【シリア情勢】英議会は軍事介入の動議を否決、首相断念 [13/08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本茶φ ★
英下院は29日、対シリア軍事行動への支持を求める政府提出動議の採決を
行い、賛成272、反対285で否決した。これを受け、デービッド・キャメロン
(David Cameron)首相は「英国民の意思を代表する英議会が、英国の
軍事行動を支持していないのは明らか。政府はこれに従う」と述べた。

 キャメロン首相は採決に先立ち、シリアの首都ダマスカス(Damascus)
近郊で先週に数百人が死亡したとされる化学兵器攻撃を行ったのは政権側
だと確信している、と議会で述べていた。だが一方で、「100%の確証」
はないとして、議会が「判断を下さなければならない」とも訴えていた。

 今回の動議の否決は、シリア問題に関する採決のために夏期休暇中だった
議会を招集したキャメロン首相にとって大きな痛手となった。

AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2964874/11263261
2七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:00:40.16 ID:jRQrfRBW
オバマざまー。
あべしざまー。
3七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:02:03.09 ID:juSGvAil
英国はここではしごを外したとw
4七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:02:30.27 ID:ISZhQwKI
代わりに海上自衛隊が参加するから心配するな。
5ざまみれ:2013/08/30(金) 08:03:01.39 ID:jRQrfRBW
ざまみれボーイですぅ。
6七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:03:03.20 ID:s9K62R9d
イラクの失敗が大きく尾を引いている。
ブッシュJrの後始末が済んで無いせいだな。
7七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:03:17.61 ID:TlOg1AlU
米仏だけでやるのは初めてか?
仏も抜けそうだけど一番やりたがってたのも仏だし留まるかな
8七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:03:46.61 ID:HIEso1g2
反政府側がやったとしても今までのアサドの虐殺行為からして政府側に米英が攻撃しても正当性があるだろ
9七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:03:53.10 ID:rB23M9px
まあ当然だわな。
オバマは一応のらりくらりとしているけど、キャメロンは調子くれてたからな。
10七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:04:28.39 ID:o84QlN73
朝鮮人国連事務長は見てるだけの無能
11ざまみれガールのSF:2013/08/30(金) 08:04:49.31 ID:jRQrfRBW
無知すぎるやつ ひとり発見すますた。
12卍3286卍ss:2013/08/30(金) 08:05:44.53 ID:jWvy8bxv
良い流れに なってきましたネ!。。アメリカ国民も 軍事介入反対が多いでしょ!。
13七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:07:27.76 ID:go0yZqvr
フセイン首相を闇裁判に掛けて殺したけど大量破壊兵器は無かったんだし、
同じ事したら阿呆だろ。
14七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:07:46.93 ID:yGxGNh5y
>>10 国連はアメリカのテロ行為の助長機関になってます
15七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:08:37.10 ID:pYj70hie
北朝鮮がシリアに武器供与してるならネトウヨのいう在日メディアがこぞってシリア寄りの報道を
してるはずだが全然そうなってないのはなぜですか?
16七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:08:52.77 ID:fMZu8fAp
断念も何も何でそんなに軍事介入したいんだ?
17七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:08:58.89 ID:Edc5NAOM
日本チャンスきたよこれ  イギリスの代わりに有志連合に参加して存在感示せ

ま、安倍には無理かw
18七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:09:05.91 ID:PXheA5Yy
化学兵器はシリア産だろうが、
その使用経緯がユダヤの陰謀くさい。
テロが怖い。
アメ産の兵器使ってアメの宣伝するだけ。
19七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:10:33.64 ID:jc16rqHg
そんな金ねーよが真相
20七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:11:10.70 ID:dxudmdy4
韓国軍の出番ニダ
21七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:11:42.83 ID:ETZEYcZi
アメリカ「新兵器のテストするよん!」
22七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:11:56.72 ID:fkEpJ6GV
あれっ

