【シリア】仏外相「アサド政権のサリン使用の証拠を得た」[06/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
 内戦が続くシリアをめぐってフランスの外相が「アサド政権が化学兵器のサリンを使用した確かな証拠を得た」と明らかにしました。


 フランスのファビウス外相は4日、国営テレビ『フランス2』とのインタビューで「シリアのアサド政権が化学兵器のサリンを
使用した確かな証拠を得た」と明らかにしました。

 フランスが独自に入手したサンプルを分析した結果、シリアでサリンが複数回使用されたことが確認され、そのうち少なくとも
1回については、アサド政権側が使ったことは「疑いがない」としています。その上で、ファビウス外相はシリアへの軍事介入を含めた
あらゆる選択肢を検討していると述べました。

 この問題をめぐって、国連の調査委員会は4日、「少量の化学兵器が、シリア国内で使用されたと信じるに足るだけの証拠がある」
とする報告書を発表しました。

 一方で、国連の報告書は、「明確な証拠は無いが、アサド政権側だけでなく反体制派側も使用した可能性は排除できない」として
います。

ソース:TBS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5350056.html
http://news.tbs.co.jp/jpg/news5350056_6.jpg
2 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/05(水) 13:20:43.97 ID:w46EPNfQ
.
 さて、有機リン系の神経ガスを複数回使ったという証拠になるサンプルとは
 いったい何でしょうか?
3七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 13:21:24.82 ID:DbJh2Bs4
今度こそ本当なんだろうな?
4七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 13:27:36.94 ID:tNLO31RX
介入の口実が欲しかったのか?
フランスが他国への軍事介入は問題だろう
国連が許可するまでは手を出すべきでは無いだろう
5七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 13:31:51.96 ID:CNpOs89p
何とでも言えるからさっさと証拠提示シルブプレ
6七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 13:36:04.97 ID:gqrANZNR
通常兵器で押しまくってるのに使うわけ無いだろw
7七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 13:39:47.27 ID:WAGt2EkM
国連のパン君は何してんだ これほど役に立たない事務総長も居なかったんじゃないか?
ついでにこいつもギネスに申請しろ
8七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 13:51:38.19 ID:yTN/4Tzr
フランスが返り討ちに合えば、メシウマ
9七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 14:25:03.27 ID:I3zKx3n5
ルーマニア
イラン
リビア
オウム真理教

所詮、独裁者の最期なんて
10七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 14:32:48.75 ID:7m8aPnxA
パン君と、そのスタッフに金を出す意味がないんじゃないかな…
11七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 14:47:24.26 ID:ttGJkz1c
反体制派が使ったという調査結果は無視ですか?
12七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 14:53:34.98 ID:du9DZeS4
>>9
イランの独裁者ってパーレビ国王のことか?
13七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 15:01:19.71 ID:/0ZURScN
でっち上げとしか思えないなぁ
14七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 15:19:55.75 ID:Kdd+RpBL
反体制派が劣勢だから、
また輸駄ャのでっちあげwwwww

しつこいやつらだよ。
アサドがんがれ!
15七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 15:44:11.46 ID:4b2Tm1M9
地下鉄サリンじゃないけど、毒ガス兵器は使用場所が結構制限される使いにくい兵器。
他の通常兵器を無制限で使用してる現状ではあまり使用メリットはありませんな。
16七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 16:45:37.37 ID:/HKEUVm2
>>14
まったくコイツラ基地外にはウンザリするぜ
湯田屋の犬が世界中で悪さしてんのはお見通しってな

湯田アメとその他は速やかに札を刷るのをやめて、とっとと謝罪と賠償しろよ
17七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 18:07:37.20 ID:H28Qo3hU
なんなんだ、これは?統率とれてないんだが、また調査元=CIAのねつ造かw
アサド軍絶好調らしいから、戦況不利が続くお前らは万事休すだな。

NATO、「シリア国民の70%がアサド政権を支持」
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/37697

NATO北大西洋条約機構が、シリア国民の70%がアサド政権を支持していることを明らかにしました。
シリアの国営サナ通信によりますと、NATOは「シリア国民の70%がアサド政権を支持している」
と報告しました。
この報告では「アメリカの機関や国際機関が発表した報告によると、シリア国民の20%が政府も
反体制派も支持しないとしており、アサド政権に反対しているのは、わずか10%に過ぎない」
とされています。

