【英国】イギリスで人気テレビ番組終了後に電力消費量が桁違いに跳ね上がる理由[13/01/10]
ソースはギガジン 動画付き
http://gigazine.net/news/20130109-power-surges-britain/ 世界一紅茶を飲むとされているイギリスですが、ティータイムの習慣によって
ワールドカップのテレビ放送や人気のメロドラマが終わると桁違いに電力消費量が
跳ね上がるという事態が発生するそうです。
BBC - Britain From Above - Stories - People - Tea-time Britain
http://www.bbc.co.uk/britainfromabove/stories/people/teatimebritain.shtml BBC NEWS | UK | Magazine | Can you have a big 'switch off'?
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/magazine/6981356.stm この現象はTV pickupと呼ばれ、イギリス特有のもの。イギリス人は他国民に比べて
昔から同じテレビ番組を見る傾向があるらしく、ティータイムの習慣と重なって、
大部分の国民が同時にお湯を沸かすために生じると考えられています。
イギリスでは多チャンネルの導入が行われていますが、これは電力会社に対する配慮でした。
特にBBCで放送されている連続テレビドラマ「イーストエンダーズ」が終わると
175万個のやかんが一斉に火にかけられるため、イギリスのNational Grid control
centreではその間に電力供給の調整が行われることになります。
ピークは21:00ごろで、通常ドラマが終わった後やコマーシャルに移った時に
200〜400MWほど電力需要が増加しますが、ドラマの登場人物が死んだり結婚したり
などイレギュラーな展開が起こると700〜800MWも増加するとのこと。
TV pickupのうち過去最大のものは1990年のワールドカップであり、
イングランド対西ドイツの試合で、ペナルティーシュートで試合が終了した際に
2800MWもの電力が消費されました。スポーツパブが各地に存在するイギリスですが、
国民の71%はワールドカップを家で見る傾向があることが原因と考えられています。
また、テレビ番組以外を原因とする電力需要の急増には1999年8月の日食があり、
この時の電力需要は3000MWでした。
National Gridは49.5から50.5Hz内の周波数を保ちながら必要な電力を供給せねば
ならず、しかしその供給が多すぎてはいけません。
National GridのオペレーションマネージャーであるAlan Smartさんはこれを
「リラックスしながら車を運転し、坂を上がる時はアクセルを踏みつつ、ぴったりと
時速80kmを保ち続けるようなもの」であると説明します。
National GridはTV pickupに対処するため、一時的に電力消費を減らしたり余
分に電力を提供してもらえるような契約を発電所と結んでいるとのこと。
最も重要なのは電力の需要を正確に予測することですが、それよりも単純にお湯を
わかす時間をずらした方が簡単そうです。
-以上です-
というコントロールがあるので、電力には余力ないといけない。 なのに、 日本の現状で「足りてる」とかほざく馬鹿がいまだに存在している。
一方日本では水の消費量がうなぎ上りだった
お湯沸かすのに電力使うなよ
5 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 11:10:14.70 ID:H2vFY0jy
7 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 11:12:33.34 ID:F7kx7yaE
小で水を流すな
イギリスは 都市ガス・プロパンガス は普及してないのかい?
9 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 11:15:26.33 ID:d+BG5Wd9
水道も、そうだろ。
10 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 11:15:38.75 ID:2PzemGpZ
11 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 11:16:21.30 ID:0V2oXHgW
結構周波数が適当
>>6 乱一世が昔それに関する発言でえらい目にあったっけかw
13 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 11:40:14.04 ID:koVwbkTv
うどん茹でるな
15 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 11:43:50.11 ID:ru0VLnb7
ドイツから来た友人がお土産にポットを買って帰ったが、 向こうはいちいち沸かすのが普通なんだってな。
16 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 11:44:11.73 ID:aYiRHHCJ
まだテレビなんかに釘付けになってるのか英国民は
17 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 11:45:12.18 ID:Tqv2i6mw
あの蚊取り線香のようなやつで沸かすわけね
18 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 11:54:49.13 ID:2/7P8REk
最近電気ポッドから電気ケトルに変えたけど、必要な時にすぐ沸かせるから便利になった。 しかも直ぐに沸かせるから保温での消費電力も下がって電気代も少し安くなった。(数百円だから誤差かもしれんが)
19 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 12:00:44.80 ID:1KO3i5xF
ホントかよ?ww イギリス人の半分ぐらいロボットに置き換わってるんじゃねーの?ww
21 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 12:12:16.08 ID:lZzz1QLy
あっちは飲む分だけ沸かす電気ケトルが一般的 コンロも蚊取り線香みたいな電熱線の電気が普通
ええ!?イギリスの人びとは皆スキッフルに夢中なんじゃなかったのかい!?
