【訃報/米国】シュワルツコフ元司令官死去、湾岸戦争で「砂漠の嵐」作戦指揮[12/12/28]
2 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 12:22:24.94 ID:sngm/i0N
アッラーから一喝されるのか
3 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 12:23:06.07 ID:GnaoFUJk
4 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 12:25:00.26 ID:AiQou8Il
6 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 12:29:10.86 ID:xK5CxDwQ
当時のアメリカ最高幹部だと、いまパパブッシュが調子悪くて、チェイニー、パウエル辺りが射程に入ったな
強面のおっさんだけど、めちゃくちゃ頭よかったんだよね
TIMEが出した Desert Storm,The War in the Persian GulfのCD買ったなぁ。
あとピーター・アーネットが出てくるCNNの戦場とか。
「これはニンテンドーのゲームではない!」だっけ
9 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 12:52:40.88 ID:f24jVJJ3
熊のような巨体とルチ将軍の知能指数を持つ男
シュワルツコフ、パウエル、ライス
キャラが立ってたな。
なんだっけ、「IQ180のクマ」がニックネームだったかな。
どうしてもパウエルの方の顔しか浮かんでこない
(´-`).。oO(IQ熊死んだか…)
13 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 13:30:01.58 ID:GtvYVJmt
この人はキ印で有名で、官僚としては役に立たなかったから閑職に置かれてたとか
それで戦争になったときだけ司令官として登用したとか それ以外には使いようのないくらい指揮官として優秀だったらしい
14 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 13:49:33.31 ID:xK5CxDwQ
>>9 ルチ将軍か
ナンシー関が宮澤翁をルチ将軍と評してたの思い出した
晩年はヨーダになってたけど
15 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 14:10:06.68 ID:eulI22uK
アメリカとイラクくらい軍事力に差があれば
誰が司令官だろうと関係なかった気がする
16 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 14:12:06.54 ID:of+pjBy+
老兵は死なず
ただ消え行くのみ
>>13 中央軍司令官といっても湾岸戦争までは
総員は司令官と副官その他数名、合計20名(キリッ
くらいだったらしいね。
平時には扱いづらいこと極まりないけど、優秀なことは間違いないから飼っておこう的な扱いだったみたい。
>>15 でもあの当時はイラク軍は中東最強だったし、地の利やらなんやら加味すれば米軍が苦戦するという説も有力だった。
実際はソ連から供与されたモデルはモンキーモデルだったりしてワンサイドゲームになったけど。
>>15 勝つ事は誰でも出来たろうが、あの短い電撃戦は凄いんじゃないのかな。
その後の統治に支障を来たすくらいだったし。
>>17 たとえ勝ち戦でもやるべきことをキッチリやるのは、無能でない証拠だと思う。
だから将軍としては有能と言っていいと思うよ。
>>18 >その後の統治に支障を来たすくらいだったし。
ものすごく的外れ。
20 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 14:35:05.24 ID:R5DTrlFI
>>20 敵を打倒するための攻撃と、占領政策は全く別分野の話だよ
22 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 14:51:42.73 ID:R5DTrlFI
>>21 分野は異なるかもしれないが、同時並行的に行われる作業だよ。
例えば制圧済みの街を拠点に軍事作戦を展開する事もあるが、
その場合、その街の占領政策は並行して行われる。
占領政策は社会システムの維持(インフラから治安まで様々)を軍が行うわけで、
その為のマンパワーが電撃戦のせいで不足してたんだよ。
言うまでも無いが、昔のようなスローペースで侵攻する戦争でも完璧な統治なんて無理な話なんだけどね。
ただイラク戦争に限定すると、あのスピードで侵攻した結果、戦後統治に多大なる支障が出た。
これは後にあの戦争での課題と言われてる。
無知な大衆に受けが良いだけで米軍内部でも専門家からも全く評価されていないよ
前時代的な無誘導爆弾による絨毯爆撃と徹底した戦略爆撃で無意味に犠牲を出した上に
地上戦でも物量に物を言わせた容赦ない殲滅戦一本槍
シュワルツコフ更迭後の米軍の戦略は一変して空爆の殆どが誘導爆弾による攻撃となり
イラク侵攻時は地上戦でも重要拠点だけを迅速に制圧して無力化
残り大多数の地上軍に対しては反撃してこない限りは政府崩壊まで都市部に閉じ込めるに徹して
湾岸戦争時のような無意味な大量虐殺を展開することは無かった
24 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 14:53:07.38 ID:R5DTrlFI
補足すると、治安維持に避ける兵員の数が不足してた。
首都陥落させたりしたものの、周囲にまだ敵が居る訳で、
軍事的な防衛網を築く事を優先する為、多くの兵員がそちらに割かれるのは言うまでも無い。
25 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 14:55:50.69 ID:FPczybcg
コーリン・パウエルが止めなかったらフセインを殺すまでやめなかったな
>>22 同時並行じゃないし、全く別分野の話。
敵を武力で撃滅する話と、占領後の占領政策は求められるものが全く違うでしょ。
前者は物理的力での圧倒、後者は物理的力とそれ以外を含む、あらゆる力による帰順。
担当するスタッフも別ですよ。
27 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 15:04:09.64 ID:R5DTrlFI
あー、イラク戦争と勘違いしてた。湾岸か。
>>26 > 担当するスタッフも別ですよ。
状況にも寄るのは当然として、普通に侵攻時のスタッフ()がやる事もあるよ。
ていうか、侵攻直後の話してるんだけどね。
あらかた死体とか片付いて綺麗になった街の治安維持なんて好きにやれよ。
28 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 15:10:38.37 ID:97OtYOSO
湾岸戦争で何処を占領したの?
