:14.32 ID:eB1uJKww
他国の内戦に介入すると痛い目に合うって歴史を知らないのか
185七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:45:33.04 ID:XK+HBTX8
>>180
カタールもアサド退陣派だよ。
軍事介入には言及してないはずだけど、したの???
186七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:46:32.94 ID:2EenYpVL
内戦そのものはかなり政府有利になってんだろ
それでこれまで支援したアラブ各国がアメリカに頼らなければならんから
こんな流れなんだろ
ヨルダン国王(笑)も「このままではアサドが勝って中東のバランスが
狂ってしまう」と言ってるし
187七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:47:51.69 ID:trtnKmhZ
スノーデン⇒ロシア勝利w
シリア⇒ロシア勝利w

ダメリカ孤立ボロ負けメシウマwwwwwwwwwwwww
188七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:48:01.31 ID:yDhiDI62
反政府の連中に国民の面倒を見れるとは思えない
彼らが求める政府が改善すべき点を纏めておいて、
それに対する対応や対応の成果などを
定期的に世界に発信するとか出来ないのかな・・・。
189七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:48:13.52 ID:YIJ6bRet
ああも安倍がさらっと言うと、空いた口が塞がらん
思わず鳩山に見えてしまった。
190七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:48:24.40 ID:vCIX3R11
アメリカは、軍事雇用のためテヘペロ
じゃねーのか?
191七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:50:00.79 ID:XCSw/H38
>>190
予算削減に必死なのに無理
192七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:50:23.79 ID:3wn06c2L
日本は湾岸戦争へ一兆円出したんだっけ。
193七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:50:27.71 ID:A9P9T8og
>>186
アメリカ人が、先にアラブ各国に出兵させろって言ってるのは
そんな事情を知ってるからなのかもね。
自分達で解決しろって声も多い。
194七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:50:30.10 ID:W4P/2s6t
>>190
アメリカも本心は財政と経済に集中したいんじゃないの?でもイスラエルがなあ・・・
195番組の途中ですが@名無し ◆wTnYqhVp8E :2013/08/30(金) 21:51:07.41 ID:UzRmEDzc
2NN スーパー速報



CSKAモスクワ所属の本田圭介選手が

イタリアセリアAのACミランに移籍
196七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:51:09.10 ID:XK+HBTX8
>>190
再び財政の壁に10月にぶち当たるのに、
他の国に干渉してる暇があんのかね?
シリア攻撃には流石のアメリカ人も否定的。
黒人大統領を引きずりおろしたい勢力がいるんじゃねーの?w
197七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:52:21.14 ID:YIJ6bRet
債権なんかさ中銀がお互い買い取ってさ相殺してチャラにすればええやん。
軍事雇用縮小しようや、コーンしか食物がない農業国なんて
どんな貿易協定結んでも厳しいぞな
198七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:53:52.91 ID:tpSfsSst
ヒューマニズムの旗印の元の戦争には、勝者は存在しないから
いろんな不満のガス抜きと、何かしらの踏み倒しや、搾取が目的と思われ

でもそろそろ余白がないので、これ以上皺寄せするスペースは、ほとんど残ってない
199七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:54:06.26 ID:XK+HBTX8
>>197
日本がポリんキーに加工してアメリカに輸出してげるよっ。
200七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:55:00.85 ID:dHqd9gx0
>>97
利にあらざれば動かず
得るにあらざれば用いず
危うきにあらざれば戦わず
主は怒りをもって師を興すべからず
将は慍りをもって戦いを致すべからず
利に合して動き利に合せずして止む
怒りはもってまた喜ぶべく
慍りはもってまた悦ぶべきも
亡国はもってまた存すべからず
死者はもってまた生くべからず
ゆえに明君はこれを慎み
良将はこれを警む
これ国を安んじ軍を全するの道なり
201七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:55:04.26 ID:2EenYpVL
サウジなんかは例によって国内におられたら困る過激派が出兵中だがナニカw
202七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:56:12.80 ID:HMeEyqTP
ユダヤの力もだいぶん落ちたようだな

こりゃ、中東でイスラエルを巻き込んだ戦争おきるな
203七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:56:53.41 ID:W9BUMGkS
国連に対応を任せろよ。
パン君のお手並み拝見といこうじゃないか。
こういう時の国際連合なんじゃないの?
204七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:57:18.09 ID:tv8CqSfR
>>194
アメリカがイスラエルをバンカーバスター&核で消し去ってしまえば悩みの種はなくなるじゃんw
スネオに使われるジャイアンなんて見たくないw
205七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:58:00.16 ID:bJ5pZVSV
アメリカも止めとけばいいのによ
206七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:58:30.09 ID:PXheA5Yy
今やれば911にテロ復活。
そら怖いだろ。

ぼけてんのは、ヘタレ安倍だけ。
207七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 21:59:42.80 ID:trtnKmhZ
ロシアはイスラムを味方にするという賢いやり方。
本当の意味での超大国。
208 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/30(金) 22:02:34.00 ID:5ddy0lHg
安倍ちゃん、集団的自衛権の前倒し発動でポイントゲットのチャンス
209七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:04:16.64 ID:tpSfsSst
人類が、人道主義という錦の御旗を下ろす時は近い
210七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:04:35.06 ID:0WdOo223
ワシントンや他の欧米首都にいる戦犯連中は、シリア政府が化学兵器を使用したという嘘を断固主張し
続けることに決めている。シリア入りした国連化学兵器調査団を恫喝する企みに失敗して、調査団が、
証拠を評価し、報告書が作成される前に、化学兵器調査団を撤退させるよう、アメリカ政府は潘基文
国連事務総長に要求した。国連事務総長は、ワシントンの戦犯連中に逆らって、連中の要求を拒絶した。

アメリカとイギリス政府は、シリア政府が化学兵器を使用したことについて、彼らが持っていると語る
“決定的証拠”の何一つ明かしていない。

連中の声を聞き、連中の動作を見て、連中の目をじっと見つめれば、ジョン・ケリーと英国とドイツの
傀儡が真っ赤な嘘を言っていることは実に明白だ。これは、元国務長官コリン・パウエルが、イラクの
大量破壊兵器について、国連で語ったとんでもない嘘よりも、遥かに恥ずべき状況だ。
パウエルは、ホワイトハウスに騙されており、自分が嘘をついていることを知らなかったと主張している。
ケリーと、英国、フランスとドイツの傀儡連中は、自分達が嘘をついていることは十分に承知している。
欧米が世界に見せている顔は、嘘つきの鉄面皮顔だ。
211七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:05:08.98 ID:XCSw/H38
>>208
「支持」の表明は見送ったぞ
212七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:05:50.56 ID:HMeEyqTP
>>207

アフガニスタンで大失敗してるだろ

せいぜい、武器供与する程度が精一杯だよ

おまえこそ彼らの本質をしらない

イスラムは味方がほしいわけでない

神こそすべてなのだだよ

神より与えられた教え、土地、文化を守ることが使命

そのほかの勢力・国はそれを守るために利用してるにすぎない
213七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:06:44.37 ID:yDhiDI62
>>212
それなんてイスラエル
214七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:07:59.01 ID:trtnKmhZ
史上最大の水爆、ロシアのツァーリ・ボンバ
これを何発隠し持ってるのかねえ。
ロシア艦艇が攻撃受けたら、使うかもしれんねえ。

ダメリカはロシアが出てきて引っ込みがつかなくなったな、アホ丸出しで超ウケルwww
215七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:08:48.76 ID:W4P/2s6t
イギリス議会は野次が少なくていいね
216七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:12:01.29 ID:trtnKmhZ
スノーデン⇒ダメリカの汚い盗聴を暴露⇒ロシア亡命受け入れ正義の大勝利www
シリア⇒ロシアがちょこっと艦艇を出す⇒ダメリカ尻尾巻いて敗走準備、イスラエルビビりウンコ漏らし中www
217七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:12:07.94 ID:HMeEyqTP
>>213

だからお互い相容れない
218七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:12:14.82 ID:0WdOo223
>>208…ID:5ddy0lHg ←「2チョンネル専属:捏造在日工作員」ワロスw _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!
 
アメリカ政府と、その英国と仏の傀儡政権は、もう一度、彼らの犯罪性を暴露する準備を整えている。
戦犯としての欧米のイメージは、欧米の敵達が作り出したプロパガンダ・イメージではなく、欧米が
自ら描いた自画像だ。 英国インディペンデント紙は、国連からのいかなる承認が無いにも拘わらず、
また、大半がシリア政府の打倒を狙う外部勢力であるアメリカ政府が支援する“反政府勢力”に対し、
シリア政府が化学兵器を使用した、というアメリカ政府の主張に役立つような、いかなる証拠も無い
にもかかわらず、今週末、オバマとキャメロンとオランドは、二週間以内にシリア政府に対して、
巡行ミサイル攻撃を行うことに同意したと報じている。(その後の最新Newsでは、英国は離脱w)

実際、戦争を急ぐ一つの理由は、アメリカの主張を論破し、一カ所に大人数の子供を集め、化学物質で
殺害する“反政府勢力”による偽装攻撃で、シリア政府に、アメリカが責任を負わせることに
対する、アメリカ政府の関与をも明らかにしかねない、国連の調査を妨害することにある。
219七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:12:38.65 ID:tv8CqSfR
>>213
まったくだww

似たもの同士の争いに、それらとまったく違う日本人は

 一 切 関わらないほうがいい。
220七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:15:08.19 ID:kR4SK9PQ
今回の英離反で日本への集団的自衛権ごり押しが加速するんじゃね?
221七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:16:06.93 ID:PsB5P7SI
じっと待ってりゃ収まるのかねwww
化学兵器まで持ち出した殲滅戦を眺めて平和を訴えるwwww
222七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:16:45.71 ID:HMeEyqTP
>>219

逆に言うと

日本しか仲介できないともいえるがな

宗教的にどの宗教に対しても中立的(一神教の連中が、多神教の日本をどうみるかは別として)

経済的・外交的にもそれなりに力がある日本は本来仲介役にはもってこいなわけだがな
223七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:17:57.48 ID:0WdOo223
戦争を急ぐもう一つの理由は、トニー・ブレアがジョージ・W・ブッシュに対し、隠れ蓑を提供して、
その見返りに、ブレアがしっかり褒賞を得たのと同じ形で、オバマの戦争犯罪に、英国首相キャメロンが
隠れ蓑を提供することを、英国議会が阻止する前に、戦争を始めたいというものだ。キャメロンは退任後、
5000万ドルの富が待ち受けているのに、シリア人の命を思い煩うことなど、あるだろうか?↓

◆Syria: UN weapons inspectors attacked as they try to reach site of alleged poison gas attack 25 August 2013(Independent紙より)

自分たちが化学兵器事件に関与していないことが解かっているシリア政府は、使用された物質と、物質の
配送方法を判断するために、国連が「化学兵器調査団」を派遣することに同意した。
ところがアメリカ政府は、国連調査団は“遅すぎる”と主張し、アメリカ政府は“シリア政府が民間人を
化学兵器で攻撃した”と言う、アルカイダの配下“反乱勢力アル・ヌスラ”の虫の良い主張を受け入れて
いるのだ。↓(2件共に、News.antiwar.comより)

◆Obama Administration Accepts Rebels’ Account on Syria, Prepares for War
◆Syria Accepts UN Inspectors, US Spurns Call as ‘Too Late’
224七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:20:19.63 ID:W4P/2s6t
日本も憲法改正して自分のことは自分で守らなきゃいけない時に来てるね
世界の警察アメリカの転換期かもね
225七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:20:55.83 ID:trtnKmhZ
そもそも、空軍も保持して優勢なシリア政府側が
化学兵器など使う理由がないしねえ、子供でも分かるだろうに。

ダメリカって、アホ丸出しwww
それに比べてロシアは超大人で凄いねえ。
226七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:21:29.02 ID:yDhiDI62
>>224
HAHAHAアメリカさんは
それを望んでいる節もあるなw
227七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:22:46.14 ID:s+F6ocYw
中間選挙の得点稼ぎの為にイスラエルちゃんにいい所見せたくて仕方がないのにな
228七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:22:56.69 ID:yQWO0q59
欧米の厭戦気分を全く異に介することなく、イスラエルが動くだろう
それもシリアではなくイランを攻めて、世界を第4次オイルショックに引きずり込むよ
229七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:24:17.48 ID:W4P/2s6t
アメリカからすると北の核兵器<シリアの化学兵器なんだなw
まあ一番の理由はイスラエルなんだろうけど
230七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:24:22.23 ID:EaDosdZ7
イスラムは信仰の自由と平和と平等を主張する素晴らしい宗教だとイスラム教徒は信じています、だから
シリアやエジプトはこの今の現状をもってして平和だとイスラム教徒は信じています。
231七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:24:53.36 ID:yDhiDI62
>>225
そんな甘い国はないでしょ
日本の領空方面に戦闘機飛ばしたりとか
プーチン氏を除いた連中の外交関連の発言や態度は
東欧方面でやって上手くいった事を
日本でもやって見たって印象を受けるぞ=3
232七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:26:19.46 ID:TBK7KmnH
北から購入したミサイルで報復すると言ってなかったっけ?
233七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:26:34.34 ID:0WdOo223
>>222… ID:HMeEyqTP ユダヤアメリカの傀儡日本の、いったいどこに、そのような大それた力があると??

( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ… ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!

攻撃現場に到着した国連化学兵器調査団が仕事をすることを妨害する策略として、車両の交換をするため、
国連事務所に戻ることを強制されている。その後、調査団は再び現場に戻ったが、“アル・ヌスラ”が支配
する地域から狙撃兵に銃撃され、現場を離れることを強制された。翌日のRTの報道で、調査団は調査を行う
ため、再々再度、攻撃現場に戻り、証拠となる化学物質のサンプリングを行ったと報じられた。

マーティン・ネシルキー国連事務局報道官は『緩衝地帯地域で、正体不明の狙撃兵から複数回に渡り銃撃を
受けた』と述べた。任務の中止を余儀なくされたという前回の報告にも拘わらず、調査団は調査を続行し、
いくつかのサンプルを収集することに成功した。国連調査官は、アメリカ政府が“証拠は不十分だ”という
指摘に、真っ向から対峙して、攻撃以来、時間が経過しているにも拘らず、『調査団の仕事に満足している。
今後も必要な証拠を集めることが出来る』と国連は保証した。
234七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:26:51.78 ID:tv8CqSfR
>>222
宗教キチガイ相手に仲介とか無理だと思うよ。

仲介どころか、両方から攻撃を受けるのがオチ。


「さわらぬ神にタタリなし」
235七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:27:32.24 ID:YXHxNJbR
UN調査団はどうして 予定を早く切り上げて帰国することに
したんだっけ…?
236七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:27:33.73 ID:yDhiDI62
>>230
武装勢力が正しいイスラム教徒であるか否か
直接関与していない国のイスラム教徒に聴いてみたのか?
だいたい「何処のイスラム教徒か」言ってないじゃねぇか・・・。
237七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:27:34.25 ID:HMeEyqTP
アメリカが介入していちばんビビッているのはだれか

それは、イスラエル

全国民に「防毒マスク」を配ったらしい

つまり黒幕は私ですといっているようなもの

普通だったら、まっさきに非難声明をだして、武力介入してるよ
238七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:27:45.58 ID:XCSw/H38
>>229
イスラエルって言うかそこにこだわるアメリカ国内のユダヤ勢力のせいだろ
239七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:32:55.69 ID:trtnKmhZ
そうそう、一番テンパッテるのがイスラエル。
スノーデンで完全勝利したロシアが出てきてウンコダダ漏れ中。
ガスマスク配るとか、どこまでテンパッテるのか超ウケルwww

まあ、四国ほどの面積だっけ?、あんな小さい国、ロシアが本気出せば瞬間蒸発するだろうし、
テンパル気持ちは分かるねえ
あははははwwwwwwwwwwwww
240七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:33:42.98 ID:0WdOo223
>>232…ID:TBK7KmnH
イスラエルとアメリカ同様、とてつもない嘘を吐くのはやめましょうwところで、証拠はあるの?(笑)

ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、『アメリカ政府は、“ダマスカスの化学攻撃は論争の余地のない
証拠がある”と発表しており、それに追随したロンドンとパリも同様の見解を述べています。しかし、
彼らは、前回のサリン攻撃同様、その証拠を未だに提示できていません。それにも拘わらず、彼らは、
“レッド・ラインを超えた”と言い続けているのです』と、モスクワで行われた緊急記者会見の席で
アメリカ政府と、その同盟国の対応を糾弾した。↓

◆UN inspectors visit site of alleged Syria chemical attack despite sniper fire 26 August 2013(rt.comより)

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、『モスクワは、化学兵器攻撃が行われたのかどうか、
あるいは誰に責任があるのかに関する確証を得ていない』と英国首相デヴィッド・キャメロンに述べた。
このプーチン大統領のコメントに対し、“スカル・アンド・ボーンズ”のジョン・ケリー国務長官は、
『そのような否定は、道徳的にも疑わしい』と記述し、切羽詰まっている嘘つきケリーは、さらに、
『化学兵器使用の証拠が“打ち消し難い”事実を示している』と述べた。…だから、その証拠は何!?
241七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:34:03.51 ID:yDhiDI62
>>239
はて連中は聖地を人質にとってなかったかのぅ
242七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:35:53.91 ID:tv8CqSfR
アメリカ国民は、ユダヤ勢力排斥したほうが平和に暮らせるんじゃないの?

コイツラの金儲けのために疲弊させられてる事に気づいてるんだろ?

ユダヤ以外の方が多勢なんだからできるはず、アメリカこそがやって見せるべき!
243七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:37:11.22 ID:YIJ6bRet
http://www.youtube.com/watch?v=Pc6xL-N6f5M&list=PLPC0Udeof3T4_ws0Xhv4O2ABwjrxYJVK9
もし仮にこの映像をアメリカ政府が利用して提示したなら
大マヌケになるよな、公開日が8月5日だし。
この動画群には動物は死んでいるが、実は人が死んでいる姿が一つもない。
それにテロが起こったのは8月25日かだったかな?
244七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:37:53.56 ID:trtnKmhZ
>>241
性地エロサレム・・・だっけ?
245七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:41:19.98 ID:ngUobwtH
アメリカは どんどん西に攻めて行ってるんだよな
最初はアメリカ
アメリカも西海岸へ
日本〜東南アジア
ついに、中東

この後どこまで攻めるんだろうな
アフリカあたりを西に逝くのかな?w
246七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:41:32.94 ID:yDhiDI62
>>244
いや、エ〜、エロ・・・・ハーレム?
エロハーレムだよ確か!
247七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:42:12.67 ID:0WdOo223
国連調査官と面談した「国境なき医師団」によると、『国連検査官のみが1時間半の間、攻撃現場にいる
事ができましたが、“化学兵器ロケット弾」”が投下された6カ所の現場のすべてを視察・調査する事が
できませんでした。私は、銃撃を受けた国連の車両に、少なくとも1発の弾痕があったのを見ています』
と、Guardianに語った。↓

◆Syria: US secretary of state John Kerry calls chemical attack 'cowardly crime' - as it happened 26 August 2013(Guardianより‐国連調査団関連が時系列で解説されている)

堕落した英国政府は、セルビアやリビアが国連の承認無しに、軍事攻撃されたと同様に、シリアも国連の
承認無しに、攻撃が可能だと宣言した。
言い換えれば「欧米の民主主義」とは、“国際法違反の前例を確立”しているのだ。
“国際法? 我々には、腐った国際法など無用だ!” 欧米は、たった一つのルールしか知らない。
『力は正義なり』。黒幕イスラエルの「欧米」に力がある限り、イスラエルと、欧米に正義があるのだ!

