【ロシア】シリアに対空ミサイル供与へ 内戦拡大の懸念高まる[13/05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2013/05/29(水) 10:56:58.15 ID:???
ロシアは28日、シリア政府に高性能対空ミサイル「S300(S-300)」を供与すると
発表した。各国からの非難をよそに発表されたこの決定に、シリアで続く内戦の拡大を
懸念する声がいっそう高まっている。

「S300」は、航空機や、北大西洋条約機構(NATO)がシリアのトルコとの国境に
配備している「パトリオット(Patriot)」のような他の地対空ミサイルを
迎撃することが可能。ロシアは今回のミサイル提供は既存の契約の一部だとしている。

ロシアのセルゲイ・リャプコフ(Sergei Ryabkov)外務次官は、
「このミサイル提供が安定化要因になるとわれわれは考えている」と語り、同時に
外国からの介入に対する抑止力ともなりうると付け加えた。

ロシアのこの発表に対してイスラエルは、もしロシアが実際にミサイル供与を行えば、
対抗措置を講じると警告した。

これらの動きは、欧州連合(EU)が27日にシリア反体制派に対する武器禁輸の解除を
決定したことで増した緊張を、さらにあおる形となった。

シリア政権側は、支援国のロシアとともに、このEUの決定を和平努力に対する
「妨害行為」と非難。「テロリスト」を支持・奨励しているとして批判した。

一方の米国は、EUの決定は反体制派に対する「全面協力」を示すものだとして、
武器禁輸解除の決定を支持すると表明。だが米国はこれまでに、過激派の手に武器が
わたる危険があるとして、武器提供は行わないとしている。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/politics/2946740/10816876
関連スレは
【シリア】 EU、対シリア武器禁輸解除へ 反体制派への供与可能に[13/05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1369715394/l50
【ロシア】EUを批判…シリア反体制派への武器供給容認で[13/05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1369780486/l50
2七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 11:04:11.01 ID:oHg+TYzF
商売繁盛
3七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 11:04:20.66 ID:Ps5mpKwG
ユダヤ金融マフィアが送り込んだテロとの戦い
次はアジア
4七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 11:12:27.24 ID:Pl/xAIBh
代理戦争の様相を呈してきたな。  これからシリアは兵器実験場と化すだろう。
5七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 11:17:19.21 ID:/ykwAvdj
流石は死の商人
恐ロシアの名に恥じないなw
6七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 11:18:34.68 ID:FFHNpteV
http://www.guardian.co.uk/world/2013/may/27/john-mccain-rebel-leaders-syria
マケイン上院議員がシリアの反体制派をひそかに電撃訪問…

http://www.haaretz.com/news/diplomacy-defense/report-russia-halts-sale-of-s-300-missile-system-to-syria-1.525981
Report: Russia halts sale of S-300 missile system to Syria

http://www.guardian.co.uk/world/middle-east-live/2013/may/28/eu-lifts-arms-embargo-on-syrian-rebels-live-updates
米国が、ロシアによるシリアへの武器販売を「過ちだ」と呼ぶ

>>4 まじに最悪の時代の中東戦争再燃のおそれ
7七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 11:22:21.11 ID:e9YQqLCK
対空ミサイル供与自体は妥当な判断だろ
8七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 11:23:43.05 ID:wd/Lf/u+
> ロシアは28日、シリア政府に高性能対空ミサイル「S300(S-300)」を供与すると
> 発表した。各国からの非難をよそに発表されたこの決定に、シリアで続く内戦の拡大を
> 懸念する声がいっそう高まっている。

イスラエルざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 11:26:34.20 ID:mlVcTwN7
EUがかすすぎたな
こういうことは裏でこそこそやるもんだろ
10七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 11:52:44.17 ID:jwZnxjrF
ヒズボラとアルカイダって仲間だと思ってたけど違うんだな。
11七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 12:07:28.73 ID:XX4o6tK9
2020年までに終わるかな?
オリンピックの開催地トルコは隣国なんだが。
12七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 12:10:04.51 ID:sd1S0y6x
終わるも何もトルコが主防犯
シリアへ侵略してるテロリストの基地はトルコにあり
サリンもトルコ領内でアルカイダが製造
13七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 12:14:59.23 ID:jwZnxjrF
>>12 トルコはイラク北部にもちょっかいだしてるよな
14七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 12:24:47.21 ID:FGz1tgMr
反政府勢力が勝ったとしても欧米式の民主主義国家にはならないんだからEUもロシアもアメリカもスルーしときゃあいいのに
15七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 12:25:58.98 ID:sd1S0y6x
米英イスラエルに煽られていい気になってる>トルコ
ポーランドが一時期反ロテロ支援で小間使いさせられていたが
その後カチンスキ含む閣僚諸共皆殺しにされた。
16七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 12:49:13.97 ID:rW4aoLaF
スンニ、シーアと欧米、ロシアの代理戦争場かよ
シリア人涙目すぎだろ・・・
17七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 12:54:07.82 ID:wd/Lf/u+
>>15
俺もトルコは選択ミスった感が強いわ
18七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 13:58:52.04 ID:GavB0BpB
S300はやべぇぇぇ、イスラエル終わったw
19七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 15:42:34.67 ID:vyGtHZh0
ロシア度胸あるなw
20七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 15:43:18.07 ID:vyGtHZh0
朝鮮半島でも代理戦争しないかな?
21七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 16:00:09.22 ID:k5kj2m3n
片方が一方的に攻撃しないように軍事力の均衡を保つことが大事
もうそれしか方法がないような
22七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 16:33:35.72 ID:siqDyCw0
>>16
中東の人たちがそこに気付かないと戦争は終わらないだろうね
23七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 19:17:44.98 ID:8ec0wJPY
>>22
イスラエルと英米が、資源略奪と殺戮をあきらめれば終わることなんだが?

コイツ等がシリア紛争策謀して、最初から資金&武器提供してきたのを報道しない日本メディア
どんだけ米英に都合いいことばっか書き続けてんだよと

NATO vs. Syria
http://www.theamericanconservative.com/articles/nato-vs-syria/

FOX ニュース、イスラエルへ戻る特殊部隊だという映像を報道
http://video.foxnews.com/v/2387678544001/
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/05/29(水) 19:51:48.20 ID:vxf78vVZ
25七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 23:16:08.66 ID:PrCaqeFb
>>15
まったくだ。
国外クルドを応援して国内クルドの不満度下げようとかいうのは無意味だと思うわ。
また戦艦1隻でドイツについた一次大戦みたいになるかいのう。
26七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 23:18:50.94 ID:PrCaqeFb
イスラエルの狙いはシリアをつぶすことと、トルコ南部の水源地が欲しいんだろ。
そう考えるとシリアむなしくしてトルコ滅びるね。
27七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 23:45:56.04 ID:Ptw0vvtt
今のトルコの首相は議院内閣制を廃止して終身大統領になろうとしてる凄まじい権力欲の塊だよ

しかもシリア民兵は使い物にならないからアフガン帰りのアルカイダが指揮権を握ってるとか、もうシリア内戦じゃねえだろ
28七つの海の名無しさん:2013/05/30(木) 10:50:22.28 ID:bQ0lz5c+
トルキーはそこまでして五輪を誘致したいのか
29七つの海の名無しさん:2013/05/30(木) 11:07:55.17 ID:OhzZN20K
トリコは高度経済発展の為に西側資本クレクレなんだろうけど、引き換えの地政学的なニーズがリスキーすぎるという。
30七つの海の名無しさん
五輪招致での欧米票に西側資本まで入るとなると地政学的リスクは許容範囲なのかもな
イスラエルに代わる西側の防波堤として重宝されるだろうし