【米国】ミサイル防衛システムやF-35などの主要兵器の情報が漏えい 中国のサイバー攻撃で[13/05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[ワシントン 27日 ロイター] - 20件超に及ぶ主要な米兵器システムの
構造情報が、中国のハッカーによって盗まれていたことが分かった。
米ワシントン・ポスト紙が27日に報じた。

同紙は国防科学評議委員会が国防総省向けに準備した報告書を基に、
情報が漏えいした構造情報には、戦闘機や戦闘艦のほか、欧州やアジア、
湾岸諸国にとって極めて重要なミサイル防衛システムが含まれている、と
伝えた。

記事中に挙げられている兵器には、改良型パトリオット・ミサイルシステム、
海軍のイージス弾道ミサイル防衛システム、F/A─18戦闘機、
V─22オスプレイ、ブラックホークヘリコプター、
F─35統合打撃戦闘機が含まれている。

記事は、サイバー窃盗の規模や行われた時期には触れておらず、米政府の
コンピューターネットワークなどがかかわっているかどうかにも言及していない。

同紙は、中国がこうした情報を得ることによって、米中が対立した場合、
コミュニケーションを遮断したり、データを破損したりするなど、
中国によって悪用される可能性があると指摘。
また、中国の軍事技術の発展を加速させ、中国防衛産業を後押しする可能性も
あるとしている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94R03C20130528
2七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 15:50:50.53 ID:7lKV+wB/
日本も気をつけねば
3七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 15:51:01.27 ID:S88hM3QH
そうだねアメリカみたく堂々と強奪すべきだね
4七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 15:56:11.46 ID:UiAfYqxI
ハッキングは宣戦布告だろ!!
さっさとトマホーク撃ち込めよ!!
5七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 15:57:46.75 ID:y/tRDu8f
アメリカやられっぱなしwww
6七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 15:58:32.15 ID:B21rn5h1
アメリカちゃん息してない
7七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:00:01.78 ID:X9IEzNPh
まぁその分アメリカもハッカー攻撃してるだろうがな
8七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:00:21.23 ID:1hCre9yK
もう中国のハッカーの拠点にミサイル打ち込んだ方がいいと思うの
9七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:08:31.88 ID:l9bxe73u
移民国家わろす
10七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:10:18.44 ID:7b37JXPi
何人クビが飛ぶんだ
11七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:13:54.43 ID:z/OOuZDv
漫画みたい
12七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:15:25.25 ID:YlzGrIKJ
25年以内に中国系大統領が出るからアメリカの政策が大きく変わるよ
予言しとくよ
13七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:20:04.18 ID:oebvSBZL
アメリカ弱わーw
14七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:25:17.32 ID:asFLH6+G
フェイクの偽情報かもしれん
15七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:25:19.43 ID:lE2v+7Ac
あめりかさんはがまんづよいなぁー
16七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:37:31.64 ID:c5LJMh7C
F─35って輸入する奴だったっけ。
F-22は日本の防諜組織が疎かだから認可されなかったんじゃなかったっけ。
アメリカも日本を笑えないが、日本はサイバーに加えて現実のスパイにも対策しないとな。

中国は盗用技術ばっかだからこっち側が仕掛けるメリットは無いだろうが。
経済でも政治でも泥棒する国に、まともな交渉なんて期待できんし。
これで沖縄侵略の時期も早まったかもな。
17七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:38:46.07 ID:0CaBHgc7
アメリカでもこれだってのが
やばいよねえ
人民解放軍の網軍のやり方は徹底してるわ
18七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:48:27.64 ID:6u1Ag52J
中国やるじゃん
19七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:50:26.07 ID:BltVPB1L
日本なんて情報抜かれてることさえ気づいて無さそうでコワイな
20反マスコミ:2013/05/28(火) 16:52:49.46 ID:yYa6+cLD
米国は中国を敵視しているので中国系企業の締め出しをした。
日本政府もソフトアンクをはじめ国防上の対策として中国系
製品を締め出して日本の国防上の強いサイバー防衛システムを
構築することだ。彼がその情報を活かすにはじかんと基礎技術
が必要だ。それはけっして盗ませないことだ。
日本はスパイ天国だ。これは戦前のゾルゲ事件を彷彿させる。
21七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:55:43.20 ID:q+2XYk2m
逆に中華にもクラッキング仕掛けられてたりしてね
ま、米からすれば何も得るものがないだろうけど
22七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 16:57:20.43 ID:l9bxe73u
日本のスパイ対策の足かせになってるのはアメリカ
23七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 17:04:29.59 ID:KgLN3QN6
内通者いるんじゃない?
24七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 17:15:32.68 ID:l9bxe73u
居るだろうね。
サイバー攻撃はコンピューターと回線だけあれば外から出来るものでもないし。
25七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 17:27:05.30 ID:XH5HYoYc
そういう機密情報があるところはネットワークに繋げんなよ
26七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 17:48:20.88 ID:OKJ2TXAh
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