…ね?「NSA問題」と、アメリカ英国の財政破綻により、錯乱状態に陥っているサイコパス連中の茶番w
248七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:43:01.65 ID:sTuLHm89
ニュー速+止まってるけどなんかあったの?
249七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:47:41.86 ID:0WdOo223
アメリカ、英国とフランスが、シリアに対する軍事攻撃を準備しているというNews報道に応えて、
ロシアのラブロフ外相は、『そのような一方的な行為は“重大な国際法違反”であり、しかも違反は、
法的のみならず、倫理的、道徳的な違反である』と述べた。

ラブロフ外相は、セルビアやイラクやリビアに対する軍事攻撃での重大な国際法侵害を正当化するために、
欧米が駆使した嘘と欺瞞と、イラクやリビアやシリアの平和的解決に対する、あらゆる希望を損なおうと
して、アメリカ政府が、いかに先手を打ってきたかについて触れた。

アメリカ政府は、またもや平和的解決のあらゆる希望を、先手を打って阻止したのだ。
間近に迫った攻撃を宣言することによって、アメリカは、シリア政府との和平交渉に参加しようという
“反政府勢力”の気持ちを完全に削いでしまった。
こうした交渉が、まさに始まろうとする瞬間に、欧米の軍隊が、助太刀にやって来てくれるので、
“反乱勢力”には、今や「和平交渉」に参加する動機は皆無で、テロと石油泥棒に勤しむだけである。
250七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:48:31.87 ID:XK+HBTX8
>>248
2ちゃんねる会員情報流出 約3万件、カード番号など
http://www.asahi.com/national/update/0826/TKY201308260038.html
なんもかんもだだもれして

2ちゃんねるビューアの情報流出により、匿名書き込みがバレる事態に
キャップのパスが漏れ、
2ch閉鎖危機「●」流出の次は「削除人専用掲示板」流出!ひろゆきの重大な秘密が…。
251七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:48:39.53 ID:xJGpCo56
オバマが無能だから、アメリカの威信も地に堕ちたんだよ(笑)

アメリカは信用を失った(笑)
252七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:49:31.68 ID:4hQA/5ua
軍事介入して欲しい連中が化学兵器を使用したんじゃないかと

反政府軍かイスラエルか
軍需産業企業のマッチポンプ
253七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:49:33.55 ID:hzV7m3Ii
世界中からジャイアン認定されて 持てる力で逆切れしたりしませんように w
何ならお前等マトメてやっちゃうぞ と戦略核で世界侵攻したりしませんように                                  ウソw
254七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:49:44.01 ID:ngUobwtH
>>248
おまえ●関連のクレジットカード番号や氏名住所が出回ってるの知らないの?
255七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:52:07.36 ID:TYgNkO1S
日本は何もできないから、適当な事は言えんけど、正義がなくなるんじゃないか?
レイプされてる女を助けないで見捨てるようなもん。
256七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:52:16.16 ID:juSGvAil
完全な証拠
シリア政府軍が化学兵器ロケットを発射する映像 8分頃
http://www.youtube.com/watch?v=y6CZtF6pGvQ&list=PLPC0Udeof3T4_ws0Xhv4O2ABwjrxYJVK9
257七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:53:04.82 ID:0WdOo223
ラブロフ外相は記者会見で、アメリカ、英国、フランスの支配政党が、いかにして情報に乏しい国民の
感情を掻き立てているのか、一旦掻き立ててしまった後は、戦争によって、満足させるしかないかに
ついて語った。これは、もちろん、アメリカがアフガニスタンとイラクを攻撃するために、国民を操作
してきた手法だ。しかし米国民は、狙いが決して明らかにされない戦争には飽き飽きしており、ワシン
トンが、さらなる戦争を正当化することについて、情報弱者の米国民さえ、不審に思い始めている。

ロイターのイプソス世論調査では、“米国人は、シリア内戦へのアメリカの介入に強く反対しており、
例えシリア政府が民間人攻撃のために、致命的な化学兵器を使用した事が確認されたと報道されようとも
アメリカ政府は、紛争に関与すべきではないと考えている”事が明らかになっている。↓

◆As Syria war escalates, Americans cool to U.S. intervention: Reuters/Ipsos poll(news.yahoo.comロイターより)
258七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:53:21.24 ID:RV19UEVO
この速さなら言える「・・・・」言えない。
259七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:54:03.97 ID:xI4b77Dt
>>256
化学兵器使ったから、なんなの?
攻撃していい理由にはならないよ
260七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:54:22.14 ID:7pdnM+a0
シリアにおける日本の国益を守ってくれよ、安倍首相!
261七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:56:54.30 ID:vCIX3R11
>>256
怪しいもんだ
262七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:57:45.24 ID:juSGvAil
>>259
攻撃して良い理由でなくとも、見過ごして良い理由にはならない。
北朝鮮や中共を野放しにするのと同じ。
アサドに殺された市民は誰が仇打ちするんだ?
太平洋戦争以降で、アメリカの影響力が減少した地域がそれぞれどのような不安定な結果になってきたか
世界中の歴史を見れば明らかだろう。
日本もフィリピンも同じ。
ただ失敗だったのはイラクだけだ。
263七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:57:55.28 ID:sTuLHm89
>>250
>>254

おぉぅ、ありがと、●有料の奴だろ、もってないもんw

脱税事件でみんな
2ちゃんをあきらめたのかなと思ってさw
ほらここの連中リア充嫌いだし。
264七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:58:03.91 ID:vCIX3R11
>>260
間違っても自衛隊派兵考えんなよ、と
265七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:59:39.65 ID:XCSw/H38
>>262
とりあえず国連の役割だろうな
アメリカが直接出てくる話じゃない
266七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:59:44.31 ID:VuPC/HGV
アメリカの大統領は任期中に必ず戦争するよ
267七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 22:59:53.32 ID:V/cQXQsv
>264
人道的支援のみしか出来ないよ
268七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:00:30.31 ID:xI4b77Dt
>>262
シリア政府を攻撃してるゲリラが正義だと思うの?

どっちもゴミだと思うけど
269七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:01:43.40 ID:0WdOo223
>>256…ID:juSGvAil いったいどこの「アル・ヌスラ」がUPした「YouTubesw戦争」なのやら?(笑)
…o(__)ノ彡_☆バンバン!! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!

ところが、オバマは、国民のわずか9%しか、彼自身の戦争挑発を支持していないことなど、どうでも
良いのだ。以前ジミー・カーター元大統領が最近述べたように、“アメリカには、機能する民主主義は
存在していない”。↓(rt.comより)

◆‘America has no functioning democracy’ – Jimmy Carter on NSA 18 July 2013

アメリカにあるのは、自らを法と憲法よりも、上位に位置付ける行政府を持った“警察国家”だ!

この“警察国家”は現在、さらに次の挑発されてもいない、一方的侵攻を行うという“ナチス型戦争犯罪”を
犯そうとしている。ニュルンベルク裁判で、オバマやキャメロンやオランドが行っていることと同様、まさに
まったく同じ行為を犯した故に、ナチス連中は、“死刑”を宣告された。
被告人席に置かれる破目になることを防ぐために、イスラエルの傀儡米・欧は正義ではなく、力に頼っている。
270七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:03:41.96 ID:qrqIsWny
シリアは元フランスの植民地か。フランスなんとかせーよ
271七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:03:52.93 ID:x1Xi9yqG
他国の内戦に口出すなって
272七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:11:12.59 ID:0WdOo223
>>260… ID:7pdnM+a0 福1の放射能漏れを叩かれたくないが故に、外交と称し、国外逃亡を計るような男安倍に
いったい何を期待できるんだい? せいぜい、ユダヤ様のために、日本国民に重税を押し付け、国益を害すること、
憲法を改悪しつつ、日本国民をアメリカの侵略戦争の道具として、こき使うのが関の山でしょ…(∠T▽T)ノ彡☆ハライテ・・

アメリカと英国とフランス政府は、欧米が始めた戦争で、現地の人々が劣化ウランで作られた爆弾か、
化学兵器か、他の兵器のいずれかで殺戮されることが、いったいなぜ問題なのか、説明したことすら無い。
始めから、オバマが、シリア政府攻撃を計画していたことは明白な事実だった。

オバマは、化学兵器を悪しき物として表現するが、アメリカがイランに対して使用する可能性がある
核爆弾“バンカー・バスター”については、そうしないのだ。そしてオバマは、越えてはならない
一線を引き、『シリア人による、化学兵器の使用は、実に“許し難い犯罪行為”である。 欧米は、
シリア攻撃をせざるを得ない』と主張している。 アメリカ政府の英国の傀儡ウィリアム・ヘイグと
キャメロンは、この馬鹿馬鹿しい無意味な主張を↓何の証拠も提示しないまま、繰り返しているに過ぎない。

◆Syria chemical attack response possible without unanimous UN backing – UK 26August 2013(rt.comより)
273七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:12:07.91 ID:XCSw/H38
>>270
最初はフランスがやりたがっていたんだけどな
274七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:12:28.16 ID:RV19UEVO
ロシアと中国にとって紛争国は兵器を買ってくれるお客様。
「アメリカ人商売の邪魔すんなよ」ってことで安保理で反対。
275七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:14:26.84 ID:08/KiOny
>>274
世界一の武器輸出国がアメリカなんだが。
276七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:17:52.75 ID:RV19UEVO
>>275 あのー民兵ゲリラが買えるのは貧乏兵器だけですから
277七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:18:22.16 ID:3iY+0qw8
イェス・ウィ・キャンキャン!

ハ、ハ、ハ・・ぺろぺろ。
278七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:19:17.09 ID:Ht5cXA/b
海外ドメインが全規制されたため海外からの書き込みは一切できなくなりました。
北米版避難所は以前からありましたが、このたび一般海外生活板の避難所を作りましたのでぜひご利用下さい。
海外ネタならば生活情報以外の避難スレッドを立てて頂いて構いません。

避難所(一般海外生活板)
http://jbbs.livedoor.jp/travel/10314/
279七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:19:22.73 ID:xI4b77Dt
相変わらず、日本は影響力ゼロ

みんなに無視される、世界3位の経済大国〜
280七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:20:00.25 ID:eQ1gMC8r
>>279
第2位だよ

中国は4倍増しってばれたじゃん
281七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:21:08.67 ID:s32Ug0C8
イスラエルに攻撃したら全面戦争間逃れないもんね
282七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:21:16.99 ID:08/KiOny
>>276
カタールとかサウジがアメリカから武器買って流してるの知らんのか?
歩兵用の兵装だって立派なビジネスなんだぞ。
283七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:22:49.59 ID:xI4b77Dt
>>278
情報提供サンクス♪
>>280
4倍?それはないんじゃ?
284七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:23:00.10 ID:kqzYUYLd
>>280
んなわけねーだろw

世銀でもIMFでもCIAの統計でも日本は3位だよ。
今年は円安だからさらに差が開いてるし。
285七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:24:42.78 ID:0WdOo223
>>262…ID:juSGvAil←お前、究極の馬鹿、もしくは、ユダヤ様の家畜奴隷だろww
で、「アサドが化学兵器を使用した」と言い張る証拠は? 因みに、エセYouTube戦争ビデオは却下(笑)

でっち上げの最終段階は、化学兵器事件を画策して、シリア政府のせいにすることだった。
欧米の本当の狙いは、一体何だろう? これについては問われておらず、答えられてもいない疑問だ。
明らかに、自分達の狙いに役立つ「独裁政権」を継続的に支援してきたアメリカ、英国とフランス政府
は、独裁制に対して、特に不快感を持っている訳ではない。連中は、情報に疎い欧米の大衆に向け、
アサドを悪魔化して表現するため、独裁者というレッテルを貼り付けている。

ところが、アメリカも英国もフランスも、バーレーンや、サウジアラビアの政権のような、多数の
「独裁政権」を支持しており、また現在、エジプト軍事独裁政権が、民主的な抗議デモを行って
いるだけのエジプト国民を残酷に殺害しているのに、“自国民を殺害している”という理由で、
『エジプトを侵略しよう!』と、宣言する欧米各国の政府は皆無だ! 
286七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:28:05.65 ID:Nq6LBGOS
このグダグダが逆にww3フラグっぽくてやだな……
287七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:31:07.35 ID:0WdOo223
>>280…(笑)…4〜5倍増し、それは「アメリカ」だろうが…ww o(__)ノ彡_☆バンバン!! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!

欧米による間近に迫ったシリア攻撃は、“自由と民主主義”が、イラクとリビア攻撃の理由だったのに、
いずれの国も、いかなる“自由と民主主義”も得ることが出来なかったと同様、“自由と民主主義”を
シリアにもたらすこととは、一切関係ないのも明白だ。

欧米のシリア攻撃は、人権、正義や、欧米が、それで自らの犯罪性を包み隠そうとしている、高尚に
聞こえるどの大義とも、まったく無関係だ。

ロスチャイルド資本の欧米マスコミ、そして、少なくともアメリカの全ての売女マスコミは、オバマや
キャメロンやオランドに対して、いったい、何が本当の狙いなのか、決して問うことは無い。
シリアに“自由と民主主義”をもたらしたり、シリア政府を転覆しようとしている残忍な殺し屋連中に、
化学兵器を使用したとされることに対し、バッシャール・アル・アサドを懲罰したりするのが狙いだ、
などと、言うことを信じるほど、取材記者が、十分愚劣だったとか、騙され易かったりするとは、考え
にくい。もちろん、この質問は、例え尋ねても答えは得られないだろう。しかし、質問をする、という
行為は、見た目以上のものが企まれていることに、国民が気付く助けにはなるはずだ。
288七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:32:21.77 ID:9QQtJJX7
さすがヨーロッパw
さすがヨーロッパww
さすがヨーロッパwww いつもながら卑怯だね!
289七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:32:34.04 ID:Nq6LBGOS
>>285
何が言いたいのかもう少しまとめてください
290七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:33:14.14 ID:YXHxNJbR
「シリアでは、どっちのサイドが勝ってもアメリカは負ける」
In Syria, America Loses if Either Side Wins(8/25)
http://www.nytimes.com/2013/08/25/opinion/sunday/in-syria-america-loses-if-either-side-wins.html
291七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:33:59.81 ID:3iY+0qw8
なんかどこも手遅れで明確になってくるんだな・・。
292雑賀孫八:2013/08/30(金) 23:34:59.03 ID:oiC7SXGI
アメリカは、ある意味ウザい国だなw
原爆2発も落としやがって!
293七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:37:04.42 ID:0WdOo223
元々アメリカの戦争の口実は、“米国人をテロリストから守るため”ということだった。
今、アメリカ政府は、聖戦テロリストが「非宗教的」で、テロリストではないアサド政権を打倒する
ことを手伝い、「アル・ヌスラ」のテロリスト連中に、シリアを引き渡そうと努力しているのだ。

アメリカ合衆国が、“テロを支援”する背後の狙いは、いったい何だろう??

戦争の狙いは、イスラム教徒を過激化させ、それによって、ロシアと中国を不安定化させることだ。
ロシアには多数のイスラム教徒がおり、イスラム教国家と国境を接している。
米国元大統領補佐官で、オバマ政権の事実上の最高顧問、ズビグニュー・ブレジンスキーが発案・構想
して育てた“イスラム世界の自由の戦士”達は「ムジャヒディン」として知られるようになり、後に、
「タリバン」、「アル・カイダ」と呼ばれる存在となった。
ブレジンスキーは、そのカリスマ的リーダーとして、↓オバマを25年かけて育成した。

◆Zbigniew Brzezinski(←日本のWikiは無能すぎ!英語名をコピペして検索→詳細なWiki英語サイトへ)
◆Barack Obama, Zbigniew Brzezinski and Al Qaeda(以下3つ共にYouTubeより)
◆The men behind Barack Obama part 1
◆The men behind Barack Obama part 2
294七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:38:12.23 ID:Nq6LBGOS
>>287
だからもう少しコンパクトにしろ。あんたが書いてるのは小説だ。
295七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:39:35.53 ID:0WdOo223
>>289…ID:Nq6LBGOS

(ノ∀`) タ,、ー'`,、'`,、'`,、'`,、

>>262…ID:juSGvAil←お前、究極の馬鹿、もしくは、ユダヤ様の家畜奴隷だろww
で、「アサドが化学兵器を使用した」と言い張る証拠は? 因みに、エセYouTube戦争ビデオは却下!
296七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:46:20.20 ID:0WdOo223
>>294…君の指図は受けないよ。それから、「小説」と断定するだけの根拠とソースを出すことが
君のやるべきこと。それでは、単なるレッテル張りの在日棄民レベルだ o(__)ノ彡_☆バンバン!!_(T▽T)ノ彡☆ばんばん!

