【欧州】馬肉混入スキャンダル、渦中の食品会社2社が法的措置へ[13/02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
2七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 09:53:51.37 ID:l+/FF71c
どこかの国で聞いたような事件だな
3七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 09:55:43.39 ID:8aAhmEP6
ウマー、ウマーと今まで食ってたんだろう
4七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 10:00:06.24 ID:Stno05Xw
>>2
ドイツか?
ソーセージ絡みの食肉偽装事件は半年に一回くらい大問題になるよ。
欧州全体が産地表示ないし、ソーセージやハムが多いからしたい放題になってる。
5七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 10:00:45.83 ID:wlNC1CGo
人間より巨大な馬も薬殺できる薬物が残留してるってのはヤバいね
6七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 10:02:12.65 ID:XH7eDBtn
「英国では馬肉を食べるのはタブーになっている」
         ↓
「2つの食品に最大で100%使われていた」

これはヒドイw
7七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 10:03:46.08 ID:ScI5uRxf
馬はうまくても、知的動物だからたべてはいけない
8七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 10:07:35.66 ID:Stno05Xw
欧州はイギリス以外は馬肉食はごく普通。
オランダ、フランスのように馬肉を特に好む連中も多いし。

イギリスは国教会が馬肉食と犬肉食を禁止。
昔、貴族の馬や犬が盗まれては食われたので両方禁止になった。

そのまま、欧州ではイギリスでだけ馬肉食を避けてる。
他の欧州各国ではタルタルも普及してるから、馬肉の生肉食も普通。
9七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 10:24:05.81 ID:9QJqZnA2
黄色に厳しく身内に甘い
10七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 10:24:55.34 ID:l+/FF71c
>>4
ミートホープ事件というのがあってだな・・・
11七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 10:25:10.40 ID:9QJqZnA2
シーシェパード、出番だぞ
12七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 10:26:19.00 ID:nWBxykz/
ビーフラザニア→馬肉100%
こりゃ廃業だろう?
13七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 10:32:19.13 ID:4roihjqM
フィンダスも責任があるだろ。
仕入先を訴えても何も解決しない。
14七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 10:36:35.06 ID:sJL19NAP
食ってわからないのなら、、、、、
15七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 10:37:50.22 ID:Stno05Xw
>>10
ドイツやイギリスの食肉偽装なんてもっと凄まじいし、
半年に一回くらいやってるんだが??
16七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 11:15:36.51 ID:oBsa9UyC
どうせならクジラの肉混ぜとけよw
17七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 11:16:16.15 ID:oBsa9UyC
秋葉原の回転すし屋で
外人が鯨の寿司をうまそうに食ってるわけだがw

たぶん何の肉か知らないで食ってるはずw
18七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 11:20:16.40 ID:WBxieVvq
肉業界とか革業界が闇なのは
どこの国も似たような物なんだろうな
19七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 11:23:52.99 ID:tR3drxWd
日本で言えば、牛肉の中に犬肉入るくらいの衝撃
外人にとってはクジラ肉とかも同じ部類なんだろうな
20七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 11:50:48.67 ID:rikZBF4f
馬刺しが食べたい。
21七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 12:59:29.05 ID:Jx6Z4SqZ
馬肉だと言って、牛や豚が入ってる方が宗教的な観点から
もっと問題が大きくなったかもしれないな。
22七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 13:06:11.96 ID:WyxEyWFn
牛はいいのにウマは食っちゃいけないというのは意味がわからん
やつらも食ってる(猛烈に臭いw)羊も含めそんなに遠い種類の動物じゃないだろ
23七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 13:16:28.09 ID:YLhW0n8h
キプロスっていま中国人に制圧されつつある木偶国家だろ?
24七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 13:34:57.97 ID:neJ69tXF
>>20
> 馬刺しが食べたい。

全然食いたくない、食いたい人の気が知れない。

刺身が許されるのは海の魚介類だけ。
なんとなく、海の塩で消毒されているような気がするから。

放射能の事は別にしてね。
25七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 13:49:56.74 ID:1R4e8lnv
じゃあサラダも食うなよ果物も食うなよ
26七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 13:54:57.50 ID:Dio3hwtp
>>24
魚介も寄生虫とかいるからもっと気にして食べるもの無くしてね。

