【米国】ブラジルでも大量傍受 「中南米最多」と地元紙[13/07/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2013/07/08(月) 11:26:32.67 ID:???
【リオデジャネイロ共同】ブラジル有力紙グロボは7日、米当局に訴追された
米中央情報局の元職員スノーデン容疑者から得た情報として、米国家安全保障局が
ブラジル国内で膨大な量の電話や電子メールを傍受していたことが判明したと
伝えた。今年1月だけで23億件の情報が収集されたとしている。
同紙は「中南米の国でブラジルが最も傍聴件数が多い」と指摘しており、
ブラジル政府は同日「重大な懸念がある」との声明を発表した。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20130708/Kyodo_BR_MN2013070801001071.html
関連スレは
【米国】元CIA職員が暴露、政府のネット・通話情報収集 亡命を希望[13/06/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1370829290/l50
等々。
2七つの海の名無しさん:2013/07/08(月) 11:30:15.77 ID:lqWhaQVs
いや〜アメリカは恐ろしいわ。
世界各国はアメリカを情報監視しないといけないと思います!
3七つの海の名無しさん:2013/07/08(月) 11:34:29.33 ID:nusJ+WkC
諜報活動ってそんなもんだろ?
アホらしい・・。
4七つの海の名無しさん:2013/07/08(月) 11:42:16.19 ID:+uYmYfoO
これは国家の命運がかかっているのだから当然だろう。

常時交戦のない戦争状態なんだよ世界は。

中国なんかなんでもありだ。
5七つの海の名無しさん:2013/07/08(月) 11:49:05.11 ID:WSSGNj9C
皮肉だけど傍受の量がその国に対するアメリカの興味や評価の高さを表してるんだよな


んで韓国についてはどのくらいやってたの?
6七つの海の名無しさん:2013/07/08(月) 12:05:27.95 ID:ZYp2q9kf
今更何を言ってるんだっていう話だよな。
過去、アメリカが中南米に対して節度を守り誠実だったとでも…?
7七つの海の名無しさん:2013/07/08(月) 12:31:48.38 ID:hTSQWLiI
日本は特ア、露は注意しとけよ
敵国だからな
8七つの海の名無しさん:2013/07/08(月) 12:40:10.08 ID:HTgn34Hr
>>3
しかし、一旦その活動が相手国に発覚したら、
諜報員は死を持って償うことになってもしかたないし、
国家としては、その国際的信頼関係の失墜は計り知れないものとなる。
9七つの海の名無しさん:2013/07/08(月) 16:58:35.08 ID:YPpVrFDs
テロリストはアメリカが提供したり経由するサービスは利用しない
彼らのネットワークは排他的で極めて独自性を持つ
アメリカはテロ対策なぞに巨額の資金を投じたりはしない
全ては世界の監視と干渉の為である
10七つの海の名無しさん
通信って電話、FAX、e-mail、郵便とかいろいろあるだろうし、ツイッターやFBも
含めればフォローできないほど大量の情報が流れてるんじゃないかな
報道だって毎日スゴい量だし、それを追いかけて課題を見つけたり対策を練るのは
労力が掛かり過ぎる、、狙われた人物だけが執拗に情報を収集されるんじゃない?

ウィキリークスの時に流出した情報
アメリカ ヒラリー・クリントン国務長官が各国外交官のクレジットカード番号等の収集を指示

米外交官のコメント
「ベルルスコーニは無能で空っぽですよ」「欧州のリーダーとしての影響力なしですね。連日パーティ通いだ」