【フランス】仏当局も「国内の全通信を傍受」--ルモンド紙[13/07/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2013/07/05(金) 13:22:57.98 ID:???
米当局による監視プログラムや同盟国に対するスパイ行為が物議を醸すなか、
仏紙ルモンドは4日、フランスの情報機関が数年間にわたって国内の電話やパソコンの
通信記録を全て傍受していたと報じた。
収集した通信記録は、仏情報機関「対外治安総局(DGSE)」本部の
スーパーコンピューターに保存されていると伝えている。

ルモンド紙によると、DGSEは「仏国内のコンピューターから発信された電磁信号と、
フランスと国外との間のデータフィードを組織的に収集していた。
仏在住者の通信は全て傍受されていた」という。

収集対象となっていたのは、電話の通話記録、電子メール、
携帯電話のテキストメッセージサービス(SMS)、ソーシャルサイトのフェイスブックや
ツイッターの利用記録など。
データはスパコン内に「数年間」保存され、複数の情報機関がアクセス権限を
持っているという。

AFPは仏政府当局に問い合わせたが、回答は得られなかった。

一方、与党・社会党の所属で情報機関の法的枠組みに関する報告書をまとめた
Jean-Jacques Urvoas議員は、「わたしが把握している実態とは全く一致しない」と
声明で発表し、ルモンドの報道を否定した。
同議員によると、仏市民の通信傍受は法律で規制されており、
全国治安盗聴管理委員会(CNCIS)の承認が必要。
また、収集したデータも使用後に破棄することが義務付けられているため
「仏市民が、法の枠外で大規模かつ恒久的な情報活動の対象となることはない」という。

フランス政府は、米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)が
米国内外で広範囲にわたる監視活動を行っていたことを強く批判してきた。
フラソワ・オランド仏大統領は3日、欧州連合(EU)事務所やEU加盟国の大使館が
NSAの監視対象となっていたことを受け、米欧自由貿易協定(FTA)交渉の開始延期を
要求していた。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/politics/2954375/11006765
2七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:23:39.40 ID:DSJeTK7J
それがどうした!当然だろう!

なんでこれが問題になるの。
3七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:25:03.50 ID:As3XXQsL
俺がフランスに渡米した頃は、こんな殺伐とした国じゃなかったんだが・・・
4七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:26:01.25 ID:DSJeTK7J
は?お前がイタリアに渡独する前から、もっともっと電気なんざない時代から
諜報なんて当然だろ?
5七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:26:06.94 ID:AjTnpu/l
当然
日本を滅ぼしたい外国の工作員は反対するだろうがな
6七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:28:00.73 ID:Oo4AZAxq
俺の父親がフランスに駐米してたときは、そんなことなかったって
7七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:29:26.09 ID:YGy0vd9Y
当たり前の事なのに、大騒ぎになるのが不思議だわ
8七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:33:32.75 ID:j1bMrT0R
使用前にデータを破棄する我が自治体に敵なし
9七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:35:51.14 ID:OqOnjhrt
>>3 残念だな、今度はイギリスに渡米しろw
10七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:35:54.83 ID:CvPJXbuo
てことは、俺がフランスから「ああん!」とか書き込んでたのも全部ばれてたのか?
11七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:37:45.68 ID:YgP9be1Z
日本にも諜報機関を早く創設しろ
12七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:43:33.24 ID:Y5NVwSI4
現実と理想の狭間でフランス人はどのような選択をするのか見ものだな
13七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:49:45.32 ID:JL/EsqhE
>>12
フランス人は理想を口にしつつ現実的に対処することができる大人だよ.
14七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:52:17.93 ID:lzUAYNCU
人権でご高説ぶってたけど中国に不買されると速攻で土下座した大人の国
15七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 14:00:12.18 ID:hCGugg5K
フランスの場合、要人マダムの浮気を早期発見するために構築されたものであり
他国の不特定多数を対象とした情報収集とはシステムの目的が異なる。
16七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 14:18:05.65 ID:lTwZxqqL
そりゃーキーワード検索位で怪しいのくらい洗い出してるだろ

ためしに 著名政治家の名前と危ないキーワード書き込みまくったら

しばらくあとに周辺に変なのがうろつきだすからやってみろ

田舎の方だとよく分かる
17七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 14:22:04.18 ID:BqsG6GlF
日本もやらないとな。
 韓国人、朝鮮人、中国人、露西亜人など、
  よからぬ外人がいっぱいだからな。
18七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 14:22:43.33 ID:BqsG6GlF
日本もやっていたら、
北朝鮮による日本人拉致を 防げたかも知れない。
19七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 14:32:34.07 ID:YMdrJLJ7!
税の取りはぐれを防ぐのがフランスのケースでは大きな目的。
政府に都合の悪いやつを謀略で貶める目的で使わなければ、
別にいいわ。
しかし、フランスでは電子メールも信書だから
機密が守られるので、システムの管理者がメールを覗くのは
違憲か違法だという判決まで出ているのに、一体なんなんだこれ。
20七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 14:36:26.22 ID:x/ewIk82
新撰組なんか最大時でも二百人かそこらなのに防諜専門部署まで創って成果をあげてた。

