【ロシア】米データ収集告発者の受け入れ「亡命申請あれば検討」[13/06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[モスクワ 11日 ロイター] - ロシアのペスコフ大統領報道官は11日、
米国家安全保障局(NSA)が大手インターネット関連企業や通信会社から
利用者のデータを収集していると暴露した元中央情報局(CIA)職員の
エドワード・スノーデン氏について、亡命申請があれば受け入れを検討する
考えを示した。

ペスコフ報道官は亡命を認めるとまでは明言しなかったが、下院外交委員会の
プシコフ委員長はツイッターに、「スノーデン氏の亡命を約束することは、
ロシアが政治的理由で迫害された人たちを保護することになる」などと投稿し、
同氏の亡命を受け入れるべきだとの考えを示した。

香港に渡ったスノーデン氏は、アイスランドに亡命する希望を示している。

一方、プーチン大統領は政府系英語衛星テレビ「ロシア・トゥデー」(RT)に、
米当局の情報収集は「国際的なテロリズムとの戦いという前提で」正当化される
と指摘。その上で「ロシアでは裁判所の許可がない限り、電話の会話を
盗聴することはできない」と述べた。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95B00M20130612
関連スレは
【米国】元CIA職員が暴露、政府のネット・通話情報収集 亡命を希望[13/06/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1370829290/l50
2七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 09:58:38.61 ID:A3QPG2bX
今中国に潜伏してるってアメリカまじで中国ぶっ殺しにいくだろ


203 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/19(金) 20:42:17.98 ID:UkXmK5ZqP [1/2]
>>1
▼アメリカにみる対中軍事戦略 実力行使の歴史1

【1999年】
アメリカで中国人スパイによる科学情報の漏洩事件が発覚。直後、
アメリカは在ユーゴの中国大使館を空対地ミサイル2発で破壊、大使館員を爆殺した。
このとき、「地図が古くて誤爆しちゃった、ごめんな」という名言が産まれた。
だが中国はアメリカのメッセージを正確に理解、スパイ情報を廃棄した。

炎上する中国大使館
http://pds.exblog.jp/pds/1/200808/21/75/c0139575_1575944.jpg

【2004年】
日本海を堂々と浮上航行する国籍不明の潜水艦が発見された。
アメリカはわざわざ世界最強のロサンゼルス級潜水艦を急行させた。
そして後ろから殺人的なアクティブソナーを打ちまくって威嚇。
のちに中国政府は自国の原潜であることを認めて、
「ソナーを打たれて、乗員が精神に異常をきたした」と米に猛抗議。

中国に向かってひたすら逃げる国籍不明の潜水艦
http://image.blog.livedoor.jp/yomiko_r/imgs/0/8/08494a34.jpg
3 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/12(水) 10:00:09.88 ID:OhYGj/Z1
.
 冷戦期の大国同士のつば競り合いと違って、ショボイ話。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/12(水) 10:00:52.45 ID:QA6r2C0i
支那が高値を提示する
5七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 10:01:39.94 ID:mloz4Sca
直接本人を拉致・暗殺するし、盗聴無用
6名前をあたえないでください:2013/06/12(水) 10:03:45.55 ID:XhEFDLn3
どうでもいいよほんと
7七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 10:04:12.84 ID:Js6Yf3sn
>ロシアでは裁判所の許可がない限り、電話の会話を盗聴することはできない

でも暗殺は裁判所の許可なしでやるんですよね
8七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 10:05:30.51 ID:oN9e21Z9
これじゃ国家反逆罪確定じゃん
愛国心でやったとアメリカに居続ければ賛同支援してくれる人も一杯居ただろうに
9七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 10:10:13.93 ID:sRzPyqWm
ベレンコ中尉の仕返し
10七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 10:14:35.65 ID:1Ml0dkbA
まぁあのタイミングで暴露して誰が得するかといえば 中だろ
11 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/12(水) 10:17:04.66 ID:vr0HggCX
あかん…(>_<)
12七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 10:32:11.15 ID:r1FRQkna
なぜに亡命?
アメリカにいたら拘束されるのかな。

集めるプロセスや権力乱用に関して説明しろと思う人がいるかもしれんが
集めること自体はアメリカ人は納得するだろ。
俺個人としては日本でも公安がテロ対策のために集めててほしいよ。
13七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 10:36:51.68 ID:vzTA1ENv
この件を含めた様々な情報提供で中国からの
コイツへの見返りはビッグカツなん個分なのかしら
14七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 10:40:45.30 ID:hRPgPM+k
>>8
死にたくないんだろ。

ボストンテロ関係者もサクサク不審死するような国だし、
衛星で追跡して、無人機や特殊部隊で殺しに行く国なんだし。
15七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 10:50:50.98 ID:aZfWXUkE
ロシアに行きたがらないだろ
16七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 10:53:54.43 ID:T9SPP5D9
香港→支那→(馬三家)???
17七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 10:58:44.46 ID:vruOozho
ロシア人もツイッターやってるんだなww
18七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 11:00:53.08 ID:dktgzXV7
公然の秘密じゃなかったの?
米の左人権屋も金儲け上手いね
19七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 11:02:10.64 ID:Jsxa+VPJ
>>12
事故に見せかけて消される
20七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 13:42:14.05 ID:TBKx55OJ
自白剤を用意して、待ってるんだろうな
21七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 20:57:20.41 ID:hUEDlic6
キューバかロシアくらいなんじゃないかね、告発した元CIAが安心して生きのびられるのは…
22七つの海の名無しさん:2013/06/29(土) 16:04:40.78 ID:huu3pHSX
告発した元CIAが安心して生きのびられる場所なんて無い。
命をかけてもいいぐらいの大義名分がなかったら中途半端なことすんな。
23七つの海の名無しさん:2013/06/29(土) 23:59:45.48 ID:ZjK8GbMx
逆だね

今から暗殺したところで返って暴露情報の重要度が増すばかり
かといって放置すれば更なる暴露で、アメリカという犯罪国家としての正体が晒される

どっちに転がっても、アメリカ帝国は犯罪国家の烙印が押される

ざまああ
24七つの海の名無しさん
リトビネンコやもう陳腐化してるけどな。
ビンラディンですら忘れ去られようとしてるだろう。

だから普通にやるよ。