【米国】「パン粉」が人気[13/07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
 米国人はチキンフィンガーやフライもの、それに夕食を短時間で作れる方法が好きで、この結果、質素な日本の食材の販売が増えている。
ブレッドクラム(パンくず)で作る「パン粉」だ。

 シェフや食品メーカーなどによると、米国のものに比べて少し大きく、ふわふわしていて、さくさく感のあるパン粉は油で揚げなくても
フライのさくさく感が出る。このためチキンフィンガーなどの料理やマカロニやチーズへのトッピングに人気だ。


 パン粉はこれまでアジア系食品店でしか見つけることができなかった。また一般に、市販のブレッドクラムは消費者の買い物リストの下の方に
記載されていた。しかし、今では、主要な食料品店が多くのパン粉ブランドを置くようになった。米国の伝統的な食料品店であるクローガーの
広報担当者は、スイート・チポトレ、それにイタリアン・フレーバーのパン粉を今年中に販売する予定だと述べた。同社は過去2年間に4種類の
パン粉を店に置くようになった。

 ゼネラル・ミルズ傘下のプログレッソは、家庭でチキンフィンガーやミートボールなどを作りたい人のために、味付きの新製品を発売する。
アメリカン・ローランド・フードとキッコーマンも最近ホールウィートのパン粉を発売した。

 クラフト・フーズ・グループの2012年の調査では、キッチンに常にパン粉を置いている米国人は全体の約17%で、08年時点の5%を大きく上回った。
クラフトの広報担当者は、パン粉はキッチンに最も急速に普及した食品の1つ(このほかでは魚のティラピア、玄米)だと話している。

 パン粉が主流派となったのは、テレビの料理番組やレストランのメニューでしばしば扱われるようになってからだ。フード・ネットワークの番組の
プラニングなどをしているフード・ネットワーク・キッチンズの最高経営責任者(CEO)ロブ・ブライファー氏によると、同ネットワークは10年前に
番組「レイチェル・レイの30分料理」でパン粉を使用し始めた。

 同氏は、パン粉は「真っ白で口を傷つけるほどに非常にとげとげ感がある」とし、これを使ったフライドチキンや魚のフライが一段とさくさくになる
ことが分かれば、キッチンの必需品になると述べた。(>>2以降に続きます)

http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-YB372_PANKO__NS_20130702232902.jpg

ソース:WSJ http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323760504578582771642531526.html
2歩いていこうφ ★:2013/07/03(水) 15:27:18.32 ID:???
>>1からの続き)
 プログレッソのブランドマネジャー、オードラ・カーソン氏は「パン粉と呼ばれるこの小さな食材がレーダーに引っ掛かったのは07年のことだった」と
述べた。その売上高はブレッドクラムの約3%だった。何十年にもわたってブレッドクラムの袋詰めを販売していた同社は同年にパンコ・クリスピー・ブレッ
ドクラムを売り出した。

 アメリカン・ローランド・フードは2年前、そのパン粉パッケージを改良し、主にアジア系食品店で何年も続けてきた平らな袋をやめて、主流の客に
アピールするように立たせることのできる袋に替えた。さらにホールウィートとイタリアンのバージョンも新たに加えた。

 市場調査会社ミンテルの食品サービスアナリスト、キャシー・ヘイデン氏は、10年以降パン粉という言葉が使われているレストラン・メニューは
約22%増えたと述べた。

 レストランのシェフがパン粉を好むのは、丸みがあり密度が高い米国スタイルのブレッドクラムに比べてさくさく感が強く、油の吸収も少ないからだ。
食品会社シスコの料理開発部門の上級ディレクター、ニール・ドハーティー氏は、パン粉はまた、「小さなエビを大きく見せたい」と思うレストランにも
人気だと話した。レストランの加熱ランプの下に置いてもパン粉はさくさく感をなくさない。これに対して伝統的ブレッドクラムは湿ってしまう。

 サンディエゴの26歳の母親アンナ・スロープ氏はパン粉をハンバーガーに使う。ウスターソースやタマネギ、スパイスと一緒にパティにパン粉を混ぜる。
また、彼女はマカデミアナッツでまぶしたフィッシュ・タコスにもパン粉を使う。これによってブレッドクラムを使った場合よりも全体がうまくまとまる
という。ネットで新しいレシピを探すと、全てのサイトがブレッドクラムではなく、パン粉の使用を勧めているという。

 米国の業界の言い伝えによると、第2次大戦中、日本軍の兵士は煙を出して敵に見つかることのないように、戦車のバッテリーから取った電気で料理を
しているうちに、上等なブレッドクラム用の耳なしパンを作る方法を発見したという。ロサンゼルスのパンメーカー、アッパー・クラスト・エンタープライ
ジズの最高財務責任者(CFO)エド・シェリー氏は「この話はその通りだと思う」と話した。同社は1980年代初めに伝統的パン粉を作った最初の米企業だと
いう。