何の漫画だったか、空気中にウィルスがうじゃうじゃいるのを気にして
最後は息が出来な無くなるやつを思い出したw
27七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 14:29:37.43 ID:neJ69tXF
子供の頃大人の人達から淡水魚の刺身は絶対に食うなと教えられたよ。
理由は寄生虫がいるからだって。海の魚はそれほどまでは無いと言われた。

実際淡水魚の刺身を食べて食中毒になった人の話はよく聞く。
魚介類の刺身ならOKな理由は日本人が何百年も昔から食べてきたから。

馬肉、牛肉、豚肉の生肉は絶対に食べたくない理由は魚と比べて得体が知れないと思うから。
魚介類の刺身がOKだからといって、その延長線の考えで馬肉、牛肉、豚肉の生肉は食べたくない。
28七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 14:32:33.65 ID:neJ69tXF
馬肉、牛肉、豚肉を日本人が食べ始めたのは明治以降から。
それまでは馬肉、牛肉、豚肉の生を食べる文化など日本には無かった。

焼いたものなら殺菌されているから少しは安心。
ユッケなどとんでもない。
29七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 16:47:39.14 ID:Stno05Xw
>>28
別に肉食は戦国時代までごく普通、
江戸時代も食ってたし、
生類憐みの令以降も普通に隠れて鶏や鹿を食ってたが。
30七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 16:53:11.25 ID:wXy05IBf
以下、馬がウマい禁止
31七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 16:59:26.06 ID:WyxEyWFn
牛は生食しない方がいいけどウマは安全だからなぁ
32七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 18:36:41.80 ID:rgzJ97CK
コンビーフって糞まずくね?
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/11(月) 18:48:18.49 ID:pBTonIVa
>>24
馬は体温が高いから寄生虫はあまりつかないんだよ
馬で心配なのは馬インフルエンザ
突発性伝染性貧血(通称伝貧)と云われ恐れられてきた
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/02/11(月) 18:49:19.28 ID:pBTonIVa
>>27
日本人なら「サクラ」や「ボタン」は知ってるだろ
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/02/11(月) 18:51:35.61 ID:pBTonIVa
>>29
だな
鶏→かしわ 馬→さくら 猪→ぼたん 鹿→もみじ

日本人は昔から食ってた
36七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 18:59:15.54 ID:8Pd8vFEk
>馬肉が最大で100%使われていたと発表した。

ずいぶんと思い切った事をやったなw
37七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 19:09:12.15 ID:7EKcsgwL
>>22
牛と羊と鯨は近い
馬はちょっと遠い
38七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 19:13:46.02 ID:WBxieVvq
まあ俺も生き物によって
ちょっと食うのは遠慮したいってのがある
味とか毒の有無でなく、感覚的な部分で食える食えないがある
牛は食べるのに、どうして何々は食べないの?的な質問してくるヤツとは
分かり合えないな
生き物なら何でも同じなんて考えは持ち合わせていない
39七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 19:40:16.63 ID:uJ03caTH
>>4
ちげーよw
日本だよ
40七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 19:56:27.13 ID:EsuCukTJ
普通に馬肉食べてる英国人も多いけどな
つーかキプロスじゃなくてサイプロスだろ!
41七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 20:08:35.05 ID:8yI+pUPe
日本でウサギを1羽2羽と数えるのも、
食べるのに獣とまわりに知られないように
という説があるくらいだし。
42七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 20:27:27.45 ID:KM+MlmBS
43七つの海の名無しさん:2013/02/11(月) 20:38:01.77 ID:PismDtk0
>>29
四足でない鳥は大っぴらに食べられてた
鴨・雉・軍鶏とかね

そうそう土曜日にここの前を通った、碑があるとは思わんかった
「軍鶏なべ屋「五鉄」跡」
http://visit-sumida.jp/spot/SpotDetail/tabid/60/pdid/497/catid/6/Default.aspx
44七つの海の名無しさん:2013/02/12(火) 08:08:23.37 ID:Kt7q+Ziz
>27 >28

魚介類の刺身がOKだからといって、その延長線の考えで
馬肉、牛肉、豚肉の生肉は食べたくない。

焼いたものなら殺菌されているから少しは安心。
ユッケなどとんでもない。
45七つの海の名無しさん:2013/02/12(火) 08:22:31.89 ID:OIRrdIiK
F2やFrance24の報道によると中間業者が多いみたいね
46七つの海の名無しさん:2013/02/12(火) 08:31:01.80 ID:Kt7q+Ziz
>>35> >>29
> だな > 鶏→かしわ 馬→さくら 猪→ぼたん 鹿→もみじ
>
> 日本人は昔から食ってた

