【米国】火星の旅、許容限度に近い放射線 NASAが分析[13/05/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2013/05/31(金) 10:47:30.74 ID:???
【ワシントン共同】有人火星飛行に挑むと、飛行士は往復に要する1年間で
生涯の許容限度に近い宇宙放射線を浴びる可能性があるとする研究結果を、
米航空宇宙局(NASA)のチームが30日、米科学誌サイエンスに発表した。

火星に着陸して活動すればさらに多くの放射線を浴びるため、飛行士を守る
遮蔽技術の開発が新たに必要。NASAは2030年代に有人火星飛行の
実現を目指すが、課題の多さを示す結果だ。

チームは、無人探査車キュリオシティーを約250日かけて火星に運んだ
機体のデータを解析。飛行士の往復の積算被ばく量を662ミリシーベルトと
推計した。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013053001001521.html
■Science http://www.sciencemag.org/
 Measurements of Energetic Particle Radiation in Transit to Mars on the Mars Science Laboratory
  abstract
  http://www.sciencemag.org/content/340/6136/1080.abstract?sid=b35a4ebe-79ff-44e7-805b-e386dc0f9fd5
関連スレは
【オランダ】「火星の空気はきれいで、息がしやすいはずだ」 片道旅行に応募者2万人超[13/05/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1367460548/l50
【米国】NASA長官「火星探査にできる限りの資金を」 宇宙開発会議始まる[13/05/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1367905040/l50
2七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 11:05:49.43 ID:/CxW81iR
「人類初の月着陸の夢」 みたいな考えが、今でもあるんだろう。
北極探検・南極探検とかと同じような行為だと感じる。
まあ、いちがいに悪いとは言わないが。
3七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 11:10:26.19 ID:LEPMTp21
福一で耐性を付けるトレーニングできたらいいのに
4七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 11:11:59.19 ID:/CxW81iR
>往復に要する1年間で
それを前提にするから、困ったことになる。
一週間で、もっと縮めて2〜3日で行き来できれば、だいぶ問題は緩和される。
現在の化学ロケットでは無理だね。ほかの方法を考え出すべきだよ。
5七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 11:27:52.90 ID:1Oaouhhe
やはり中国人以外は宇宙旅行に向かないということですね、分かります。
6七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 11:34:38.31 ID:F0zaS966
まさか象の足が火星探索に役立つとはこの時点で誰が予想しただろうか!?
7七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 11:37:01.52 ID:qB+T9uWX
福一で燃料棒片付けてから行ってね
8七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 12:13:48.36 ID:UnHrAKv1
>>1飛行士は往復に要する1年間で

火星ね移住する連中は片道だたら問題ない、着いたらすぐ死ぬしねw
9mn:2013/05/31(金) 12:15:23.95 ID:cYeuIsLm
山本太郎は反対運動をしないのか?
10七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 12:22:35.64 ID:y8eqc8rl
即死する致死量が10svで最低限の年間被爆量が0.6sv相当か
リスクたけーなオイ
11七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 12:51:13.68 ID:NiUIfTLA
宇宙人が地球に来られないのは距離の問題か
12七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 14:22:40.82 ID:NiUIfTLA
火星ごときでこれか。

普通、飛行機に乗るだけでも結構、放射線を浴びるし宇宙船ならなおさら
しかも太陽とか木星とか放射線が大きい星の近くでは相当な放射線らしい
太陽系が銀河系のもう少し中心よりだったら相当な放射線で生命は住めないとか
地球は太陽からの位置、コアがあって磁場があること、地軸が傾いていること
いろんな条件で高等生物が住める環境らしい。意外と宇宙には稀な環境かも
13七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 14:28:38.20 ID:o5wqX1TS
思想とか哲学がある生物。
14七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 14:34:52.74 ID:NiUIfTLA
木星に近づくと即死レベルらしい
15七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 14:52:13.38 ID:rKQEjiTn
VASIMRロケットが開発されれば、39日で火星に到着するらしい。
でも問題は放射能だね。それをどうやって遮断するかが今後の課題だね。
16七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 15:31:30.27 ID:y8eqc8rl
案として検討されているのは居住区を水タンクで覆うというもの
水再生システムがうまく機能するなら、ある程度は水で放射線を遮蔽できる

でなけりゃアレだ
東レが試作したタングステン粒子をブレンドした放射線防護アラミド繊維素材でカバーする
17七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 15:50:13.57 ID:kOFL1Tic
徐染するしかない
18七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 16:47:05.09 ID:3tFc1jS2
>>4
原子力ロケットの出番だ(実際に研究されたことがある)
19七つの海の名無しさん:2013/05/31(金) 17:50:41.92 ID:WCzmtvrf
発送を逆転させて、放射線に強い人類を開発
20七つの海の名無しさん:2013/06/01(土) 07:13:08.12 ID:vJobBUU8
ゴキブリをまず火星に送ってみる
21七つの海の名無しさん:2013/06/01(土) 07:22:49.45 ID:TECd6YYy
それは人類の発展にどう役に立つのかね
22七つの海の名無しさん:2013/06/02(日) 12:43:47.01 ID:iDvWLvUV
行っても帰ってこれないしいいじゃん
23七つの海の名無しさん:2013/06/02(日) 12:46:32.71 ID:DlwM6oYp
帰ってこれないあのプロジェクトは
そもそも送り込む気がない
24七つの海の名無しさん:2013/06/02(日) 13:23:51.37 ID:r5NeP1kL
質量嵩むと燃料厳しくなるから
居住区はでっかい多層風船の中心にスポークで釣って外層を水銀蒸気層にでもしときゃいいんじゃないかね
25七つの海の名無しさん:2013/06/02(日) 13:55:39.02 ID:JtSKMKjr
テレポーテーション ワープで行けば
26七つの海の名無しさん:2013/06/04(火) 01:32:42.55 ID:3SvFvKrl
瞬間移動しかないな
27七つの海の名無しさん:2013/06/04(火) 10:09:13.44 ID:R76AlQvj
クラークの小説とか
いかにお気楽かが分かるな
28七つの海の名無しさん:2013/06/04(火) 10:37:16.71 ID:2yku0eef
地球の大気と同じぐらいの厚さの空気を圧縮液化して
船体表面に貼り付けたらどのくらいの厚さになるの?
29七つの海の名無しさん
放射線長時間浴びると、体の細胞膜がボロボロになって、体柔の穴と結う穴
から出血して死ぬよ。