ちなみに反政府がつこうたサリンはメイドインSDFの観測があるよなあ。
国際物議に掛けたほうぜっったいに いいよな。日本のゴミ一掃のため。
23七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:12:15.34 ID:tS+l0/uq
でもシリアの情勢は今最悪だよね?
中露は治安維持なんかする気ないし、
イギリス逃げたけど、
このまま軍事介入ないとシリア人は紛争続行?
24七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:12:24.94 ID:lpO3TbfA
アメリカ単独行動の準備ってヘッドラインに出てたけど。
最初と随分話が違うな
25七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:13:19.03 ID:fSNUd+tJ
イギリス議会は国連でのパウエル演説によるイラク大量破壊兵器の嘘に騙された教訓が有るんだろう
一方、日本は天皇より偉いアメリカ大統領の号令で賛成・支持に回るんだろ
26ざまみれガールのSF:2013/08/30(金) 08:13:31.64 ID:jRQrfRBW
もうふたり
馬鹿を発見すマスターベーション。
27七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:14:04.90 ID:fMZu8fAp
>>8
その米英が何かされた訳でもないけどね
28七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:14:14.62 ID:FDshw0/E
イギリスは、外国人だらけだからな。
そのうち、イスラムや、中国、韓国になる。
29七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:14:20.48 ID:8TTVzjNw
>>23
軍事で介入しないだけで外交でのの働きかけは続くよ
30七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:14:48.64 ID:0zdi4YDp
国連から証拠が提示されれば、英国は議会で再決議をくだすとかニュースで流れてた
31七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:14:49.67 ID:pYj70hie
英米の国民の60%はシリア介入に反対って報道されているのにNHKは報道すらしなかった
32七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:15:07.68 ID:AV6Qr+D6
化学兵器使用があろうがなかろうがだ
日本が奉加帳に名前を記す必要性が無い
あんなのは、おフランスの好きにさせときゃいい
33七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:15:12.31 ID:8TTVzjNw
>>28
イギリスの人口比率知らねーだろ
34七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:15:21.87 ID:fkEpJ6GV
赤旗がSDFがサリン製造してたの先日すっぱぬいてな。
35七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:15:22.98 ID:Edc5NAOM
外交での働きかけでほんとに収まるのかよ
それができないから軍事行動って話なんだろ
36七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:16:39.92 ID:5AMXZph/
そもそもなんで内戦してるのか知らんし(・ω・)
37七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:16:40.55 ID:5SJNp4Xc
昔みたいにさっさと核10発くらい撃ちこんで戦争終わらせようぜアメリカさん
38七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:16:54.60 ID:tS+l0/uq
旧フランス植民地ってゴタゴタしてるとこ多いんでしょうか。
なんとなく、そう思った。
理由はわかんないけど。
39七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:17:00.22 ID:TlOg1AlU
休暇中の議会をわざわざ呼び出して否決喰らったってことは
キャメロン首相の大失態なんだろうな
票読み間違えたか
40七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:17:39.94 ID:BQfWOb0U
お前らは欧米がシリア反政府に武器や食料を横流ししてるのは無視して話すのなw
41七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:17:39.90 ID:ekOWsezj
と言いつつSASはシリアに向かったのであった…
42七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:18:08.73 ID:wm1fG9IK
あとはフランスだけど、どうすんの?
43ざまみれガールのSF:2013/08/30(金) 08:20:16.97 ID:jRQrfRBW
あほを
またしてもはっけんすまた
すまた
いやらしい・・・・・・・すまた
44七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:21:01.59 ID:TZK+dbbE
テロ起こるのはフランスに決定か
45ざまみれガールのSeFr:2013/08/30(金) 08:22:27.21 ID:jRQrfRBW
おまいらが
シリアにいってこい
無職ども

はははは
時給700円だど
46七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:22:48.55 ID:fSNUd+tJ
>>8
英米がシリアから侵略でもされたの?
47七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:23:15.06 ID:gQX61jAF
ノーベル平和賞のオバマさんはどうするかな?
ここで引き返すと共和党を利することは間違いないが…
48七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:24:11.85 ID:Q+1t4NUK
>>35
オバマだって体勢転覆する気はない、化学兵器使用への懲罰だけって言ってるだろ

反体制派が勝ってもよくて今のエジプト状態、悪けりゃアルカイダ政権だぞ
反体制派が毒ガスでアラウィ派を浄化する可能性だってある

最初からどっちに転んでもアウト
49七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:24:28.29 ID:Bim69xBl
このままだとアメも手を引いて
おふらんすだけで軍事介入か?
仏はマリから撤退したので失業者対策が必要だもんな
50七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:25:17.79 ID:sAHifoTG
>賛成272、反対285で否決した
?
かたき討ちの連鎖を法により早く止めさせろ。
国連事務総長とかは何をしているんだ!?
51七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:26:02.24 ID:nn+DueL5
政府側に兵器売り込んだり、反政府側に兵器売り込んだりしてる奴らがいるんだよ。
そいつらは敵対関係にあるように装っているが、じつは同じ仲間。
毒ガスだって、売り込んで、けし掛けた奴らがいるのかもしれないし、うかつに
動けばそいつらが儲けるだけ。介入するのは誰が作って、誰が使用したか見極めてからでも
遅くはない。
52七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:26:39.08 ID:SeHYS3c+
国連酋長はトンスル飲んでくだまいてるだけですね、恥ずかしいニダ
53七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:27:51.62 ID:wk253tGg
パン君が世界を平和に導く
54七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:29:16.24 ID:nn+DueL5
パン君は野生に戻ってしまいましたよ。
55七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:32:00.08 ID:8SDQCDM2
>>15
在日の親分が北朝鮮ではなく実はアメリカだから
56七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:32:39.85 ID:Q+1t4NUK
飾りの組織の飾りの事務総長とかどうでもいいよ
57七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:33:47.29 ID:Q+1t4NUK
いやしかしキャメロンさん

これは一国の首相としての面目丸潰れですなぁw
58七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:34:29.92 ID:9CrKQoKM
意外に差がつかなかったな
59七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:34:54.18 ID:AV6Qr+D6
当事国でも宗主国でも無い国にはその国の内情なんて知る由も無い
つまりは火の粉が及ばないかぎり不介入に徹するべきなんよ
60七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:36:05.55 ID:M1JZpTrE
イギリスはまともな議員が大勢いるのな
61七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:36:45.36 ID:6Ikx/PcH
あめちゃんが総取りするのが分かりきってるから応援団に回るべきだとする意見が多かったってことか?
62七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:36:53.58 ID:jT7aqkQk
>>49
少なくともアメリカの世論は反対の方に動くだろうな
オバマももともとやる気なさそうだし
石油利権がどの程度かと事後の治安維持のコストどう天秤にかけるかな
63七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:37:32.62 ID:Edc5NAOM
これでアサド政権とロシアの大勝利
サリンで苦しんでるシリアの子供たちをみんな見殺しにするんだね
64七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:37:43.79 ID:0zdi4YDp
シリア情勢の報道で、アメリカ、イギリスが議会で可決後、フランスも追従するだろうって流れた
65七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:39:40.18 ID:kRKzHiNk
こういうのってアメリカがっていうより、国連軍の介入が本筋でしょ