203 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/19(金) 20:42:17.98 ID:UkXmK5ZqP [1/2]
>>1
▼アメリカにみる対中軍事戦略 実力行使の歴史1

【1999年】
アメリカで中国人スパイによる科学情報の漏洩事件が発覚。直後、
アメリカは在ユーゴの中国大使館を空対地ミサイル2発で破壊、大使館員を爆殺した。
このとき、「地図が古くて誤爆しちゃった、ごめんな」という名言が産まれた。
だが中国はアメリカのメッセージを正確に理解、スパイ情報を廃棄した。

炎上する中国大使館
http://pds.exblog.jp/pds/1/200808/21/75/c0139575_1575944.jpg

【2004年】
日本海を堂々と浮上航行する国籍不明の潜水艦が発見された。
アメリカはわざわざ世界最強のロサンゼルス級潜水艦を急行させた。
そして後ろから殺人的なアクティブソナーを打ちまくって威嚇。
のちに中国政府は自国の原潜であることを認めて、
「ソナーを打たれて、乗員が精神に異常をきたした」と米に猛抗議。

中国に向かってひたすら逃げる国籍不明の潜水艦
http://image.blog.livedoor.jp/yomiko_r/imgs/0/8/08494a34.jpg
27七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 17:51:52.99 ID:h20bS+ZC
>>19
日本はF-2の設計図を電車の網棚に置き忘れたことがあるからなw
どんなうっかりさんだw
28七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 18:04:59.78 ID:IFOKpP+X
移民の国…天下は短かったなぁ…
29七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 18:19:38.35 ID:biRk1hEZ
米軍、ネット攻撃も宣戦布告とみなす的なこと前いってたような…
30七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 18:28:07.33 ID:efCBmVI7
>>8
拠点はたぶんニューヨークかロサンゼルスかシカゴか
どこかだと思うけど
31七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 18:53:19.03 ID:I7Fsj4tC
中国と戦争するため性能差がでないよう考慮してあえてリークしただけだろう
32七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 18:56:34.18 ID:nV6BiE0n
米本国でか、日本経由でなくてよかった
33七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 19:07:03.20 ID:wwSTXUd2
ソフトバンクがアメリカ企業を買収すれば、情報漏洩を防げないだろうな。
34七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 19:40:26.40 ID:TNscl8k7
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/05/28(火) 19:44:19.09 ID:uK9vWvk8
中国の技術とかたいしたことないのに
カンニングやらハッキングとかはやたら腕がよいな
36七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 20:12:48.92 ID:9H3UXXPh
もうアメなんかうどの大木だろ。
37七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 20:27:40.14 ID:gX8qQaAX
また上海閥系の組織とアメのプロレスかww
アホくさ

温家宝はじめ「北京閥」は苦労するな…
38七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 21:40:29.81 ID:4IpD/SKF
F-35辺りは韓国北朝鮮経由ですぐ漏れそうだけどな
39七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 22:07:16.24 ID:59yA1eur
F-35とかいうゴミは日本に押し付けてライセンス料を奪うだけ
オスプレイも同じ
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/28(火) 23:59:50.99 ID:ZRGQEVCJ
前にオバマが偉そうに発言したことを、中国に対して実行しろよ
41「中韓除き隊」:2013/05/29(水) 00:50:36.37 ID:Vv+3u78C
安倍が官邸に住まないのは、民主(シナの狗)が仕掛けた盗聴器と、ウイルス感染しているパソコンが有るかららしい
42七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 01:46:10.76 ID:eIKSi5yl
来年あたりに殲-35出来ちゃうの? 怖いねー
43七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 01:50:48.31 ID:Ro6Ij/lO
いざって時にイージスシステム乗っ取られたりしたら目も当てられない
44七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 02:58:09.40 ID:KwVTHTOr
アメ公ですらこれなんだから日本なんか漏れ漏れだろうな
45七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 07:10:04.92 ID:guD6NkwM
>>2