NATOの報告は「シリア国民は戦争に疲れており、アサド政権に対し、
できるだけ早く戦争を終わらせるよう求めている。
シリアの人々は、テロ組織、特にアルカイダがいかに危険であるかを知っている」としています。

シリアでは、2011年3月から、サウジアラビア、カタール、トルコ、アメリカ、フランス、イギリス、
シオニスト政権イスラエル、その他の国が、一部のアラブ・非アラブ諸国の人々を雇い入れ、
資金、武器、メディアの面から支援することで、各地に情勢不安を作り出しています。
18七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 19:34:30.29 ID:ozUnVCGJ
フランスが貧乏くじ引くなら引くでとっととやっちゃってくれ
>>2
血液と髪の毛だって、基本だわな
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2947913/10851853
19七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 20:03:29.17 ID:GPt25VJ6
自由シリア軍は過半数が外部の武装勢力や出稼ぎの外人傭兵じゃん
自由って名乗ってるけどバリバリのイスラム原理主義で捕虜虐殺しまくりだし
20七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 21:27:08.05 ID:sAChOBz5
そんなこと言ってる間にヒズボラを援軍とした政府軍が要衝を奪還したようだな。
介入するならはやくしないと反政府軍は総崩れになっちまうな。
21七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 21:35:33.33 ID:c2rsVOjo
Hezbollah Secretary General Hassan Nasrallah has pledged his full support to the Assad regime, promising “victory”
in Syria to his supporters during a speech commemorating the 13th anniversary of Israel’s withdrawal from Lebanon.

“We will continue to the end of the road, we accept this responsibility and will accept all sacrifices and expected
consequences of this position,” he declared.

US-backed opposition forces have met with serious defeats in recent months.
As the Assad government continues a sustained offensive against rebel positions in the strategic border town of Qusair,
with the support of fresh forces from Hezbollah, the rebels appear incapable of mounting a serious counter-offensive,
let alone defeating the regime.

ヒズボラの事務総長ハッサン・ナスララは、アサド政権に全面的な支援を誓約した、レバノンからイスラエルの退出の
13周年を記念するスピーチの間、シリアの「勝利」を彼の支持者に約束した。

「これは道の端まで続くつもりであり、私たちはこの責任を引き受け、すべての犠牲と予想された結果を受け入れるつもりだ」
と彼は宣言した。

米国によって支持された反対勢力は、ここ最近、数カ月で重大な敗北に終わっている。
アサド政府軍が国境の町クサイルの戦略で、反逆者に位置する者に対する持続的な攻勢を続けているヒズボラからの
新たなサポートによって、反逆者は大きな反撃をすることができず、ましてや政権を破ることはできないように見える。