 日本ではパン粉はあらゆる商店で入手が可能だ。家庭のキッチンに常備されており、魚の揚げ物や豚カツ(衣をつけたポークカツレツ)に使用されて
いる。

 人気のサイトであるオールレシピ・ドット・コム(Allrecipes.com)の広報担当者によると、同サイトには現在パン粉を使った80のレシピが載っており
この数は11年の46を大きく上回っている。(以上です)
3七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:28:18.28 ID:qfey+D/c
パン粉って日本独自だったのか!
4七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:31:32.54 ID:LJpD/BE5
パン粉の起源は・・・・
5七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:32:10.03 ID:EAkPavfk
欧米人がトンカツ礼賛するときの定番文章の一つ。
「あのとげとげしいコロモのクリスピー感がたまらん云々」って結構書いてる。
6七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:32:44.23 ID:1hziLWhl
こらー!

真似するなー^^
7七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:34:08.51 ID:u2wrlmUk
>小さなエビを大きく見せたい」と思うレストランにも人気だ

8七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:34:41.53 ID:6VqgSMdF
ブレッドクラム(breadcrumb)は小粒パン粉より粉々な感じ
9七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:36:34.88 ID:Q2eosUpe
>>4
遠からずそう来るだろうな
10七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:40:56.34 ID:VDPyodxq
>日本軍は

イタリア軍かなんかと混同してるなw
11七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:40:56.77 ID:cYrgAhsk
食パンをおろし金にかければいいじゃない
12七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:41:28.45 ID:npMuaLOg
で、ハンバーグのパン粉の是非は決着ついたのか
13七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:42:08.97 ID:kumgWayD
え?
パン粉って世界中で普通に使ってるもんじゃなかったの?
14七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:42:15.88 ID:czjnYxcm
ウリナラが紀元ニダ!
15七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:45:54.27 ID:kumgWayD
Wiki先生見てきた―
なるほど―、普通のパン粉だと思ってたあれは「生パン粉」っていう日本で生まれたものだったんだね
ヨーロッパで生まれたオリジナルのパン粉はあんな硬そうな感じなのかー
16七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:46:27.62 ID:LpKQtaqc
パン子〜w
17七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:46:30.26 ID:Ma1W4DAH
>>1
じゃ、これまでアメリカではフライを揚げるのに何使っていたのだ?
18七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:47:22.37 ID:Bm9RpNgz
アメリカでパン粉探したけど、通りで無いはずだわw
あってもスパイス入りとかレモンフレーバーだの意味わからんのしか無かった
19七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:48:28.31 ID:9DPFr3AB
PANKOってw
20七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:48:52.60 ID:bvCtUg9G
グギギ・・・ 韓国起源ニダ!
21七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:50:26.71 ID:CTahcSKt
(´・ω・`) ブレッド、バゲット、ナン、パン、他には何て呼び名があるのかしら?パンは何語なの?
22七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:56:21.27 ID:Coayjhas
>>21
俺が聞いたのはスペイン語 あと、ポルトガル語との説も聞いた
どっちにしろラテン語起源か
23七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:57:49.53 ID:Y3btAvnZ!
そのまんまPANKOって商品名なのか
24七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 15:59:32.95 ID:w1tt+5J2
エビフライ食いたくなってきた・・・・・(´・ω・`)
25七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:01:04.94 ID:OXrXPfZt
これで、また、アメリカ人の体重が増えるな、、、
26七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:03:33.30 ID:jDGbivGK
商品名PANKOってそのままw
27七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:03:50.54 ID:cYrgAhsk
oxford辞書にも載ったらしいね、PANKO
28七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:03:57.40 ID:E05mdWO1
パン粉
何も食べるものがない時、よく食ってたな
そのまま食っても、結構旨い 腹にたまる


これも、そのまま食ってたな カロリー超低いし
スナック代わりになる
カレー粉・塩・クレージーソルトなどを掛けてもいいぞ

だし昆布
これ固いけど、しゃぶったり、ガシガシ噛んだり
おやつによい
29七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:05:24.04 ID:ELERTPfo
切り落としたパンの耳を、ミキサーにかけて、
生パン粉として使うと、揚げ物がかなりうまいよ。
30七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:07:22.83 ID:LwUzNVd5
「オーパ、オーパアラスカ編」で20数年前に、開高健がプリモに言われてたな。
「日本人がスマートだとは聞いたはいたが、これほどだとは思わなかった」と。

