【米国】制服の海兵隊員、内規違反の「傘」使う珍事 大統領命令で[13/05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
(CNN) 米ホワイトハウスで今月16日開かれた米国とトルコ両首脳による
合同記者会見で、公式の制服姿の米海兵隊員2人が「内規」に反し、
オバマ米大統領とエルドアン・トルコ首相の頭上に「傘」を広げる異例の場面が
あった。
海兵隊の内規では、隊員に対し敬礼がしにくくなるなどの理由で制服着用時での
傘の使用を禁じている。

ホワイトハウスの屋外にあるローズガーデン内で行われた合同記者会見の途中で、
小雨がにわか雨に転じたのを受けオバマ大統領が海兵隊隊員2人に傘を開くよう
命じていた。

海兵隊の報道担当者は、制服を着た海兵隊員が傘を差す姿は極めて珍しいとし、
軍の最高司令官である大統領が命じた時にだけ容認される行動と述べた。

ソースは
http://www.cnn.co.jp/usa/35032237.html?tag=top;topStories
米国、トルコ両首脳の合同記者会見で頭上に傘を広げる海兵隊隊員
http://www.cnn.co.jp/storage/2013/05/19/3538118f6041b85b84ffaccf2b654831/obama-and-umbrellas.jpg
2七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 11:11:06.46 ID:tXguyfK7
フーゾクもこんな感じの内規違反で利用してるの?
3七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 11:13:04.39 ID:PBfzJ699
こういう規律の乱れが犯罪を生む
4七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 11:15:42.36 ID:n3BLr9Nw
>>3
最高司令官の命令がある場合は別という規律通りなのだから規律の乱れはない
5七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 11:18:47.92 ID:BZseLFLU
命令だからね。現場の判断で勝手にしたわけじゃないから。
6七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 11:19:47.50 ID:8UjqVt8+
格好いいな。
7七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 11:20:51.43 ID:YO3UnHAP
トルコ禁止違うんか
8七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 11:21:13.53 ID:6rcxis/g
自分の為に傘を差してるわけじゃなし。
まあ、日本だったらアカピーが「私用で自衛官を〜分使用した、無駄遣いを国庫に返納せよ」とか書くんだろうな。
9七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 11:23:06.12 ID:Xj5ey4RS
橋下「大統領命令で風俗利用さればいいじゃん」
10七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 11:37:48.91 ID:JqA8YKIZ
アメ公は傘さすのはオカマ野郎だと思ってるらしいからこんな変な規則があるのかな
11七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 11:43:18.62 ID:9d+v/qIS
雨が降っているのに外で会見を開いたとこがヘン。
12七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 11:46:18.14 ID:7XoRZ5Sg
しかし、これは会見が長引くと腕がつらそうだぞ。
いくら屈強な海兵隊員といえども。
13七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 11:48:14.40 ID:R5o64FCO
軍人は両手を空けておく必要があるから、傘をささない。
国際常識。
14七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 12:08:43.31 ID:PcVyaDLb
簡易テント設置すりゃいいのに。
15七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 12:52:15.57 ID:P5+jwTDY
儀礼には様式美というものがあってだな。
16七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 13:05:54.30 ID:BxHqdal2
そのうち腕がプルプル震えてきそうな体勢だな。
17七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 13:19:50.40 ID:yDEt+tZm
何故屋内でやらなかったんだ?
18七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 13:23:26.54 ID:IZh6YfBP
左奥に立ってるオッサンは何者?
19七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 13:39:39.69 ID:1Zwr6r9+!
最高司令官が内規改訂の手続きを経ることなく
違反行為を命令するコンプライアンス違反だな
20七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 13:54:02.03 ID:Jd2urRiw
>>9
warosu
21七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 13:57:38.75 ID:xv0gFVTv
なら内規違反って見出しはおかしいな。
内規違反だけど、後付けで大統領命令は例外って言ったのかな。
22七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 14:10:45.84 ID:uqJBWNdL
>>10
英国に対してのコンプレックスからきてるんだよ
23七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 14:24:11.96 ID:Ux2qylib
>>12
部活のシゴキを思い出した.
24七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 15:24:22.27 ID:xHFhcUtF
現代の汚れた雨を頭髪に受けるとハゲるからな
オバマですらその恐怖からは逃れられない・・・
25七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 15:26:38.62 ID:0eacNwRv
アメリカ人はちょっとの雨くらいじゃ傘ささないはず・・・
さてはこのオバマ!偽物だな!?
26七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 15:29:12.04 ID:rVGkp+ER
日本だったら朝日と毎日が発狂してそうだよな…
27七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 15:34:39.93 ID:9isKGiRw
佐藤一尉はタコつぼでビニール傘さしてたけどなww
28ひとこと言わせて:2013/05/20(月) 15:39:30.25 ID:o0K6j4Y9
>>10
>アメ公は傘さすのはオカマ野郎だと思ってるらしいからこんな変な規則があるのかな