Syrian opposition forces launch rocket attacks in Lebanon
http://www.wsws.org/en/articles/2013/06/04/syri-j04.html
22七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 22:15:43.71 ID:9bw+T1M3
フランスはかつてイラク戦争反対してたくせにアメリカと同じ道を行くとはw
末路もアメリカと同じで戦争に金がかかって失敗してくれ
23ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/06/05(水) 22:53:23.84 ID:nekMzlm9
極左的冒険主義って奴だなw
24七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 23:28:18.46 ID:7+XwMlIt
フランスの現政権が左派政党だったのを思い出した
マリに軍事介入もだったw
25七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 23:41:08.50 ID:uNrNyWdO
イラクに大量破壊兵器はなかった。
アメリカは嘘つきになった。
フランスは大丈夫か?
26七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 23:48:36.60 ID:CNpOs89p
フランスはリビアでノリノリでしたが何か
27七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 23:56:40.97 ID:vutSEGwh
ロシアがミサイル提供してるから、ロシアとも戦争しろよ腰抜けフランス
アメリカはシェールガスあるし協力はしねーよ???自分らでやれ矢ボケがw
28七つの海の名無しさん:2013/06/05(水) 23:58:14.61 ID:vutSEGwh
中東の春はグロ系ブログの為に存在する。もっとやれ
フランス人もえぐい感じで殺される動画とかも出回るんだろうなあ胸圧
29七つの海の名無しさん:2013/06/06(木) 04:47:54.99 ID:x6HT9R6w
>>22
こんなことにムダ金遣うとだな、それを回収しようとして
中国に武器を売りたくなるんだよ、それでもいいのかい?
30七つの海の名無しさん:2013/06/06(木) 06:32:56.48 ID:/3wNooZd
もう本当にユダヤ系全滅してくれよ。
このままだと本当に最悪のワンワールドになっちまう。
31七つの海の名無しさん:2013/06/06(木) 09:01:18.81 ID:KBYLVHPW
またイラク戦争やんのかよ。日本は絶対に金出さんからな。政府が民主的じゃ無いって理由で反政府側を支援してイスラム政権ができるってアホかと思うわ。無数の部族無数の宗派を統治するには多少の強権は必要だ。
32ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/06/06(木) 09:59:12.04 ID:l1TfaYJL
みんな革○派。
33七つの海の名無しさん:2013/06/06(木) 10:26:02.56 ID:9BSxpMed
反体制派が劣勢だから、そこに欧米湯田が軍事支援したり、軍事介入するための大義名分が欲しいだけだろ。
ワンパターン。
もうみんなお見通しなんだよ。
34七つの海の名無しさん:2013/06/06(木) 12:40:40.57 ID:ycrploFr
口実欲しいなぁー
アラブのお金持ち様がフランスの兵器買い上げてくれないかなー
チラッってなとこだろ
エル・クセイル解放!
お疲れ様です
35七つの海の名無しさん:2013/06/06(木) 23:00:38.87 ID:+9byh/te!
別に反体制派に勝ってほしいんじゃなくて、シリア人に延々と殺し合いをしてほしいだけ。
イスラエルにとってそれが一番都合がいいから。
ただこのままだと反体制派が殲滅されてゲームがおわっちゃうから、少しだけテコ入れする口実が欲しい。
見てろ、アサドを倒すような本格介入はない。せいぜいこっそり送ってる特殊部隊の増員とか、武器の供給量を増やすだけ。
36七つの海の名無しさん:2013/06/06(木) 23:11:02.04 ID:5tcua6YR
>>29
中国が武器を溶かしてくれるから別にいい
37七つの海の名無しさん:2013/06/07(金) 03:13:45.99 ID:Ph3q7vnN
地下鉄サリン事件と1ドル=79.75円
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0203/39/267_1.html
1995年4月19日東京市場で円は史上最高値を付ける。
この日は、地下鉄サリン事件、整理回収機構開業と、
日付が一致していた。
当然に、日銀の関与の可能性は高い。
(仮説を含む)
( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0103/34/228.html )
38七つの海の名無しさん:2013/06/08(土) 08:30:18.07 ID:Pow4DgW5
シリア政府軍が西部の要衝クサイル奪還、和平会議開催に暗雲 (2013年 06月 6日 14:33 JST)
http://jp.reuters.com/article/jp_mideast/idJPTYE95503Q20130606

[クサイル(シリア) 5日 ロイター] - シリア政府軍とレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラは5日、
シリア西部の都市クサイルを反体制派から奪還した。
レバノンとの国境に近いクサイルは重要な補給拠点で、アサド政権の打倒を目指す反体制派にとって大きな後退となった。

政府側のクサイル奪還によって、米ロ主導で開催が予定されている国際和平会議の実現が一層困難になる可能性がある。
国連のブラヒミ特使は米ロ当局者との会談後、会議の開催が7月にずれ込む見通しであることを明らかにした。

2週間に及んだクサイルの攻防では、反体制派の兵士500人以上が死亡し、
約1000人が負傷。ヒズボラが国境を越えて政府軍に加勢し、戦況が不利になったことで、反体制派は撤退を決めたという。

イランとロシアの支援を受けるアサド政権は、このところ反体制派への攻勢を強めている。
アサド政権を支持する民兵組織のメンバーは、政府軍が北部アレッポの攻略に移る可能性があると指摘。
アレッポは昨年から町の大部分が反体制派の支配下に置かれている。

また、シーア派の一派アラウィ派出身のアサド大統領にとって、ヒズボラの参戦は反体制派に対する攻勢の後押しになったとみられる。
一方、スンニ派を中心とする反体制派の武装組織「自由シリア軍」の司令官は、
今後もヒズボラの参戦が続けばレバノン領内での戦闘も辞さないとし、シリア内戦がレバノンに拡大する可能性を警告した。
39七つの海の名無しさん:2013/06/08(土) 08:31:14.06 ID:Pow4DgW5
EU シリアに渡る若者急増で対策強化 (6月8日 4時54分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130608/k10015161971000.html