事務総長なにやってんだ?飾りか?
66七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:39:47.06 ID:jT7aqkQk
>>64
フランスは単独でも動きそうじゃね?
67七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:40:09.08 ID:8SDQCDM2
フランスでも6割が反対してる
68七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:40:51.91 ID:YR85l6Cd
>>60
まともな議員というか、日本はアメリカの犬なだけでしょ。
69七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:40:56.82 ID:cVLATGRK
世界大統領wは何か発言したり動いてんの?
70七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:42:15.67 ID:jT7aqkQk
>>65
世界の警察は前からアメリカ軍がやっています
そもそも国内の問題に要請されないのに軍突っ込むのはおかしい
71七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:43:46.49 ID:/kkWzg0Y
>>68
なんでそこで日本が出てくるかさっぱりわかりませんが?

つーか、お前の中ではアメリカに何でも逆らうのがかっこいいのだろうな
72七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:44:05.24 ID:nn+DueL5
パン君は野生に戻っちゃたから、生まれ育ったトンスルジャングルのことしか
頭にありません。
73七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:45:39.70 ID:AV6Qr+D6
世界大統領は実績作りの為にどちらに転ぶのか潮目を見るのに必死ですよ
74七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:47:57.82 ID:jvW9ZTs6
452 : 【東電 70.3 %】 !:2013/08/30(金) 08:44:27.92 ID:LumOTAex

テレアカにうす速報

黒ノム 「英国とは今後も相談するが、アメはアメの方針でやるニダ」

アメ単独攻撃ありみたいだな。
75七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:48:16.64 ID:2vBF7RuX
日本は、鳩山を派遣する…
戦費はそれで勘弁して…
76七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:49:12.16 ID:jT7aqkQk
>>75
なぜかオバマがキれて日本に軍を差し向ける未来が見える
77七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:50:42.17 ID:5hKAwHgV
>>76
トラストミーですべてがおわったなw
78七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:51:21.81 ID:Ad7SWa8y
侵略への序章
第一幕:一応民主国家である
79七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:52:21.38 ID:cP6rITTo
>>57
面子もクソも、
党議拘束なしで投票にかけてる時点でやる気の無さが見え見えだよ。
80七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:55:47.41 ID:8SDQCDM2
NHKの報道はなんでアメリカ寄りなの?
81七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:57:01.14 ID:xJGpCo56
ヒント
オバマは無能!
82七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:57:02.92 ID:gUySUuoF
化学兵器を使ったのがシリア政府側だという証拠もないよね。
わざわざアメリカに口実を与えるようなことをする必要もないだろうし。
金融、軍需、イスラム叩きという動機がそろっているユダヤが一番怪しいわ。
83七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:57:10.32 ID:AWDoYgHX
イスラエルが予備役も招集して宿敵ヒズボラ掃討戦の準備中。
ユダヤの犬米国が単独でも化学兵器工場を潰さないと、
こんどはメルカバが国境からシリアに侵攻して中東戦争開始。
シリアにはイランがついてるし、後ろ盾は中国とロシア。
アサドが「やったら倍返しだ」と言ってるので、
トルコも戦争に巻き込まれて中東はぐっちゃぐちゃになる。
84七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:57:50.46 ID:FidsKB2D
>>31
うろ覚えだが
クローズアップ現代では英仏米の世論調査の結果を出してた気がする
すべて賛成より反対が多いという形で、過半数超えは仏だけだったかな
85七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 08:58:24.93 ID:xI4b77Dt
プーチンさんにビビったな
86七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:00:47.21 ID:Gxre1TS2
>あとはフランスだけど、どうすんの?

オランドは絶賛ヘタレ中w
87七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:01:12.76 ID:2xUv2Y9H
正義と言う名の石油利権泥棒
88七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:01:44.95 ID:jvW9ZTs6
【シリア情勢】米大統領、軍事介入方針を堅持 英の断念受け声明 [13/08/30]
1 :日本茶φ ★:2013/08/30(金) 08:52:42.10 ID:???
米国家安全保障会議(NSC)のヘイデン報道官は29日、英国のシリア
介入断念を受けて声明を出し、オバマ大統領が国益に沿って行動し、
「(アサド政権による)化学兵器使用に責任を取らせる」方針を確認した
ことを明らかにした。米政府は今後も、英国との協議を続けていくとしている。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013083000155


シリアで化学兵器が使われたとされる問題を巡って、イギリスの議会が
軍事行動の是非を問うことを盛り込んだ政府の提案を否決したことを受けて、
アメリカのホワイトハウス国家安全保障会議のヘイデン報道官は、NHKの
取材に対し、「最も緊密な同盟国の一つであるイギリス政府と引き続き
協議していく」と述べました。

