【欧州】高学歴でも就職難、欧州危機が生んだ「失われた世代」 [13/06/27]
1 :
日本茶φ ★:
[ブリュッセル 25日 ロイター]
スウェーデンの大学でエコツーリズムと文化史を学んだ
Linnea Borjarsさん(25)は、卒業から1年を迎えようとして
いるが、いまだに職に就けず苦悩の毎日を過ごしている。
卒業後、Borjarsさんは人権と観光をテーマに活動している
非営利団体「フェアトラベル」で、インターンとして働き始めた。
当時はここでの経験が正規雇用につながると期待していた。
しかし、そのような幸運に恵まれることはなかった。
契約が切れると、無給のインターンのまま働くことを条件に
契約更新のオファーを受けたが、Borjarsさんはこれを拒否。
以後、職探しに奔走したものの、2回の面接にたどりつくのが
やっとだった。履歴書に書かれた優秀な学業成績やインターンの
経験も効果はなかった。
「私は役立たずだと感じるようになった」。先月、若者が暴動を
起こした場所から程近い地域に住むBorjarsさんは肩を落とす。
その暴動でも厳しい就職難に抗議の声が上がった。
Borjarsさんの置かれた状況は、欧州経済危機がもたらした影響の
深さを物語る。欧州連合(EU)域内では失業だけでなく、
フルタイムの職を望みながらパートタイムで働く状態などを意味する
不完全雇用が深刻な問題となっている国が多い。
EUが発表する失業統計には、ハンバーガーショップで働く大卒者や、
より長時間の勤務を希望するパートタイマーのバリスタらは
含まれていない。ただ、専門家からは不完全雇用の労働者人口の
増加が著しく、無視できなくなっており、これが潜在的に大きな
経済損失になっているとの声が聞こえる。
(以下略)
続きはこちら
ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95P07520130626
2 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 01:49:08.88 ID:VOoxyixW
技術が進歩して生産能力が上がればみんなが幸せになれるはずなのに。
3 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 01:50:54.64 ID:PCnxrEq+
そんなもの
4 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 01:51:49.53 ID:OhVKKUZh
なんという金の無駄
エコツーリズムの時点で読むのを辞めたw
6 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 01:58:25.40 ID:ykq6cCCg
堀江「起業すれば?」
ドイツが悪い
8 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 01:59:57.18 ID:bLo4xBQA
エコツーリズムと文化??
言葉遊びの骨頂学問じゃん いらねーwwwww
9 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:00:11.77 ID:+vho5gnf
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
経済学のいう資源の最適配分がなされればこういう例は増えるんじゃないかな?
経済効率が良くなれば少人数で回せるようになるし、そうなれば不要な人材は増える
11 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:03:41.61 ID:RzQ/YMfT
12 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:05:54.95 ID:+vho5gnf
>>11 ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。
俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!
そして現在,スイス語を勉強中。
努力しろよ!
13 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:11:25.60 ID:/azjov9L
皆が皆努力しても優劣をつけようとするからな
結局あまり変わらん
つっこんだら負け
15 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:14:25.76 ID:sLldI5po
まじめな話、語学勉強して日本人の職を奪い取るのが一番簡単
日本語と英語さえできれば優秀な人材として雇うからな
16 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:15:59.76 ID:2BU5ihGO
>>1 暴動に就職難か・・・
高福祉もそろそろヤバイか?
17 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:17:02.72 ID:pLadlVgS
つっこみたいけど我慢した
18 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:17:04.20 ID:onQjcmh9
つっこみにつっこんだら負け・・と言ってる奴につっこんでも負け。
19 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:19:50.44 ID:4SrmvhW0
こういう場合、奥州ではデモとか暴動をする人が出てくるわけだけど、
日本では起きない。なんでかな。
20 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:22:07.60 ID:/6r4N99s
んじゃ、おいらがつっこんでやるw
スイス語…
これでいいかな?
21 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:25:56.59 ID:GD3cAYGr
>>12 あ、あかん。
突っ込むと負けだと思って我慢してるがロースクール卒業とスイス語と聞くと・・・
22 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:47:14.98 ID:cjTHCKQX!
欧州にはいわゆる「就職活動」なんてないよ。
新年度に新卒採用が一般というわけでないのだから。
23 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:49:02.08 ID:ew2OYKNZ
>21
バカじゃないの?