23 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 12:21:27.54 ID:bwTA2gIH
>>18 うちもそうだけど、やっぱり常にわいてるほうが便利ではある。エコじゃないけど。
25 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 12:27:11.96 ID:eGt4hJU8
26 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 12:36:04.47 ID:OZ+R15QQ
ガスより電気で沸かしたほうがコスト安いっていうよね
27 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 13:15:01.87 ID:2/7P8REk
>>23 自分もそう思ってたけど、最近のは沸くの早いんだよ。
電気ケトルのスイッチ押して、カップと用意しているうちに沸いちゃうし。
28 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 13:31:04.91 ID:SF0rmr3p
イギリスの湯沸しポットには、白いミネラル分が付着してくる。 あれを見ると、硬水なんだなあとしみじみ思う。
29 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 15:05:26.93 ID:o15MpfBh
世界一紅茶飲むのってアイルランドじゃなかったっけ
油田もあるんだから気にせず使えw
31 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 15:30:25.14 ID:zviKITvM
電気ケトル楽
>>14 東電は、従来の40%の発電稼働率が原発によって得られず、現在では14〜16%に落ち込んでいるよw
震災以降、発電不足のため、ロシアからのLNG ガスを必死で輸入し、繋ぎとめてる状態w
>>2 のような、マヌケなことをファビョリ、情報操作してるのは「在日棄民朝鮮人外生物」だよw
175万個 75万個 5万個 万個 万個
34 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 20:30:29.50 ID:N4z1L9+e
イギリスでお茶を入れる(お湯を沸かす)のは95%以上は電気ケトル。 日本の奴と違ってあっという間に沸騰する。 ていうか長いこと暮らしていたけど普通のお湯に掛けるヤカンとか イギリスの一般家庭で使ってるの見たことない
ティファールとかのやつかな。 ホテルとかにあるのとか、 昔からあるアルミのとか、 どこが違うんだろ。 少量だから速く沸くだけじゃないの?
36 :
七つの海の名無しさん :2013/01/10(木) 21:48:41.63 ID:jyIFc5ek
向こうのティファールは2百Vだからすぐ沸く
37 :
七つの海の名無しさん :2013/01/11(金) 21:54:39.18 ID:bBAo957J
電気ケトルに慣れるとやかん使わなくなるな。 最近水を1L位ストックしとけるタイプもあって気になるが、一人なんで無駄か。
38 :
七つの海の名無しさん :2013/01/11(金) 23:30:40.74 ID:Mwroh0/F
これが噂のイギ猿マジック
39 :
七つの海の名無しさん :2013/01/12(土) 07:06:08.44 ID:3h+014yf
給湯器付きテレビ開発したらイギリスで売れそうだな
40 :
七つの海の名無しさん :2013/01/13(日) 10:23:42.28 ID:S2vQH63Q
毎週末、録りためたCSIとBONESを見るんだが 見終わった後は、なぜか焼肉を食いたくなる
41 :
七つの海の名無しさん :2013/01/13(日) 12:42:43.14 ID:8a6ai/fA
イギリスの電気ヤカンは本当にあっという間に沸く。 手軽で簡単ですぐ沸くんだから、コンロでお湯を沸かす理由がない イギリス人は誰か人が来たら&帰ってきたらほぼ自動化されたかのように まず電気ヤカンのスイッチを入れる。人のウチを訪ねると「お茶飲む?」 って聞かれる前に既にスイッチを入れようとしている
>>37 一人暮らしなら電気ケトルのほうがコスパや使い勝手がいいんだよな。
使う量だけ沸かすから電気代が安くつき,使い終わったら軽く拭けばカルシウムだって溜まらない。
それでも気になるなら洗剤で軽く洗えばいいから,使いっ放しになりやすい電気ポットよりも清潔だし。
cmタイムに皆がトイレにいくから下水道が溢れる ということは無いんだな
44 :
七つの海の名無しさん :2013/01/13(日) 14:21:24.39 ID:Heoed/BK
>>36 電圧(V)は関係ないだろ
関係あるのは電力(W)だろ
45 :
七つの海の名無しさん :2013/01/13(日) 17:29:41.48 ID:Z+/J6OYC
いまだにテレビが主要な娯楽の国って・・
最近のだから、イギリスのだから早く沸くというのがよくわからん 原理は同じなんじゃねーの
47 :
七つの海の名無しさん :2013/01/13(日) 18:49:39.96 ID:yWduAwbX
>>44 日本でもクーラーのようなハイパワーシステムだと、200Vを使う事が多いだろ
電圧高いとハイパワーを引き込みやすい
イギリス人マジでああゆうしょうもないドラマ好きだからな。
49 :
七つの海の名無しさん :2013/01/13(日) 19:22:50.46 ID:nep7QqW7
50 :
七つの海の名無しさん :2013/01/13(日) 19:38:06.34 ID:TD42Yq2M
51 :
七つの海の名無しさん :2013/01/13(日) 19:55:35.02 ID:TD42Yq2M
52 :
七つの海の名無しさん :
2013/01/13(日) 20:37:00.63 ID:8a6ai/fA 向こうに住んでいるときに電気ヤカンを愛用していて、 気に入ったんで日本に帰ってきてからもこっちで 買って使ってみたんだがお湯が沸くのに やたら時間が掛かるのにびっくりした なんかイギリスってコンセントからしてごつくて パワーありそうな感じするだよな、あの形状