【ベネズエラ】パン・ワイン不足深刻、教会儀式にも事欠く国[13/06/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ロイター通信によると、政治混乱に伴う物資不足が続くベネズエラで、
カトリック教会の儀式に使うワインの使用を制限する動きが出ている。

地元産の専用ワインがブドウの不作で不足し、外貨管理を受けて輸入業者も
代替用の外国産ワインを購入できないためだ。儀式に使うパンも足りない
という。

同国ではトイレットペーパーなど日用品の不足も深刻だが、
マドゥロ大統領は「反対派が物資をため込んで政権を妨害している」と
批判するばかりで解決策は見えず、混乱は続きそうだ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130603-OYT1T00164.htm?from=ylist
関連スレは
【ベネズエラ】大統領選、後継者マドゥロ氏が勝利 選管発表[13/04/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1366003562/l50
【ベネズエラ】トイレットペーパー不足が深刻[13/05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1368772609/l50
など。
2七つの海の名無しさん:2013/06/03(月) 11:02:22.60 ID:Znt7O6cI
南米は不安定化してる方が良いらしい米国にとって
3七つの海の名無しさん:2013/06/03(月) 11:28:52.15 ID:5CesD7UL
パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない
ワインが無ければブドウジュースを飲めばいいじゃない
4七つの海の名無しさん:2013/06/03(月) 11:30:45.07 ID:UG0aofbA
生活必需品の不足は革命に直結するぞ
アメリカが裏で手を引いているのか‥な?
5七つの海の名無しさん:2013/06/03(月) 12:02:18.06 ID:mnYKuZgW
>>4
手を下すまでも無くgdgdだろう。
6七つの海の名無しさん:2013/06/03(月) 15:15:51.12 ID:sT18SU2x
パンって聖餅?
7七つの海の名無しさん:2013/06/03(月) 15:39:32.35 ID:/IIWrdIk
パンを食べネエズラ
8七つの海の名無しさん:2013/06/03(月) 15:46:02.80 ID:SmTSGKnJ
パンが無いならケーキを食べればいいじゃないw
9七つの海の名無しさん:2013/06/03(月) 16:05:26.04 ID:/BlyqDw/
腐敗してるから援助しても下まで回ってこないからな
10七つの海の名無しさん:2013/06/03(月) 17:38:52.75 ID:MFainp0y
故チャべス神話の実態とは
11七つの海の名無しさん:2013/06/03(月) 18:13:12.41 ID:ZbdhFeEQ
これがチャベスの遺産だろう。外資を追い払っても自分たちではどうにもできない。
この国は、世界でも有数の人種差別国家のようだ。この国を旅行した日本人でよい印象を持つことはない。
今度は、反政府勢力だ、アメリカだと人のせいにするのだろう。
12ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/06/03(月) 18:52:04.34 ID:IGQEOnC7
ミスユニバースの常連の富裕層はアジアのサルを相手にしないんだろ。
13七つの海の名無しさん:2013/06/03(月) 18:56:47.20 ID:RXXG+kxK
それでいて、みんな丸々として元気有り余ってるんだよな。
北朝鮮もそうだが、飢餓だ物資不足だって言ってるところに限って、
みんな小太りw
14ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/06/03(月) 21:57:18.17 ID:IGQEOnC7
大騒ぎするのは欧米メディアだし。読売が配信して。

富裕層では娘さんは成人したら整形手術する習慣があるとか。
15ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/06/03(月) 21:58:43.53 ID:IGQEOnC7
それが皆、アメリカの強い友人で。

そんな奴らは世界中にいる。
16七つの海の名無しさん
>>1
> 地元産の専用ワインがブドウの不作で不足し、外貨管理を受けて輸入業者も
> 代替用の外国産ワインを購入できないためだ。儀式に使うパンも足りない
> という。

森林に降る雨の不足、湖の平均必要水位の保持、空気や風にある湿潤の含有数など、
「水分不足に見舞われての不作」であり、
他は、やはり同じ理由で起きた水分不足で、
ゾウさんの姿・肖像が、違ってしまっている。
(ベネズエラ、ブラジル、エクアドル、アルゼンチンなど、南米の複数箇所で発生。)