EU=ヨーロッパ連合は、ヨーロッパから内戦が続くシリアに渡って戦闘に加わる若者が急増し、
帰国後にテロを起こすなどの不安定要因になるおそれもあるとして、対策を強化することになりました。

イスラム過激派のウェブサイトなどを監視しているイギリスの研究機関などによりますと、ヨーロッパでは、
内戦が続くシリアに渡って戦闘に加わる若者が急増しており、この2年間で600人から700人がシリアに入ったとみられるということです。
こうした若者は、中東地域からの移民が多いイギリスやオランダ、それにベルギーなどの出身者が多く、
ヨーロッパに戻った後にテロを起こすなどの不安定要因になるおそれもあるとして、各国の治安当局は懸念を強めています。
EUは7日、ルクセンブルクで加盟国の内相による会議を開き、若者らがシリアに入る際の通過点ともなっているトルコ政府との間で、
シリアに出入りする若者の情報を共有するなど、協力を深める方針を確認しました。
また、過激派が勧誘のために活用しているフェイスブックなどのソーシャルメディアの監視を強化するとともに、
過激思想に傾倒しないよう、インターネットを使った広報戦略を強化するなど、連携して対策を取ることで合意しました。
これについてEUでテロ対策調整官を務めるジル・デキャルコーブ氏は「シリアで内戦が終わるのを待っていては手遅れになる」と述べ、
緊急の対策が必要だと強調しました。
40七つの海の名無しさん:2013/06/08(土) 08:41:22.79 ID:Pow4DgW5
シリア向け兵器積載か、地中海にロシア艦船3隻 米国防総省 (2013.06.06 Thu posted at 16:32 JST)
http://www.cnn.co.jp/world/35033057.html

CNN) 米国防総省当局者は5日、シリア内戦に関連しアサド政権向けとみられる兵器を積んだ可能性がある
ロシア軍艦船3隻を地中海東部で確認したことを明らかにした。米情報機関の情報としている。

国防総省当局者によると、水陸両用船の3隻はロシアを数日前に出港。これ以降、米衛星が動向を追跡してきた。
船上にコンテナとみられるものを発見したという。

ロシアがシリアに供与を約束したとされる地対空ミサイルS300の部品や他の兵器を積載している可能性もある。
シリア政府が増強を望んでいるとされる軍事用ヘリコプターを積んでいる形跡はないという。

米政府はここ数週間、ロシアに対しシリアの対空防衛力を強化する同ミサイルの供与を見合わせるよう要求してきた。
引き渡した場合、将来的にシリアの地上の標的破壊に出動する可能性がある米国やイスラエル、
北大西洋条約機構(NATO)などの航空機に脅威となりかねないとの懸念が背景にある。

ロシアはこれまで地中海東部で定期的に海軍戦力を誇示してきた。シリアのタルトス港にはロシア海軍の燃料補給拠点もある。

シリア内戦では、反体制派に肩入れする欧米諸国で最近、武器支援論議が高まっている。
アサド政権寄りのロシアは反体制派への武器供与に反発する一方、
S300などの兵器供与は内戦激化前の契約事項として実行する構えを見せている。
41七つの海の名無しさん:2013/06/08(土) 09:18:08.81 ID:ntm9PRPy
米国防総省、2隻の潜水艦と308発のミサイルをシリア沖に派遣(2013年5月23日)
http://japanese.ruvr.ru/2013_05_23/114087804/

米海軍は地中海東部に2隻の「オハイオ」級潜水艦を派遣した。
それぞれ巡航ミサイル「トマホーク」(飛距離1600m)を154発搭載している。

派遣先のクリト基地はシリア沿岸から1100mに位置している。
両潜水艦とも地中海を管轄する米海軍第6艦隊の指揮下に入る。
海軍広報課によると、派遣の目的は第6艦隊所轄水域の安全性を高めること。

なお潜水艦「フロリダ」はNATOの対リビア作戦「サンライズ・オデュッセイ」で活躍した。インターファクス
42七つの海の名無しさん:2013/06/08(土) 09:44:32.85 ID:ntm9PRPy
シリア西部クサイルの住民が帰宅
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/37768

シリア政府軍が西部の戦略都市クサイルを奪還したことにより、住民が町に戻り始めています。
シリア国営テレビが7日金曜、伝えたところによりますと、クサイルの住民は、
テロリストの手から奪い返された町に戻り始めているということです。