ホロン以下のコピペに構うんじゃねーよ
24 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:56:01.88 ID:YV/dHF8M
9のコピペは止めたら??
フランスに渡米って・・ずいぶんと難しいことをしたもんだと感心する。
25 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 02:56:24.06 ID:+kuAodb4
過剰福祉で老人が守られ若者が就職できず
社会に閉塞感が生まれて景気が回復せず税収も上がらず
って負のサイクルが回ってるのは別に日本だけじゃねえってこったな
>>25 いや日本よりかは圧倒的に早期リタイアする人は多いよ
27 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 03:06:22.69 ID:TJHiCRQ5
挫折感がはんぱない
28 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 03:30:55.29 ID:LqQcMnyN
29 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 03:32:13.73 ID:H53rzLRo
30 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 03:35:59.90 ID:qqOhqPX7
氷河期世代から言わせると、今更なに言ってんだよとしか
31 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 03:59:10.07 ID:qqOhqPX7
しょーがないから誰かクマーのAA
33 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 06:11:06.04 ID:YQwmfyAC
おれもアメリカ語勉強して国際弁護士目指すぞ。
34 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 06:28:47.25 ID:2r/1n0Fn
なまぽもらえばいいじゃん
35 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 08:58:53.44 ID:ZcIV6KA0
>>9 フランスに渡米はともかく経験が必要なのは確かな事。
36 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 09:10:10.67 ID:jA4weCgG
>>1 労働市場オープン→労働力大量供給→賃金低下
38 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 09:55:42.00 ID:ahfQpzni
海外にも氷河期世代っているんだな
>>36 あの南アフリカですら隣のジンバブエから安い労働力輸入してたからな…
もうアホとしか言いようが無い。
40 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 10:27:42.38 ID:OcL7B6Ar
>>22 あるよ、高給職はインターンで経験積まないと雇ってもらえない
低給職は移民だらけだから席は一杯
41 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 10:28:38.24 ID:ckWgT/Ho
エコツーリズムって何かと思って調べたら、
あまりにバカバカしいんでワロタ。
日本に英語助手で来てるアメリカやイギリスの白人は負け組臭がすごい。
向こうで負けたから日本に流れてきたのだろうがね。
43 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 14:28:56.69 ID:7LBN7WIJ
>>22 だけどかなりの割合が卒業前に決めているみたいだよ。
44 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 16:15:05.25 ID:MbVfh5Ds
45 :
七つの海の名無しさん:2013/06/27(木) 16:26:52.45 ID:y7D6oDJ4
日本と同じだな
そいつらが生来ニートになるんだよ
欧州の店員と言えば、釣りの計算も出来ないのばかりだったが
たしかに近頃は、毛並みのよさそうな若年層が混ざっている
>>45 日本は腐っても貯蓄世界一の国なので、親の資産でニートできてると思うんだ。
欧州の実態はどうなんだろう。
48 :
七つの海の名無しさん:2013/06/28(金) 04:27:47.62 ID:xmaMhs2y
>>47 ニートの本場イギリスだとナマポでニート。
49 :
七つの海の名無しさん:2013/06/28(金) 11:06:04.12 ID:I7IPkr7N
行き過ぎたグローバリズムは結局、混乱と破壊しかもたらさないような気がする。