 片手がふさがるからダメ。別に米軍に限らず、この種の組織の一般的な内規。おまえ、
日本で制服を着た警察官が傘をさしてるの見たことあるか。
 
29七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 16:17:56.22 ID:o0jnk/u7
ジャンプ傘と折りたたみ傘は公式の場で許されない気がする
30七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 16:55:52.10 ID:wlMl5fpL
>>25
そういう話しじゃないよw

>日本の場合だと、
制服を着用する職業(警察官・自衛官・刑務官など)には、
明確な服務規程があり、傘の使用は認められていません。
(雨天の場合、雨合羽・帽子の雨覆いなどを使用するように定められています。)

>「陸上自衛隊服務規則」では、以下のように明記されています。
第72条 (2) 「制服を着用して、傘または見苦しい荷物等を携行しないこと」
31七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 17:00:17.40 ID:6nQHabSl
雨の中、傘をさす海兵隊員がいてもいい
32七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 17:16:05.37 ID:2IYEsZRT
自分が差すんじゃなくて大統領と首相の傘を持つことの何がいかんのだ?
警護担当じゃなくて事務関係の随行員にやらせとけという意味か?
33七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 18:13:46.53 ID:GUkf/LuT
お笑いコントなら
命令を受け取った海兵隊員が自分に傘を差して、
端から流れる雨粒がオバマにジャストミートという展開
34七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 18:14:32.88 ID:LXM8A5J5
核の傘
35七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 18:35:33.91 ID:cfmzsAdf
トルコ最近調子に乗ってるニダ
36七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 18:41:34.90 ID:RGK8voVZ
トルコは今後大変だなー
37七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 18:46:18.53 ID:B7ssEw3B
傘を差してるっていうか盾構えてるようなもんだからな
38七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 18:48:00.41 ID:OeMYcNFn!
単に右翼が気に入らない黒人大統領に難癖つけたいだけだろ。
39七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 19:03:57.49 ID:lepmSsPO
>>38
雨の中に含まれる放射能物質から、オバマを守ってるんだろう。
40七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 19:22:21.88 ID:XZSC8XUe
トルコは上海機構に加盟したんだが、小浜は黙認してるらしい
ボストンテロあたりにいろんな事件が小浜のまわりであった
戦争嫌いで国防予算大幅カットの小浜に右派からの恫喝が凄まじいのかもな
41七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 19:33:09.43 ID:vnASf5uW
>>40
国防予算削減はブッシュ=ラムズフェルドあたりからの流れやで。
陸軍削減したくてストライカー旅団編成してたし。
イラクも正規軍破るのに10万もいれば十分と言って
民主党(後の小浜閣僚)のシンセキから40万必要だと攻撃されてた
42七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 19:53:34.21 ID:tMJ+jtxp
これ体操選手のような無理な姿勢だな。

3分持たずにぷるぷるするわ。
43七つの海の名無しさん:2013/05/20(月) 19:59:24.25 ID:wlMl5fpL
まぁ、米海兵隊は大統領の私兵って言われてるし、
当然、大統領警護は最優先任務、そのためにこそ、両手は空けてて当然、
それなのに・・ってことでしょ。

>アメリカの【海兵隊】は、名前こそ【MARINE】ですが、
実質はナチスドイツの【武装親衛隊】と同じです。

>アメリカ海兵隊は陸・海・空・戦略空の4軍とは命令系統が完全に別で、
大統領に直属の軍です。
海兵隊は議会の承認を得ずに、大統領の権限のみで動かせる、唯一の軍隊。
(だからアメリカ海兵隊ってのは大統領の私兵で本来は正規軍じゃないんですが、
いつの間にかその辺がうやむやに…w)

>独自に海上戦力、航空戦力、機甲戦力を持った、
規模は小さいながらも完全な3軍編成です。
規模が小さいといっても、米軍に比べれば、の話で、
海兵隊だけで田舎軍隊よりははるかに強大な戦力を持ってます。
極端な話、議会が戦争を否決しても、海兵隊だけで戦争する気なら、
大統領は他所の国へ攻め込むことが出来るって代物です。w
(実際、中米で一度やってます)
44七つの海の名無しさん
KGBの暗殺用具の可能性が怖いだけだろw