*スマート=賢い。
31七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:07:50.74 ID:M060XxCw
アメリカのご飯がおいしくなるんかぁ。
32七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:09:05.20 ID:4jsj0L7B
パンダパパンダコパンダ♪
33七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:13:43.00 ID:C/RyPUGR
シリアルの代わりにパン粉食べるのが流行ると見た。
34七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:14:19.92 ID:tUBtVj5A
つまりパン粉そのものと、パン粉を使った料理で、かなりの市場が手に入る可能性があるのか
35七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:15:20.06 ID:sVUSOpVV
これはアメリカさくさく祭りじゃあw
36七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:20:15.13 ID:GzjZMQD1
カキフライ作りたい気持ちもわかる
37七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:23:20.18 ID:bgBw5pK7
>>28
すっごいわかるけど懐かしくて物悲しくなったわw
38七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:23:30.38 ID:1L5knKk2
>同氏は、パン粉は「真っ白で口を傷つけるほどに非常にとげとげ感がある」

そんな危険なものだとは知らなかったw
39七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:25:45.09 ID:Coayjhas
>>38
ああ、こりゃ裁判続出の予感・・・
40七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:33:42.28 ID:fi4D2+z/
食パンマン「時代が来た」
41七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:42:17.62 ID:IRFWbQjN
うおお、白菊のパン粉懐かしい
42七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:44:37.42 ID:3Q0sSnT7
なんかアメリカ人ってパン粉そのまま食いそう
しかも旨いとか言いそう
43七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:46:23.42 ID:tzrDAUkG
揚げ物して火事になるぞ
アメリカ人に揚げ物はむりだろwww
44七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:49:49.21 ID:IRFWbQjN
>>29
これはいいことを聞いたw
45七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 16:50:20.91 ID:H/xoiMIl
アメリカで衣を着け大きくなってご登場!

余談 、昭和40年代日大の学生食堂の東京名物は海老天そば
  立派なデカイ尾の中身は海老ならぬうどん粉を形にした物だったそうな。
46七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 17:03:48.39 ID:WjSQkfvz
「仕上げにパン粉を一掴みふりかけます」
47七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 17:10:57.64 ID:3Ma9Lj/A
炭水化物すきやな米国は
48七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 17:17:21.23 ID:hSa/WRHO
「繋ぎ」で大量に使いそう
49七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 17:28:48.90 ID:4b93IP2l
>質素な日本の食材

やかましいわw
50七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 17:30:47.65 ID:AqHcyegi
<丶`∀´>
51七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 17:31:34.96 ID:XTuXJBoL
普通に向こうの物かと思ってたわ。
にしてもPANKOはジワジワ来るなw
52七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 17:37:06.99 ID:eMwQ8dxi
premiamu PANKO
53七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 17:39:44.30 ID:YlfH00N7
パン公
54七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 18:14:59.16 ID:zfWkSvSO
俺たちが「洋食」と呼んでいたものはいったい何だったんだ?
 
55七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 18:16:34.81 ID:u2wrlmUk
>>54
洋(風)だと聞いたけど
56七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 18:23:02.64 ID:IF4EPOcC
>>1 味付きの新製品を〜…。

だからこ奴らは……。
57七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 18:30:03.08 ID:m7JFq5GI
しかしpankoでオックスフォード辞書に掲載されたのね。
58七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 18:30:49.73 ID:cYrgAhsk
>>54
洋食って日本化された料理のことだよ。
59七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 18:32:19.88 ID:6dp2XKeJ
ファルコが↓
60七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 18:32:49.03 ID:U1T0wFvY
えっパン子ってアメリカ発祥じゃなかったの
61七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 18:44:58.61 ID:YAQG5+CV
日本軍の兵士じゃなくて韓国人だけどね。
62七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 18:49:13.87 ID:hSa/WRHO
>>58
すると肉じゃがも洋食でいいのか
63七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 18:50:06.00 ID:IEaCYtkD
https://www.youtube.com/watch?v=AHVRU4gT_bE
キッコーマンのPANKOって違和感あるわー
64七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 18:53:09.11 ID:mFh7JelN
謎の多い記事だな。アメリカ人はカキフライを食べないのか?

