【ロシア】チャーチルとスターリンが戦時に深夜の酒宴、公文書で明らかに[13/05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[ロンドン 23日 ロイター] 旧ソ連指導者のスターリンとチャーチル元英首相が、
第2次世界大戦の激戦が続く1942年にモスクワで深夜まで酒を飲み交わしていたことが
分かった。英国立公文書館が公開した文書で明らかになった。

それによると、この会合はチャーチル氏が呼び掛けたもので、通訳らも出席して行われた。
両首脳はこの酒宴をきっかけに関係が打ち解けたという。
同席した外務次官の記録によると、宴会は「スターリンとチャーチルに(スターリン側近の)
モロトフも加わり、ありとあらゆる食べ物と数えきれない酒瓶が並べられた」。
この次官は、宴のムードが「結婚式の鐘のように陽気だった」とし、チャーチル氏は
午前1時ごろに軽い頭痛がすると訴えて、比較的アルコール度数が低い発泡性の赤ワインに
切り替えたものの、会はその後も同3時まで続いたという。

ソースは
http://mainichi.jp/feature/news/20130524reu00m030008000c.html
2七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 13:51:57.27 ID:VKT1Mzs8
何話したんだろ
3七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 13:53:20.75 ID:+VdlRChN
まあアルコールが入っていればヘアトニックすら飲むロシア人
4七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 13:54:12.13 ID:CfWHM1Wa
連合国って真っ黒なリーダーばっかりだよなw
5七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 13:56:47.95 ID:lMx8Hgxs
まあ、酒が貴重な品であったのは間違いのない時代。


  酔うのに苦労するような酒じゃないと思うが・・・。

   イメージ的にはどっちも酒乱のような希ガス。

  殴り合いでもしていたらおもろいけどね。
6七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 13:57:46.77 ID:WRQYvV1V
昔も今も、各国の指導者同士は意外と仲良かったりして。
7七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 14:43:03.45 ID:OjWQrQqI
>>6
王族どもが仲いいらしい
また聴きだから確認したことないけど
8七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 14:52:18.62 ID:3U9l70Kh
「ロシアの糞ったれとは飲まん」
「将軍が言うには、あなたも糞ったれだそうです」
「よし、飲もう。同じ糞ったれ同士」
9七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 14:52:29.08 ID:6IJ84y/J
スターリンなんかと酒飲んで楽しかったのか?
だとしたらチャーチルも相当な腹黒だな
10七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 14:56:33.48 ID:Xono9tzR
一緒に泥酔するまで飲まないと相手を信用しないのがロシア人
11七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 15:03:24.48 ID:f66jQCLM
『ナチスを倒す為ならば、地獄の悪魔とも手を結ぶ』


…楽しそうじゃねーかチャーチル
12七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 15:17:27.16 ID:Xh4i2vOn
スターリン:「ういっく。こいつがうちのヒムラーです!」

ベリヤ:(コイツいつか殺してやる)
13七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 15:35:30.18 ID:ng5fKPKs
ルーズベルトと違ってチャーチルってずっとスターリン敵対視してたんじゃなかったっけ?
14七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 15:48:51.50 ID:CGuyGEG7
いいなー
楽しそうな飲み会
15七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 15:52:16.62 ID:RwYp7q0B
戦後処理と冷戦で顔合わせでね
16七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 16:09:14.77 ID:7Ab3JRXG
なるほど
17七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 16:42:45.96 ID:8CIPhXNb
よしスターリングラードをチャーチラードに改名しようず
18七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 17:15:44.51 ID:oxLrEC9w
どちらも白人ユダヤだからね
19七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 17:21:06.34 ID:KY45bA0k
MI6の秘密文書公開