クサイルの住民は、町の中心にある広場に集まり、
シリア政府軍のクサイル奪還に向けた努力と献身に感謝を表しました。
シリア軍はクサイル奪還の中で、アラブと西側のテロリスト913人を拘束し、
外国人のテロリストの遺体をメディアの前で引き渡すと発表しました。

シリア政府軍は、死亡した外国のテロリストの身分証や顔を撮影しており、
遺体を引き渡す前に、国内外のメディアを通じて、それを公表しようとしています。
また、シリア政府軍のクサイル奪還により、テログループの幹部はこの町を撤退しました。
クサイルでの作戦により、多数のテロリストが死傷しています。
43七つの海の名無しさん:2013/06/08(土) 10:11:41.25 ID:s6GEl9oS
テロリストしばき倒して自白させて
ようつべに流すよろし

化学兵器って農薬だろ?
44七つの海の名無しさん:2013/06/09(日) 09:05:47.34 ID:Xk7wGHYY
現在、政府軍はテロリストたちの物資補給地点のクサイルも制圧して、シリア全土を掌握しつつある
残すはアルカイダに抑えられている油田をとり戻し
虐殺者・石油泥棒の米欧を戦犯国として吊し上げるだけ!
45七つの海の名無しさん:2013/06/09(日) 10:51:37.35 ID:uxHOf9K+
アサド政権ってゴミだからな
テロリスト殲滅と言いつつテロリストより酷い事してる
46七つの海の名無しさん:2013/06/09(日) 12:00:12.03 ID:4Hl3WEuI
どんな具合に?
47七つの海の名無しさん:2013/06/09(日) 12:00:31.17 ID:Xk7wGHYY
>>45
具体的にソースをあげてみなよ?
殺戮、破壊、石油泥棒三昧の欧米が育てたテロリストよりも酷いことって
アサドがいつ、どこで、何を、どのようにしたのかな?

言っとくけど、テロリスト御用達のtube動画じゃ話にならないよ
48七つの海の名無しさん:2013/06/09(日) 13:15:53.60 ID:SplJsxNI
>>47
今日も元気だなテロリストくん。確かにアサドも君には負けるかもしれん。
49七つの海の名無しさん:2013/06/09(日) 13:35:00.36 ID:4Hl3WEuI
またお前か。
50七つの海の名無しさん:2013/06/09(日) 13:47:21.65 ID:Xk7wGHYY
いやいや2チャンネル監視ニートのオマエ様にはとてもかないませぬ(笑)
51七つの海の名無しさん:2013/06/10(月) 19:50:07.02 ID:zmu5D5yN
人権・自由・平等とか綺麗事ばっか言ってるから、
よけいに差別しなきゃならなくなるよね、腐乱西w。
もう、言葉のために、移民亡国だろ。
チョンなんて悪しき遺伝子にまで、それらの思想が及ばないっつーことは、
人類の普遍じゃないわけよ、おフランス様のおっしゃることは。
52七つの海の名無しさん:2013/06/10(月) 23:09:01.92 ID:8HYL0hXj
NATO data: Assad winning the war for Syrians’ hearts and minds
http://www.worldtribune.com/2013/05/31/nato-data-assad-winning-the-war-for-syrians-hearts-and-minds/

二年もの間続いているシリア紛争の後で、アサド大統領に対する支持は急速に上昇していることが
明らかになった。

NATOはデータを研究してきたが、アサド大統領に対する支持が急上昇していることが示された。
このデータは、「欧米がスポンサーを務めた活動家と組織によって収集されたが、
シリア人の大多数はアルカイダによって、スンナ派の反乱が乗っ取られることを危惧し、
アサドを支持する方針を選択したことを示している」と中東ニュースラインが報道した。

「これらの人々は戦争に辟易し、アサドよりもジハーディスト(聖戦自爆主義者)の方を
より深く嫌悪している」とこのデータに詳しい欧米側情報筋は言う。
「アサドは戦争に勝っているが、それは人々が彼と協力して反政府勢力と戦っているからだ」と述べた。
 
このデータでは、シリア人の70%がアサド政権を支持していることを示している。
そして20%は中立で、残りの10%は反政府勢力側を支持するとなっている。

これらの情報筋は、シリアでは普通の世論調査は行われていないと述べた。
それは9万人が殺害されたといわれている二年に渡る内戦があったからだ、と言う。
彼らは、このデータはシリア内で救援活動を行っているさまざまなセクションの活動家と
独立組織から収集されたものだ。
このデータは、欧米同盟側がシリアへの介入に関することで分裂し、英・仏はテロリスト側に
武器供給の準備をしていているが、米国はヨルダンを保護することに集中しているためNATOへ送られたという。