なんか変だぞ。
65七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 18:59:23.87 ID:NYphf/UL
>>64
外国だと、ふわふわで密度の低いパンからは作らない。それ用のガッチガチのパンをガリガリとおろして使う。
日本のはまず衣を噛み切るけど、外国のだと食材が中で千切れた後に衣を噛み切る感じになる。
66七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 19:00:26.22 ID:GJ8/segY
>>64
カキフライもトンカツも
初めての人は未知の食感で結構おどろくらしいからな
67七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 19:37:54.87 ID:Ad78qxtV
PANCOより3つ遡った*ANCOが好き。
68七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 19:39:13.58 ID:ZKytPZTJ
欧米にもパン粉はあるけどかなり細かい
つか、日本のパン粉が特殊ってのは前からけっこう有名な話なんだけど
日本人って本当に海外のことを知らないんだな…
特にヤフコメ住民は一体どこの過疎地に住んでるんだと思うほど情弱でコワイ
69七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 19:41:44.85 ID:k+NaVrEU
>>68
日本人は無知、という奴ほど外国人が日本についてどれだけ無知かを知らない
70七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 19:42:00.92 ID:IRFWbQjN
昔、日本食が全然浸透してない田舎町じゃこのパン粉とコーンスターチが
重宝したよ。ホームシック組の食欲を回復させるくらいのパワーがあったw
71七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 19:43:38.98 ID:74CTe4HW
なにやらAndy Pankoというバスケットプレイヤーが居るようなのだが・・
72七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 19:44:21.66 ID:ggnO84cu
コロッケは舶来品だろ?
73七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 19:47:07.88 ID:WicFbV/m
○ンコは世界中、どの民族にもある普遍的なものだろ?
74七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 19:55:51.43 ID:74CTe4HW
誤爆みちゃったゾ☆
75七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 20:00:54.12 ID:EvYaF7Hy
>>59
ロックミー
76七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 20:06:03.95 ID:ctah0BWd
オサレなレストランではわざわざ欧米風の細かいパン粉使っているというのに
77七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 20:18:27.40 ID:X10/tMtc
魔法の粉、からあげ粉もあるぜw
78七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 20:22:48.76 ID:c26I3CWR
>>64
フランス5星シェフロブションが日本のカキフライをえらく気に入ってレシピをお持ち帰りしたくらいだわさ
79七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 20:26:48.08 ID:+1FoO3H7
またあらたな韓国起源説が誕生するのか・・wwwwwwwwwwwwwwww
80七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 20:41:04.04 ID:WhM5l/cH
PANKOの期限は朝鮮ニダ
81七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 20:53:56.78 ID:ngbirTvl
パン粉っててっきりアメリカの物だと思ってたぜ
82七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 21:15:37.52 ID:/LpXiLnD
パンはポルトガル語だじぇ。
83七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 21:23:17.20 ID:EAkPavfk
ドイツ(ベルギーだったかな)でシュニッツェルとかいう
カツレツの親戚みたいなモノ食べた知り合いが
「これ日本の粗いパン粉だったらもっと美味しかったかも」って言ってたな。
84七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 21:28:41.94 ID:UeMIDXDK
いいものはそのままの名前で使われるんだよな
変に英語にして滑ってるアホにも見習ってほしい
85七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 21:29:31.37 ID:X4xZZJOg
またチョンの起源説が(笑)まぁ天ぷら以上に無理があるけどな。
86七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 22:02:30.65 ID:/LpXiLnD
フリッター(スペイン)→ポルトガル経由→天ぷら(日本)
  ↓
フランス経由→フィッシュ&チップス(英国)→ポテチ(19世紀の米国で発明)

パン(ポルトガル)→パン+粉(日本)→panko(現代英語)


うーむ、500年前の大航海時代恐るべし。
食文化が変化しながら地球をぐるぐる回る。
87七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 22:29:35.97 ID:IvEpigMQ
身内とのありふれた会話で、
あの状態だとへたくそだって事?
同じマネしたくてもだいたい下手なのよね〜。
そのままでまともにしておいた方がぶなんだわw
やっぱり下手なマネさせた方が飼いやすいの?
おしえて高田大先生。
88七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 22:40:52.38 ID:HdFJUDB4
>>42
おいおいw>>28に失礼だぞ
89七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 22:52:07.01 ID:IvEpigMQ
大丈夫だよ。
日本国民は教育されてるから。
大変ですね(笑)。
90七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 22:54:26.70 ID:hSa/WRHO
時々アメリカ人が羨ましい。
あのボリュームがつがつ食っても平気なんだから、人生その分エンジョイしてると思う。
だって味覚に旨いという信号を与えてる時間が長くなるんだからさ。
91七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 22:55:11.75 ID:GJ8/segY
大味で旨味が少ないから
量たべないと満足できないんじゃないかと・・・
92七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 22:57:41.19 ID:hSa/WRHO
>>91
凄く納得できたw
93七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 22:59:24.80 ID:IvEpigMQ
いいよね〜。
これから料理されるの待ってればいいだって。
ぶら下げてどうしたごしらえしてるのかな。
食べるところがたくさんありそう・・・。
おもしろそうよね。
94七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 23:13:56.79 ID:IvEpigMQ
70おばさんでしょ。
あの人傑作よねー。
95七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 23:17:31.30 ID:0FFgVcQd
>>18
乾燥して固くなったパンをおろし金ですり下ろせばパン粉作れたのに
ちなみに油がっつりのカリカリ衣にしたいなら食パンをみじんに刻んで乾かしたものを使って揚げると
クリスピーな感じになるw