そのうえで、「オバマ大統領の決定は、アメリカにとって何が最も有益か
によって導き出される。オバマ大統領は、化学兵器に関する国際的な規範
を破った国は責任を負う必要があると確信している」と述べ、軍事行動に
踏み切るかどうかは、アメリカの国益の観点から判断する考えを示しました。

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130830/k10014149231000.html
89七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:02:16.40 ID:L/dQ5/1H
代理戦争の場となったシリア人は
気の毒
しかし中東って優秀な人材が逃げちゃって
国の根底がガタガタなんだな
90七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:05:53.07 ID:T9dmkvbZ
冷静に考えて、英国が及び腰になるのも当然だと思うんだ
イラクの二の舞はゴメンって事だろ
米国内でもシリアへの軍事行動に懐疑的な意見が多いんじゃないのか?
後で悪者になるのは誰でも嫌だからな
だからオバマは、3日間の短期戦とは言っているが、決断は後回しになってるって事だろよ
91七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:07:29.44 ID:0zdi4YDp
>>89
人材の掘り起こしは、シリア国民がいればいくらでも育つ。
92七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:13:31.16 ID:+CS9+jjf
>>「英国民の意思を代表する英議会が、英国の
軍事行動を支持していないのは明らか。政府はこれに従う」

これが民主主義、議会政治ってものですね。
93 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/30(金) 09:13:32.92 ID:YaKsoSUj
世界大統領が役に立たない今の時代こそ日本が一肌脱ぐべきだ
シリア政府が本気で神風とかいってるなら、
その苦悩を知ってる日本が諭してあげるのも大切な役割だ

てなわけで>>75の言う通り元首相の鳩山先生を丸腰で現地に送り込もう!
94七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:13:36.22 ID:2hJgIJav
シリアって油出るの?
95七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:15:11.49 ID:TlOg1AlU
>>90
及び腰も何も戦費のない米が最初やりたがってなかったのを
英仏が自分らだけでもやるとか言って前のめりで主導してきたのに
96七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:19:52.42 ID:2xUv2Y9H
>>94
出ないなら北朝鮮みたいに放置するだけ
97七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:19:55.70 ID:G8uChHLx
化学兵器だけを限定してってどうやって攻撃するの
運搬手段をやるのかな
98七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:21:41.89 ID:8SDQCDM2
米に倍返しだ
99七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:23:55.25 ID:QPeNyMuH
ヘタレめ
サッチャーをあの世から呼び戻せ
100七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:25:26.36 ID:T9dmkvbZ
>>95
仏が突出してやる気満々なのかと思ってたわ
空爆とかしまくってたしな
101七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:25:57.51 ID:fSNUd+tJ
>>99
サッチャーでも議会の反対には逆らえない
102七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:27:53.29 ID:cv/woK5+
いやむしろ今回は
マリの件の意趣返しと見た
フランスざまあって感じ
103七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:30:22.84 ID:QPeNyMuH
>>101
そこを賛成に持っていくのが政治手腕
104七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:32:08.95 ID:m8tPOY/J
>>101
議会の事前承認は法的には必要なかったんだけど、あえて議会に諮ったんだよね
まぁ読み違えたんだろうね (僅差だし)
105七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:32:33.64 ID:HIyj3rvj
フランスには散々とやられてるからな、オバマも気が付けよ。
106七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:34:51.11 ID:o+HvpgzL
どう考えても短気決戦は無理だからな。宗教が絡むとジハードの名の下に死に物狂いで来るからな
英米国内でテロの懸念も出るし。
107七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:35:27.46 ID:TlOg1AlU
フランスはむしろ焦ってるだろ
強い大統領をアピールしまくって引くに引けない
108七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:37:39.16 ID:6ahhwRCT
>>15
お前の朝鮮理屈はいらん。
109七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:39:04.71 ID:GNsCcDBa
>>1
m9(^Д^)プギャー
110七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:39:19.47 ID:JxgaDtJA
そもそも「懲罰の為の攻撃」ってのがなぁ… 何様?って思ってる国も多いだろうし。
人道的見地云々言うなら、他にも色々と介入しなきゃいけない国あるしねぇ… アソコとかアソコとか。
ちょっと説得力弱いよ今回は。
111七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:40:32.56 ID:8SDQCDM2
>>15
ネトウヨはバカだから「仕組み」に気付いていない
112七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:44:07.33 ID:DmvWwKyz
やっぱり証拠なしで、どこかの工作のみなのねw
そんなユダ公の為にやってられるかって事ね

酷い奴ら
113七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:44:58.63 ID:oZ2OmiTc
日本も参戦したいよなぁ
自衛隊に中東土人どもをぶっ殺しまくって欲しいのに…
ガキの頭をライフルで撃つとスイカみたいに爆ぜるんだぜwww

9条とブ左翼が本当に邪魔だわ
114七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:49:13.16 ID:tS+l0/uq
>>113
気持ち悪いヒトだな。
115七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:50:13.11 ID:+xLviRrE
アメ公ざまあw
アメリカは戦犯国w
116七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:52:50.28 ID:qvYEkMpR
シリアのファーストレディがロンドン育ちでJPモルガンに勤めてたらしい。
ロンドン育ちとかロンドン留学はある程度、ヨーロッパによるコントロール
下と判断されるし、夫婦でエリゼ宮やイギリスやスペインの女王にもあっているので、
フセインのようにはならないと思う。
117 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/30(金) 09:53:08.15 ID:YaKsoSUj
>>15
いつから在日メディアが北朝鮮系になった?初耳だなw
118七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 09:53:15.73 ID:kXHPWC+X
>>95
議会中継みたけど労働党がすげー反対してた
もっと実証的な証拠を出せたら違ったんだろうし
実際もっと説得力のある証拠も持ってるんだろうけど
エシュロン絡みだから出せないのかも