かといって日本人が昔から鶏肉、馬肉、豚肉、鹿肉の刺身を食べていたとは思わない。
47七つの海の名無しさん:2013/02/12(火) 08:46:02.36 ID:Kt7q+Ziz
>>46
> かといって日本人が昔から鶏肉、馬肉、豚肉、鹿肉の刺身を食べていたとは思わない。

イノシシ鍋というのは聞くから、多分食べるとしたら鍋料理にして食べていたと思う。
48七つの海の名無しさん:2013/02/12(火) 08:48:08.93 ID:Kt7q+Ziz
今ちょっと調べてみたらこんなサイトがあった。
http://www.in-ava.com/sashimi.html

> 淡水魚は海水魚と比較すると確かに淡白で独特の味わいがあって美味しいものです。
> しかし、恐ろしい肝吸虫(肝ジストマ)や横川吸虫、広節裂頭条虫等の寄生虫が多く、
> 基本的には生食には向かないことを忘れないで下さい。養殖されたものは安全だとの
> 話しもありますが、出来るだけ避けた方が賢明でしょう。趣味人で美食家の
> 北大路魯山人が肝ジストマにより命を落としたことは有名な話しです。

> 食源性の寄生虫である無鉤条虫は、52.47%増加し、チベット自治区で97%、四川省で98%の
> 増加となっています。無鉤条虫の感染者はチベット自治区、四川省、新疆ウイグル自治区、
> 青海省などの西部地域に集中しており、東部地区の約5倍の感染率となっていることが判明しました。

> これは西部地域に多い牧畜民が、--- 火の通っていない牛肉 --- を食べて感染したケースが
> 多いと考えられています。
49七つの海の名無しさん:2013/02/12(火) 08:57:13.32 ID:Kt7q+Ziz
> 刺身料理の普及は、調味料である醤油の登場と無関係ではありません。刺身料理の黎明期であった
> 鎌倉時代には、膾(なます)にしたり、山葵(わさび)酢や生姜(しょうが)酢で食べていたものが、
> 室町時代に入り醤油が登場すると、醤油に山葵を添えて食べることが普通になりました。しかし、
> この当時の醤油は非常に高価で、とても庶民の手が届くものではありませんでした。
> 醤油が広まる(特に関東方面では)には、醤油の生産が飛躍的に伸びた江戸末期まで待つ必要がありました。

鎌倉時代までは鱠(なます)、山葵(わさび)酢や生姜(しょうが)酢であえていた。(酢で消毒?)
現代風の醤油で食べる刺身は江戸時代から、それでも高価。

> 一方江戸では、関西方面から運ばれてきた醤油を、「下り醤油」と呼び珍重したようですが、高価なもので
> 庶民には全く高根の花でした。ところが、江戸時代も後期に入ると、千葉の野田や銚子で本格的に醤油が
> 生産されるようになり、関西からくる高価な「下り醤油」に対し、「地回り醤油」と呼ばれ、盛んに生産されるようになり、
> 安価で大量に供給されるようになります。ここに至って醤油もようやく江戸っ子にも手の届くものになり、
> それまで山葵(わさび)酢、生姜酢、たで酢、等の酢を主体にしたものや、煎酒(いりざけ・酒に鰹節と梅干を入れ煮詰めて
> 漉したもの)で食べていた刺身が、醤油に山葵(わさび)を添えると言うスタイルに急激に傾斜して行きます。

要するに現代風の刺身は江戸時代後期にやっと江戸の庶民の手に届くぐらいの値段になった。

イノシシや鹿を捕って食べるような田舎のまたぎ達には伝わっていなかったと思うよ。
多分鍋にぶち込んでぐつぐつ煮ていた食べて思う。
50七つの海の名無しさん:2013/02/12(火) 08:57:56.13 ID:f8wZvjLf
>>46
少なくとも記録がある時代から、鶏やウサギ、鹿や熊、アナグマを食ってきたよ。
鹿なんて各藩が大量に狩猟してたし。
51七つの海の名無しさん
>>50
書いていますが、

--- 刺身 --- を食べていたとは思いません。