>>54
東京オリンピックの時に選手団と一緒に来日したシェフたちの技を覚えた日本人コックが
一般化させたという話がある
洋食が家庭に入ってきたのはそれ以降じゃないかな
サザエさんみたいな作品や婦人の友みたいな雑誌も一役買ってたと思う
昭和40年代の雑誌を見ると面白いよ
96七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 23:18:20.24 ID:U96lhmSu
ヤマザキマリのマンガでも、日本から持って帰ったパン粉をこぼしてしまって拾う描写があったような
自分でパンから作れよとは思ったけどな
97七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 23:24:32.87 ID:lcf0cNZR
>>95
パンを事前に冷凍しておいて
それを、おろし金ですり下ろすと簡単に作れるよ

食べ残しのパンなんかを硬くなる前に
1枚ずつラップするかジップロックに入れて冷凍しておけば
パン粉用に使うなら2ヶ月は持つ
98七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 23:30:03.08 ID:KDw8o56s
パ×
ウ○
99七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 23:32:04.72 ID:s3hPZSf1
お前ら料理板いけw
100七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 23:33:44.95 ID:ki84c7G0
次は揚げ玉か?
101七つの海の名無しさん:2013/07/03(水) 23:55:02.75 ID:ylBRLdP0
揚げたてのトンカツやフライ食うと上下前歯の歯茎がズタボロになるよな
102七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 00:13:28.52 ID:Sg5gE5Kb
いいながら高田先生はいいようにコントロールされてるかんじ。
影にかくしてバレるといっそうかっこ悪い指導者?
今のところ救えるのかどうかが問題だと思うけどね。
おやすみ〜。
早く元気になればいいね。
103七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 00:22:39.85 ID:zsyWLsBe
生パン粉は凶器
104七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 00:39:18.19 ID:znwcXG0P
パン粉の起源は朝鮮半島ニダ
105七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 00:44:30.04 ID:TysQl78A
めっちゃ油吸ってカロリー高いからな
アメリカ人好みだろうわな
106七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 00:50:31.35 ID:Sg5gE5Kb
あれって上手にやってる見本?
107七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 01:33:32.49 ID:dcJxSMB6
>>66
カキフライは欧州にもアメリカにもないよ。
時々、テレビ番組でイタリア人やドイツ人、イギリス人なんかに食わせてる。
みんな、おいしさにビックリする。

トンカツもパン粉がないので存在してない。
108七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 01:48:38.46 ID:c1JdeayJ
>>95
>東京オリンピックの時に…洋食が家庭に入ってきたのはそれ以降じゃないかな

豚カツ、カレーライス、コロッケは大正の三大洋食でしょ。
洋食なんて昭和の初期から、一般家庭に浸透してきたわ。

コロッケなんて明治時代後期からだもん。
”コロッケの歌”(今日もコロッケ 明日もコロッケ これじゃ年がら年中(ウイー)コロッケ〜♪)なんんて
大正7年の流行歌だし。
109七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 02:39:57.24 ID:xKun8vQm
カキフライは広島の小ぶりのやつ使ってうちであげると想像を絶するうまさのものが出来る
総菜屋のやつがインチキに思える
110七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 03:40:23.50 ID:ZCdDLbCN
>>101
わかるw
111七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 04:05:38.30 ID:V4gWrRyK
アメリカで昔、日本のアイアンシェフがよく放送されていたんだが
それに出場して負けた有名アメリカ人シェフが、
自分のテレビ番組で日本の食材をよく取り上げるようになった。
PANKOもそのひとつ。
今では普通のスーパーでも手に入る。
112七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 04:20:40.27 ID:xxVWkq14
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
113七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 05:18:02.34 ID:t1U2g8rf
また騙されてパンスレにきました
114七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 06:31:28.18 ID:pFoH8MV9
パン粉ができるまで
ttp://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/2134
115七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 08:28:49.07 ID:1w2e3EDB
>>101
切歯乳頭(上前歯の裏の膨らんでるところ)が
揚げ物で傷つくことに長い年月がかかった
116七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 08:40:18.97 ID:ieL7d+39
おっそい記事だな
117七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 08:58:02.93 ID:EjAL7k/r
へぇ〜、と思って英語版のwikipediaまで辿っていったら
https://en.wikipedia.org/wiki/Bread_crumbs
トンデモ料理を発見したwww
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Baked_panko_crusted_pork_with_pineapple_sauce_over_udon.jpg
118七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 09:00:55.59 ID:/Zmo7tnL
アメリカ人も食感だけのパン粉の良さがわかるようになったか
119七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 09:16:51.57 ID:qqaNHTsj
テルマエ・ロマエの作者のブログか何かで、ポルトガルまでわざわざ
パン粉を送ってもらってた話があったな。
息子さんやイタリア人の旦那も好物な日本風のトンカツを作るのに適した
パン粉はポルトガルでは手に入らないんだとか。
日本で定着してるパンという言葉がポルトガル語由来なのに、
料理用のパン粉は少ないのかと不思議だった。
120七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 09:38:04.02 ID:8GJ5yofJ
大阪名物の串揚げの衣は何? あれもパン粉?
121七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 09:40:29.77 ID:8GJ5yofJ
鶏のからあげにパン粉を使わないのは何故?
122七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 09:53:58.17 ID:5xt+cmOP
>小さなエビを大きく見せたい