>>110
ただ何もしないのもお前らミュンヘン会談覚えてねえのか
あそこから何も学ばなかったのか、て気もする

歴史って行ったり来たりだな
119七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:00:12.30 ID:jRQrfRBW
きゃめろんくんと
おばまくんは
できてる
いやらしい
やきもちやくなあふらんす
あべしかやのそと
ははははは
とろもろせない
ぽち
120七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:02:33.14 ID:qvYEkMpR
ロンドンで育ちエリート銀行勤め、なんて、古いヨーロッパ社会の
コネクションがないと得られない経歴。
原爆や神風などと言われ、同調したら痛い目に遭う。
日本はサリン事件にあってる。運転手付の車ですぐ逃げられる奴に
毒ガスの恐怖はわかるまい。
121七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:07:37.62 ID:D/TalIiU
プレデターやトマホークは良くてなんで毒ガスはダメなの?
122七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:08:17.65 ID:VklKteOF
>>118
天秤揺れ続ける事で結果センター維持なのかなと思う事はある
マクロ視点で平均見た時ね
国家の独裁→民主主義→独裁→民主主義→独裁…なんかにも同じ事を
123七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:09:28.26 ID:Q+1t4NUK
>>79
アメリカやイギリスはこういう問題で党議拘束かけないだろ
124七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:10:57.36 ID:VklKteOF
あ、ポンコツOS→良いOS→ポンコツOS→…も同じだ
125七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:11:57.52 ID:N/Ns3ZKC
フランスは左派政権なのに、戦争には抵抗がないんだな
日本の左巻きが異常なだけか
126七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:14:15.82 ID:Q+1t4NUK
歴史の教訓をいうなら、今のエジプトやイラクのgdgdっぷりもある

それにリビアでカダフィ潰したはいいけど武器が拡散してアルカイダがアルジェリアやマリで暴れてる現状もある
127七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:15:40.81 ID:GEkbssaT
英のGDPじゃ戦争は無駄よな
日中の半分だし
128七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:16:28.59 ID:Q+1t4NUK
英仏の一部エリートは帝国主義時代の栄光がまだ忘れられないと見える

金も国力ももう無いのに警察官ごっこばっかりしてる
129七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:18:01.25 ID:xjm66nk0
>>125
左派=平和主義ではないからな
日本の左派が変なだけ
130七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:19:08.75 ID:ISZhQwKI
昨日、真っ二つになって炎上墜落した韓国空軍が参戦希望してますよ大統領。

どーします?
131七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:19:58.59 ID:o+HvpgzL
安倍さんもどうせアメリカ追従するにしても「調査結果を待つべき」って一回突き放せばいいのに
132七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:21:47.41 ID:ISZhQwKI
朝鮮人が支配してる国連が全く機能してない件w
133七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:22:02.13 ID:qvYEkMpR
>>121
サリン事件がなければ受け入れられたかもしれない。
オウムの活動はいまだに活発だし、奪還活動が起きてもおかしくない。
2002年頃にヨーロッパで偉い人にあいまくってるので、
裏で適当に話をつけるのでは?神風なんていわれたくない。アサドは
どちらかと言えば、米英側の人間。
134七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:22:25.70 ID:h7lGaQ8E
憲法改正してればなあ。
日本も軍事介入できたのに!
135七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:22:47.06 ID:FidsKB2D
>>128
今まで警察官ごっこしてた奴が
警察官ごっこをちらつかせなくなったらどうなるか火を見るよりも明らか
136卍3286卍ss:2013/08/30(金) 10:23:56.24 ID:jWvy8bxv
>127 働かなくても食える国。。ヒント:金融。
137七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:25:11.77 ID:DktUwJK7
>>25
60年たっても乞食国家にでさえ戦争しかけないチキン国家の住民が何をほざいてるのw
138七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:25:37.97 ID:o+HvpgzL
カナダも軍事介入不参加表明だって。
安倍さんもアメリカ追従返事早すぎだろw最終的に追従しなきゃならないのは分かるけど
「国連の調査結果を待って」とか言ってもったいつければ良いのに
139七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:26:51.98 ID:7m+hZbEK
極めて僅差の投票結果だったな
戦争貴族はあの国じゃ以前として多数な訳よ
スノーデン元局員の暴露前ならこうはいかなかったろう
140七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:28:10.47 ID:u6X86kJ+
誰が見ても米ロ中の代理戦争だもんな
そりゃ逡巡するだろう
しかしイスラエルが全力で戦端を開き泥沼に引きずり込む
歴史的に見てもあの国はそういう役回りなんだろう
141七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:28:15.96 ID:r7ivYu7A
やっぱ闇の元締めはイスラエルだべ
142七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:29:13.53 ID:xjm66nk0
シリアがイスラエルを狙えるミサイルを北チョンから貰ったようだな
アメリカは化学兵器を口実にしてるが、主に北チョンミサイルを潰すのが目的なんじゃね?
143七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:29:27.74 ID:Dg3e7VNM
>>138
> 訪問先のトロントで、ハーパー首相は「武力行使を検討している同盟国
>を支持する」と述べる一方「カナダの軍事行動の計画はない」と明言した。