「ブレジンスキー戦略」の主要打撃方向はロシアであり、ロシアの解体・占領である。
アメリカに“ファシズム国家体制”を構築し確立した後、「Total War」、アメリカの全ての力を、
そのアジェンダに向けて↓『打倒ロシア!』のための世界戦争に動員する計画だ。

◆Meet Obama’s Foreign Policy Brain: Zbigniew Brzezinski (infowars.comより)

米英NATOがロシアを滅亡させるためには、ロシアをロシアから見て、西部戦線、南部戦線、東部戦線と
三つの方向から包囲すればよい。しかる後、決定的戦略的攻撃方面は中共とロシアを分裂させること。
つまり、「SCO(上海協力機構)」を解体し、中共をロシアと敵対させる。このために中共を包囲し、
締め付けることが肝要である。↓これには、パキスタンの不安定化と、解体を目標とする。
(Zbigniew Brzezinski ‐Wiki英語サイトより)
297七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:46:31.46 ID:Nq6LBGOS
>>295
いやね、自分の意見も願望も憶測も言わずにアジテーションだけするあんたが理解不能なんだ。

だから、今あんたが何をしたいのか述べろ。
出来ないなら何も言わずに消えろ。
298七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:46:47.04 ID:DktUwJK7
>>279
うんこりあんは話題にもされてないだろ(笑)
299七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:47:19.52 ID:YUl+phuj
化学兵器がーと騒ぐアメリカ見て
イラクのことを思い出しちゃったんだろ
国連の調査で確たる証拠が出てこないことには
静観しておくのが賢明
300七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:48:08.80 ID:N3n8vPRY
やはり、もうすぐ米英仏が国家破産するのか。
リーマン・ショックよりもっとすごいぞ。

安倍はバカだから米英仏についてしまった。
日露同盟が正しい選択だ。
301七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:48:13.15 ID:3iY+0qw8
この戦争は、(まだやってないけど)

利用価値があるか無いかが焦点だ。

誰が勝利しようが難民一歩手前のシリア反政府軍に

国を譲渡してお決まりの混乱状況になってしまう。
302七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:48:57.24 ID:GLw8EVGH
 | ', i l  /  l   イ,、-‐ーー‐--、::::,、-‐ー-、l !::i;::::::::::';::::::::::::::::::l  l:::::::::` ‐、
 | ', l イ//  l/ r'/ /-''"´ ̄ ̄ヽ `,-''"´``‐、 ヽl';::::::::::';ヽ/:::::ノ ノ::::::::::::';::::\
 |  ',!     l/ /::::/::::::/::::::::::l l:l      lヽ、二ニニニニニニ、-'´:';:::::::::::::';:::::::
ヽ!          /、:/:::::;イ::_,、-'´ノ:l し u    l:!';:l ';::::/:l', ';::::::l';::::::';:::::::::::::';::::::
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l::::l:::::::::::l:
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l::::l:::::::::::::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l:::l:::::::::::::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l:::::::::::::::
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l:::::::::::::::
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U l::::::::;':::::
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l::::/:;':::::::
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:;'::::::::
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-''"´ ̄
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /     し
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  ';::/ ';::::l l::l リ l::l l::/ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ  ヽ! り  レノ  `y
303七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:52:40.57 ID:Nq6LBGOS
>>296
ツッコミどころが違います。
わたしが「小説」だと言ったのは、あなたの書く文体が「物語的」だからです。
事実かフィクションかは問題でないです。
304七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:53:19.66 ID:HfktIC2S
石油も枯渇寸前のおまいらが勝手に殺しあって
化学兵器使おうと知ったっことじゃないが
いちおう世界の保安官としてのメンツもあるんよ。
トマホーク少しだけデモンストレーションすることに決めちゃったwww
305七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:55:20.83 ID:0WdOo223
中国にも多少のイスラム教徒がいる。過激化によって、紛争がアメリカの世界覇権の障害となり得る
たった2つの国の中に拡大するにつれて、ロスチャイルド資本の欧米売女マスコミによる捏造プロパ
ガンダと、“人権団体”のふりをしている、アメリカ国務省や、CIAの資金援助を受けている団体、
例えば、「NED=全米民主主義基金」、「フリーダム・ハウス」、「ジェームズ・タウン財団」、
国際指名手配犯「ジョージ・ソロスのオープン・ソサエティ」、「アムネスティー・インターナショ
ナルUSA」)など、多数の“エセ人権NGO、NED団体”が、ロシアと中国政府による“アル・ヌスラ”に
対する手荒な措置を口実に、両国を悪者扱いしてくれることを、アメリカ政府は期待できる。

イスラム教徒を過激化するもう一つの利点は、現在イラクとリビアがそうであるように、旧イスラム
教国家を、長期的混乱や内戦状態にしておく事ができて、なおかつ“イスラエルの狙いの障害となる
組織的国家権力を排除することができる”ことだ。

>>295…ID:Nq6LBGOS 却下! だから、「Agitation」だと言い張る証明をしてみれば良いじゃない(笑)
306七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 23:55:33.06 ID:Sup8JL65
これ、アサド政権が毒ガス使ったと仮定して、
軍事介入するのは良いけど、
アメリカにはコストを上回るリターンや出口戦略はあるの?
当然、何かしらの思惑や戦略があってのことなんだろうけど、
俺には読めないなぁ。。
307七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:01:48.13 ID:0WdOo223
>>297…ID:Nq6LBGOS >>302… ID:GLw8EVGH

…… ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!


        ∩ `∀´>'')
        ヽ    ノ
         (,,フ .ノ
           .レ'
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ニダー の れべる が あがった!┃
┃ ねつぞう力 が 5 あがった!  ┃
┃ じょうしきが 26 さがった!     ┃
┃ ファビョーン を おぼえた!       .┃
┃ ▼                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
308七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:01:54.90 ID:DLGcODEs
大量破壊兵器があると言い掛かり付けて
イラクに戦争を仕掛けて結局無かったのに
アメリカは懲りてないのか
小泉と同じ事を安倍がやるのかは知らないが
間接的にも人殺しに荷担するのはやめるべき
309七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:04:25.28 ID:e4dYrYZY
またアメリカの爆弾在庫整理か
310七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:05:10.98 ID:xcjGx9c3
当たり前だろこんなの
化学兵器使用したのは反政府軍、その反政府軍の中核はアルカイダ系
そのアルカイダ系傭兵達は誰に訓練受けて誰から武器提供されて誰から金を貰ってると思ってんの?米英仏(&イスラエル)ですよねw
今までその事は主要各国政府ならどこでも知ってたが国民レベルでは知らない人も多かった
でも今回欧州各国では、その事が国民レベルに周知された
ただそんだけ、思想の左右関係無しだ
支那公のチベット・ウイグル侵略、尖閣領海侵犯、南鮮の竹島不法占領と同一線上の強盗理論だよ
強盗しようと目論んでるのが、今回は(英)米仏ってだけ
こんなレベル低い自作自演じゃ、アンパンマンショー観てた方がまし
311七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:05:12.31 ID:1eEAkCmV
>>306

同盟一言につきる、ロシアを地中海から追い出して資源利権をEUへ有利に

運ばせる。まぁ恩を売るかたちになるけどねw

それと不法移民問題、つまり威嚇だ。
312七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:05:15.82 ID:Nq6LBGOS
>>305
アジテーションである証明ですか? 簡単ですよ。
ID:0WdOo223を追えば、個人としての意見なんか何も言ってないじゃないですか。
それっぽい語句を使ってるだけで。
313七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:07:05.97 ID:iXIyL7R3
米国務長官ジョン・ケリーは、賄賂と脅迫というシオニズム主義の“スカル&ボーンズ”直伝の手法を
用いて、シリアで起きつつあるアメリカ戦争犯罪に対して、支持ではないにせよ、受容させる活動を、
各国に向けて電話攻勢している。↓

◆Video details about 'black budget' for spying on Israel and the Pollard connection 30 August 2013(Israel Matzavより)

アメリカ政府は、冷戦時代の最も危険だった時期以上に、世界を核戦争へと押しやっている。
イスラエルの傀儡アメリカが、シリアでけりをつけた後は、次の標的はイランだ。

ロシアと中国は、もはや、何らかの国際法制度や、欧米の犯罪性には自制があると、自らを誤魔化す事が
不可能になるだろう。既に欧米の攻勢は、露・中両国に、戦略的核戦力を開発し、“人権団体”のふりを
してはいるものの、実際は、ロシアと中国の政府の正統性を破壊するために、アメリカ政府が利用可能な
「第五列役」を果たす、欧米が資金援助するNGOを抑圧することを強いている。↓(proutglobe.orgより)

◆The Fall of the American Empire And the Rise of a New Economy
314七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:07:24.94 ID:giUyDvyi
なんだ、ただの釣りかぁ……
わたしはおいしいお魚でしたか?>.ID:0WdOo223
315七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:08:37.08 ID:1eEAkCmV
不法移民なんてあてにすることなく奴隷並みの国家を使いたいわけだ。
316七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:10:13.82 ID:n7pfdI8U
実際に化学兵器が使われたっていうのにこれか。
正義は死んだな。
317七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:15:29.63 ID:xcjGx9c3
>>316
そう、ジャイアン米国が絶叫する『正義(笑)』は死んだ
それでいい
イスラエルの正義(笑)も中国の正義(笑)も韓国の正義(笑)もじきに『死ぬ』。それでいい
ようやく正常になって来始めた
318七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:16:21.75 ID:+SlYHwoi
なんか子供みたいな記事だなぁ

イギリスはともかく、反対の世論情報を寄せ集めて
いかにも欧州全体が反対してるかのように印象操作してるだけじゃないの?
319七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:17:23.22 ID:iXIyL7R3
>>312…ID:Nq6LBGOS >>314… ID:giUyDvyi←ホラ話にしておきたい親イスラエルの在日棄民の皆さまw

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \…… 「2チョンネル専属:粘着・捏造工作員」(爆笑w
証明してみなよ、いい加減にさ。出来ないくせに、妄想レッテルしかできることはないの?w
>>313 続き
アメリカ合州国との交渉で、ロシアと中国は極めて不用心だったと言える。
基本的に、ロシアの反政府政治勢力は、アメリカ政府から資金を援助されているからだ。
中国政府すらも傷つけられつつある。米国大企業が中国に企業を設立する際には、中国に役員会を設置し、
現地の政治権力者の親戚を押し込む。こうした役員会は、地方や地域の党幹部の決定や忠誠心に影響を
与える「金銭支払い」のパイプとなる。

アメリカは、中国の大学や知識界に入り込んでいる。ロックフェラー大学は、ロックフェラー慈善事業
同様に、中国で活躍している。中国政府に反対する、異議を唱える声がつくり出されつつある。
“自由化”への要求は、地域的・民族的な違いを蘇らせて、中央政府の結束を弱体化させかねないため、
極めて危険だ。
320七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:17:30.40 ID:giUyDvyi
>>310
そういう話は何回も聞いてきましたけど、
それだけだとアラブ自体の事情が分からないのです。
321七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:20:43.10 ID:FBqxuSkS
AP通信正式情報

シリア化学兵器使用は反政府軍が行った誤射。サウジから兵器を供与。シリア政権使用せず。

シリアの反政府軍がAP通信の記者に自分たちが毒ガスを撒いたことを認めた。
サウジから供給された化学兵器の取り扱いをまちがってしまい犠牲者が出たと語った。
化学兵器を供給したのはサウジ情報当局のトップ、
バンダル・ビン・スルタン王子と判明した。
http://www.infowars.com/rebels-admit-responsibility-for-chemical-weapons-attack/
322七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:23:24.18 ID:fLJZD6fk
誤射で済むかよww

さあ、欧米の対応が見ものだねww
323七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:24:12.52 ID:PxdGrsYk
≫306
新兵器の実験
324七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:24:24.70 ID:iXIyL7R3
イスラエルの傀儡アメリカ政府は、鏡に自分自身を映し、自国の人権状況を見つめ直して、
実際問題、「人権の守護者」を名乗る資格があるのか考えるべきだ。
他国に対してあれこれ批評し、人権を口実に、他国の内政に干渉する米国の人権への対応は常に、
「W-Standard」であることを自覚するべき!

@アメリカは、イラクでは大量虐殺を敢行
Aイスラエルのレバノンやパレスチナにおける大量虐殺を支持
BCIAが欧州で「テロ容疑者」の名目で片っ端から人権を無視して人々を収容所送り
C収容所では、拷問や虐待を平然と行っている
D米国内では、FBIが人権を無視し、99%が嘘の「偽旗作戦」による違法捜査が横行
Eメキシコとの国境では、移民を差別し、壁を造って排除
Fカトリーナ等の台風や竜巻被害の復興を放置し、貧困層をそのままにしている
G黒人の少年が「虫歯」を治療する高額な医療費が支払えず、死ぬような国
H米軍「無人爆撃機」による、何の罪も無い一般庶民に対する虐殺行為
I米国務省支援のエセNED・NGO主導の軍事クーデターによる体制転覆及び暗殺
325七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:25:17.17 ID:giUyDvyi
>>319
いやね、あのね……別に君の書き込みを否定したいわけでもないし、
妄想だと思ってるわけでもないよ? 否定できるソースは持ってないし。

ただね、言い分を否定できないということと、それを認めるということは別問題なんだ。
もう少し簡単に言うと、あんたは一方的過ぎるんだ。

>>314で釣りと言ったのは、それまで長文だったのにいきなりaa煽りに走ったらそう思ったに過ぎないです。
326七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:26:45.41 ID:bseAbES2
日本がエゲレスの代りをさせられるな・・・


阿部は、ナルシストの権化みたいな男だから必ず、きっとアメリカ様の言うことを聞くよ。

そして、、、、、、、、、、、、、、消費税の引き上げが決まる。


お前ら、ド底辺の脳ミソじゃこの先読み到底理解が出来ないだろうけどな。。。
327七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:29:16.30 ID:giUyDvyi
>>321
なにこのプロレス
328七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:30:42.98 ID:xcjGx9c3
>>326
あっ…麻生タンそれで消費税急いでたのか
329七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:31:35.67 ID:ldsTUuqe
「一発だけなら誤射かもしれない」
330七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:32:40.70 ID:1eEAkCmV
>>326

わかったから、かえれよw
331七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:34:40.33 ID:1eEAkCmV
>>321

ええええええええええええええええええええええええええええ!!

アメリカ傍聴全否定www
332七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:34:49.81 ID:iXIyL7R3
>>324 続き
などなど…枚挙に暇がないのだが、>>324 これらのどこが「人権」を大切にしているのか?

むしろ、世界で最も人権を無視し、人々の生活を不当に蹂躙・支配しているのは、イスラエルの傀儡
アメリカ合衆国である! そんな「シュタージ国家」が“人権”をことさら語る理由は、人権を口実にして
他国の内政に干渉し、アサドやチャベスのように、従わなければ、「独裁者だ!」と、ヤクザのごとき
因縁をつけて、「民主主義を推進」しつつ破壊し、政権を乗っ取り、略奪・支配するための見え透いた口実
であり、“偽善家大国イスラエル傀儡アメリカ”が、これまで繰り返してきた日常的手法である。
シリアに対する根拠の無い、「大イスラエル計画」のための、米国・NATOによる軍事侵略を絶対に許すな!!
333七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:34:56.55 ID:xcjGx9c3
>>320
本当に申し訳無いが、自分もシリア・エジプト・ヨルダン・レバノン・サウジ・イラク・イラン辺りの情勢を正確に説明する知識は持って無いです
片手落ちでスマンね♪
334七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:38:45.70 ID:1eEAkCmV
アメリカ(確かなことは傍聴により証拠はある!)

反政府軍(いや〜〜、あれ、あれね・・うちのミスwww)

なにこれ?w
335七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:40:23.26 ID:GUoyStWy
ノーベル平和賞w
オバマw
反政府組織を掃討しないとなあ
336七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:42:19.68 ID:ldsTUuqe
アメリカって湾岸戦争と同じ、でっち上げで戦争したがるからなぁ
337七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:43:00.87 ID:giUyDvyi
>>333
いやまあ、自分も同じだから。

欧米側の都合以外のニュースってホント少ない……
アルジャジーラとか今何やってるのかな?
338七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:44:13.44 ID:iXIyL7R3
>>325…ID:giUyDvyi

どこの馬の骨かもわからない、レッテル張りの「言論弾圧者」からだけは言われたくないよ。
証拠が出せないのであれば、単なる「情報操作」と、「人権弾圧」に過ぎない。
俺は、ソース付きで書き込んできているし、君のように自論を押し付けてもいない。
いい加減にすっとぼけるのはやめろよ(笑)

(´_ゝ`)クッククク・・(´∀`)フハハハ・・( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!! イヒヒヒヒー♪ヾ(≧▽≦)ノ彡☆バンバン!! 

◆Will Obama go it alone in Syria? 30 August 2013 (Israel Matzavより)
『オバマはシリアで、独自の力でやれるのか?』

英国議会で行われた木曜夜の厳密な投票では、シリアに対する攻撃への参加を拒否した。
延々と続いた8時間に渡った討論の後にキャメロンは、化学兵器を使用したとされているシリア大統領
バッシャール・アル・アサド政権に対する武力行使の権限を与えながら、前のめりに決選投票を準備
したことで、初めはシンボリックな動きと考えられた票を失った。
しかし、285〜272の投票によって、反対に、キャメロン保守党からの対立する派閥の、より弱い部分の
意外な損失さえも含まれている。合衆国に未だ生じている連合内の最大の目玉として形づくられている
同盟国を要しているように見えた。
339七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:47:34.16 ID:ldsTUuqe
2006年11月5日、サッダームはイラク中部ドゥジャイルのイスラーム教シーア派
住民148人を殺害した「人道に対する罪」により、死刑判決を言い渡された。
サッダームは判決を言い渡されると、「イラク万歳」と叫び、

裁判を「戦勝国による茶番劇」だとして非難した。

でっちあげで戦争を起こして勝てば正義。
340七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:49:36.36 ID:iXIyL7R3
◆Will Obama go it alone in Syria? 30 August 2013 (Israel Matzavより)
『オバマはシリアで、独自の力でやれるのか?』‐A

その拒絶は、さらにアナリストが、1982年の「フォークランド紛争」以来の、アメリカと英国の
「特別な関係」における最大の決裂を示した。

キャメロンは、これまで通り技術的には、議会の反対に対する軍事攻撃を許可することができたが、
首相を含めた政府高官は、それが木曜日の敗北に続く選択肢ではないことを示した。
票を失った後に、『私には、英国民の視点を反映する英国議会が、英国の武力行使を見たがっていない
ことは明らかだ。そうした意見が得られた。政府は善処するだろう』とキャメロンは述べた。
英国人は、イラク戦争以降、銃声を恐れるようになっている。

今のところ、アメリカは、少なくとも当分の間、軍事侵攻オペレーションが進行中であると述べている。
この英国の投票の結果により、バラク・オバマ大統領と、中東での何年にも渡る困難な軍事介入により、
既に疲弊している他の西側同盟国が、自国の民衆に対して、シリアへの軍事介入の必要性について、
納得させることは、ますます困難になるだろう。
341七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:51:34.15 ID:M1ng0dtI
アルジェリアの時にアメリカに同盟だから手伝ってと依頼したらオバが知らねーと真っ先に逃げてEUだけで侵攻だったもんな、あれ以来EUはオバマに不満爆発して、その中シリア攻撃に参加しろと言われても‥そら反対するよ。


付き合いは大事だよね〜って話しだよ。
342七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:51:44.84 ID:giUyDvyi
>>338
いやね、君がわたしを言論弾圧してると思うのは勝手だし自由だし否定しないけどね?

どうしても言いたいことがあるんならもうちょっとコミュニケーションに気を使おうよって話しかしてませんよ?
343七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:52:48.98 ID:fLJZD6fk
アメの顔に泥ぬったんだから、サウジでも空爆して来いよダメリカww
344七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:53:47.50 ID:uNXLEzAd
そのソースは信頼できる情報なのか?
情報戦争だからどちらも言い分やプロパガンダも出てきて当たり前。
345七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:54:44.59 ID:UdI1m2JZ
今回は日本はロシアにつくか、無理でも介入はしないだろう
カナダと同じ位置

今回はっていうか、憲法という足枷があるから当然無理だ
今後も自然災害があったりするかもしれないし
346七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:55:29.80 ID:8odLQ8ou
アレックス・ジョーンズとかほっとけ
347七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:57:19.84 ID:iXIyL7R3
>>340 続き
◆Will Obama go it alone in Syria? 30 August 2013 (Israel Matzavより)
『オバマはシリアで、独自の力でやれるのか?』‐B

キャメロン政権の国防長官フィリップ・ハモンドは、『アメリカは、英国が関わらないことに失望
するだろう』と述べた。ハモンドは、英国「Broad casting社」とのインタビューに応じて、
『まだ他の国々が、応答を見続けることを期待する』と述べた。

また、この後退劇は、キャメロンの権力に関する疑問を提起している。
武力行使が、なぜ必要であったのか、またそれがなぜ、人道主義の根拠に結び付き、今後の化学兵器の
使用を防止するという理由で正当化されるのか? について、議会での投票を維持するのには、必要
なかったが、必要とするということを、キャメロンはその日一番に、独自の判断で選択したものを、
議会に付け加えた。

アメリカ政府高官は、『オバマは、英国抜きで、来たるべき日に行動する準備が出来ている。
2011年、リビアでの軍事戦略によるアメリカの関係と異なり、シリアで考慮されている選択肢は、
より小規模な範囲で効果的あるため、連合国に要請しない』と述べている。
しかし、アメリカ防衛情報当局は、怖気づいている。

>>339… ID:ldsTUuqe …素晴らしい、「基地害の理論」だね。流石はサイコパス、イスエルの傀儡だww
348七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:59:07.93 ID:BE1YggS+
国連も特亜の息がかかってるから信憑性を疑われる状態なのが問題なんだよなぁ
パン君は中国がちょいと圧力かけなくても特亜の利益優先で動くコマだし
調査団がまともな連中である事を祈るばかりってのも・・・
349七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:59:54.37 ID:iDQyaA8s
金欠だしシリアじゃ利権が望めないからどこも戦争やりたくない
アメリカが引けないのは影響力を維持するためだし、やってもミサイル撃って終わりだろう
350七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:02:47.20 ID:1eEAkCmV
UAEで意味消失、イギリスは知ってたなアメリカがミスリードしてるのを!?
351七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:03:14.62 ID:x46TKaM+
あちこちで西側の報道はユダとCIAの手先って言ってたからAPも信じないことにした
352七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:04:08.79 ID:iXIyL7R3
>>344…ID:uNXLEzAd

( ´,_ゝ`)プッ!!…電通御用達日本馬鹿チョンマスゴミ記事をありがたく読んでいると、騙されるだけだよ。
「世界最低ランク」だからね。不安があるのであれば、>>342 のように妙なレッテル張りなどせずに、
自力で調査するのが基本でしょ? 批判はそのあと。
嘘を書き込んで、情報操作するような、ロスチャイルド資本の記事を掲示しないだけですよ。
353七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:04:32.29 ID:1eEAkCmV
このまま戦争突入じゃ米軍は殺人鬼呼ばわりされるぞ!?
354七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:07:37.11 ID:bseAbES2
俺は、何を隠そう元外交官の白田康作と言う者だが・・・

君達の低レベルな書き込みを見てイテモタッテモいられなくなり、
誠に不本意ではあると知りつつも、一言だけあえて言おう!