アメリカなんだから、そんなことしないで
123七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 09:56:55.06 ID:eCzdd/DN
>>121
からあげとカツは別の料理だから
124七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 10:06:48.80 ID:dcJxSMB6
>>121
ドイツやオーストリアで愛されるカツレツ『ウィーナーシュニッツェル』なんかが鶏のから揚げに近いかな〜・・・・
パン粉を全く使わずに薄く伸ばした豚肉を揚げ焼きにしてる。
欧米の揚げ物ってこんなのしかない。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/353/41/1/DSCF0088.jpg
http://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/11155/11155486.jpg
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/lrg/10/69/52/lrg_10695219.jpg
http://pds.exblog.jp/imgc/i=http%253A%252F%252Fpds2.exblog.jp%252Fpds%252F1%252F201001%252F24%252F54%252Fe0141754_14521992.jpg,small=800,quality=75,type=jpg
125七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 10:13:23.22 ID:mXLEz/aU
>>117
普通にタイトル読んで普通の料理かなと思ったら
最後のudonでフイタ
126七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 11:06:41.07 ID:CKrgfvRY
>>95
もっと前だよ。
トンカツの前進(豚じゃなくて牛)時代に遡ると明治半ば〜終わり辺り。
この辺りでやっと肉食が庶民に定着した。
127七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 11:24:58.77 ID:LCtmH13r
日本の洋食は海軍経由でイギリス料理が魔改造されて独自進化したもの。
カレーライスとかケチャップを多用するのは英国風。
イギリス料理はマズイとネタにされるが、日本の洋食のご先祖様の1人である。

日本の中華は、日露戦争で大陸の食材に慣れ親しんだ軍人さんが広めたもの。
白菜は明治初期に入ってきたけど、外国の食材として使われることは無かった。
これも戦地で実際に食べた人が国内で使い始めて普及が始まる。
128七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 11:46:48.28 ID:zoTfV1Yb
PANKOは韓国発祥ニダ
129七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 12:32:43.00 ID:xcZV3dgI
アメリカ人のクリスピー好きは異常。コロラドの日本料理屋で天婦羅食ったら口の中切った。
130七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 12:42:41.47 ID:6Qe5XsJZ
>>125
トンカツうどんうまいよ
http://www.youtube.com/watch?v=Zicgi0WQwP0
131七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 15:34:00.96 ID:iBKno4wp
>>127
洋食そのものは海軍以前から国内に入って魔改造受けてます
海軍の寄与は一般への普及でしょう

>白菜は明治初期に入ってきたけど、外国の食材として使われることは無かった。
キャベツなんて江戸時代に入ってきましたが、葉牡丹や甘藍と呼ばれ観賞用として栽培されました
132七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 15:51:28.36 ID:cS7cDGTM
>>1

今朝のモーサテで大江麻理子がニューヨークからその話題を報道してたな
133七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 16:52:56.49 ID:4SrC5lnu
>>90
平気じゃないぞ
普通に暮らしていると身体がスーパーサイズミーになってしまう
怠け者と貧乏人以外は一生懸命ジムに通って余計なカロリーを燃やしている
134七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 17:37:57.19 ID:9jq0wH2v
>>96
その前の貧乏時代、自作パン粉作ろうとパン細かくして天日干しにしてたら
同居のイタリア人にパンツァネッラの材料にされたって描いてたじゃんw
135七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 18:13:38.04 ID:WJJsr28Y
http://www.youtube.com/watch?v=bCNU9TrbiRk
そんな大したもんでもないでしょう。
136七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 18:49:42.20 ID:tfJ+D42C
へー、ちょっと調べたら、日本式のそのパン粉はpankoって呼ぶんだって。
去年、オックスフォード英語辞典にも載ったそうた。
137七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 19:00:28.00 ID:tfJ+D42C
PANKO PANKO PANKO PANKO...
http://i.imgur.com/n43axgq.jpg
138七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 19:07:54.01 ID:tfJ+D42C
>>2
>さらにホールウィートとイタリアンのバージョンも新たに加えた。

