【米国】F35戦闘機のリチウムイオン電池、国防総省が採用継続へ[13/02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2013/02/14(木) 12:48:11.64 ID:???
[ワシントン 12日 ロイター] 米国防総省は12日、政府が導入する
ロッキード・マーチン製の最新鋭ステルス戦闘機F35について、
リチウムイオン電池の採用を継続する方針を表明した。

米ボーイングの787型機「ドリームライナー」は、搭載するバッテリー問題で
運航停止に追い込まれている。
欧州の航空防衛大手EADS傘下のエアバスは、次世代A350型機に
採用する予定のリチウムイオン電池の代替について検討しており、
B787型機の問題を受けて規則が変更されたとしても対応する時間があるとの
見解を示している。

国防総省のF35開発担当の報道官は、F35に搭載するリチウムイオン電池の
製造企業は、B787型機の電池の製造企業とは異なると指摘。電池の代替は
協議されていないとした。
また、
「F35に採用されたリチウムイオン電池に広範囲にわたる検査を実施している」
とし、バックアップシステムも備わっており安全と考えられていると述べた。

F35のリチウムイオン電池は、エアバスにもバッテリーを提供している
仏サフトなどが製造。サフトは先月、リチウムイオン技術の安全性に自信を
示している。
ただ関係筋によると、エアバスはA350型機にリチウムイオン電池を
採用することを断念し、従来型の電池を使用することを検討している。

ロッキードの広報担当は、これまでに実施した6000時間以上に及ぶ
F35の試験飛行ではバッテリー問題は確認されていないと述べた。

B787型機のリチウムイオン電池は、
仏タレスを通じジーエス・ユアサ コーポレーションが全量供給している。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91D01O20130214
関連スレは
【アメリカ】 連邦航空局(FAA) ボーイング787型機について、一時運行停止を命令 [01/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1358399525/l50
2七つの海の名無しさん:2013/02/14(木) 12:51:45.25 ID:r6LJ1+hu
リチウムバッテリー装備の自衛隊潜水艦は
3七つの海の名無しさん:2013/02/14(木) 12:53:23.99 ID:fQH0QGJI
チンコとニッカド電池は似ている 若者にはそれがわからない
4七つの海の名無しさん:2013/02/14(木) 13:05:07.03 ID:pVTaEKIl
ニッケルとカドミウムが道出会いました (*^^*ゞ
5七つの海の名無しさん:2013/02/14(木) 14:32:15.01 ID:ys96ORQF
代替システムを用意しておくのは賢明だよね。
6七つの海の名無しさん:2013/02/14(木) 15:13:13.58 ID:I6+LHw17
マンガンの復権キタ━(゚∀゚)━!
7七つの海の名無しさん:2013/02/14(木) 17:35:40.06 ID:GP39u0kk
ま、当然だな

>>2
まだの筈
8七つの海の名無しさん:2013/02/14(木) 20:36:46.62 ID:e/ZgyI3n
電池飛んでたんだ〜《*≧∀≦》
9sage:2013/02/15(金) 22:42:20.14 ID:KEsvOqaJ
で・・・結局、、、、

リチュウムイオン電池は、使えるの? 
使えないの?

パソコンで使ってるやん。使い方が悪いんちゃうの?

教えて、エロいひと。
10七つの海の名無しさん:2013/02/15(金) 23:01:36.57 ID:3Xna0fMm
要するにリチウム電池を使うなら発火しない対策と冷却装置が必須になる訳さ
携帯にリチウム電池を使うのは熱が発生してもケースが放熱器の役割を果たしてくれるから
だから分厚いケースで携帯をカバーするのは本来はよろしくない
11sage
うーん・・・

発火⇒日本製のリチュウムイオン電池ってそんなに性能悪いの?
冷却⇒航空機であれば比較的容易なのでは・・。