【リビア】 イギリス、ドイツ、オランダ ベンガジにいる自国民に避難勧告 [01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
英独蘭がベンガジの自国民に避難勧告、「差し迫った脅威」
2013年 01月 25日 10:22 JST

 [トリポリ/ロンドン 24日 ロイター] 英国、ドイツ、オランダは24日、
リビア東部ベンガジにいる自国民に対して避難勧告を出した。

英外務省は「ベンガジに滞在する欧米人への明確な差し迫った脅威を認識しており、
現地になおとどまっている英国民は直ちに避難するよう求める」との声明を発表した。

ドイツとオランダも同様に避難勧告を出しており、ウェスターウェレ独外相は
「警告は一連の情報を得ての措置だが、詳細について語るのは差し控える。安全が最重要事項だ」
と述べた。

ベンガジにとどまる欧米人はごく少数とみられるが、英国人学校の校長を務めるランディ・ロビンソン氏はロイターに対し、
駐リビア英国大使から学校を閉鎖するよう電話を受けたとし、
「大使は外国人が運営する機関を狙われる可能性があり、学校や病院もその中に含まれると語った」と述べた。

同市では昨年9月11日、米総領事館が襲撃され、スティーブンス駐リビア大使と3人の大使館職員が
ロケット弾攻撃で死亡するという事件が起きた。

ロイター
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE90O00V20130125
2七つの海の名無しさん:2013/01/25(金) 15:27:06.17 ID:HpPoKCWO
日本人もはよ逃げな
3七つの海の名無しさん:2013/01/25(金) 15:49:24.97 ID:I85fGxya
なにが起きるんだよ、おっかねーな
4七つの海の名無しさん:2013/01/25(金) 16:34:46.93 ID:jCVA2Txn
にほんもはよ
5七つの海の名無しさん:2013/01/25(金) 17:06:25.81 ID:5+153sCA
テロの連鎖…
6七つの海の名無しさん:2013/01/25(金) 20:55:46.65 ID:Xy0Cn0Ej
>>1には書いてないけど、1月12日にイタリア領事に対する発砲事件が発生している。
7七つの海の名無しさん:2013/01/25(金) 21:50:30.32 ID:57AjK3kQ
北アフリカに冬が来る、か
今度は長い冬になりそうだ
8七つの海の名無しさん:2013/01/25(金) 22:07:24.37 ID:Me2BG+vU
イスラム至上主義の民主主義なんかありえない、ってこと。

エジプトの民衆ももリビアの民衆も
西欧諸国の民主主義を望んだのに
結局テロリスト政府だもんな〜。
日本の民主党政権といっしょ。
9七つの海の名無しさん:2013/01/25(金) 23:48:39.33 ID:GmhkLo6w
>>8
政治思想による結党の自由がなかったところへ
突然「政党政治による統治」を持ち込んだら
民主化以前からの組織力のあるイスラム団体がもっとも有利になる、てのは
日本国内ですらアラブの春()前からずっと指摘されてただろう。

それをあえて安定した独裁を崩して、民主化を煽ったって事は
欧州は中東の混乱を望んだってことだ。
10七つの海の名無しさん:2013/01/26(土) 00:11:06.36 ID:uXiBBuZT
>>9
え〜?安定を崩したっていうよりはテロリストが席巻してきたってことでしょ。
欧州は形だけでも民衆の意志で民衆による政府を樹立するのを期待してた。
しかしイスラム団体にコントロールされてしまう民衆が自体が民主主義になるほど成熟してない、
ただそれだけ。イスラム教なんてアホ生産機。
子供ができてもろくに教育もせずコーラン読んでテロリスト予備軍。

まぁそれを乗り越えて北アフリカは頑張ってほしいとは思う。
11七つの海の名無しさん:2013/01/26(土) 01:27:14.14 ID:tVI46LBB
野党が反日政党しかないところに政権交代・・・
に似ているな

小選挙区制自体が間違いだけど
12七つの海の名無しさん:2013/01/26(土) 02:11:09.33 ID:1dd6V1d9
>>10
お花畑の住人?
13七つの海の名無しさん:2013/01/26(土) 10:22:15.05 ID:XraZSlFc
フランス革命直後から安定した共和政府が出来たわけでもあるまいし。
革命なんて起きれば、まず間違いなくその後その地域は不安定になるのが当然。
有力な組織に引きずられていくだけの状況になる。
そんなことは解りきってること。

それで構わない、という判断をしたからこそ
政府側を支援せず反政府側を支援したわけだし。

民主化なんてどうでもよかったのは一時期リビアのガダフィを「欧州の友人」扱いしようとしたのでもわかる。
油目当てにテロ犯を帰国させてアメリカを激怒させたイギリスといい。