既にアメリカとシェアしてる防衛
システムなので他人ごとでは無いんだが。
46七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 07:11:43.37 ID:guD6NkwM
>>35

技術でハッキングしてると思う?
金で抱き込んだ人間がアメリカに
いるからできるんだよ。
47七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 07:14:01.80 ID:AlmqKpSw
>>41
その噂は本当なのか?
48七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 07:21:13.41 ID:mR0zRY2C
単に自分の豪邸のほうが居心地良いってだけ、自民党ではよくあること
首相官邸に住んでないと緊急時に初動がそれだけ遅れる
首都圏が大地震に襲われたりすると首相自身が遭難して連絡つかなくなる可能性もある
危機管理意識ゼロのとんでもない軽率
麻生ですら批判受けて途中から官邸に引っ越してる
49七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 11:13:05.16 ID:EZSMsIr+
>>48
その噂は本当なのか?
50七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 11:33:26.89 ID:4BvGZCdg
てゆうか本当に盗聴器あるなら
徹底的に調査して発見して公表すればいい
民主党の政治生命は終わる

「あるらしいけど見つけられないから怖くて住めない」
ってどんだけ無能だよ
51七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 19:56:26.35 ID:w0pudAT0
日本は人のこと言えねぇけど
アメリカはもうだめかもな
52七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 22:22:54.29 ID:SR2E9hOz
パスワードが漏れて情報が漏れたのか、システムの穴をつかれたのかで大きく違う。
中国の兵器の技術がアメリカに追いついてしまうと非常に怖いんだが。
53七つの海の名無しさん:2013/05/29(水) 22:57:43.22 ID:NfwN4nYX
>>52
中華系の動画見るとわかる
わりと真面目に米への本土ミサイル攻撃とか
防空システム造りに熱心だよ
ボケてるのは世界中で日本だけ
54七つの海の名無しさん:2013/05/30(木) 13:39:56.02 ID:5YEmJRJH
というかアメリカでさえこれだほ
日本ってもしかして盗まれてることすら気づいてないんじゃ...
55七つの海の名無しさん:2013/05/30(木) 14:33:34.66 ID:isqvafYZ
アメリカは超党派で議会が対中輸入制限を真剣に討議してるのに、
日本はソフトバンクに大手を振って好き勝手やらせてるもんな
無芸大食な官僚や政治家が多すぎるんだよ
56七つの海の名無しさん:2013/06/01(土) 12:21:00.91 ID:4iDXq8Sk
アメリカたん
なんで、中国ハッカーに負けとるん?
57七つの海の名無しさん:2013/06/01(土) 17:52:22.15 ID:LTi0qPXR
>>56
アメリカの秘密主義は完璧だよ
ケネディ暗殺の真実
ロズウェル事件の真実
イラク攻撃の真実
911の真実
NASAの隠蔽体質
秘密を隠すためには殺人も平気でやる

要するに漏れても良い情報って事
58七つの海の名無しさん:2013/06/01(土) 21:25:09.37 ID:lAmDJvEd
確かになぁ…

ある意味、質のバラつきが酷い。
湾岸の捏造少女とか他もろもろは本当に稚拙なのに、その手のは凄く硬い。
59七つの海の名無しさん:2013/06/01(土) 23:17:13.78 ID:NqrMGncd
どんなにNTシステム上のセキュリティー上げようが人間は防げんからな
ハニトラにかかったアフォがディスクで渡すとかザラ
60七つの海の名無しさん:2013/06/02(日) 17:39:42.69 ID:0VSlUJFE
極秘文書の中には本人が見たら即破棄するものもある
証拠も残らないし本人が死ねば闇へと消え指示した人物すらわからない
関わる者は急にガンになったりする

例えばレーガンなんていい例で
引退後痴呆になった
これが痴呆になったのが嘘でレーガンが真実を語ってもボケ老人の戯言として処理できる

情報を重要視しているアメリカという国家は朝鮮人以上の大嘘つき

なお、ネット上のFacebookやGoogleなどCIAや軍部等が個人を監視し、都合のいいように情報を操作している
昔はTVが使われていたがアナログからデジタルへシフトしたのも改竄を容易にするため

普段は一般に解放して便利さに慣らしておく
61 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2013/06/09(日) 17:58:00.68 ID:ivNqfdEq
こういうことって中国のすごいとこだよね
62七つの海の名無しさん
習を監禁して会談の意図の深層がこれだろ。