これはどういうものなんだろう
139七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 19:47:20.89 ID:iBKno4wp
>>138
全粒粉のパン粉とかデュラムセモリナ粉のパン粉とか日本でも売ってる
140七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 20:35:34.51 ID:tj9xJQXU
>>124
ウィンナーシュニッツェルは牛カツですが。
141七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 20:54:15.77 ID:kM0NhHKR
海外駐在経験者は、大昔から日本のパン粉は海外に存在しないってのは知ってる。
おいらも日本食材店、時々シナ食材店で入手してた。若しくは日本から送ってもらってた。
アメリカなんて日本人多いからね、そういうのは広まりやすいと思ってたけど、
まだまだなんだな・・・ 
142七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 21:22:42.46 ID:tj9xJQXU
>>141
日本にこれだけアメリカ人が来ているのにアメリカ式のインスタントチーズマカロニとかオートミールとか極端に少ないだろ。
結局、他国の食材は現地人に定着しないと流通しないんだよ。
143七つの海の名無しさん:2013/07/04(木) 21:56:50.70 ID:jBE55XiU
世界は良いモノは日本という流れになっている
この流れはなんなのさ
144七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 00:11:35.66 ID:ry2ATlfC
ということは、また発酵キムチ人が起源説を吠えまくるのか?
145七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 00:58:49.39 ID:XGchWrf/
パパパパ
パン粉 パン粉
パンティ パンティ
パン粉 パン粉
パンティ パンティ
146七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 02:09:57.74 ID:ikCs3qyH
湿ってないサクサクの天ぷら喰ってからコロッケだろうがなんだろうがパン粉は下層フードと認識するようになった。
147七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 05:35:41.34 ID:S6YsSQ1F
>>146
天ぷらは素材の味が死ぬ。衣がうまみを閉じ込めるなんて幻想もいいとこ。加熱調理であそこまで素材の味を隠せる製法は無い。
うまい天ぷら屋ってのはサックリを合い言葉に衣の密度を低くし油の風味を薄めるのに腐心するか、ちゃぶ台返しで油の味に突き進むかの二極。味の面では温野菜に天かすまぶして食った方がマシ。

フライの衣は元々が油分たっぷりなんでうまみを閉じ込める。まぁ、元々が味の強い素材を使うってのもあるんだけど…
148七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 06:02:58.16 ID:03qasf1a
パン粉が日本発祥なんて、当の日本人でさえ知らなかったんじゃね?w
149七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 08:06:17.72 ID:lAxg6M1T
外人から見ると「ガラパゴスで新種発見」だが、日本人からしたら(主にサクサク感方向に)
進化しただけで、「発祥」とよぶような感じじゃないでしょ。
今の日本のパン粉は粉って感じではないが、粉の字を当てたことからして、当初は
欧米に元からあった粉タイプだったと思われ。
150七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 08:13:39.58 ID:IEBoN905
>>148
発祥ではない
151七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 13:08:29.69 ID:wy8lDeRW
>>36
>>64
カキフライは存在しない というかそういう食い方はしない 基本は生食
カキ大好きフランス人が、日本に来てカキフライに感動した話を辻調理師専門学校の記事で見たことがある
そのほか、一般外人ブログでも時々見ることがある
152七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 20:03:52.28 ID:dHFYN4Ec!
カキは生食が一番うまい
この話をするとでもフランスの有名シェフもフライに感動してーとか
虎の威で語る奴がいっぱい湧いてくる
153七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 21:39:26.54 ID:8NHhaWjY
味覚は本人の主観が大きく入るから、各々方が好きな調理方法を選択すれば良い話。

関西だと牡蠣は冬の茶碗蒸しに欠かせない素材だし。水炊きと味噌鍋でも流儀が違う。
何でも美味しくいただきます。
154七つの海の名無しさん:2013/07/05(金) 22:08:08.67 ID:IRYs1gHi
朝捕れの鰤を一本買ってくる。
全部、刺身で食おうなんて奴は馬鹿。
155七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 09:32:00.73 ID:UFjT+7yD
総統閣下の側近の一人が
地図を指して「パン粉…」と言っている夢を見たんだ
156七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 14:12:17.03 ID:RH3rqRNX
英文WikipediaのPankoにある写真みてみろ