この戦争は、イギリスが一歩引いた事により、やがて来たるべき世界第三次大戦を誘発することになるであろうと。

さてと、寝るわ。。。。。
355七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:08:16.08 ID:ldsTUuqe
アメリカは軍需産業が儲かればどこの誰が死のうが知ったこっちゃ無い
民間人だろうがシリア人だろうが自国、アメリカの軍人でさえ利益と娯楽の為に死ね
356七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:11:44.37 ID:iXIyL7R3
>>347 続き
◆Will Obama go it alone in Syria? 30 August 2013 (Israel Matzavより)
『オバマはシリアで、独自の力でやれるのか?』‐C

『主に予定されているものは、シリアに対し、巡航ミサイルを発射する潜在的で予想外の結果に関する
ものであり、現在の英国議員の多くは、イラクとアフガニスタンでの彼らの心の痛みを伴う戦略だった
と考えている』と語った。

ある者は、懲罰的処置としての軍事力行使を疑問視し、ホワイトハウスは、首尾一貫した戦略が欠如
していることを露呈していると示唆した。
シリアのリーダーを打倒する、あるいは体制不能にする知恵に関して、権力者が曖昧な感情をもつならば
彼らは恐らく、イスラム原理主義者に降りかかるような、ことによると、ダマスカスのお膳立てをする
ことは、アサドに対する戦略的軍事目標における軍事攻撃の目的は、所詮、曖昧なものであると述べている。

>>354… ID:bseAbES2
…ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ? 元外交官ですって…w( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ… (∠T▽T)ノ彡☆ハライテ・・
357七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:13:46.31 ID:fLJZD6fk
それでもアメリカはヤルとww

後は黒人大統領のせいにしちゃえばいいよねww

そのためのオバマさんだったんでしょ?w

ね〜クリちゃん?ww
358七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:14:29.45 ID:hg5LvPR8
世界中がアメリカに侵略しようではないか!
359七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:21:08.44 ID:hg5LvPR8
韓国に勝てると思うんか?
360七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:22:31.39 ID:iXIyL7R3
>>358
オモシロいな、それwww

◆Top Iranian commander says attacking Syria will burn Israel down 29 August 2013(presstv.comより)

イラン軍の参謀長は、アメリカとその同盟国によるシリアに対する潜在的軍事攻撃が、イスラエルの
ネタニヤフ政権に対する破壊的な影響力を持つと強調した。

『シリアに対するあらゆる軍事攻撃手段も、炎がシオニスト主義者らを引き寄せるだろう』と、少将の
ハッサンFirouzabadiは木曜、最近のシリア政府に対するアメリカの軍事的脅威に関する演説の席で述べた。

さらにその領域での潜在的新しい軍事戦略の分岐について詳細に述べ、
『これは、人間の地域社会への甚大なる損害を及ぼすことになるだろう。また、その結果、単にイスラム教
社会に留まらず、制御不能となるだろう』と、最高軍事の指令官は述べた。(以下略)

因みに、イランの最高指導者アリー・ハーメネー師の声明が、諸外国で凄い反響になっているよ!
361七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:27:42.08 ID:fLJZD6fk
アメリカ国民が立ち上がらなきゃダメだろ!

正義を語り、君達を騙して、戦地に送り込み、精神を病ませ、人殺しをさせた

特定カルト民族上層部を追い出せ!
362七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:29:04.59 ID:iXIyL7R3
Nixon Presidential Library and Museum to Open Final Installment of Tapes and Additional Textual Materials(archives.govより)

「NARA(アメリカ国立公文書館)」は、カリフォルニア州の「ニクソン大統領図書館」において、
ホワイトハウスで交わされた大統領の会話を記録したテープやNSC国家安全保障会議の関連文書などに
ついて、今月21日に、新しく公開することを発表した。

大統領の会話を記録したテープ「ホワイトハウス・テープ」は、これまでにも段階的に公開されてきて
いるが、今回、公開されるのは、最終分の1972年4月9日〜同年7月12日までのものであるアメリカ政府の
要人との間で行なわれた政策討議の模様が記録されており、主に「ベトナム戦争」の和平交渉や、
「対ソ連外交」に関する内容が収められているという。
また、「ウォーターゲート事件」が発覚する前後の時期に相当しているので、この問題に興味を
持っている人にしてみれば、ひょっとすると、何か新しい発見が見込めるかもしれない。

一方、文書史料としては、前述したNSC関連の他に、「ベトナム情勢の情報分析」、ヘンリー・
キッシンジャーが1972年に訪中した時の「会話記録」「大統領対外情報諮問委員会」の関連文書
などが含まれており、新しく3万ページ以上が公開されるとのことである。
363七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:29:57.21 ID:c/rzc8dX
手を出したら泥沼まちがいなし。ベトナムよりも悪質な地域だぞ。
いくらアメリカさんでもヤバ過ぎだろ。
364七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:35:34.59 ID:iXIyL7R3
◆Israeli gas masks selling fast on eBay 29 August 2013 (Israel Todayより)
『イスラエルの防毒マスクは、eBay(米ネット・オークション)で速売されている』

With the looming threat of a Western attack on Syria, and Syrian retaliation against the Jewish state,
Israelis have been flocking to gas mask distribution centers in recent days.
But the long lines are a deterrent, and many are looking for alternative means of acquiring gas masks.

シリアに対する西側の軍事攻撃と、ユダヤ人国家に対するシリアの報復が、迫りくる脅威をもって、
イスラエル人は、ここ数日間、ガスマスク配送センターに群れをなしている。
しかし、長期的に必要なものは抑止力である。そして、彼らの多くが、ガスマスクを入手する代替手段
を探している、と。 

…(笑) イスラエルは、自己民まで騙して、いったい、どんな「偽旗作戦」なんだ?
365七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:36:29.82 ID:1DpLQUzx
>>337
http://www.aljazeera.com/watch_now/
アルジャジーラ英語版

今はシリア反政府側に協力のフランスの特集やってる
366七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:36:33.29 ID:cDxE/cG2
化学兵器を使ったシリア攻撃は、中東での影響力を低下
(正しくは、自国のシェールガスで石油依存度が減ったためやる気が減った)
を嫌った政治パフォーマンス。

一定の圧力がないと、イランがやる気だしたり、
イスラエルやサウジアラビアあたりから「何とかして」という催促が起きる。

シリア攻撃しない→イラン、核兵器作っても大丈夫みたいだぜ、ヒャッハー
シリア攻撃する →自暴自棄になったアサドが何をやらかすかわからない

という結構微妙な状況と見えるッスよ
エジプトも混乱中だし、中東マジで火の海になるかもしれない。
367七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:44:09.13 ID:iXIyL7R3
>>363
地球上で、最も残虐で、極悪な「Zionist Israel」という国がありますからね。

なぜか、この国だけは、様々なテロリストが、テロ攻撃しないんですよね。
東欧系ユダヤ人のN.W.O 推進者で、「テロリストの父」、別名「東欧の悪魔」とも呼ばれる
オバマ政権の事実上の最高顧問である「ズビグニュー・ブレジンスキーさん」のお蔭でしょうか?
368七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:48:45.64 ID:wkmcpw56
「NATO軍はシリアへの軍事作戦に参加しない」、
─NATOのラスムッセン参謀総長がデンマーク紙に語る( Friday, August 30
16:14 GMT)
http://rt.com/news/syria-crisis-live-updates-047/
369七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:53:30.27 ID:XJLV99g7
フランスはアメリカと一緒に軍事介入するって記事読んだ気がする?!
370七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:53:33.79 ID:Q9p6FPzj
これは欧米の失墜の最初の証拠だ。
371七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 01:58:49.12 ID:iXIyL7R3
>>366…ID:cDxE/cG2

君、日本馬鹿チョンマスゴミの見過ぎ、騙され過ぎですよww
「シェールガス詐欺」など、とっくのむかしにNews Week やNYTで叩かれ、終了していますが?
日本でも在日棄民朝鮮人のヤクザ連中が、続々逮捕されているけど知らないの?

そんなことよりも、なぜ君は、イスラエルのNPT無視の核弾頭所持について語らないのか不思議だ(笑)
イランは、そんなことできないよ。何しろ、イスラエルと傀儡アメリカに、ブシェール原発のホストPCに
「PCウィルス(スタックス・ネット)」で攻撃されているのも有名な話だよ。

バッシャール・アサドは、イスラエルや米・英のサイコパス「シオニズム主義者」とは違う。
多国籍テロリストの「アル・ヌスラ」を追い詰めてきた実績もあるし、只今断末魔なのは、
イスラエル&傀儡アメリカだよ  ( ̄ー ̄)ニヤリ!!

This was probably US and Israeli job.
Israel will burn for their Sins !!!
372風老児 ◆ShJy9Hwth7/Y :2013/08/31(土) 02:00:39.19 ID:bYDS5Kvz
>>1

1期目…外交には全く興味がかったオバマ
2期目…内政にも興味が無くなったオバマ

そんなオバマに加勢する国はよほどの事情があるんだろうな
373七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 02:10:03.58 ID:QVZ0DxBp
ケリーは、シリア政府軍が化学兵器を使用したと断定したな。
化学兵器で1429人が殺害され、うち426人は子どもだったってさ。
証拠があると言ってるけど、ほんとかね。
国連調査団の報告が気になるな。
http://www.nbcnews.com/video/nbcnews.com/52883678
374七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 02:16:23.53 ID:iXIyL7R3
ズビグニュー・ブレジンスキー(Zbigniew Kazimierz Brzeziński, 1928年3月28日‐)は、ポーランド出身の
政治学者、戦略家。カーター政権時の国家安全保障担当大統領補佐官。CFR(外交問題評議会)や、Bilderberg、
及び「300人委員会」のメンバー。

(日米欧)三極委員会の創設・民主党のアドバイザー・ハト派の多い民主党の中では、異色のタカ派、
戦略国際問題研究所(CSIS)顧問で、ヘンリー・キッシンジャー(共和党系)との交流者。
また、オバマ政権の事実上の最高顧問である。 ※ 国家安全保障会議 =NSC

ブレジンスキーは、カーター政権下の国家安全保障会議顧問『文明の衝突』の著者としても知られる
サミュエル・ハンティントンと共に、連邦緊急事態管理庁【FEMA】の創設者である↓(カーター政権下1979年‐)

◆AMERICAN CONCENTRATION CAMPS(apfn.orgより)

ブレジンスキーが発案・構想して育てた“イスラム世界の自由の戦士”たちは「ムジャヒディン」として
知られるようになり、後に、「タリバン」、「アル・カイダ」と呼ばれる存在となった。↓(YouTubeより)

◆Barack Obama, Zbigniew Brzezinski and Al Qaeda
375七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 02:31:04.71 ID:Jdd/tagi
いすらえるがきらいなの
376七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 02:43:32.30 ID:iXIyL7R3
日本に対しては属国意識を持ち、日本を「米国の被保護国」と呼ぶ。日本がアジアの大国になる事は
「不可能」であり、日本はひたすら経済成長に力を注ぎ、その経済力を国際社会に寄附し使って貰う
存在になるべきだと説いている。

「ブレジンスキー戦略」の主要打撃方向はロシアであり、ロシアの解体・占領である。
今回の米大統領選挙(バラク・フセイン・オバマ)は、クーデターであり、通常の大統領選挙ではない。
アメリカに“ファシズム国家体制”を構築し、確立するための前提として、そのカリスマ的リーダー、
バラク・オバマを25年かけて育成した。アメリカ合衆国を「ファシスト化」した後、アメリカを
「Total War」 アメリカのすべての力を、そのアジェンダに向けて、『打倒ロシア!』のための
世界戦争に動員するために。↓

◆Meet Obama’s Foreign Policy Brain: Zbigniew Brzezinski(infowars.comより)

◆The men behind Barack Obama part 1(YouTube)
◆The men behind Barack Obama part 2(YouTube)
377七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 02:56:48.81 ID:iXIyL7R3
>>373
そんなものはない! だから、ロシアや中国、国連英国議会などから猛抗議されている。
「物的証拠があるのであれば、とっくの昔に提出できているはずだし、未だに出来ないということは、
前回道東、「アル・ヌスラ」の捏造による大虐殺!「サリン詐欺」に間違いないだろうし、
世界中のNewsでは、そのことと、孤立したイスラエルと、傀儡アメリカの話しで持ち切りだよ。

何しろ、イスラエル、傀儡アメリカ・英国は、エドワード・スノーデンによって、世界的金融詐欺や
国内法・国際法違反の「人権侵害」、自国に反抗する国々に対して脅迫行為をしていることが大問題
となり、ビジネス界でも、イスラエルやアメリカ・英国企業はお断り!されているのが現実。
そういうわけなので、なおさら錯乱状態に陥り、焦っているわけだよ。
多国籍テロリストの「アル・ヌスラ」が言いだした「シリア政府が化学兵器攻撃した」などという
極めて悪質な捏造話など信じる方が愚か者の極みである!
378七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 02:56:57.65 ID:QoGJpx7z
これにはオバマもニガ笑い
379七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 03:05:57.18 ID:2G2m68af
アメリカはイラクのフセイン政権転覆攻撃で民間人を10万人以上殺したことを何も反省してないな
380七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 03:25:40.06 ID:4RlIUX4C
ケリーってスカル&ボーンズのメンバーだと
NEWS番組で堂々と言ってたよなw
気持ち悪い演劇森の中でやってて精霊を信仰してるとか
奴等にとって科学とは究極的には神への挑戦なんだよな。

ユダヤ教をみんな勘違いしすぎ、幼女犯すの教義にあったり
同性愛、反クリスチャン、もうカオスの研究みたいなもの。
そんな人達がオバマ政権を囲ってる。
381七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 03:30:09.99 ID:Acrmt4Jp
憲法九条は助かるね。
憲法なんて改正せんでも、こういうときは厳格に適用して参戦せず、イザって時は「守るために攻めた」くらいでいいんじゃね?
382七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 03:36:40.83 ID:mbndZU8J
どちらが勝っても反米政権だし 勝手にやらせればよいのでは
まあ イスラム原理主義を信仰している時点でもう終ってる人達だし・・・
中国とロシアは勝ちそうな方に支援しようと 様子見をしているんだろうね
383七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 03:46:51.82 ID:lL3SBd9f
シリアはフランスの植民地だったからな

フランス=公安警察
アメリカ=頭のおかしいヤクザ

フランス人「どけどけどけ、アメリカ黒人様のお通りだ!」
384七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 03:52:47.86 ID:ml4FP98U
>>382
>イザって時は「守るために攻めた」
日本人で誰が戦うんだ?
愛国心ゼロの国だぞ?

アメリカが見捨てたら、日本なんて終わりだよ
385七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 04:03:16.42 ID:aBGaA8kK
>>336
湾岸戦争は当時石油産出国ではなかったイラクのクウェート侵攻が原因で、
イラク戦争のようなでっち上げではなかった。皆、クウェートの石油欲しかったからね。
今度のシリア戦争(まだ始まっていなきけど)、アメリカの真の理由がわからない。
スノーデンの件で反目しているロシアへの嫌がらせかなんかと疑ってしまう。
どちらにしろ、ヘタレな民主党大統領は空中戦しかしないだろうよ。
386七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 04:04:32.81 ID:4RlIUX4C
そのアメリカ人が今の政権拒否してんだぜ。
オバマ軍事行動2回ほど断れたんじゃなかったか?
387七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 04:36:17.49 ID:iXIyL7R3
>>384…ID:ml4FP98U

愛国心の欠片も無いのは、ほとんどの政治家や官僚、財閥、輸出大企業、在日棄民朝鮮人&君自身でしょ(笑)

何の国益にもならないどころか、害悪しか及ぼさないゴロツキヤクザのアメリカやサイコパスのイスラエル
とは、国交断絶したいね。君は極めつけの情弱馬鹿、もしくは、親イスラエルの在日棄民だろうな。
まともな日本人が、君のような基地外論理を展開しているところなど、聞いたこともないよww

o(__)ノ彡_☆バンバン!!  _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!
388七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 04:36:23.44 ID:LLkkkEmO
また湾岸戦争以来の、日本の惨めな境遇を思い知らされる時間がきたか
389七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 04:52:44.53 ID:iXIyL7R3
>>388

…ユダヤ様の家畜奴隷:自民党だもの…みつを

自民党党首安倍晋三を「弾劾」する、まともな野党議員はいないだろうな。ほとんどが売国奴故…
390七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 05:05:10.33 ID:iXIyL7R3
>>374>>376 続き

米・英NATOがロシアを滅亡させるためには、ロシアをロシアから見て、西部戦線、南部戦線、東部戦線と、
三つの方向から包囲すればよい。しかる後、決定的戦略的攻撃方面は中共とロシアを分裂させること。
つまり、「SCO(上海協力機構)」を解体し、中共をロシアと敵対させる。このために中共を包囲し、
締め付けることが肝要である。これには、パキスタンの不安定化と解体を目標とする。(Wiki英語サイトより)

このほか、ブレジンスキーは、ヘンリー・キッシンジャーと並び称されている「N.W.O=New World Order」
の参謀にして、実質的な世界統一政府の「グランド・デザイナー」のひとりと言われている。
世界権力構造図では、

(1)世界権力の実体としての「300人委員会」が頂点にある
(2)それに直結する参謀本部はRIIA(英国王室国際問題研究所)
(3)その下に、タヴィストック研究所
(4)さらにその下に、「ビルダーバーグ会議」、「三極委員会」