クウェートの解放と治安回復まででしょ。
戦闘を100時間で終わらせたのも、
戦後の地域のパワーバランスを考えて、
イラク軍を壊滅させるのを止めたから。
>>27 スタッフって作戦立案のことね。
誤解しないように。
30 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 15:12:00.73 ID:d78lPCeO
湾岸戦争で敗北した後のイラクは
口汚くブッシュ大統領の事をを非難し続け罵ってはいたが
シュワルツコフ将軍に対しては一言も非難する言葉を発していない
戦に負けたとはいえ敵ながら天晴れ。立派な武人として尊重していた。
31 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 15:18:27.99 ID:R5DTrlFI
>>29 納得したのかしてないのか書いてくれよ。
そこが肝なんだから。
33 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 15:23:23.96 ID:R5DTrlFI
>>32 俺は確か「その後の統治」と書いた筈なのに何か釈然としないなぁ。
「同時並行的」ってのは作戦立案視点での話で、一兵士が担当する作業内容なんて書いてねーけどな。
そもそも敵と戦闘しながら治安維持なんてする訳ないじゃん?
お前がアホじゃん?
>>33 「スタッフ」の意味が分からない時点でお前はコミュ障。
JCSのSだぞ馬鹿たれ。
35 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 15:30:27.78 ID:R5DTrlFI
>>34 > 担当するスタッフ
一作業員と考えるのが普通の日本人なんだが、話そらしだしたな。
もういいよ、お前みたいなタイプはそうやって唯一勝てる望みの話をずるずると続けて遁走するから時間の無駄だ。
36 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 15:31:53.45 ID:R5DTrlFI
あー、しかし最近多いわ。
お前みたいな奴とレスが続く事が多い。
あ、冬休みか。
ID:R5DTrlFI
こいつにとっては、自分を論破する都合の悪い話は全部話しそらしなんだね。
相手の言うことをちゃんと理解しようとせず、自分の思い込み相手にしか戦えない馬鹿だからしょうがない。
こちらは
>>21の通り、ごく当たり前のことしか言ってないのに。
ま、一人で頑張れよw
38 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 15:41:08.27 ID:R5DTrlFI
> その後の統治に支障を来たすくらいだったし。
問題は、
短期決戦で超スピードで地上部隊が侵攻した結果、
陥落した首都の防衛を固めるために、
治安維持に費やす人員が不足した。
これな?
ここを忘れて、言葉の理解の不一致でやーやー言ってるお前がJCSのSですが、
そろそろ理解してくださいね。
39 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 15:42:53.11 ID:R5DTrlFI
首都陥落させた部隊は、そのまま首都の守りを固めるものの、
しかし周辺のパトロールは行う。
これは既に治安維持なんだよ。
あーやさしいなオレ。
40 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 15:45:02.09 ID:R5DTrlFI
やさしさ序にもう一度書くが、
WWUのヨーロッパ戦線のような、大規模鈍足戦争でも、
先行部隊による治安維持は限界があるのは大前提での話な?