日本がドイツと組んで、アジア各地の英国植民地を攻撃する計画を持っていたことを
つかんでいたが、裏で軍の指令を受けたMI6は、対ソ連大規模キャンペーンや
「ヒットラー救出作戦」を計画していた…って、流石三枚舌のイギリスww
20七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 18:59:19.85 ID:c0IHTIFg
第二次世界大戦は八百長
ビクター・ロスチャイルドがシナリオを書き、アバレル・ハリマンが演出。
ハリマン財閥の使用人だったブッシュ(祖父ブッシュ)はナチスの投資窓口。
レーニンに大金を与えボルシェビキに送り込み、スターリンをも取り込み、ロシアの石油利権を握ったのがロックフェラー。
チャーチル、ルーズベルト、ヒットラー、スターリン、そしてヒロヒトもグルだった。
21七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 19:16:47.06 ID:6dsAml1B
 
 
 
 
 
Please tell friends and family the indiscriminate killing of Korean terrorists that have occurred in Japan
 
 
 
 
 
22七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 19:37:56.20 ID:nVODcOHA
麻雀打ってたんだろ?
23七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 19:53:56.69 ID:T+Otwi29
チャーチルもヒトラーもスターリンも同じユダヤ。なにを今さらwww

Please don't forget the slaughter with the atomic bomb that the US dropped to Japan.
24七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 21:07:03.02 ID:CGuyGEG7
>>22
4人どころの人数じゃ無いので却下
一度くらいは膝交えんとね
ルーズ某じゃ無理だろ
25七つの海の名無しさん:2013/05/24(金) 22:44:41.93 ID:y3JeJM4j
>>24
一番マージャン知ってそうなのはルーズベルト。
米国、若いころ、奥さんの手ほどき、などで憶測。
26七つの海の名無しさん:2013/05/25(土) 00:15:08.32 ID:Tq3eCQ5/
こういうのは中で何やってたのか色々想像すると楽しいよなwww
その点ムダヅモ無き改革はネタとしては鉄板だったのかもわからんwww
27七つの海の名無しさん:2013/05/25(土) 02:04:28.36 ID:Ebk0iGVP
1942年て
スターリングラードやらエルアラメインで死闘してる頃
ロンドンからモスクワに簡単に行けるとも思えないんだが
28七つの海の名無しさん:2013/05/26(日) 07:20:39.34 ID:V/KzAu9Y
今より牧歌的な時代だったんだろうな 航空機とかも
で チャーチルが呑み比べで負けて
後はモロトフのちゃんぽんかい
やれやれ
29七つの海の名無しさん:2013/05/28(火) 04:20:37.80 ID:mejIncKd
ノーベル賞の『第二次世界大戦』にもこのエピソード書いてあったと思ったが。
30七つの海の名無しさん:2013/07/20(土) 23:26:31.39 ID:TgRApJ1q
煙草しないヒトラーと燕麦食ってた昭和天皇
結局真面目なほうが負ける
嫌な世の中だ
質素倹約とか謙虚が美徳とか嘘だな
31七つの海の名無しさん:2013/07/21(日) 13:20:48.43 ID:NZPqncJc
>>30
チャーチルやスターリンの子孫が幸せか?一家繁栄してるか?
家系の繁栄があり、はじめて地域の繁栄があり国家の繁栄がある。
その見本として家系の源が、天皇家。
32七つの海の名無しさん:2013/07/21(日) 14:43:49.50 ID:NqwdtkjT
発泡性のワインなら学生の頃よく呑んでたな
33七つの海の名無しさん:2013/07/21(日) 20:39:08.85 ID:BkSqjh20
>>29
俺もそう思って河出文庫版読み返してみた
3巻16章の終りのエピソードそのままだと思う
34七つの海の名無しさん:2013/07/21(日) 20:56:42.32 ID:gNHsXDz9
>>13
敵視している人間から注がれた酒を笑顔で飲めるから歴史に残る政治家なんだよ
35七つの海の名無しさん:2013/07/21(日) 22:14:47.80 ID:qhWom3o8
そう、その時点のチャーチルなら
どっちに転んでも「不正解」だったはず
一も二も無く支援に回ったあれが正解かって?
それどう答えても地獄に墜ちるから許して
36七つの海の名無しさん
当時の金塊の流れを見て日本に例えると
日本國=英国
児玉機関=ソ連