と描かれている。アメリカ合衆国を含む各国政府は、「ビルダーバーグ(西欧系)」、「三極委員会」の
下に位置する。ビルダーバーグと、三極委員会には、常設運営委員会のようなセクションが存在する。
「CFR(米国外交問題評議会)」の会員の多くが、「三極委員会」にも名を連ねている。
391七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 05:11:38.55 ID:iXIyL7R3
「300人委員会」の中枢が下す“世界権力”の決定は、「RIIA」、「タヴィストック研究所」を通じて、
「ビルダーバーグ」、「三極委員会」の運営中枢に伝達される。
また、ブレジンスキーや、キッシンジャーは、過去40年以上、RIIAや、タヴィストック研究所から下される
「300人委員会」=世界権力の指令を、ビルダーバーグ、三極委員会の頂点にありながら受け取り、それを
実行に移してきた人物である。

因みにブレジンスキー曰く、日本は、重要な「家来、及び財布代わり」として「三極委員会」に加入させ
られている。↓日本側のメンバーについては、下段のPacific Asian Group

◆Trilateral Commission(300人委員会‐英語版Wiki)
◆About the Trilateral Commission - The Asia Pacific Group「三極委員会:Asian Group(trilateral.orgより)

日本三極委員会1973年に創設。初代日本人議長は、渡辺武氏(大蔵省財務官、初代アジア開発銀行総裁、
IMF・世界銀行理事などを歴任)。他には、宮澤喜一元首相やソニーの盛田昭夫氏、富士ゼロックスの
元取締役会長小林陽太郎氏などなど、素晴らしい面々が…www
392七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 05:18:29.64 ID:iXIyL7R3
>>391 続き

◆About the Trilateral Commission - The Asia Pacific Group「三極委員会:Asian Group(trilateral.orgより)

Chairman: Yasuchika Hasegawa(長谷川 閑史:武田薬品工業代表取締役社長)
Deputy Chairman: Hong SeokHyun(ホン・ソクヒョン:韓国最大のメディアJM Net work、JTBC会長・CEO)
Deputy Chairman: Jusuf Wanandi(ユスフ・ワナンディ:インドネシア戦略国際問題研究所の共同創設者、他)
Director: Ken Shibusawa(渋沢健:コモンズ投信株式会社会長、JCIE理事長)
393七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 05:46:22.72 ID:iXIyL7R3
◆『Between Two Ages : America's Role in the Technetronic Era(テクネトロニック・イーラ:沈黙の兵器)』
Review – Brzezinski’s Technetronic Era(e-ir.infoより)

ブレジンスキーの叙述から推測すれば「テクネトロニック・イーラ(電子工学的科学技術支配の時代)とは、

(1)電子工学的→生物工学的→社会工学的科学技術の発達を上台として
(2)超エリート世界権力が、全人類を常住不断に瞬時のうちに監視する体系が構築され
(3)超エリート階級の定めた枠組と計画表から逸脱する人々の動きは一瞬の内に排除され
(4)人々は、今日の最高度に発達した「飼育施設」の中の家畜(牛、鶏、豚、羊)などの状態(水準と次元、運命)に限りなく近付いてゆく
(5)そのような“絶対専制的奴隷制社会”となるが、
(6)それを、「彼ら」は、「New World Order (新世界秩序・権力)」、あるいは「One World Government(単一世界政府)」、
「One World(一つの世界)」などと名付けているという、究極のサイコパスである。
394七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 07:14:56.93 ID:qIA/XcSj
>>388
アメリカに押しつけられた憲法を改正する、って言いながら
アメリカに押しつけられたTPPに積極参加してる安倍ちゃんだからねw
395七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 07:15:50.62 ID:bt9jzrXH
ふぐすまの易占の師匠は南海トラフの津波のことを書いてるだが
http://leibniz.tv/sttc.html
396七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 07:28:29.99 ID:WBvDBmjY
フランスが一緒にやるって言ってるみたいだな
397七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 07:48:08.06 ID:nWIy7oVg
プーチンの出番だろここは
398七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 08:36:24.51 ID:DBBdNP2j
カナダの立ち位置が何とも…
399七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 09:09:30.31 ID:8C2+5YQP
北朝鮮のお友達国家が一つ潰れれば日本には+
400七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 09:24:34.23 ID:oq4jtalg
キチガイアメリカww
401七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 09:47:35.59 ID:GwyUB1Fm
つうかさ、介入じゃなくてまずは化学兵器使用に加担した責任者を突き止めて
国際軍事法廷かなんかで裁くのが先じゃないのか

化学兵器使用を口実に軍事介入するって、単に軍事介入の口実が
ほしかっただけと思われても仕方ないぞ
402七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 09:49:28.63 ID:GwyUB1Fm
>>398
カナダって確か、イラク派兵にも反対してた唯一の国じゃなかった?
北米のスイスみたいな立ち位置のつもりなんだよ
カナダ人って本音を言うと実はアメリカのこと嫌ってるし
403七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 10:08:18.83 ID:WheoZpJX
>>401
理想を言えばそうだけど、現実的には内戦中で無理じゃないの
今後はもう使われないっていう保証もないわけで
404七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 10:12:52.55 ID:GwyUB1Fm
>>403
無理かどうかまずやろうという姿勢を見せるのが先と思うよ
せめて国連安保理で決議するとかさ
犯人突き止めるための調査を徹底させるって国連決議なら
露中も反対せんだろ

犯人を突き止めるって決議に反対した奴が黒幕ってことなんだからさ
405七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 10:46:39.13 ID:+avWj1dy
EXCLUSIVE: Syrians In Ghouta Claim Saudi-Supplied Rebels Behind Chemical Attack
www.infowars.com/exclusive-syrians-in-ghouta-claim-saudi-supplied-rebels-behind-chemical-attack/

Rebels Admit Responsibility for Chemical Weapons Attack
www.infowars.com/rebels-admit-responsibility-for-chemical-weapons-attack/

Saudi Prince Bandar behind chemical attack in Syria: Report
www.presstv.ir/detail/2013/08/30/321260/syria-militants-use-saudisupplied-gas/

Syria – an inconvenient truth may emerge
rabble.ie/2013/08/29/syria-an-inconvenient-truth-may-emerge/
406七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 11:15:31.06 ID:AQ53gS2X
ユダ金の汚いシリア攻撃計画に暗雲。

シリアの天然ガス略奪、中東パイプライン利権、大イスラエル計画のためのユダヤ式インチキ侵略戦争から英国が脱落。さて、ユダヤ米国、どうする?

ロシアのプーチン政権は「化学兵器攻撃は反政府軍の仕業」と断言。

国連でも常任理事国ロシア、中国がシリア攻撃に反対。

国連を無視して米国とユダヤ・おフランスだけで侵略する?イスラエルは?

追いつめられたユダヤ金融破綻者ども。たかがシリアの侵略すら成就せず。他も何をやってもどうせうまくいかない。

TPPも思い通りにはいかない。お前たちの蛮行はもう通用しない。さっさとゲットーに帰って麻薬でも売ってろ。


英、対シリア軍事介入断念=政府動議、議会で否決
時事通信 8月30日(金)6時58分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130830-00000027-jij-eurp
407七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 13:08:40.34 ID:1wDHwWHC
>>397
ブレない愛国の漢、ウラジーミル・プーチン大統領なら、OK!だよ。↓

◆Putin Orders Massive Strike Against Saudi Arabia If West Attacks Syria 28 August 2013(english.farsnews.comより)

昨日、プーチン大統領府よりロシア連邦軍に対して発せられた「緊急行動メモランダム」は、欧米が
シリアを攻撃した際には、サウジアラビアに対する大規模攻撃を実施する命令内容となっている、と
メディアが報じた。

この特別な『戦闘指令』について、クレムリンの情報に詳しい関係筋によれば、プーチン大統領は、
8月始めのサウジアラビアのバンダル王子との会合後に、激しい怒りを露わにしたという。
このバンダル王子は、『もしもロシアが、シリアが敗北することを受け入れないのであれば、サウジ
アラビアは、2014年2月7日から23日まで予定されている、ロシアのソチ冬季オリンピック期間中に、
自分たちが仕切っている“チェチェン・テロリスト”を差し向けて、大量虐殺と大混乱を惹き起こす』
と警告した、とwhatdoesitmean.comからの記事を引用して、「EU Times」紙が報じた。
408七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 13:15:46.19 ID:1wDHwWHC
◆Putin Orders Massive Strike Against Saudi Arabia If West Attacks Syria 28 August 2013(english.farsnews.comより)-A

レバノンの日刊紙「アス・サフィール紙」は、バンダル王子は、もしもアサド政権が転覆されるのならば、
シリアにあるロシアの海軍基地を保護すると誓約したが、『来年の冬季オリンピックは保護される事を
貴方に保証する。冬季オリンピックの安全保障を脅かす、このチェチェン・グループは我々が仕切っている』
と語ることで、受け入れなければ、ソチで行われる冬季オリンピックに対するチェチェン・テロリストに
よる攻撃があることを示唆しており、この驚くべきロシアに対する脅迫があった事実を確認した。
 
バンダル王子はさらに、『シリアで行動しているチェチェン人らは、圧力を掛ける道具であり、いつでも
ON-OFFできる者たちだ』と述べ、『これらの組織は、我々を脅すことは無い。我々は彼らをシリア政権に
対して投入しているが、彼らはシリアの政治的分野には、何の役割も持たないだろう』と述べた。

英国の「テレグラフ紙」は本日、サウジアラビアが秘密裏に、ロシアに対して、ロシアがアサド政権に
対する支援を止めるという条件で、世界の石油市場を共に支配し、ロシアのガス契約を保護する全面的な
方法を提示したと報じた。
409七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 13:23:36.01 ID:1wDHwWHC
◆Putin Orders Massive Strike Against Saudi Arabia If West Attacks Syria 28 August 2013(english.farsnews.comより)-B

この提案に対してプーチンは、『我々のシリアのアサドに対するスタンスには、決して変更はないだろう。
我々は、シリア政権はシリア国民の声を最も良く反映しているものであり、臓物を喰らう連中の声ではない、
と考えている』(ここでプーチンは、反政府テロリストらが、シリア兵士の心臓や肝臓を喰らっている写真
のことを語っている)と応えたので、バンダル王子は、もしもロシアが、オリーブの枝(平和的解決)を
拒否するようなことがあれば、『軍事的選択肢を逃れることはできない』と警告した、と報じた。

指摘されるべきは、whatdoesitmean.comサイトで、2013年1月28日の記事の
『オバマの第三次世界大戦計画にロシアは驚愕する』で報じられたように、FSB(ロシア連邦保安庁)は、
英国の防衛企業の「ブリタム・ディフェンス」の電子メールの信憑性を確認したということだ。
その内容は、“オバマ政権が、シリアとイランに対する、連続的な攻撃を計画している”という驚くべき
もので、そのような事態となれば、「第三次世界大戦」を惹き起こしかねないと、ロシアの情報機関の
専門家たちが警告したというものである。
410七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 13:31:48.04 ID:1wDHwWHC
◆Putin Orders Massive Strike Against Saudi Arabia If West Attacks Syria 28 August 2013(english.farsnews.comより)-C

FSBの報告によれば、「ブリタム・ディフェンス」とは、世界で最大級の民間傭兵軍隊の一つで、今年冬、
『国籍不明国が、スポンサーを務めている存在』によって、そのPC上のファイルが、大規模なハッキングの
標的となった企業であり、その存在によって、重大な内容を含む二人のCEOで創設者のフィリップ・ダフティ
と、開発部長のデイビッド・グルディングとの間で、やり取りされた電子メールが暴露された事があった。

この二人の間の電子メールで重要な内容は、この報告によると、“オバマ政権はシリアで化学兵器を使用する
「偽旗作戦(自作自演作戦)」に、承認を与えた”ということと、“ブリタムはイランに対する欧米の戦争に
参加する事を認めた”、というものだ。 電子メールの内容につては、以下の通り。
411七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 13:41:28.63 ID:1wDHwWHC
◆Putin Orders Massive Strike Against Saudi Arabia If West Attacks Syria 28 August 2013(english.farsnews.comより)-D

電子メール1:『フィリップ、我々はオファーを受け取りました。また、シリアに関するものです。
カタールが魅力的なやり方を提案して、このアイデアは、アメリカによって承認されたと誓約しています。
我々がCW(化学兵器)を提供する事になっています。これはソ連のガス弾で、リビアにあった物だから
シリアにも似た物があるはずです。彼らは、我々にウクライナ人の要員を使う事を願っています。
ロシア語を話す連中で、ビデオ撮影もして欲しいという事です。はっきり言って、良いアイデアだとは
思いませんが、このために支払われる金額は大金です。貴方の考えはどうですか?それでは…』‐デイビッド

電子メール2:フィリップ、添付された詳細なイランに関する想定された準備を見てください。
この作戦にブリタムが参加する事は、サウジアラビアによって承認されています。

…流石はイスラエルの相棒のサウジアラビアだけのことはあるなあww
ただし、「大イスラエル」計画で、イランの次に破壊されるのは、サウードのサウジアラビアだよ。
412七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 13:43:23.93 ID:wkmcpw56
>>407 そのソチ五輪の脅迫の件は、
最初に伝えたのはAP + インディペンデントじゃ?
http://www.independent.co.uk/news/world/middle-east/syria-the-saudi-connection-the-prince-with-close-ties-to-washington-at-the-heart-of-the-push-for-war-8785049.html
この記事によるとバンダルは、8年間外交舞台を去っていたが再登場…
2003年のイラク侵攻でももっとも声高にブッシュ政権を開戦させたのは
バンダルだった…
(そうだろという感じ)
413七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 13:52:22.49 ID:HUHxqKPz
シリア情勢最新ニュース

シリア反政府軍の化学兵器取扱ミスによる事故が判明

シリアの反政府軍がAP通信の記者に自分たちが毒ガスを撒いたことを認めた。
化学兵器を供給したのはサウジ情報当局のトップ、 バンダル・ビン・スルタン王子と判明した。
http://www.infowars.com/rebels-admit-responsibility-for-chemical-weapons-attack/

「英国のIndependence紙によれば、2月にシリアで政権側がサリン・ガスを使った
化学兵器攻撃を行ったとの告発を(欧米の同盟国の耳目を集めるために)
最初に行ったのはこのバンダル王子のサウジ諜報部だった」
http://friendsofsyria.wordpress.com/2013/08/30/syrians-in-ghouta-claim-saudi-supplied-rebels-behind-chemical-attack/
414七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 14:13:17.24 ID:1wDHwWHC
◆Putin Orders Massive Strike Against Saudi Arabia If West Attacks Syria 28 August 2013(english.farsnews.comより)-E

シリア情勢がコントロール困難になる中で、ロンドンのインディペンデント紙は、
『バンダル王子が戦争を推し進めている』と報じ、ロシア外務省報道官のアレクサンドル・ルカシェビッチは
本日、さらに欧米に対して『この地域に対する軍事介入のための根拠の無い、作為的な正当性を創り出すため、
国連安保理を迂回するやり方は、シリアに新たな苦悩をもたらすものであり、その他の中東・北アフリカ諸国に
災厄的な結果をもたらすことになる』と警告した。

ロシアの警告を無視して、英国のキャメロン首相は今朝、英国議会に対し、シリア攻撃に賛成するよう要請し、
オバマ政権は、シリアの和平への道を探るための、翌日のロシアとの会合を突然キャンセルした。
そして、欧米は数日中に、シリア攻撃計画を策定する準備を始めた。

シリアは、もしも欧米から攻撃されれば、世界的な大混乱になる、と警告したように、欧米の諸国の人々は、
2013年5月17日、プーチンがロシア軍に対し、『アメリカ、あるいはEUがシリアの内戦に介入すれば、直ちに
局地戦から地域戦へと、その戦域を拡大させ、大規模戦に拡大可能な「準備を完了」するよう命令を発した、
という事実を知らされていない。
415七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 14:18:05.74 ID:1wDHwWHC
>>412
Putin Orders Massive Strike Against Saudi Arabia If West Attacks Syria 28 August 2013(english.farsnews.com)

インディペンデント紙やAPでも扱っているのは知っているよ。ただし。こちらの方が、より詳細なことが
分かるはずだよ。上記のURLをコピペして、検索和訳してみるといいな。
416七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 14:23:08.73 ID:1wDHwWHC
◆Putin Orders Massive Strike Against Saudi Arabia If West Attacks Syria 28 August 2013(english.farsnews.comより)-F

このプーチンの命令によりwhatdoesitmean.com.が5月17日の『ロシアはシリア問題で“全面戦争”の警報を発した』
の記事で報じているように、さらには、このサウジアラビアに対する大規模報復攻撃を命令したというNewsと
共に考えれば、シリアに対するいかなる攻撃もロシア側から見れば、自国が攻撃されたと捉えている事が分かる。

そして、whatdoesitmean.comが以前説明したように、シリアに対する戦いは、サウジアラビアとカタールと、
彼らの欧米同盟国によって進められているが、その狙いは一つである。シリアを通過するパイプラインで
完成するロシアが抑えている欧州連合の天然ガスの市場を打破する事であり、英国「Financial Times」の
6月の記事が報じた内容は、以下の通り。
417七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 14:30:51.97 ID:1wDHwWHC
◆Putin Orders Massive Strike Against Saudi Arabia If West Attacks Syria 28 August 2013(english.farsnews.comより)-G

『小さいが、ガスが豊富にあるカタールは、過去2年間で30億ドルをシリアの反乱勢力のために支出した。
これは、他の国家を遥かに凌ぐ額であるが、今やサウジが反乱勢力に武器を供給する面では最大の支援
国家になり、カタールを越えたのだ。カタールの介入のコストは、その国際的投資ポート・フォリオの
僅かな部分である。しかし、醜い内戦へと変化したその革命に対する金融的支援は、反乱勢力に対する
欧米諸国の支援を小さく見せる程になった。カタールもまた、ペルシャ湾からトルコへのガス・パイプ
ラインを提案してきたのは、カタールは液化天然ガスの生産能力を倍増する野心的な計画を達成した後、
世界最大のガス田からの輸出をさらに拡大することを狙っていることを示している』
418七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 14:36:26.73 ID:1wDHwWHC
◆Putin Orders Massive Strike Against Saudi Arabia If West Attacks Syria 28 August 2013(english.farsnews.comより)-H

シリアから世界大戦が始まる予想を越える原因は、ロシア外務省報道官アレクサンドル・ルカシェビッチ
により指摘されたことで、先週彼は、『この犯罪的行為は挑発的なものであるという新しい証拠を
掴んでいます。とりわけ、インターネット上を駆け巡っている情報があります。この事件の資料と
政府軍への糾弾が、所謂、攻撃の何時間も前に、掲載されました。
つまり、これは、予め準備されていた行動だったわけです』と彼は語った。
419七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 14:39:28.84 ID:1Xq3QFFw
アメの人気が減って外国の反戦運動が強くなれば、アメがテロでやられても仕返す友好国がなくなるだろう
後がなくなるのは大きい
420七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 14:41:49.21 ID:1wDHwWHC
◆Putin Orders Massive Strike Against Saudi Arabia If West Attacks Syria 28 August 2013(english.farsnews.comより)-I

アメリカは、もう一つの“偽旗攻撃”を行うことで、戦争を正当化しようとして、化学兵器による攻撃の
ビデオを、実際にそれが起きた「丸一日前」に掲載した欧米は、どれほど傲慢で、侮辱的なのだろうか。

しかし、欧米(日本)の夢遊病患者の市民は、過去に何度もあったように、再び騙されるのだろう。
421七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 14:45:29.63 ID:cin0uE73
これ一番被害があるのって周辺国で、次が欧州でしょ?
アメリカは中東影響力と石油利権の確保がしたいんだろうけどさ、
この状況で欧州なにもしないってどんだけ腰抜けチキンなの?