Baked panko crusted pork with pineapple sauce over udon
157七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 18:18:27.11 ID:APHjZWsX
なんぞ気がついたら知らん所で世界が日本化しとるんだよ
なんなんだ
158七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 18:43:43.19 ID:qoFDYwnu
昔パン粉から蒸しパン作ったことがある
簡単でちゃんと蒸しパンになった思い出
159七つの海の名無しさん:2013/07/06(土) 19:07:24.21 ID:cTao6lSi
誇らしいニダ
160七つの海の名無しさん:2013/07/07(日) 19:05:42.79 ID:IVpbbcMP
>>152
好みの問題を不変的法則のように語るバカ
161七つの海の名無しさん:2013/07/07(日) 19:41:59.90 ID:T5NuDwVO
>>152
牡蠣みたいに水分が多いものをフライにする発想がむこうにはなかったから、そりゃ感動するよ
生モノが好きで刺身が好きな日本人が、より美味くするために牡蠣をフライにしたんだからね
162七つの海の名無しさん:2013/07/07(日) 20:31:13.97 ID:405KJth9
粉状では無いのに何故パン粉と呼ぶんだろうな?
163七つの海の名無しさん:2013/07/07(日) 21:17:56.24 ID:MgInUkIZ
西洋から入ってきたときは粉だったからだろ?
憶測ではあるが、日本で進化する過程で、硬く焼いたパンではなく、やわらかいパンから
作った生パン粉が発明され、それがもてはやされた。 生パン粉は粉状にしない/出来ない
事から今の粒度の物が主流になった、とかかもね。
164七つの海の名無しさん:2013/07/07(日) 21:51:55.98 ID:2wPKnZLy
船が波に揺られまくって、日本に上陸した時には粉になってたんでね?w
165七つの海の名無しさん:2013/07/07(日) 22:58:27.92 ID:7Qi3Hujm
関西風桜餅で使う道明寺糒も「道明寺粉」と呼ぶくらいだからパン粉でも問題ない
166七つの海の名無しさん:2013/07/08(月) 08:20:34.68 ID:qnevOScK
>>151
イギリスの牡蠣の名産地をたずねたときも
店に牡蠣フライはなくて、レポーターが作ってみせてたな

牡蠣を生で食うくせに、寿司を気持ち悪いとか言ってたのか
あいつらは
167七つの海の名無しさん:2013/07/08(月) 08:49:41.88 ID:OyRgoL7t
エスカルゴは食うけどタコは気持ち悪いようなもんだろ
168七つの海の名無しさん:2013/07/08(月) 08:53:01.00 ID:lqWhaQVs
大航海時代→植民地支配とやってきてるのに、イマイチ好奇心に溢れない連中だよな。
日本人なんて外に行っては持ち帰って広めまくりだろ。
169七つの海の名無しさん:2013/07/10(水) 18:56:53.43 ID:ggy942TC
バタリロ 「パン粉ラン!」
170七つの海の名無しさん:2013/07/10(水) 21:44:12.15 ID:WhjT83ua
>>168
植民地時代に日本にパン粉があったのかよww
171七つの海の名無しさん:2013/07/10(水) 23:01:32.33 ID:rfbzvUec
>>170
今も昔も外に行っては、珍しいもの持ち込んでるよ
172七つの海の名無しさん:2013/07/11(木) 01:00:27.75 ID:gF0E7MKv
3年前に開封したパン粉が冷蔵庫にあったんで食ってみたらちゃんと食えた。
保存食にいいな。
173七つの海の名無しさん:2013/07/11(木) 06:47:43.65 ID:7wLztgmQ
>>168
日本に入って来たものを日本流にアレンジしてるだけで、別に外に広めまくってない。
174七つの海の名無しさん:2013/07/11(木) 07:18:28.38 ID:7N4pk17p
>>1,2
パン粉も知らない田舎者だったのかよ、アメ公w
175七つの海の名無しさん:2013/07/11(木) 08:16:36.30 ID:OI6ODMsR
>>173
持ち帰って中で広めた。誰が今外に広めた云々話題にしてるよ。
176七つの海の名無しさん:2013/07/18(木) 20:19:38.81 ID:mgkTONPA
日本式だからこれで揚げればヘルシーという謎の解釈がされる
177七つの海の名無しさん:2013/07/20(土) 04:36:10.54 ID:o839fV3b
>>167
エスカルゴは現地人でも嫌いな人いるよ
178七つの海の名無しさん:2013/07/20(土) 04:57:13.57 ID:foiuU6el
>>115
お前さん歯科関係者だろw
普通は切歯乳頭の存在すら認識できんて
179七つの海の名無しさん:2013/07/27(土) 15:12:13.08 ID:DzrO+ivv
>>124
ゲゲゲの鬼太郎で、妖怪が鬼太郎を叩いて伸ばして、カツレツにして食べてたのを思い出した。
180七つの海の名無しさん:2013/07/27(土) 15:28:07.91 ID:6fYTKEUb
はい?
181七つの海の名無しさん:2013/07/27(土) 15:30:19.86 ID:6/s5pgte
グラタンにもパン粉かけたほうが表面カリカリでおいしい
182七つの海の名無しさん:2013/07/27(土) 16:02:08.52 ID:uC/06f4V
○ンコ
183七つの海の名無しさん:2013/07/27(土) 19:19:35.61 ID:7VFFna3c
>>1
由来を聞けば、そんなものかと思うが。
゙PANKO゙と麗々しく飾られたアメリカンなパッケージ、何か間違っている気が。
見れば見るほど、背中がむず痒くなる感覚が。
184七つの海の名無しさん
1000年後の言語学者「この単語だけはどう研究してもルーツが分からん…PA…NKO…」