日本と変わらんよ。
144七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:31:37.64 ID:MiK3p7+o
オバマ外交wwww

こっそりプーチンと手打ちを模索中
145七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:32:25.64 ID:1WDYjbNv
>>141
とりあえずイスラエルにシリア占領させて、それを上書きする形で湾岸諸国連合が侵攻占領
シリアイスラエルは解体で
あ、インテルは無傷でお願いします
146七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:43:19.34 ID:BReGKvHn
まぁ賢明なイギリスいいね!
147米仏軍需産業の陰謀:2013/08/30(金) 10:44:05.50 ID:PctACswC
在庫一掃セール推進中!

サリンをばら撒いたのは、米・仏軍需産業の謀略。

金融インチキバクチ打ちと死の商人のユダ公連中は高笑い。
148七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:46:02.62 ID:fSNUd+tJ
安倍は馬鹿の大将だからな
149七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:47:28.88 ID:Q+1t4NUK
むしろイランとサウジとカタールの代理戦争に米ロが振り回されてる感が
150七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:50:56.06 ID:HU6tasoh
>>149
ロシアが大手ふってアサド征伐(シリア侵攻ではない)しても中国以外は責めないと思うんだけどなあアフガン時と違って
151七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:56:46.81 ID:1w6OFHVs
しかし、誰かが化学兵器使ってしまった以上、制裁はしないといけないわけで・・・
どうすんだろ
152七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 10:59:20.54 ID:LS2xi6NH
>>151
国連がなんとかしてくれるだろ
153七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 11:00:01.27 ID:HU6tasoh
>>151
「とりあえず」ミサイルだけは撃ち込んでみんべえ
反政府支援にもなるッぺさ
154七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 11:01:32.91 ID:7m+hZbEK
>>152
調査団なら31日までにはシリアから全面撤退するがな
155七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 11:01:48.66 ID:VTZJvd6/
化学兵器なんかで自国の兵士殺させたくないよな
死ななくてもひどい障害が残るだろうし
アメリカなんてひどいもんだ 戦争に命がけで志願した兵士達を任務が終わったら
使い捨てだもんな。元兵士の自殺やホームレス化が凄まじく多いんだろ?
156七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 11:05:57.31 ID:QlDp7416
>>155
シリアにしろ、パレスチナにしろ貧国の兵士の方が
扱いはもっと酷いだろ、単純に考えて社会保障も制度として
充実してないわけだしな。

ホームレスになることも出来ないで死ぬだけだろ。
157七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 11:08:31.86 ID:bbXXTopi
どうせ石油が高止まりして
何かしなくてはいけなくなる
何をするのかわからんが
158七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 11:12:56.55 ID:3wn06c2L
>>156
資本主義外の逃げ道が多いから大丈夫。アメ公はみじめ。
159七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 11:15:16.85 ID:QlDp7416
>>158
反米したいだけなのかな?
わけの分からない理屈だよ。

英には英の、米には米の国益があるわけだし
各国の兵士の扱いは各国の問題だろ。
日本は日本の国益を考えて動けばいいだけだろ。
160七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 11:20:40.24 ID:3wn06c2L
全ての爆弾がアメ公の頭上へワープしますように。
161七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 11:24:14.86 ID:cLTqV1/E
オバマは戦争が大好きなクロンボだ。
大統領は武器売人だ、日本はこいつらの手に乗るなよ!
162七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 11:29:07.61 ID:4AX2uXiA
世界の警察(笑)が裸の王様へとまた一歩前進
ヨーロッパはエジプト介入失敗で及び腰にでもなったか。

ヘイデン「オバマ大統領の決定は、アメリカにとって何が最も有益か によって導き出される」
人道でもなんでもなく、アメリカの都合なんだろ。ペテン氏ね
163七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 11:38:03.17 ID:3wn06c2L
劣化ウラン弾をアメ公の戦艦へお返ししよう!
164七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 11:38:19.74 ID:xPaniWyN
アメリカが軍事介入してその後うまく行ってる国ってどのくらいあるんだろう
165七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 12:20:19.62 ID:PTd94vJb
介入したけりゃ仏が勝手に介入すりゃいいじゃん。
その気の無い他国を巻き込むなよ。中途半端な大国ヅラしやがって。
気取ってんじゃねえよ。
166七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 12:41:09.76 ID:GNPUk23j
ユダヤ人に命令されてアメ公がやったイラク襲撃では民間人が10数万人巻き添え死してる
武力介入はなるべく避けて欲しい
167七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 12:45:31.94 ID:eON42dmy
ドルが
中国→イラン→シリアへ大量に流れついているだろうから
米は美味しさ倍増なのかもね?
168七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 12:52:38.78 ID:mT40UdZg
ネトウヨ支持の安部とは?