物資と兵員を消費してアメリカがシリア鎮圧してそこに利権を築こうとした段階になってから
まさか文句付けてきたりしないよね?いくら卑怯者の白人でも、それぐらいは恥の概念あるよね?
422七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 15:12:06.29 ID:oTnF8Sc1
中露を止められる相手がいないのも危険だが。
次は日本の前に半島で使われたりしないだろうな。
金と軍と頭を独裁国家に持たせてきたのが間違いだったか。

日本が軍を出せなくても支持しないと、中国が沖縄を抜いて太平洋を牛耳りかねない。
423七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 17:31:50.69 ID:1wDHwWHC
>>422
その「使い古しのコピペ」で、「真っ当な日本人」のナショナリズムを煽れるとでも思っているわけ?
あんたみたいな、なりすましの脳みそ筋肉のバカウヨ工作員には吐き気がするし、うんざりなんだよね。

君は、アメリカが世界で、いったい何をしていると思ってるのかな。
英国の過去を見つめ直し、撤退した判断も正しいし、中露が、ネタニヤフやサウジのバンダール王子から
脅迫されつつも、イスラエルや傀儡アメリカの「発狂錯乱暴走」を止めようとしているのも正しい判断だよ。

中露が正しい事すら理解できないような、危険思想=反日思想を持つ者は、日本国には無用だから出て行け!
424雲黒斎:2013/08/31(土) 17:53:45.46 ID:53TzbjeX
現在は政府側優勢で時を経ずして決着つきそうなのに、また泥沼に返すつもりか。
西側の反政府側支持の狙いがロシア権益排除なら冷戦時代とやってることが変わらんな。
425七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 18:30:29.85 ID:GwyUB1Fm
>中露が正しい事すら理解できないような、危険思想=反日思想を持つ者は、日本国には無用だから出て行け!

基地外
426七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 18:50:21.96 ID:1wDHwWHC
>>425…ID:GwyUB1Fm

まあ!すご〜い!! 親ユダヤ&家畜奴隷自民党信者の脳筋さまには理解不能ゆえ、当てにしてませんけどね(*^^)v
427七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 19:20:20.00 ID:GwyUB1Fm
こいつ糖質だな
428七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 19:57:53.89 ID:1wDHwWHC
>>427

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \…… 

You're taking the words right out of my mouth.
Exactly, South Korean residents in Japan are Zionist and like the Jew.
Sod off, you dirty Korean ! 
429七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 20:12:04.02 ID:GwyUB1Fm
>>428
You stupid GOOK, get out of my sight
GET LOST, YOU FUCKING GOOK.
430七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 20:19:51.21 ID:1wDHwWHC
>>429
Agent provocateur who works hard recklessly biting.
Let all give humble, hearty, and sincere thanks now, but the turkeys.

Sod off, you dirty Korean ! 
431七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 20:33:21.33 ID:GwyUB1Fm
Fucking Korean Gook doesn't know how to distinguish Japanese and Korean.
You fucking Gook, see the psychiatrist and hospitalized for your life and never come back to the real world.
432七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 20:46:58.02 ID:1wDHwWHC
-Wow - honestly!!! Ha-ha-ha...

One knows his blows; the other blows his nose.
How much wood would a woodchuck chuck if a woodchuck could chuck wood ?
433七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 21:01:23.03 ID:GwyUB1Fm
Fucking Gook gets really confused, LOL.
We need to watch this insane and crazy South Korean very carefully.
Go to a psychiatric hospital and take medication.
434七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 21:10:02.13 ID:U1r1SYgd
イカレタ亜米利加に盲従する気狂い日本
435七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 22:05:57.55 ID:UNheCCPE
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生 MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012 年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME 切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
436七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 23:47:12.77 ID:/HEE8U62
みなさんの愛する国の言葉で お話するのが好き w
437七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 00:40:37.74 ID:uVGUPhmU
キャッシンジャーはなんて言ってんの?
438七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 00:47:55.75 ID:bpNBd7uR
情けねー
アベちゃんポチ杉
439七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 06:26:36.58 ID:DZzzF41w
>>1
ブッシュjr.以上の四面楚歌だな

どーする?オバマ
440七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 06:28:54.05 ID:DZzzF41w
>>59
またお前は、陰謀論者に火を点けるw
441七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 10:35:02.45 ID:XoeZSIdt
>>9
>こんな馬鹿げた戦いに人や金を送る必要などない

金はともかく、人を送らなくて済むのは9条のお蔭だぞ
感謝しろよな
442七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 11:52:34.09 ID:IT5sKEB/
>>59
ユダヤ連呼厨乙
443七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 15:30:57.52 ID:H+GIlQrn
>>429 …ID:GwyUB1Fm (>>427>>431>>433… <ID:GwyUB1Fm>)
>You stupid GOOK, get out of my sight GET LOST, YOU FUCKING GOOK.

屑な「ヒトモドキ」がよく使う↑、汚らしい罵声の後の「my sight」←に注目!この者は、連日複数の
スレを立てている「2チョンネル名物&専属:粘着捏造工作員」だという事が明確になりました…(*^^)v

この者は365日、無休で、朝から晩まで2チョンネルに蔓延り、各スレのコメントを監視しながら、
低レベルな在日棄民並みの「レッテル張り」による「人権弾圧」を始めとして「捏造」、「言論統制」
「言論封殺」を行い、「知識・教養・モラル」が極めて乏しい故に、ほとんどの場合が言うだけ番長w
であり、反論するために必要な、根拠のある論理展開や、ソースを示せない事が最大の特徴である。
また、追い込まれると、すぐに見破られる低レベルな「自演工作」を図り、時には、全くデタラメの
捏造ソースを貼り付ける事も厭わず、平然と「遁走」するという事が、2番目に大きな特徴だ。
3番目の特徴は、真実を伝える人々を「陰謀論!・左翼!・中国人…etc」とレッテル張りで排除する。
因みに、数年前より海外の主要メディアでさえ、堂々と「陰謀論」ではなく現実である事を認めている。
444七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 15:43:19.83 ID:H+GIlQrn
>>443 続き

>>440… ID:DZzzF41w、>>442… ID:IT5sKEB/なども、ID:GwyUB1Fm の同一人物による「ヤラセ自演工作」。

つまり、視野狭窄による「思考停止」を推奨しつつ、現実を見つめる事から逃避させる事を生業とする。
当然、真っ当な対話をする「価値」は無く、2チョンネル専属の「情報操作・管理」をするための、
愚劣で卑劣なカルト教信者の、在日棄民朝鮮人「工作員」であると言える。

「陰謀論!」と罵倒している「ユダヤのシオニズム主義者」の家畜奴隷者は、イスラエルの「S.W.C」に
属している創価・統一信者で、ほぼ間違いないだろう。彼らは、その「陰謀論」と反論するだけで、
反証する為に当然のルールとなる、根拠もソースも、一切持っていない。
ただただ、場当たり的で、在日特有の「詭弁」を弄し、逃げ出すだけである。
445七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 15:55:36.29 ID:0Rfdlmyg
安倍は死んだ方が世界の為じゃない?
選挙の前しかヘラヘラテレビに出ないね
446七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 15:55:49.79 ID:n+yBCeSp
異教徒とテロ屋を相手に黒人の出す命令に従え、

堂本はテロ屋UAEに戦争屋十字軍w
447七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 15:58:47.05 ID:0Rfdlmyg
○テキサス独立戦争
アラモの戦い 1836年2月23日 - 3月6日の13日間
守備隊が全滅し、世論を激高させた。

○米墨戦争 1846年ー1848年
米国が挑発したのが原因で戦争になった。

○米西戦争 1898年 2/15 ハバナ湾で、
米国戦艦メイン号が謎の爆発沈没。
米兵266名が死亡。
スペインの仕業だ、ということになり世論が激高。

○米比戦争 1899−1913
1899 2/4 フイリピン兵が射殺された事件が発生。
米は、これをフイリピンによるマニラ攻撃と発表。
戦争の発端となりフイリピン人60万を虐殺。

○第一次大戦
ルシタニア号事件が発生。
ドイツ潜水艦が沈没させ、128名のアメリカ人が死亡。
ドイツに対する世論が急速に悪化、これが2年後の
アメリカ参戦のひとつの伏線となった。

○第二次大戦 真珠湾攻撃

○ベトナム戦争
トンキン湾事件
1964年8月、北ベトナムのトンキン湾で北ベトナム軍の
哨戒艇がアメリカ海軍の駆逐艦に2発の魚雷を発射した
とされる事件。
これをきっかけにアメリカは本格的にベトナム戦争に介入。
その後、ニューヨークタイムズが、米国のやらせであることを
暴露。

○湾岸戦争 1990年
アメリカの駐イラク特命全権大使のエイプリル・グラスピーは
「介入するつもりはない」と発言。
これを信じたフセインがクエートを侵略したが
米国軍により撃退される。

○アフガン戦争、イラク戦争と911事件。


これらの中で、まず間違いないとされているのが、
ベトナム戦争と、湾岸戦争。
他は疑惑だけで、真偽は不明
448七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:18:11.15 ID:KlYS9aVO
>>445
政権交代で阿呆しか居ないことがバレたのにアンチ安倍ってまだ生きてたんだなw
449七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:18:24.51 ID:e1q9eEHg
マンハッタンのど真ん中で爆破テロが起こらないのが不思議でならないわ
渋谷のど真ん中で爆破テロ計画されたら、日本警察じゃ防ぎようが無いのに
450七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:20:20.11 ID:13GHD8LU
EUはイスラム移民が多いから下手すりゃ国内でテロられるからな
アメリカが移民対策でムリムスを押し付けたが逆に仇になるとは皮肉だな
451七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:21:17.90 ID:0Rfdlmyg
嘘から始まった湾岸戦争!自作自演の議会証言とPR操作!
http://www.youtube.com/watch?v=xGuxXU4Tlik
452七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:22:48.06 ID:0Rfdlmyg
嘘から始まったベトナム戦争!自作自演のトンキン湾事件 !!
http://www.youtube.com/watch?v=jIHnWRBLxlE
453七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:26:33.72 ID:0Rfdlmyg
米国側も日本が米国に戦争を仕掛けて来ない場合には「アメリカ海軍艦艇が理由なく日本に攻撃されて沈められた。」
とする欺瞞工作で開戦しようと準備していたそうですからね。これはドイツに対しても行う予定でした。
(ドイツに対しては英国援助船団の病院船をドイツ潜水艦が沈めた事にする予定でした。)
454七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:26:44.15 ID:Kj1uF+Mx
>>17
なんて書いてあるの?
アルメニア語?
455七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:29:58.04 ID:0Rfdlmyg
■釣ウヨ島活動家はアメリカの手羽先だ

だからおいら、最初っから「コレはアメリカの陰謀だ」と言ってるじゃないか。
尖閣に上陸した話題の「活動家」なんだが、立派すぎるひげの目立つ親父いたよね。
アレが以前、香港のデモで中国国旗を燃やしていた事が判明。
中国にも、アメリカの手羽先になって反日デモとか仕掛ける連中がいるわけです。
北京や上海では警察が強くてちゃんとマークしているので、地方都市で反日暴動を仕掛ける。
ロシアの反プーチンデモみたいなもんだ。地方は民度が低いので、煽れば騒ぎたいヤツがいっぱい。
中国政府もコイツはずっとマークしていて、今回も人民解放軍のスタッフが同行している。
中国政府は馬鹿じゃないです。ネトウヨは馬鹿です。すぐに騙される。
ttp://www.asyura2.com/12/senkyo134/msg/605.html

テーマは、「日本と中国を、どのようにして戦争に突入させるか、そのプラン作り」である。
参加者はAEI所長クリストファー・デムス、次期総理・安倍晋三、鶴岡公ニ(外務省、総合外交政策局審議官)、
山口昇(防衛庁、防衛研究所副所長、陸将補)、民主党・前党首・前原誠司、その他自民、民主の複数の議員。
テーマは「有事、戦争に、どう対処するか」では無く、「中国と日本を、どのようにして戦争に持って行くか」である。

以上は裏付けが取れた正確な情報である
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/09/post_fc3d.html
456七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:32:22.15 ID:SIKlvGpx
>>450
欧州が支配してきた地域にムスリムが多いからだろ…。
元宗主国の言葉が話せるし優遇される点もあるから
自然と出稼ぎに元宗主国に出かける。
457七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:46:00.29 ID:H+GIlQrn
>>450
大丈夫じゃないの?みんなアユダヤメリカの傀儡国だもの。
第一、「テロリスト」はズビグニューブレジンスキーが考案し育成した「イスラム過激派」だから。
英語のWikiniでさえ、載っているよ。NSA問題をきっかけに、そのほとんどが、シオニズム主義者らの
「世界支配」と、「カネ儲け」のための、ヤラセ工作=「偽旗作戦」だということに気づきましょうね…(*^^)v

>>447…ID:0Rfdlmyg

Nice Foot Work !! … o(__)ノ彡_☆バンバン!! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!
You’ll never learn.....
458七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:46:19.83 ID:2jOTW0bZ
>>455
>テーマは「有事、戦争に、どう対処するか」では無く、「中国と日本を、どのようにして戦争に持って行くか」である。
アメリカの思惑通りにならないために、日中が協力し合うことも
時として必要であるって事?
459七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:53:47.85 ID:H+GIlQrn
◆Syria: Putin rubbishes chemical attack claims 31 August 2013(Guardian)
『プーチン:アメリカの化学攻撃への糾弾声明は、“まったくナンセンス”』

ウラジーミル・プーチンは、アメリカの情報機関が、アサド政権がシリアで化学兵器を使用したという
主張に対し、勝利しつつある政府軍が、そのような戦術を使用したと糾弾する事は、まったくナンセンス
なことだと語った。

『そうであるが故に、私は、化学兵器攻撃問題は、シリア紛争に他の国を介入させたがり、国際舞台で
強力な者たちの支援を獲得しようとしている者たちによってなされた挑発である、と確信しているのだ』
とウラジオストクで記者団に語った。

ロシア大統領はまた、アメリカ大統領に対して、『オバマ大統領が、自身のノーベル平和賞に値する
と言うのであれば、外国の軍隊の介入による犠牲者のことを考慮するべきだ』と語った後、
『軍事介入を国連安保理に提議するべきである』と指摘した。
460七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:59:28.08 ID:H+GIlQrn
◆Syria: Putin rubbishes chemical attack claims 31 August 2013(Guardian)‐A
『プーチン:アメリカの化学攻撃への糾弾声明は、“まったくナンセンス”』

国連の化学兵器調査団は31日、毒ガス攻撃の調査を行った後シリアを去った。
この攻撃によって数百人の市民が殺害されたが、アメリカは、シリアのアサド大統領のこの
「残虐で目に余る」攻撃を罰するため、限定的な軍事的対応を計画している。

バラク・オバマは、『アメリカは、地中海に巡航ミサイルを装備した駆逐艦を配備している。
“限定的で小規模”で、地上軍を含まない、あるいは制限された対応を計画している』と述べた。

フランスでは「ル・パリジャン・オジュールドィ誌」が31日に、世論調査を発表した。
その結果、“64%が軍事介入に反対、58%がオランド大統領を信用していない、35%が中東全体を
戦火の渦に巻き込むかもしれない。”となった。

ロシアは、“シリアを攻撃することで緊張を高め、内戦を終わらせる機会を失わせてしまう可能性がある”
と警告し、シリアでの、いかなる軍事介入にも反対している。
461七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 17:07:43.68 ID:H+GIlQrn
◆Syria: Putin rubbishes chemical attack claims 31 August 2013(Guardian)‐A
『プーチン:アメリカの化学攻撃への糾弾声明は、“まったくナンセンス”』

『アメリカの、シリアに軍事力を行使する、という脅迫を伴う声明は受け入れられない』と、ロシア外務省
報道官アレクサンドル・ルカシェビッチが30日夜、声明の中で述べた。
『国連安保理の承認無しでは、いかなる一方的な軍事力行使も、それがどんなに”限定的”であろうとも、
明らかな国際法違反であり、シリア紛争の政治的・外交的決着に向けた可能性を危うくすることになるだろう。
またそれは、新しい対立と、新しい犠牲者を生み出す動きへと繋がることになるだろう』

ルカシェビッチはさらに、『シリア政府が化学兵器を使用したとすることによる、アメリカ政府の脅しは、
“なんの証拠も無しに”なされた』と述べた。 

一方、米国務長官ジョン・ケリーは30日、欧州と湾岸諸国の同盟国の大臣、及びアラブ連盟首脳たちに、
アメリカが軍事行動を計画していることを述べた。

国連の調査団は、シリアから車で国境を越え、ベイルート国際空港に31日に到着した。
化学兵器禁止機関からの専門家を含むこの20人のチームは、ダマスカス郊外の反乱勢力側が支配する
グータ地区に入り、血液、皮膚サンプルを犠牲者から採取している。
462七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 17:13:39.82 ID:H+GIlQrn
◆Syria: Putin rubbishes chemical attack claims 31 August 2013(Guardian)‐B
『プーチン:アメリカの化学攻撃への糾弾声明は、“まったくナンセンス”』

彼らはまた、土のサンプルの他、衣類、ロケットの破片も採取した。それらは、恐らく欧州の研究所、
スウェーデン、もしくはフィンランドへ、分析のために送られるだろう。
彼らは、既にサリン、マスタード・ガス、その他の毒性物質をテストしてきている。

この分析で、化学兵器が使用されたかどうかが決められるが、8月21日の攻撃の犯人が、誰であるかを
決めるものではない。潘基文国連事務総長が、国連安保理メンバー国に対して、最終結果は、2週間は
待たなければならない。語ったという。

フランスではオランドが『英国の国会が軍事攻撃に反対を表明した事がフランスの行動に影響を与える
事はない』と述べた。

今週発表された他の二つの世論調査と、グータ地区での攻撃の後なされた世論調査では、シリアでの
軍事介入に対して、フランス国民が、まったく乗り気でない事が示唆されている。
経済的問題で人気が落ち込んでいるオランドは、マリ政府がイスラム過激派の反政府勢力を叩く事を
支援するため、軍隊をマリに派遣した際に、予想外の軍事的気概を示し、この軍事介入に対しては、
国民の3分の2が支持していた。
463七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 17:15:13.07 ID:zD9oCCjB
安倍ポチは状況判断を誤ると今回も途中退場の可能性もありえるかもしれない。
464七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 17:31:15.16 ID:H+GIlQrn
◆Syria: Putin rubbishes chemical attack claims 31 August 2013(Guardian)‐B
『プーチン:アメリカの化学攻撃への糾弾声明は、“まったくナンセンス”』

ロシアは、アメリカがシリアに対して、軍事力を行使するとした脅しは、まったく受け入れられない、
として、アメリカが国連安保理決議無しに軍事力を行使すれば、国際法に違反する事になると指摘した。

プーチン大統領は、『大国は来週、シリア問題について、サンクト・ペテルブルグで開催されるG20の
席上で議論するべきである。今回のG20サミットは、この問題を議論するのに良い機会だ。
なぜ、彼らは利用しないのか?』と指摘した。