労働賃金の安いところを探してはそこに工場を集中させ、そこの労賃が上がってくると
別の安いところを探す。
それ自体は悪いことではないんだが、その間に、職から切り離される先進国の若年労働者は
生活が破壊され、国家の秩序さえも保てなくなるようなことになりかねない。
ほどほどのところで歯止めをかけないと、大変なことになるような気がする。
【終戦〜60年代】
中卒就職が普通。
大手企業が地方農村の中学新卒者を大量招致採用し、少数の高卒・大卒を高待遇で採用していた時代。
企業でエンジニアとして育てられた中卒者らにより、高度経済成長期到来。
【1960年代〜92年】
進学率上昇で、高卒就職が一般化。
大企業が高校新卒者を一括採用し、少数の大卒を高待遇で採用する時代に。
団塊世代(ほとんど高卒)の活躍で、バブル経済到来。
【92年〜現在】
進学率上昇で、大卒就職が一般化。
大企業では、大卒採用が一般的な時代に。
新卒者にも、厳格な採用試験を課す企業が増加。
厳格な審査を突破し、22歳になってやっと社会人になった大卒が主力として活躍。以降、日本経済は20年の停滞へ。
IT戦争がもっと過熱すれば雇用が増える
52 :
七つの海の名無しさん:2013/06/29(土) 14:52:09.97 ID:oThVaBv/
文系なんか何の価値もない。
大学は行かないで公務員になるのが良いがどうしても行きたいなら理系。
ただし、理学系、生物・農学系には行くな。
医歯薬獣医か電気電子に機械に応用化学または情報工学・情報科学だけだ。
ただし、医療系以外は中で落ちこぼれて滅茶苦茶になる危険がある。
>>50 【終戦〜60年代】
低賃金を武器に海外からの製造請負。
【1960年代〜92年】
賃金上昇、高追加価値商品を開発・製造・販売することで、なんとか食い繋ぐ。
【92年〜現在】
賃金上昇、円高進行、製造業の海外移転が進む。
54 :
七つの海の名無しさん:2013/06/29(土) 15:53:04.56 ID:oThVaBv/
人文系なんか何の価値もありません。
企業が人を育てなくなったからもう終わりなんですよ。
55 :
七つの海の名無しさん:2013/06/29(土) 16:32:04.73 ID:oThVaBv/
ヨーロッパだったらイギリスかフランスかスイスかスペインのビジネススクール以外何の価値もないよ。
一般大学生は失業者と同義だよ。
ユーロて日米に対抗する経済圏だったはずなのに
歪みの方が巨大化しちまったね
57 :
七つの海の名無しさん:2013/06/29(土) 17:18:05.14 ID:oThVaBv/
ユーロは何で東ヨーロッパとかにまで拡大したんだかと考えましたよ。
ドイツ以西だけにしておけば良かったのに。
58 :
七つの海の名無しさん:2013/06/29(土) 17:32:18.75 ID:vU5M/HbY
そりゃもう、大陸ヨーロッパの連中は理想論を振り上げたら、すぐに実行しちゃうから。
>>57 温暖化対策の二酸化炭素取引利権でウハウハなんじゃ
なかったっけ ? > 東欧の旧式設備交換
騒がれた割には美味しくなかったのかな、CO2利権。
>>57 ドイツが為替変動無しに弱小国を骨の髄までしゃぶり尽くす、それがイーユーの裏の顔
ギリシャやアイルのように実際に破綻した国は、一等地やインフラ利権を根こそぎ奪っておいて負債はIMF経由で日本に押し付ける
そしてさらに東のまだ毟り取っていない国をイーユーに取り込む
この繰り返し
現実に、ギリシャやアイルの負債はドイツが毟り取った分
でもあいつらアホ過ぎて、んなことも気づいてすら居ない
ユーロ危機で苦しんでいるのは元々経済的に遅れていた国ばかり
それら諸国は統合効果で実力に見合わないバブルを経験していたツケを払っているだけ
ギリシャなんて隣国トルコより劣る産業しかないのに統合効果で1人あたりGDPはトルコの3倍w
日本がバブル崩壊の余波で苦しんでいるのと似たようなもの
62 :
七つの海の名無しさん:2013/06/30(日) 12:53:57.42 ID:p3xfkVSX
ヨーロッパの特別な高等教育機関の卒業生とそれ以外の人の差はカースト制度以上だよね。
スウェーデンではどうか知らないけど人文系の専攻じゃ仕事なんかないよ。
>>53 日本を下請けにしてた米国側からすれば低賃金だが
当時の日本の労働者からすれば高賃金だ。
何しろ公務員の“年収が千円”だった時代に、特需のお陰で、工場じゃ“月千円以上”もらえたからな。
賃金が上昇したのは、春闘のお陰だけじゃなく、そもそも物価自体が急上昇した為。
人件費と共に純利益も上がっている為、
必ずしも、人件費が過剰負担になっていたとは言い難い。
実際、バブル時代には3K嫌う若者の代わりに、イラン人を月40〜50万で雇用してた工場だってある。
そこらの団塊世代に聞いてみ。彼らが若い頃はどれほど恵まれた雇用で溢れてた事か……。
高卒が簡単な採用審査受けただけで大手に入れて、
60年代末以降は各種保険揃ってて、昇給年二回、ボーナス年二回、海外慰安旅行あり、春闘明けには一時金あり……
聞いてたら、鬱になったわ……。
今のハロワの求人は、年一回昇給あるかないか、半数はボーナスなし、過半数は退職金制度無しだからな