アメリカ 「シリアを攻撃する」

イギリス 「アメリカに続く」

フランス 「ようやく悪を消す機会がきた 支持だ」

日本   「“アメリカ”がシリア攻撃開始した場合、アメリカを支持する アサドは悪」

イギリス 「国民の反感を買った 国民あっての国だから辞退する」

カナダ  「どう考えてもアルカイダが後ろにいる反政府軍では泥沼化するのは明確だ 我々は不参加だ」



アメリカの奴隷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ネトウヨはアメリカに馬鹿にされ濡らしてますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バーカ


ヴォーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 13:01:18.93 ID:KdtNJLSa
とりあえずミサイルと化学兵器を叩いておかないと日本と在日と似たような
関係の在米ユダヤ人が母国がやられる可能性があるという事なんだろうな
170七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 13:04:13.26 ID:zNbG7qiS
>>168

タヒねよ!ちょん介!www
171七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 13:11:36.09 ID:BdMXtP6q
煽るだけ煽ってアメリカに丸投げのイギリス良いご身分だなww

まあこうなるとは思ってたよ
国連シカトで乗り込むアメリカと違って、イギリスはいつも国連通さんと動かんもんな
アメリカが国際批判くらいイギリスがあまりくらわないのは法的手続きを無視するか否かという点にある
172七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 13:19:28.55 ID:8fpMryuI
>>168
イギリスはイラクの失敗から学習したけど
日本はまったく学習しなかったってことだわね
173七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 13:25:36.57 ID:o48PDQt1
いや、キャメロン首相は赤っ恥ものだろ
国連に武力介入の決議案提出しといて
自国の議会も掌握できてませんでしたって
174七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 13:28:22.73 ID:8fpMryuI
大きな間違いで歴史に名を残す可能性排除できるなら
多少の恥くらいどって事ないわ
175七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 13:33:03.82 ID:o48PDQt1
イギリスは軍事介入しないとしても100%アメリカ支持だよ
間違いを正せというなら、国連に提出した議決案撤回して
米仏を説得する責任があるんじゃねーの
176七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 13:36:53.87 ID:8fpMryuI
政府は、だろ?
イギリス国民の話だよ
日本国民にイラクの市民間違いで50万人殺戮に加担した反省なんかあるか?
177七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 13:41:08.16 ID:o48PDQt1
流れ的に政府の話だと思ってたわ
発端の>>168が安部と各国政府の話してるんだから
178七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 13:46:06.47 ID:P4aj4QyM
米「無人兵器のテストしたいんだけど」
179七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 14:47:41.21 ID:BlsEfizL
>>164
我が日本国は?
180七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 14:58:00.75 ID:56hMt8/g
おフランスも途中でバッくれると見た。
181七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 15:12:51.93 ID:Jm7JJWRb
日本の野党はこう言う時こそアメリカ追従反対という決議でもやって意思表示しないといかんのにな。
世論も野党も声を上げない以上現政権にはアメリカに反対する口実が無い。
もしアメリカ単独で武力行使した場合日本は泥沼に引き込まれるぞ
182七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 16:17:17.81 ID:xjm66nk0
>>148
日本のリーダーに相応しいのは誰かな?
183七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 16:49:07.96 ID:oXIV+4uN
>>36
今のシリアは複数の宗派からなっており、人口比で最も多いのはクルドやトルク
メンなどのイスラム教スンニ派勢力なんだが、王政時代からこっち支配権を
持ってるのはシーア派系新興宗教のアラウィー派で。スンニが政権を奪取し、
異端たるアラウィー派と古典キリスト教各派を殲滅する為、挙兵したのを
アラウィー派政権が追い出そうとしてるのが原因。
184七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 17:13:10.94 ID:peflgUkr
アメリカ追随を批判するのは結構
でも批判する時はそれを辞めた後どうするのか青写真を提示してからにしましょうね^^
185七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 18:08:18.08 ID:g+cYej6s
だから、堂々アメリカに協力できないと言いたいなら、アメリカの世話にもならないと言えるようにならなきゃならない
核ミサイル、ミサイル防衛、正規空母、純国産航空機、大急ぎで揃えなきゃならない
アメリカ追従を脱するためだ、平和主義者のお歴々も賛成してくれるよな?
186七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 18:59:23.71 ID:pE8sCm5Z
>>180
既に様子見モードになりつつあるもんな。

(オランド)大統領は29日、ドイツのメルケル首相と電話会談し、シリアの
化学兵器使用疑惑を巡る国連の調査が重要との認識で一致。
調査結果を精査してから軍事介入を決断する腹づもりのようだ。
このため、仏AFP通信は「当面は米国一国による軍事介入になる可能性
もある」と伝えた。
187七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 19:00:15.88 ID:tv8CqSfR
>>168
ネトウヨはアメリカ(手下の自民含む)の工作員だろ?