フランスの世論調査は、大多数のフランス国民は、シリアでの軍事行動に参加することを望んでいない
ことを明確に示した。また、大多数の国民が、オランド大統領が、軍事行動をする事に、信頼をおいて
いない、ということも示した。(翻訳終了)

N.W.O推進!の「スカル&ボーンズ」のケリー長官は『政権側が攻撃の3日前から化学兵器による攻撃を
準備していた』と述べたほか、『政権側がガスマスクを装着して、攻撃に備えるよう指示を出しており、
化学兵器を搭載したロケット弾がいつ、どこから発射されたのかなどについても、アメリカ政府は把握
している』と説明した。
465七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 17:43:58.41 ID:H+GIlQrn
N.W.O推進!「スカル&ボーンズ」のケリー国務長官は21日、シリアの首都ダマスカス近郊で、化学兵器が
使用され、1429人が死亡し、このうち少なくとも426人は子供だったと述べている。
その上で、アサド政権が、攻撃の3日前から神経ガスの一つであるサリンを含む化学兵器を製造している
地域の近くで、攻撃を準備していたほか、攻撃の当日は、ガスマスクを使用し、化学兵器に備えていた事
などを明らかにしているが、それでは、なぜ一般市民や、ユダヤアメリカ子飼いのテロリスト連中にも、
伝達しなかったのか?と、これもまた、ロシア政府や、「心ある」メディアから厳しく指摘されている。
恐らくbレジンスキーが考案し、育成したイスラム過激派「アル・ヌスラ」の連中も、所詮は使い捨て傭員
なのだろう。 一方で、反政府側が化学兵器を使うような兆候はなかったとしており、更に化学兵器の
被害を受けた地域に、政権側がロケット砲弾などの攻撃を仕掛けていたことが、偵察衛星などで裏付け
られたとしているほか、化学兵器の使用を確認した政権の会話も傍受しているとしている。
466七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 18:09:46.04 ID:H+GIlQrn
そしてアメリカ政府の「報告書」は、すべての情報を公開する事はできないが、衛星写真等、数多くの情報
から、アサド政権側が化学兵器を使用した事を強く確信している、と結論づけている。
しかしその「報告書」は、プーチン大統領が指摘したように、オバマ政権の主張を列挙しているだけで、
その主張を「裏付ける物的証拠」は、一切盛り込まれていないのが実態である。
そのアメリカ政府の主張が「真実」であるならば、事件の前日に、なぜかYouTubeにUPされたビデオ同様、
衛星写真だろうが何であろうが、さっさと出せば良いのである。そして、ロシアの情報機関FSBが、国連に
いつでも提出可能だとした、米・露の衛星写真とを比較してみれば、どちらが捏造しているのかハッキリ
するではないか。それも出来ずに、主張をいくら並べ立てても、Putin said,『Utter Nonsense !!』である

繰り返すが、アメリカが化学兵器攻撃を、予め察っしていたならば、なぜ地域住民や、「アル・ヌスラ」に
警告しなかったのか??
467七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 18:34:28.52 ID:H+GIlQrn
◆"Doctors" Behind Syrian Chemical Weapons Claims are Aiding Terrorists  25 August 2013
by Tony Cartalucci Activist Post (sgtreport.comより)
『シリアの化学兵器主張を支持する「医師団」は、テロリストを援助している』

シリア政府が多くの市民に対して、化学兵器を使用したとする西側の「報道」は今までのところ、全てが
「国境なき医師団」の情報に基づいている。New York Timesの記事は、
『支援グループによって、その詳細が報告された化学兵器攻撃』と題し、次のように報告した。

国際的な支援グループは24日の土曜日、ダマスカス近郊の化学兵器が使用されたと見られる現地において
支援活動を行い、報告のあった攻撃が行われた朝、3000人の患者を受け入れた。
これらの患者たちは、皆が神経ガスに暴露された症状を見せていた。これらの患者のうち、355人が死亡
したと、「国境なき医師団」は語った。

この発言は、首都ダマスカスの北東部近郊で、火曜日に行われた攻撃に関してシリア国内で活動している
「国際的支援組織」が発表した、最初のものである。

西側の報道では、この組織は「独立組織」として記載される事が多いが、この記述は真実とはかけ離れたものだ。
468七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 18:47:15.60 ID:H+GIlQrn
◆"Doctors" Behind Syrian Chemical Weapons Claims are Aiding Terrorists  25 August 2013(sgtreport.comより)
『シリアの化学兵器主張を支持する「医師団」は、テロリストを援助している』‐A

まず、「国境なき医師団」は、ウォール街やロンドンの企業投資家、あるいは海外政策(シリアやその隣のイランにおける政権の移行といった政策を含む)に関与する集団とほぼ同義語である企業から、すべての資金を提供されている。
「国境なき医師団」の2010年「年次報告書」(下記↓URLからアクセス可能)を見ると、

◆M S DoFctor2sWit0hout1Bor0ders(doctorswithoutborders.org)

ゴールドマン・サックス、ウェルズ・ファーゴ、シテイグループ、Google、Microsoft、ブルームバーグ、
ミット・ロムニーのベイン・キャピタル、並びに、その他多くの企業や投資企業が、資金の提供者として
名を連ねている。「国境なき医師団」の役員会には投資家が含まれ、そこにはG・サックスのエリザベス・
ベシェル・ロビンソンも含まれている。
469七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 18:54:09.17 ID:H+GIlQrn
◆"Doctors" Behind Syrian Chemical Weapons Claims are Aiding Terrorists  25 August 2013(sgtreport.comより)
『シリアの化学兵器主張を支持する「医師団」は、テロリストを援助している』‐B

「国境なき医師団」の所謂「独立性」や「支援」を、さらに複雑にしている要素は、この組織の医療
施設が、シリアのテロリストたちに占拠された地域に設定されている、という事実であり、とりわけ
NATOのメンバーである↓トルコとの国境に近い、シリアの北部地域にあるという点だ。

◆Doctor: 'We Truly Are Failing The Syrian People' 17 May 2013(npr.orgより)

NPRとのインタビューで「国境なき医師団」のステイーブン・コーニッシは、彼の組織がシリア紛争に
どのように関与しているのかについて、その性質を述べた。彼によると、支援物資はシリア政府軍が
占拠している地域外、つまり、反乱軍(アル・ヌスラ)が占拠している地域へ送付されて、同組織は
これらの反政府軍地域で医療施設を設定していると述べた。また、コーニッシは、次の状況を認めた。
470七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 19:24:13.84 ID:H+GIlQrn
◆"Doctors" Behind Syrian Chemical Weapons Claims are Aiding Terrorists  25 August 2013(sgtreport.comより)
『シリアの化学兵器主張を支持する「医師団」は、テロリストを援助している』‐C

ここ数ヶ月の間に、我々は洞窟の中で手術用の施設を開設し、養鶏場にも開設した。3番目の施設は
民家だ。こうした組織で、我々は十分な近代的技術や、必要な全ての分野をカバーする医療チームを
提供することができるように全力を尽くしている。 元々の目的は、戦闘員の負傷に対処し、紛争に
よって、直接の影響を受けた市民を治療することだ。

言い換えれば、「ウォール街」から資金提供を受けるこの組織は、西側諸国によって、資金や武器を
提供されているテロリストに対して、支援を行っているということになる。
そして、そのほとんどはシリア人ではなく、外国からやって来た連中であり、アル・カイダの配下の
組織だったり、直接のメンバーだったり、あるいは事実上の政治団体であるMB(ムスリム同胞団)に
所属していたりする。
471七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 19:37:22.25 ID:H+GIlQrn
◆"Doctors" Behind Syrian Chemical Weapons Claims are Aiding Terrorists  25 August 2013(sgtreport.comより)
『シリアの化学兵器主張を支持する「医師団」は、テロリストを援助している』‐D

所謂、この「国際支援」組織は、実際には、シリアに対抗することになった軍事的Machineの、もう一つの
歯車となって、医療部隊としての役割を演じているのである。↓ 

◆US-British Al Qaeda Airlift: 3,000 Tons of Weapons Fuel Syria's Destruction 09 March 2013(landdestroyer.blogspot.jp)

「国境なき医師団」による公式声明には、下記の事項が報告されている。
『2012年以降、「MSF国境なき医師団」は、ダマスカスの行政区域にある医療ネットワークや病院、並びに
医療拠点と、しっかりした信頼の置ける協力体制を築いてきた。↓

◆Syria: Thousands Suffering Neurotoxic Symptoms Treated in Hospitals Supported by MSF(doctorswithoutborders.org)
472七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 19:39:49.03 ID:HLI1bs+A
そういう欧米の大企業がチャリティーでそういうNGOに献金するのは
キリスト教文化圏だし当然のことじゃん
473七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 19:50:05.01 ID:H+GIlQrn
◆"Doctors" Behind Syrian Chemical Weapons Claims are Aiding Terrorists  25 August 2013(sgtreport.comより)
『シリアの化学兵器主張を支持する「医師団」は、テロリストを援助している』‐D

彼らには医薬品や医療器具を提供し、技術支援を行ってきた。 しかしながら、安全上のリスクがある
ことから、MSFのスタッフは、これらの施設には近づくことができなかった。MSFは、これらの症状を
引き起こしたそもそもの原因について、科学的に究明することはできないし、誰がこの攻撃を行った
のかを確認することもできない』とジャンセンズ医師は述べた。

彼らのNewsを読んでいる圧倒的多数の人々には、「国境なき医師団」が、シリアで実際に行っている
こと、あるいは彼らが、ごく最近の事件に関して、何を言っていたのかさえ、恐らく読まれないこと
が望まれるだろう。これと同様に、リビアにおける西側の軍事介入の口実を作り出す試みの中で、
「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」と、「アムネスティ・インターナショナル」が、彼らの合法性を
確立するために、日常的に使われてきているのだ。↓(landdestroyer.blogspot.jp)

◆Lies Behind the "Humanitarian War" in Libya: There is No Evidence! 19 October 2013
474七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 19:59:48.40 ID:HLI1bs+A
欧米の人権団体とか援助団体というのはだな
475七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:01:02.86 ID:H+GIlQrn
>>472…ID:HLI1bs+A

…(笑) 情弱も甚だしいよ、君。実態は、君の言っていることとは、全く逆だから。
世界最低ランクの日本馬鹿チョンマスゴミ記事を有難く読み続けているから、
そうしたトンデモ論が出てくる。反論する以上は、自分で調べてみるんだね。まずはそこからでしょ(笑)
子に記事は、世界的にも有名なジャーナリストが執筆し、他のNews Siteでも扱っている問題なの。
日本人が、馬鹿にされていることに、いい加減、気づいた方がいいね。
君が、何度でも騙され続ける趣味を持ったMasochistなら仕方ないけど、違うだろ?w
476七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:04:12.74 ID:HLI1bs+A
共同◆「米国に倣うべきだ」 フランスでも議会承認求める声
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130901/erp13090115350004-n1.htm
「もともとは米英に追従しようとしていただけのフランスが最も突出しており、はしごを外された状態」
477七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:05:38.65 ID:HLI1bs+A
軍事介入反対64% フランス世論調査
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130831/erp13083121190002-n1.htm
478七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:17:53.82 ID:x2/9tsRc
あぼんでスッキリ
479七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:19:00.37 ID:HLI1bs+A
コーポレート・メディアによるシリア報道の捏造について…
http://2012thebigpicture.wordpress.com/2013/08/31/anderson-cooper-and-cnn-caught-staging-fake-news-about-syria
CNNのアンダーソンクーパーの番組中
欧米の軍事介入を求める「シリアのダニー」と称する現地の目撃者
が偽者である(俳優がニュースを偽造してる)ことがわかるビデオ。。
CNN Caught Staging News Segments on Syria With Actors
Anderson Cooper and CNN have been caught staging fake news about Syria to justify military intervention
480七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:19:38.32 ID:x2/9tsRc
リベラルと移民に揺れ動いてる欧州の限界はここまでてしたと。
481七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:24:38.76 ID:HLI1bs+A
>>475
そのニュースはヤフると沢山転載ページがでてくるけど
なぜか今の所、オリジナルに行き当たらないよ…阿修羅掲示板とかにも
あるようだけど同じのを数回投稿する必要はないな
(ところでそろそろ、この板には自分以外にも欧米メディアの英文記事を
日常的に読んでる人間も沢山いるって気づかない?)
482七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:25:46.63 ID:x2/9tsRc
>>481
そいつに何言っても無駄だよ
483七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:29:35.29 ID:HLI1bs+A
484七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:33:21.32 ID:G4lhewFT
シリアっていろいろ問題抱えているし、
安易に賛成・反対すると、後で恥を掻きそうだから、
意見保留ってのは大半じゃないかな。
485七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:41:20.09 ID:H+GIlQrn
>>481…ID:HLI1bs+A

…( ´,_ゝ`)プッ!! I'm disappointed with you. You’ll never learn.

All play and no work makes Agent provocateur a mere toy.
It is easy to fly into a passion--anybody can do that--but to be angry with the right person
and at the right time and with the right object and in the right way--that is not easy, and it is not everyone who can do it.



 
486七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:45:02.41 ID:HLI1bs+A
>>485↑whattahellareyatalkinabout
487七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:57:47.13 ID:8DCAcXnE
>>484
バマー自体が、やっぱ米議会の賛否を・・・なんて言い出してるし
今回はお流れになりそうな
488七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 21:00:39.11 ID:umfQy1KZ
オウム真理教ごときちんけな宗教団体でも作れる化学兵器ごときを建前に
大量虐殺が正当化されるとかそんなバカな話があるかい
バカジャネーノ
489七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 21:01:33.57 ID:H+GIlQrn
◆Will Obama Doom Himself As A War Criminal — Paul Craig Roberts 30 August 2013(paulcraigroberts.org)

(このBlogの執筆者、ポール・クレイグ・ロバーツ氏は、元米国財務次官で、ロン・ポール氏と同様に、
当たり前の「正義感」を持ち、勇気のある記事を書く人物です。彼には、世界中のフォロワーがいます。)

オバマは、イスラエルとネオコンのご主人連、特に実質上、イスラエル工作員として機能している
国家安全保障顧問のスーザン・ライスらにせっつかれ、危険を冒して、はるばる這い出したものの、
英国議会に出だしを挫かれてしまった。

これに応えて、アメリカとイスラエルが画策した「対シリア軍事攻撃」へのフランスの参加に対する
フランス国民の支持が欠如している、フランスの“社会主義者”オランド大統領は、必死で後退して
全てが依然審議中で、まず何か証拠を確認しなければならないと述べた。

キャメロンとオバマが明らかにしたように、証拠は存在しないのだ。アメリカの諜報機関でさえも、
アサドが化学兵器を使用したのか、化学兵器を支配しているのかどうか、確証は無いと明言している。

アメリカの傀儡カナダ政権でさえ、オバマとイスラエルの戦争犯罪への参加を否定した。
この結果、オバマには、トルコとサウジアラビアとイスラエルの支持しかない。
490七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 21:03:14.07 ID:HLI1bs+A
でも少なくともNYTもその「Aid groups」が化学兵器の被害の「ディテール」を伝えたって
記事を24日から載せてた─水曜以来3600人の患者を受け入れた国境なき医師団の
3つの診療所では、医療スタッフも一人亡くなったと─
Signs of Chemical Attack Detailed by Aid Group
http://www.nytimes.com/2013/08/25/world/middleeast/syria-updates.html?pagewanted=1&_r=1&hp&&pagewanted=all
NYTは昨日のエディトリアルでオバマに「議会承認もなくシリア介入を進める」
のは危険と書いて疑念を表明してた(そして今日オバマもそれに同調した動きを見せた)

(英国議会の動き等は、阿修羅掲示板にもいろいろ書き込みがあるな)
http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/550.html
491七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 21:07:03.67 ID:H+GIlQrn
◆Will Obama Doom Himself As A War Criminal — Paul Craig Roberts 30 August 2013(paulcraigroberts.org)‐A

最近トルコ政府は、トルコ政府を打倒しようとしている入り込んだ傭兵ではなく、アサドの化学兵器使用
とされた物質で殺害された以上の、自国民、平穏な抗議行動参加者を、街路で射殺した。

全世界が分かっている様に、パレスチナの人々に対して、イスラエル政府は何十年も犯罪を犯してきた。
著名なユダヤ人弁護士が、公式の報告書で、ガザの民間人攻撃でイスラエル政府は、戦争犯罪を犯したと
結論づけた。 トルコとイスラエルという犯罪国家を、戦争犯罪をカバーするものとして認める国など、
皆無である。もしオバマが、イスラエルとガッチリ手を組んでいる、スーザン・ライスと、悪のネオコンに
押されて、単独に事を進め、対シリア軍事攻撃を行えば、オバマは自らを、アメリカ政府自身が作った
「ニュルンベルク原則」の下での、紛れもない戦犯になる。挑発されたわけではないのに、一方的に行う
軍事侵攻は、国際法の下では「戦争犯罪」であり、それは全く明白だ。そして、そこには、「もし」も、
「しかし」もない。
492七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 21:14:41.88 ID:HLI1bs+A
イギリスのインデペンデント紙は、国連からのいかなる承認が無いにもかかわらず、また、大半がシリア政府打倒を狙う外部勢力であるアメリカ政府が支援する
“反政府勢力”に対し、シリア政府が化学兵器を使用した、というアメ
リカ政府の主張に役立ついかなる証拠も無いにもかかわらず、今週末、
オバマとキャメロンとオランドは、二週間以内にシリア政府に対し、
巡行ミサイル攻撃を行うことに同意したと報じている。

実際、戦争を急ぐ一つの理由は、アメリカの主張を論破し、一カ所に
大人数の子供を集め、化学物質で殺害する“反政府勢力”による偽装
攻撃で、シリア政府に、アメリカが責任を負わせることに対する、
アメリカ政府の関与をも明らかにしかねない、国連調査を妨害すること
にある。

戦争を急ぐもう一つの理由は、トニー・ブレアがジョージ・W・ブッシ
ュに対し、隠れ蓑を提供し、見返りに、ブレアがしっかり褒賞を得たと
同じ形で、オバマの戦争犯罪に、イギリス首相キャメロンが隠れ蓑を提
供するのをイギリス議会が阻止する前に、戦争をしたいということがあ
る。キャメロンは、退任後、5000万ドルの富が待ち受けているのに、
シリア人の命など思い煩うことがあろうか。
http://www.independent.co.uk/news/world/middle-east/syria-un-weapons-inspectors-attacked-as-they-try-to-enter-poison-gas-attack-site-8784435.html
 これが本当なら、嫌すぎる!
493七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 21:15:38.67 ID:HLI1bs+A
無実のシリアを空爆する 8月28日 田中 宇
 http://tanakanews.com/130828syria.htm
494七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 21:17:34.31 ID:H+GIlQrn
◆Will Obama Doom Himself As A War Criminal — Paul Craig Roberts 30 August 2013(paulcraigroberts.org)‐B

国連からも、NATOからも、アメリカ国民からも、あるいは下院も上院も無視してきた、議会からも
援護のないまま、今後、オバマがシリアを攻撃すれば、全世界の前に、完全に「戦犯」として立つ
ことになる。世界に国際法を放棄する用意がない限り、ハーグから戦犯逮捕命令がくだされるだろう。

オバマは引き渡され、裁判にかけられずには済むまい。彼にはナチス同様、正当な根拠は無いだろう。

悪の「ネオコン」は、立派な男である事を証明して、一人で進めるしかないと、オバマに囁き続けて
いる。もしもオバマがそうすれば、自分が戦犯であることの証明になる。

>>486… ID:HLI1bs+A…どうせ意味が解からないんだろうから、日本語でOK!!だよ「2チョンネル専属:捏造工作員」ww
「挑発行為」も、君の得意技だもんね…(笑) それだけ言った訳なので、全文訳してくれないかな?
495七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 21:24:37.70 ID:HLI1bs+A
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013090100133
時事◆G20で対米包囲網模索=シリア攻撃に反対−ロシア
「オバマ大統領が求める米議会の承認は休会明けの9日以降、
国連化学兵器調査団の分析結果提示は数週間後の見通しで、
時間的猶予が得られたのも、ロシアにとって好都合となった」

>>486
またはじまった!コチトラは米国大学卒だよ下らないことに付き合う暇ないよ!
496七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 21:32:10.22 ID:hsFG5xT6
良い方向に動きつつあるのは、少しほっとした

政府がダメならそこの国民が、平和的に行動しなければ
恨みを呼んで、政権を取っても混乱が続く。

サウジ・カタールが中心になってテロリストを送った事は
国際社会から糾弾されるべき

この際、安保理で平和的な解決を模索してほしい
497七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 21:44:43.68 ID:H+GIlQrn
>>495… ID:HLI1bs+A

>コチトラは米国大学卒だよ下らないことに付き合う暇ないよ!
     ↑↑ 
なんとでもコメントできるからね。その証明も出来ないわけでしょ?…Elementary, my dear Watson.

ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん! 

( ゚,_ゝ゚)プッ!!…相変わらずだねw「2チョンネル専属:嘘吐き粘着工作員」は…

First and foremost ..... Any fool can criticize, condemn, and complain - and most fools do.
498七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 22:10:05.12 ID:H+GIlQrn
◆Australian spies in global deal to tap undersea cables 29 August 2013(theage.com.auより)
『オーストラリア情報局、海底ケーブルの通信傍受を行なっていた疑惑が浮上』

今年6月、英紙『Guardian』は、元米中央情報局(CIA)スタッフのエドワード・スノーデン氏が所持して
いた機密情報によって明らかになったこととして、英政府通信本部「GCHQ」が大西洋の海底に敷設された
通信ケーブルに傍受装置を取り付け、そこで交わされる通信情報について収集していた事を明らかにした。

この通信傍受活動は「Tempora(テンポラ)」という暗号名が付けられており、2011年頃から実行されて
いた模様である。実を言うと、同じような通信傍受をオーストラリアも行なっていたのではないかという
疑惑が浮上している。それというのも、29日付の『Sydney Morning Herald』において、スノーデン氏が
所持していた機密情報から、豪通信情報部「ASD」が、アジアから中東、欧州にかけて敷かれている海底
通信ケーブルに細工して、通信傍受を行なっていたと報じられているためである。
499七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 22:16:05.89 ID:H+GIlQrn
◆Australian spies in global deal to tap undersea cables 29 August 2013(theage.com.auより)
『オーストラリア情報局、海底ケーブルの通信傍受を行なっていた疑惑が浮上』 ‐A

この海底ケーブルは、日本から始まり、シンガポール、スエズ、ジブラルタル海峡を抜けて、ドイツ
北部、英国へとつながっているもので、「SEA-ME-WE-3」と名付けられた光ファイバー・ケーブルである。
このケーブルは、シンガポールからオーストラリア西部パースにも枝分かれしており、ASDは、2000年頃
から、シンガポール国防省の協力を得た上で、ケーブルにコネクトし、国際電話やネット通信に関する
情報を集めていたと見られている。

今のところ、「ASD」が、どういう目的で通信傍受を行なっていたのかは明らかになっていない。
しかし、インテリジェンス問題に詳しいオーストラリア国立大学のデスモンド・ボール教授によると、
この種の情報収集活動は、1990年代以降、「極めて重要」なものになっているという。
光ファイバー・ケーブルを対象とした通信傍受は、衛星通信の場合と比較すると難易度が高いのだが、
現在、国際的な通信の多くがこうしたケーブルを利用して行なわれるため、情報源として無視できない
というわけだ。
500七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 22:44:33.56 ID:H+GIlQrn
◆Australian spies in global deal to tap undersea cables 29 August 2013(theage.com.auより)
『オーストラリア情報局、海底ケーブルの通信傍受を行なっていた疑惑が浮上』 ‐B

実際、オーストラリアの情報関係者の話として、ASDとシンガポール国防省情報部は、アジアにおける
国際通信の傍受活動で重要な役割を果たしていると語っており、ボール教授もまた、シンガポールに
ついて、東南アジアで最も先進的な通信情報活動の能力を持っていると指摘している。

もちろん、こうした関係の背後には、英語圏5ヶ国によって構成される通信情報Network [echelon]の
存在が控えているのであって、相互に情報協力がなされていることは、想像に難くない。

ちなみに、今回、報道されたASDの通信傍受活動について、ゴー・サインを出したと見られるジョン・
ハワード元首相に対して、『Sydney Morning Herald』がコメントを求めたところ、拒否されたとの
ことである。
501七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 01:31:12.47 ID:UN7AE3cj
[前提]
 ・共闘相手の反政府側はそもそも反欧米である点
 ・そして反政府側も一枚岩で無い点
 ・国内にイスラム系移民問題を抱えている点(シリアに通いの軍人として帰国する例がある)
[今回]
 ・誰が化学兵器を使用したのはハッキリしていない点
 ・化学兵器対策を軍に施したところで、湾岸戦争症候群のような後遺症のリスクがある点
 ・本作戦により政府軍が管理する化学兵器が周辺国に拡散する恐れがある点

まだwhoがハッキリしていないのに、攻撃に急ぐアメリカは国益に適う程の理由があるのだろうかね。
どう考えてもイスラエルの為にしか思えないんだがな。
※人道的とかの臭いダブスタはここでは考慮しないものとする。

イスラエルの化学兵器の寿命がもう死に掛けてるんでね?という話、
結構根っこの所に作用してそうな希ガス。
502七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 03:24:17.43 ID:6bD+3lhn
こんな怪しいもんに同調するのか日本は?
503七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 07:49:46.52 ID:hE769/hW
.
◆ NAU 緊急号外 三宅洋平と斉藤まさしがシリア情勢に提言 2013/8/31
http://youtu.be/1qNJCbmjoAs
.
504七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 08:06:33.39 ID:vjSXqVct
また日本は畜生道に堕ちるんか
505七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 10:15:16.09 ID:yudkDrTP
ID:H+GIlQrn

なんだこいつ
等質がまた暴れてやがる
隔離病棟から脱走中
506七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 10:18:13.98 ID:8pEkKW/Z
イラクの時にイギリスやスペインは攻撃受けて兵士が死んでるからな

日本の自衛隊は安全だったから政府に危機感がない 

そろそろ東京へイスラムのテロで犠牲が出て平和ボケ解消しろ
507七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 10:20:06.45 ID:OR5zmhza
>>506
迫撃砲打ち込まれてたよ
508七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 16:42:54.20 ID:wj2EbEcy
志位和夫 @shiikazuo 1時間
いま、シリア攻撃に反対する私の談話(英文)を、国連常任理事国、非
常任理事国、G20参加国に、駐日大使館をつうじて手渡し、要請する
活動をおこなっています。わが党として可能なあらゆる手段をつかって、
軍事介入中止を求める国際世論を広げるために力をつくします。
509七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 16:55:51.33 ID:jTemBbWJ
そりゃ、前のイラクの時に大量破壊兵器が存在すると言って戦争始めたアメリカですから
今回、シリアでアサドが使ったと言われても・・

これで、巡航ミサイル使って、民間人に被害出たら・・アルカイダの思うつぼなんじゃ

オバマが必死になってアサドを潰さなければならない理由って何?
510七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 17:06:49.70 ID:1LbWYXKj
アメリカは前から政権維持の範囲で
化学兵器使用の制裁って言ってたよ
政権転覆狙ってたのは当初、強硬派だった英仏
511七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 17:08:03.44 ID:G1B2KsP8
潰すって感じでもねーんだよな。
10万人以上死んでる国でいまさら巡航ミサイルの100発や200発打ち込んだ所で……

もう何がしたいんだか。
512七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 17:12:47.22 ID:WZwelGXt
時間経過
8月18日 国連調査団が2週間の調査予定でダマスカスに入る
8月21日 ダマスカスの反政府支配地域で毒ガスが使われ死傷者多数。
8月26日 国連調査団、現地調査。
8月31日 国連調査団、出国。

国連調査団が入国して、すぐに調査団が居る都市で毒ガスが使われた。
おまいらがアサドならこんなバカなことをするか?
欧米の軍事介入を招くのは判り切ってるのに。

スノーデンの件で米国の正義への疑問が湧いてるところへ
こんな陰謀の臭いプンプンな事件が起こったら、
疑うやつの方が多いだろ。

理性的に考えれば、毒ガスが使われたことだけは
確かなのだから
国連はシリア内の全勢力に化学兵器の提出を求めて
従わない勢力には制裁を加えれば良い。

反政府側が本当に毒ガスを持っていないと言うなら
何も問題は無いはずだ。
513七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 17:16:13.88 ID:1LbWYXKj

持ってないなら提出できないじゃん
それで従わないと見なして制裁すんの?
514七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 17:20:01.51 ID:jTemBbWJ
まあ、普通に考えて、アメリカに参戦して欲しい勢力が使った・・・と考えるべき
かもな
515七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 17:22:48.60 ID:jTemBbWJ
これで、アメリカが爆撃した後で、テロリストの一組織が・・実は私が、誤発射しました
テヘペロしたら・・・どうすんの
516512:2013/09/02(月) 17:29:05.44 ID:WZwelGXt
>>513
ほんとに持っていないなら提出しようがないから
何もおとがめなし。
後から持ってるのがバレたり、使ったら爆撃で良いと思う。
517七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 17:33:30.87 ID:1LbWYXKj
後でわかった頃にはもう国外脱出しちゃうかもよ?
反政府側にいろんな勢力(外国からも)が入り乱れてるのは知ってるよね?
518七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 17:43:18.70 ID:sGZtYHbN
フリーダムフライ再び
519七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 18:00:43.73 ID:W4aScRMM
まあ、シリアの反政府組織はアルカイダとつながっているから、欧米としても
あんまり手を貸すようなことはしたくない。

今回は化学兵器が絡んでるから、仕方なしに介入するかという感じだから。
みんなやりたくないんだろうな。
520七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 18:09:04.46 ID:OR5zmhza
>>508
9条どこいったよw
521七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 18:35:27.16 ID:IkOTazdV
>>520
もちろん9条は有効だよ
来週の米議会の結果次第だけど、もしオバマが「日本からも派兵を」と言ってきたら必ず9条が役に立つ
イラクでそうだったように、「アメリカの正義なき戦争」を、まあ支持はせざるを得ないとしても
実際にそこの人を殺すかどうかは後々の外交を考えると雲泥の差
522七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 18:39:06.79 ID:OR5zmhza
>>521
9条があるから日本は平和だったんだろ?
523七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 19:44:54.98 ID:IvpU0EfR
test
524七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 20:23:55.65 ID:xzWLerf+
>>522
というか、9条を正しく賢く運用することで平和を保ってきた。
「9条という外交カードのおかげで助かった」と思う政治家もいるだろうし、
「ボクちゃん戦えるのに9条のせいで戦えなかった」と思う政治家もいる。
525七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 20:30:21.13 ID:qRQep6vL
>>148
>そのアメリカ兵の大抵は貧乏人が釣られていくからかわいそうだわ

それはどうなんだろうね
http://togetter.com/li/543379
より
http://www.afpbb.com/article/1198800
より
> 人種的に見ると、負傷者の75%にあたる1万5807人が白人となっており
> 黒人は1806人、ヒスパニックは1328人である。

白人は白人でも戦地に行くのはレッドネックばっかだろ、などという穿った
見方をしない限りは「貧乏人が釣られて往く」と主張するのは難しいかもね
526七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 20:41:36.53 ID:qRQep6vL
>>154
もしも米国がWW2に首を突っ込まなかった場合、繁栄を謳歌した
大戦後の米国の姿はそこにあったのだろうかね

少なくとも、大戦後の米国のあの強大な力の裏付けはWW2への
参加無くして獲得し得なかっただろうし、世界秩序の主導権は
史実ほどには獲得できなかったかもね。つまりは世界の知と富が
集まる超大国米国とまではいかなかったかもね
527七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 20:49:28.78 ID:OgKMgR1N
>>524
だから共産党・志位和夫への皮肉なんだってばよ
528七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 20:51:59.85 ID:xzWLerf+
>>527
皮肉になってない
529七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 20:59:48.41 ID:OgKMgR1N
中止と同時に9条を世界に布教しろという皮肉が判らんか。
530七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 22:57:44.26 ID:xzWLerf+
>>529
9条は魔法の杖じゃないよ
だけど凄く重要なツールではある

今回のシリアでも、こんな状態なのに日本はいち早く支持を表明したよね。
アメリカの議会すら賛否両論なのに。
もし9条が無ければ、支持の表明は空爆に参加することと同義になる。
アサド政権は、反体制派の市民をわざと側に拘束しているから、
「日本の空爆によって罪の無いシリア人が殺された」という結果が出ることになり、
逆にアサドの支持率が上がってしまうんだよ。

そうしたら誰を守りに来たのかも分からなくなるし、先の見えない泥沼の殺し合いだ。
アメリカが散々やって見せてくれているじゃないか。
531七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 22:57:49.37 ID:o5imiGx7
確かなのは なーんも悪くない子供たちが相当数殺されるのを また世界中が知ってて止められず黙ってその光景を
眺め知る可能性有りな見殺し強要 w 我も同罪で逃れられない 誰か止めてくれ 寝られん 人生がくだらなくなる w
532七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 23:13:40.52 ID:NZS0Sf+O
サリンを使ったのは反政府側の可能性が高いと思う
万が一サリンを使った犯人がアサドだとしても
それを理由にシリアを攻撃するのはおかしい
何万何十万ものシリア人が死ぬことになるわけだからな
頼むから日本は関わらないでくれ
533七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 23:14:07.06 ID:TaNYAPXm
EUは単にお金が無いから参加したくないんだよ。
アメリカもお金が無いがお金が無いからこそ戦争をしたいんだ。

現代戦争は領土の奪い合いの為にするんじゃなく、お金を動かす為にするものだが
アメリカは戦争をしてお金を動かしたい。
だが、ヨーロッパ各国は戦争をするに至までのお金が無い。
アメリカは大きなATMを持ってるからいくらでも戦争が出来る。
534七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 23:18:58.14 ID:OgKMgR1N
>>530
何でお前らはすぐ嘘付くのかな?

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/syria/ のトピック上から読めや

これにも目を通せや。
http://www.asahi.com/politics/update/0901/TKY201309010022.html

何がいち早く支持なんだ?
535七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 23:47:37.75 ID:xzWLerf+
>>534
見たけど何が嘘なの?
安倍と管がここまで言ったらもう支持表明だよ
少なくとも諸外国のメディアはそう受け取るよ
実際そうだし
536七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 23:49:51.11 ID:xzWLerf+
あと、これも見てね
君達の好きなサンケイね
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130831/plc13083109560006-n1.htm
537七つの海の名無しさん:2013/09/03(火) 08:52:23.89 ID:CFnmtEqr
>>536
お前の示したソースに書いてるじゃん。
支持表明「の調整」なのに何で嘘付くのかな。

日本政府どこまで「連携」 集団的自衛権、議論に影響 (2013.9.2 08:07)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130902/plc13090208080004-n1.htm

アメリカが糞な戦争おっぱじめた場合、属国日本が支持せざるを得ないのは当たり前なんだが、
アメリカが根拠をちゃんと提示した場合、ないし提示せず軍事介入開始した場合、日本は同調する必要があるんだから、
その為の根回しも当然やっとくんだよ。
538七つの海の名無しさん:2013/09/03(火) 20:35:39.69 ID:Tu0dBxjn
>>534>>537…ID:OgKMgR1N
今日も元気に「ユダヤ様命!」在日棄民チョンが└(゚∀゚└)ハッスル!ハッスル!! (┘゚∀゚)┘ ハッスル!ハッスル!!
とっとと祖国へ帰って兵役に付けよ、兵役忌避の寄生虫ww

ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん! ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ…

日本の半チョッパリでコスプレ・オタの嘘つき安倍晋三は、次々と日本国民を騙し続け、「集団的自衛権」
とやらで、自衛隊を“米軍の傭兵”にしようとしている。
世界最低ランクの「日本馬鹿チョンマスゴミ」は、アメリカの攻撃計画を正当化する捏造プロパガンダ
「報道(笑)」を続けているが、日本国民の多くは反対しているのが実情ではないだろうか…
ただし、親「ユダヤ様〜♡」の家畜奴隷・在日棄民チョソは除く!
539七つの海の名無しさん:2013/09/03(火) 21:11:42.60 ID:hA0Hvhti
>>537
わかったよ、俺は首相と官房長がここまで言ったら支持表明と同義だと思うけど、
お前がそう思わないなら俺が言い過ぎたよ

お前は日本に対米従属傾向がある事と、アメリカの戦争が得てして糞なのは分かってるんじゃん?
なのに何で9条の重要性を認められないの
来週にはオバマが「シリアに自衛隊を出せ」って言ってくる可能性が高い訳で、
9条が無かったら一体どんな外交カードを代替にして切り抜けるつもりなのか
540七つの海の名無しさん:2013/09/03(火) 21:26:35.03 ID:CFnmtEqr
>>539
9条のメリット・デメリットは承知してるよ。
そしておまいの9条に対する主張には一切否定してない、寧ろ同調する立場だよ。

俺が否定したのは、日本は難しい立場の中で選択を強いられてる中、安易に支持表明したと言ってしまう事だよ。
日本はアメリカの事を良く知ってんだから準備しとくのは当たり前なんすよ。
どう転んでも言いなりになる部分があるからね。
これは逆に言うと、おまいの9条に対する主張にもリンクしてる話で、9条があるから助かってる部分があるとなる。

ていうか話の流れは元々、>>508への皮肉なんだよ。
日本共産党は日本国憲法を平和憲法と呼び、9条を大切にし、自衛隊の存在すら否定してんすわ。
だったら>>508にあるような要求と同時に、他国に対して何故9条を求めないのか不思議でならないんだわ。
日本が平和憲法のお陰で平和だったのなら、何故それを世界に広めないのか不思議でね。
こんな風に彼らの論理は片手落ちな事が往々にあるから、2chでもよく揶揄されてるだろ。
俺はそれをただ書いたまでなんだよ。
541七つの海の名無しさん:2013/09/03(火) 23:10:24.70 ID:hA0Hvhti
>>540
なるほど、そういう立場か
542七つの海の名無しさん:2013/09/06(金) 06:30:29.23 ID:hvG463pD
はやくヨーロッパにサリン撒かれないかな
543七つの海の名無しさん:2013/09/26(木) 20:37:40.59 ID:veijmvQ5
今こそ反米、反中、反韓のときだ
日本は石油買う国とだけ付き合えばよし
544七つの海の名無しさん
アメリカのこの調子の悪さ笑