北アフリカの安定がどうでもいい、なんてわけはないから
北アフリカの安定よりも、不安定が欧州の利益に合致する理由があるはずだ。
油の再分配なんて些細なことじゃない。
近代戦争は高くつく、しかも欧州のみで作戦の遂行が不可能な以上、もっと重要なことがなきゃ始まらん。
例えば欧州のイスラム化の阻止とか。

と思いたいところなんだが
そこまで欧州をまとめて引っ張れそうな政治家が見当たらん(居たらユーロ問題はもうとっくに解決してる)ので
単に民主主義万歳って話に歯止めをかけられずに、ポピュリズムの雪達磨が転がった可能性も十分あるな。
14七つの海の名無しさん:2013/02/01(金) 13:07:49.71 ID:r/GCcYmA
http://www.news24.com/Africa/News/Cameron-UK-will-train-Libya-forces-20130131
イギリスのキャメロン首相はリビアの首都トリポリを電撃訪問し、
リビアの保安に関する訓練に協力することを表明した。
15七つの海の名無しさん:2013/02/01(金) 14:11:45.57 ID:KUfJkbJn
もうアフリカ終わりだろ
16七つの海の名無しさん:2013/03/02(土) 15:34:05.67 ID:/iD5STUh
http://www.news24.com/Africa/News/Dozens-of-Egypt-Christians-held-in-Libya-20130301
リビア東部の街ベンガジで、エジプトのキリスト教徒48人が逮捕された。

聖書、改宗を勧める文書、キリストを描いた絵画、先代のコプト正教会教皇シェヌーダ3世の写真などを
「個人用とは思えないほど」大量に持っていたという。
しかし直接の逮捕容疑は不法入国とされている。

先月中旬には、エジプト人、南アフリカ人、韓国人、アメリカのパスポートを持ったスウェーデン人の4人が
ベンガジで改宗を勧めた容疑で逮捕されている。
17七つの海の名無しさん:2013/03/02(土) 16:14:51.87 ID:/4luAWbF
>>9
独裁者も安定させきれないから崩れた
独裁政権でも宗教気違いの支配でも、民主化でも何でも
安定なんて無理。こいつらは永遠に荒れ続ける
18七つの海の名無しさん:2013/03/02(土) 17:03:39.75 ID:XAuRyxAY
フランスはまたカラダでサーヴィスするのか?
19七つの海の名無しさん:2013/03/03(日) 19:26:50.20 ID:cl1tMxWd
ヨーロッパは十九世紀の植民地主義路線を突っ走ってるな。
20七つの海の名無しさん:2013/03/06(水) 20:43:21.51 ID:Iga5Bg7C
http://www.news24.com/Africa/News/Protesters-lock-in-Libyan-MPs-20130305
リビアの国民議会では「カダフィ政権当時の高官や親密だった政治家を排除する法案」の採決を求めるデモ隊が、
「今日中に採決しろ」と法案審議中の議員を議場の中に閉じ込めている。
21七つの海の名無しさん:2013/03/09(土) 00:27:36.72 ID:icG1VL65
http://www.news24.com/Africa/News/Libya-Gunmen-storm-private-TV-office-20130308
リビアのトリポリにある民間テレビネットワークの本部が
武装グループの襲撃を受け、機材を略奪されたり破壊されたりした後、
職員が誘拐された。
職員の一部は解放されたが、幹部2人が未だ拘束されている。

このテレビ局は、リビア内戦でカダフィー政権と戦ったリビア国民評議会の
暫定首相などを務めた人物とつながりがある。
22七つの海の名無しさん:2013/03/10(日) 06:46:35.10 ID:TvUUjXUt
アフリカは本格的に世紀末やで
23七つの海の名無しさん:2013/03/10(日) 22:47:19.96 ID:epH6y/7H
http://www.news24.com/Africa/News/Libya-parliament-suspends-activities-20130310
リビア国民議会の議長は、国民議会の活動を当面休止する事を決定した。
「安全な会議場が確保されるまでの間」としている。

リビアの国民議会は2月初め、2011年内戦で負傷した退役軍人らによって議事堂が占拠され、代替地で会議を行っていた。
火曜日にはその代替地も、カダフィ政権とつながりのある高官の排除を求めるデモ隊に包囲された。
24七つの海の名無しさん:2013/03/11(月) 04:09:38.16 ID:G3Y0gIni
日本も避難勧告出せ
25七つの海の名無しさん
http://www.news24.com/Africa/News/Libya-embassy-in-Cairo-attacked-20130311
カイロにあるリビア大使館の前で抗議活動中のコプト教徒が、
国旗を引きずり降ろして燃やしたり、建物を損傷させるなどした。

リビア国内で布教活動をしていたとして警察に逮捕されたコプト教徒のエジプト人1人が
拘留中に死亡し、それに対する抗議デモの最中に起きた。

リビアではここ数か月の間に、エジプト人以外にもキリスト教徒が同様の容疑で拘束されている。