よく観察してみれば気付くよ。
188七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 19:03:45.80 ID:aa8QgKR8
>>180
おフランスは旧宗主国だからって早々に
反政府軍へ兵器を売ってウハウハ宣言しちゃってるしw
リビアやマリと同じく付け火して米を呼び込むパターンだからなぁ・・・
英米とも反対している人たちの意見は
旧宗主国で反政府軍に兵器売ってぼろ儲けのフランスとイスラエルで勝手にやれよって言ってるくらいだからw
189七つの海の名無しさん:2013/08/30(金) 19:05:19.65 ID:o48PDQt1
もうアメリカも様子見でよくね?
元々あんまりその気じゃなかったんだし
190七つの海の名無しさん:2013/08/31(土) 00:26:23.91 ID:FBqxuSkS
AP通信正式情報

シリア化学兵器使用は反政府軍が行った誤射。サウジから兵器を供与。シリア政権使用せず。

シリアの反政府軍がAP通信の記者に自分たちが毒ガスを撒いたことを認めた。
サウジから供給された化学兵器の取り扱いをまちがってしまい犠牲者が出たと語った。
化学兵器を供給したのはサウジ情報当局のトップ、
バンダル・ビン・スルタン王子と判明した。
http://www.infowars.com/rebels-admit-responsibility-for-chemical-weapons-attack/
191七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 06:07:45.34 ID:DZzzF41w
>>1
サッチャリズムで巻き返した、英国の衰退がまた始まる訳ですね
192七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 07:34:45.90 ID:GeSq5mm+
経済的に介入できる状況じゃない
193七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 07:50:05.92 ID:x2/9tsRc
イギリスの手腕は見事だなwww
194七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 07:53:08.39 ID:x2/9tsRc
>>168
そもそも日本が米追従なのはイラク戦争で経験済み。
属国という言葉を好んで使ってる事から新米である場合は少ないだろう。
195七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 08:24:28.26 ID:opzgedXy
>>193
いや、完全に目論見外れただろ
結果的にイギリスのこの件で流れが変わってしまった
アメリカも議会承認待ちで可決するかわからん
196七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 08:30:58.68 ID:x2/9tsRc
ギリギリまで見定めてやばそうなら回避するその手腕は見事でっしゃろ。
イギリスは反体制派への武器提供を声高にしてた国なのにだぜ?w
197七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 08:34:15.57 ID:opzgedXy
そりゃ計算で回避したなら見事だけど
政府が票読み間違えただけだろ
>>1にも「キャメロン首相にとって大きな痛手」って書いてあるし
計算外だったのは確か
198七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 08:42:37.71 ID:8MjccSaq
アメリカはシリアに手が出せなかったらもう中東には手出しできなくなるな
199七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 08:46:59.94 ID:x2/9tsRc
>>197
議院内閣制の国ですから、議会の権力は強いのです。
200七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 08:47:46.02 ID:x2/9tsRc
因みにシリアの反政府勢力への武器解禁を許したのも議会だぜ。
201七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 15:42:28.24 ID:RGJz/sRo
>>173
「民主主義を守ったのだから輝かしい敗北だ」って言って保守系のジャーナリストが擁護してるよ
議会を踏みにじったブレア以来の過ちを正したと
202七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 15:45:51.35 ID:RGJz/sRo
>>197
キャメロンもオバマもアサドのほうが都合がいいんだよ
もともと否決になっても議会を尊重するってオバマに言っていた
203七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 16:01:17.90 ID:H+GIlQrn
>>202
で、その君の言うソースは?
204七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 17:00:16.83 ID:G58WYsQj
>>202
あっちこっちで分析されてるんだけど…
実際にオバマも政権転覆目的じゃないと言っている
宗教と部族主義でgdgdになるのが目に見えてるからね
武力介入では虐殺は止められないということも
米英双方の軍事専門家が警告しているよ
BBCでもCNNでも報道している
205七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 19:30:50.93 ID:H+GIlQrn
>>202

…(笑)それとは、まったく正反対の記事の方が圧倒的に多いな。オバマをさらに貶めようとしている
政権内部の人間と、親イスラエルの共和党議員、親イスラエルの「ネオコン&CIA」からの圧力を受けた
プロパガンダだよ。それに、政権を転覆させ、後に国ごと乗っ取るのは、ゴロツキヤクザ国家アメリカの
得意中の得意技だろうに。その証拠となる者は、既に歴史が証明しているし、ソースもいくらでも出せる!

( ̄ー ̄)ニヤリ!! CNNやら、BBCという、ロスチャイルド資本記事を見ているから、未だに気づけないんだよw
206七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 20:52:32.48 ID:srG/KA5w
停戦から多党制移行へソフトランディングして貰う為の外部圧力ならありかもしれんがー
207七つの海の名無しさん:2013/09/01(日) 22:27:09.44 ID:H+GIlQrn
>>48は、相当怪しい宗教団体の信者らしき者たちから不興を買っているね〜、気の毒に…
そんな所はあまり目に入らないのが一般的。始めと終わりの部分を注目する人が多いと思うよ。
君の意見は、正しいと判断している。これからも、多くの「言論弾圧」に負けず、啓蒙活動頑張ってね(*^^)v
208七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 07:40:44.86 ID:hE769/hW
.
◆ NAU 緊急号外 三宅洋平と斉藤まさしがシリア情勢に提言 2013/8/31
http://youtu.be/1qNJCbmjoAs
.
209七つの海の名無しさん:2013/09/02(月) 15:52:37.04 ID:4MrkZHgr
>>205
マジレスさせてもらうが
BBCの資本は英国民の税金だ
210七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 21:43:10.14 ID:SMcaKvTm
>>129
フランスが武器輸出国なだけ。
211七つの海の名無しさん
CNNはユダヤ資本かも知れんが、BBCやアルジャジーラ(別名BBC中東支局w)は英国傘下だぞ
アルジャジーラがアメリカバッシングばかりして英国を叩かないのはそういうこと