【イタリア】黒人女性閣僚、バナナ投げられ「食物が無駄だ」[13/07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2013/07/29(月) 12:06:01.44 ID:???
ロイター通信によると、イタリア初の黒人閣僚セシル・ケンゲ移民問題担当相が
26日、同国中部チェルビアでの政治集会中、聴衆からバナナを投げつけられる
嫌がらせを受けた。

何者かが、壇上にいたケンゲ氏に向かってバナナを投げ、同氏に当たりそうに
なったという。警察はこの人物の行方を捜している。
同氏は集会後、ツイッターで「飢えで命を失う人がいる中、食べ物を無駄にするのは
悲しいことだ」と述べた。

ケンゲ氏はコンゴ民主共和国出身。
イタリアでは、上院副議長が今月、「オランウータンに似ている」とケンゲ氏を
中傷して謝罪に追い込まれるなど、人種差別的な言動が相次いでいる。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130728-OYT1T00704.htm?from=ylist
関連スレは
【イタリア】黒人女性閣僚は「オランウータン似」…カルデローリ副議長[13/07/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1373930602/l50
2七つの海の名無しさん:2013/07/29(月) 12:07:59.88 ID:h/gWb2+A
馬鹿のせいで問題の本質が陳腐化される
3七つの海の名無しさん:2013/07/29(月) 12:09:40.13 ID:PXcnVi/3
イタリヤのねらーはあれか
バナナOFFとか計画してんのか

何処に行ってもねらーはダメだなあ
4七つの海の名無しさん:2013/07/29(月) 12:28:06.09 ID:Lerui3cS
5七つの海の名無しさん:2013/07/29(月) 12:46:30.35 ID:Z7QyFMiB
去年イタリア映画でやたら長い『ジョルダーニ家の人々』って映画見たんだが
移民がある家族に溶け込んでいく様子が描かれていて

イタリアは何か、移民政策を推進したいのかよって思った。
長いだけで内容は薄い映画だった。
6七つの海の名無しさん:2013/07/29(月) 12:55:07.79 ID:8p149ooM
ここで黒人差別だと言えば、余計に差別主義者を煽りかねないから、
ポイントをずらして叱ったんだろ。
強い人はそういう計算ができる。
7七つの海の名無しさん:2013/07/29(月) 13:12:04.62 ID:JoMm49Z4
ローリなのにロリじゃない・・・
8七つの海の名無しさん:2013/07/29(月) 13:25:48.67 ID:V1Wbsg4W
イタリアでも中国人が増殖しているみたい。日本もかなりヤバクなってるようだ。
9七つの海の名無しさん:2013/07/29(月) 13:29:28.10 ID:Prvk4x5s
そんなバナナ・・・
10七つの海の名無しさん:2013/07/29(月) 13:32:12.54 ID:8p149ooM
>>8
中国国内では一人しか産めないから国外への進出が加速する。
一人っ子政策にはそういう作戦があるのかもしれん。
11七つの海の名無しさん:2013/07/29(月) 14:02:39.75 ID:FgOh+EgZ
ジョン?レノン(ステージで卵を投げつけられて)
「見ればわかるだろ。恵んでもらったのさ」
12七つの海の名無しさん:2013/07/29(月) 19:11:06.79 ID:ZWSd8TCr
知的な返しだな

人種差別する奴は人種差別でしか優越感感じられないような低脳ばかりだからな
まともに相手したら喜ぶだけで2ちゃんの構ってちゃんみたいなもん
13七つの海の名無しさん:2013/07/29(月) 21:59:32.38 ID:pal4k8Ev
ケンゲ氏大人の対応だな
14七つの海の名無しさん:2013/07/30(火) 01:51:34.23 ID:Myzgqeuk
バナナの皮ですってんてん
15七つの海の名無しさん:2013/07/30(火) 02:15:41.12 ID:Hf3hbqdJ
『もったいない』って
交番や津波 同様に世界後になりつつあると聞いたが
イタリアにはまだなのか?
16七つの海の名無しさん:2013/07/30(火) 15:48:49.36 ID:krcJyqyP
これは日本で例えるなら
白真勲にキムチを投げつけるようなもん?
17七つの海の名無しさん
イタリアも半島の分裂気質だからなあ、西欧人だけあってまだ論理的思考はできるだろうが。
朝鮮半島に中国移民が増えて中国人閣僚が誕生して国が乗っ取られそうな危機感からみたいな、幼稚な反抗かね。
移民のほうが対応が優秀だと国家の存続は厳しいかも。