NATOへの報告のひとつは、シリア人は「この半年の間に心に変化が出てきている」と言っている。
この変化のほとんどはスンナ派の社会で見られるものであるという。
スンナ派は反政府勢力を支持してきたと考えられた人たちだ。
「スンナ派の人々はアサドをあまり好きじゃないが、大方の人々は反乱勢力側への支持を
撤回しつつある」と情報筋は述べた。
「残った者は、外国人の戦士たちで、彼らはカタールやサウジアラビアが支援してきた者たちだ。
しかし、これらの者たちは、スンナ派の人々にとって、アサドより酷く、最低な存在なのだ」と情報筋は述べた。
53七つの海の名無しさん:2013/06/11(火) 02:42:47.91 ID:gMFZD0tv
過激派がシリアの15歳少年を射殺、「預言者冒涜で制裁」
http://jp.reuters.com/article/jp_mideast/idJPTYE95905C20130610

[アンマン 9日 ロイター] - 英国を拠点とするシリア人権監視団によると、国際武
装組織アルカイダ系のイスラム過激派は9日、預言者を冒涜(ぼうとく)したとしてシリ
ア北部のアレッポで15歳の少年を射殺した。

この少年は顔や首に銃撃を受け、監視団が提供する写真では、少年の口やあごが銃弾で損
壊している様子が確認できる。

監視団によると、路上でコーヒーを販売する仕事をしていた少年は、誰かと口論になった
際に「預言者のムハンマドが天から降りてきたとしても、僕は(イスラム教を)信じな
い」と語ったという。

イラクやシリアで活動するイスラム過激派は8日、少年を捕え、翌日になって少年の両親
を含む大勢の目の前で少年を射殺した。過激派のメンバーは「預言者を冒涜するものは皆
このような制裁を受ける」と言葉を残し、立ち去った。

監視団のラミ・アブドル・ラーマン代表は、少年の母親が命乞いをしたにもかかわらず殺
害されたとし、「こうした犯罪を見逃すわけにはいかない」とコメントした。
54七つの海の名無しさん:2013/06/11(火) 02:54:58.92 ID:AcW5Uxai
アルカイダの工作班を訓練してた部隊長はアメリカ人ってすっぱ抜き記事昨年末に確かあったよね?
もうみんな知ってるのにリビアエジプトチュニジアで味をしめちゃって…
一億歩譲って北アフリカや中東の利権が貧しいアメ公フラ公に公平に分配されるならまだちょっと救いがある、錯覚ではあるが
でも収奪した富を差配してんのはユダヤ国際資本な訳で…
もうどんな詐術を労しても説得力ゼロの虐殺を続けるのね
ユダヤって狡猾で残虐だな
ユダヤに騙され続けるアメ市民フラ市民頭さすがに悪過ぎだろ
55七つの海の名無しさん:2013/06/12(水) 00:31:34.79 ID:qW5JiK+W
今も苦しんでいるシリア国民の皆さん、こんな気の狂った愚かな首相で本当に申し訳ございません。

この多国籍基地外テロリスト支援が日本の品位をどれほど貶めるのか、安倍も菅も全くわかっていません。
この前も、お隣のトルコやインドなどに悪魔の原子力エネルギー行商に行きました。
多くの犠牲者を出した福島原発事故の収束の目処すら立っていないにもかかわらずです…

こんな「アメリカの犬」に成り下がった人物が日本の首相かと思うと、本当に恥ずかしく、腹立たしい限りです。
それと比較するのも許しがたいことですが、アサド大統領の国家・国民を思う勇気ある決断や行動力には
誠実な心が伝わってきて、日本の平和とは、お金をアメリカに支払って買っているものなんだなと実感しました。
こんな欺瞞だらけの世界に「NO!」を叩きつけたアサド大統領は立派な漢です。
アレッポも制圧して、もうすぐそれがシリア全土にも拡大しますね。頑張ってください!

日本、シリア反体制派に直接支援
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130611-00000507-yom-pol
56七つの海の名無しさん
スンニ派はイスラエルよりもシーア派の方が嫌いなのか?