土方はえらい、病人の沖田は別に要らなかった。
21七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 14:48:54.27 ID:Duo3+/PZ
日本はどうだったのか、はよ
22七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 15:04:32.25 ID:WWv4iewI
残るはドイツくらいか。
23七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 15:06:14.50 ID:IsoJTLox
電磁波や超音波を照射し人間を遠隔操作する凶悪人権侵害犯罪を取り締まって下さい
エレクトロニックハラスメント ガスライティング犯罪を撲滅してください
24名前をあたえないでください:2013/07/05(金) 15:31:41.62 ID:8eBo7lYf
当然、日本の公安もやってる。程度の違いはあるが。

共産党も監視対象だよ、志位クン。
25七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 15:40:12.30 ID:zdGeCaun
結局、気にせず暮らしたもん勝ちってことか
26七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 15:44:43.20 ID:LsDqG1KQ
何だよみんな楽しそうじゃねーか
27七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 16:10:35.15 ID:s98cMbEE
英語圏でないドイツ、フランス、日本はあんま熱心にやってないだろなw
28七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 00:58:02.26 ID:4gXky+JO
>>22
これより前に、ドイツも中国やサウジアレベルの情報収集をしているとか報道あったよ。
29七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 04:51:06.99 ID:aIrTd+T7
ユダヤのNEW WORLD ODERが目的。

日本は在日とユダヤがやり放題。

韓国にサーバーを置いてる携帯・通信大手もあるし、

日本の公安は奴らのもの。その会社の「犬」が振り込み詐欺ポスター
 
30七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 05:07:31.53 ID:UFjT+7yD
>>9
反英的な言辞は許さない
31七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 07:04:49.09 ID:LqMWCpPC
そもそも プライバシーを 盾とする議論がおかしい。
社会秩序の維持機能として データ集積と評価が行われる 体制に持っていくことが重要
32七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 08:22:38.73 ID:D3nbhQqB
>>21
アメリカがやってくれてた
33七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 10:00:39.54 ID:YT+uwTQz
フランスは景気が悪いからこの問題から大規模なデモが起こり、
政権が不安定化するかもしれない。
34七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 13:02:35.95 ID:APHjZWsX
誰も中国を非難できないという事実だけが残ってしまった
35七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 13:05:05.84 ID:DKFZRAdS
降りかかる火の粉は払うだけ
36七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 13:19:42.57 ID:mKH1zT0r
阿部さんチャンスだったのに
ここでたとえ傍受だろうと日本はアメリカの友人を信じているとか
指示しますとかを言えば小泉・ブッシュみたいに親密になれたかも試練のに
37七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 13:48:54.12 ID:Xe42v8qf
>>36
安倍さんはアメリカが傍受してることを知ってて、敢えて
問い合わせるスタンスをとったんじゃないの?単なる儀礼。
38七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 13:53:12.18 ID:mvfXzSri
日本の盗聴は優秀だな。全然ばれていないもの
39七つの海の名無しさん:2013/07/07(日) 00:09:46.42 ID:RwOPogdx
ドイツが一番酷いよ。
壁に向かって欲しいものを言うと、次の日にそれらしいものが出てくる。
40七つの海の名無しさん:2013/07/07(日) 00:23:46.97 ID:k77TFxAn
>>37
日本の情報は全部CIAに監視されてる話は前から出てるよな。
ハードウェア的にも、ソーシャル的にも把握されている。
41七つの海の名無しさん:2013/07/07(日) 04:49:42.82 ID:rOIwkHWA
>>39
ゴメンそれ見つからなかったんだ
42七つの海の名無しさん:2013/07/07(日) 11:12:03.83 ID:UxqbcVsg
きちんと法律で禁止した方がいいな。違反したら罰する。現在でもそうなってるはずだが、もっと徹底した方がいい。
43七つの海の名無しさん:2013/07/08(月) 08:32:42.95 ID:qnevOScK
>>22
東ドイツとがちがちやりあった、対共産圏最前線の国が
そんなのんびりしてるとでも
44七つの海の名無しさん:2013/07/08(月) 15:17:15.52 ID:l1qU8H3x
>>39
便利やなあ
45七つの海の名無しさん:2013/07/10(水) 09:43:48.94 ID:EWusbLEI!
やたら電話代が安い国だもん
46七つの海の名無しさん:2013/07/10(水) 10:08:24.31 ID:i0tCCtjG
オバマ「みんなやってんじゃんかよー」
47七つの海の名無しさん:2013/07/10(水) 10:34:02.84 ID:uwBC0jBk
1998年までフランスでは暗号化を禁止していた
48七つの海の名無しさん
>>46
橋下と同じ気持ち