しかし、イラクの場合、超スピードすぎたのでこの支障が大きかった。
というだけの話。
41 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 15:48:27.20 ID:d78lPCeO
山・動く ― 湾岸戦争に学ぶ経営戦略
W.G. パゴニス (著), William G. Pagonis (原著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4810380033 戦場の立役者の裏では、後方支援グループがいます。
後方支援を、湾岸戦争という未曾有の大部隊でほぼ完璧に遂行したのが
ガス・パゴニス中将です。
単純に考えて貰いたい。56万人の人員と700万トンの軍需物質、13万両の戦闘車両を、
世界各地から集め、ひとつの所にそれなりの配置をさせる。彼らの衣食住を整える。彼らに、
その専門職のための装備(拳銃弾からガスマスク、戦車からレーザー誘導爆弾まで)を
過不足なく供給する。混乱なく移動する手はずを整える。仕事(警備、戦闘、支援)ののち、
撤収する手はずを整える。残った部材をすべて引き上げる、そう、空き缶ひとつまで。
できますか? マニュアルもなしに、準備もなしに、前例もなしに。
これを、最終的には5万人にふくれあがった後方支援師団の指揮官として、ベトナム戦争の
時代からつちかったノウハウと当意即妙の手練手管を駆使して、見事に勤めあげた人が振り
返って書いたのがこの本です。
山動く といいます。move mountainとは、あらゆる努力を払う、と言う意味だそうな。
remove mountainとは、奇跡を行う と言う意味だそうな。まさに、不可能に挑戦した物語と
いってもいいかも。
山・動く湾岸戦争の兵站補給を指揮した男の物語
http://homepage2.nifty.com/Tetsutaro/Writer/P/P035.html
「山、動く」を読んでから
「軍事とロジスティクス」を読むと、
『あぁ・・・テクノロジーって世界を変えるんだなぁ・・・」と、
奇妙な感動を覚える。
自画自賛は話半分に読むとしても。
マンパワーとテクノロジーでは
使いこなす為に必要とされる資質は異なるんだろうなぁ、みたいな。
ま、それはともかく。
俺の中では「近代最強のレフトフック使い」と言う印象。
引退後、自伝を書くとか書き上げたとかいう話を何処かで読んだが
邦訳は出版されているのだろうか。
謹んでご冥福をお祈り致します。
43 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 15:53:04.96 ID:R5DTrlFI
911のトモダチ作戦も迅速だったね。
アメリカンの物量・兵站維持作戦展開能力はピカイチ。
あとダメコンも。
>>42 17世紀くらいからその傾向あるよね >テクノロジーが世界を変える
45 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 15:59:47.84 ID:R5DTrlFI
>>45 自分がとっくに終わってることに気づけ馬鹿
相手にする価値もない
47 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 16:21:45.90 ID:d78lPCeO
クウェートに展開したイラク軍をイラク領内の砂漠地帯から
イラク軍の背後を突く形で敢行された前代未聞?の作戦。
シュワルツコフ将軍の左フック打撃作戦。
これを実現するためにはイラク領内奥深くの無人の砂漠地帯に
大規模なアイアン・マウンテン(補給拠点)を複数構築する必要があった。
それもイラク側に気付かれる前の短時間のうちに。
そしてクウェートのイラク軍を殲滅したあとは
イラク領内の無人の砂漠地帯に構築された補給拠点を使って
イラクそのものへの侵攻作戦を開始する。
左フック作戦は本来の砂漠の嵐作戦のごく一部でしかなく「続き」があった。
補給拠点はその後も増強が続けられ後続部隊も次々と投入されていた。
しかし100時間で地上戦をすべて停止させる命令が大統領から下った。
この時 シュワルツコフ将軍が そんな馬鹿な!と言ったかどうかは分からないが
「後世の歴史家は なぜ この時 多国籍軍がイラクに侵攻しなかったのか?
歴史の七不思議の一つにするだろう」と述べたことが当時の新聞のベタ記事で
一度だけ報じられた。
その後のイラク南部での混乱と イラク北部でのクルド人に対する迫害。
シュワルツコフ将軍が用意された陸軍参謀長の席を固辞して退役し
障碍者児童の支援活動に関わるようになったのも理由があるのだろう。
さらに湾岸戦争から10年後のイラク戦争とその後の混乱も見続けたが沈黙していた。
自伝は書いたが発表はしなかったという。
発表されなかった理由は分からないが
自伝に書いている以上の事を自分の中に封印してそのまま墓場に持っていったのだろう。
そういう意味でも愛国者であったというべきなのかもしれない?難しい・・・
48 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 18:27:25.29 ID:R5DTrlFI
49 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 18:59:34.53 ID:jXJbeucd
不倫を隠し切ったな
50 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 19:42:59.11 ID:d5QguVBO
シュワちゃんが死んでしもうた
51 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 19:53:30.10 ID:/ToWnWKK
日本が大金(国民の血税)を出したから出来た作戦だろ
それなのに日本へ対しての感謝をしなかったクウェートはマジでクズ
こいつらのせいで自衛隊の海外派兵、そして昨今の憲法改正への道筋が出来てしまった
52 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 20:03:09.51 ID:R5DTrlFI
海外派兵は実務経験を積む為に、
憲法改正は普通の国家に戻る為に、
両方セットになるのは当たり前。
アメリカの尻拭いにNOと言う為にも必要なプロセス。
53 :
七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 20:17:06.33 ID:ajBSuXy+
>>51 何言ってるんだ?感謝してたじゃん
この前の東北大震災でも、クェートは、湾岸戦争の時の日本の支援を感謝して
日本への援助をしてたぞ
軍事支援を行った国への感謝を述べた新聞広告に
日本が載ってなかっただけだろ
クェートの何の恨みがあるのか知らんが適当ぶっこくのもいい加減にしな
近代戦争から現代戦争に移行したことを世界に知らしめた
希代の活弁士って感じ
ベトナム時代に部下からつけられたアダ名は「ナチ中佐」
56 :
七つの海の名無しさん:2012/12/30(日) 22:42:37.02 ID:46uHFGYP
共通
57 :
七つの海の名無しさん:2013/01/03(木) 06:20:58.20 ID:pB0Bki+o
かな〜り、平均年齢が老いてそうなスレだな
58 :
七つの海の名無しさん:2013/01/03(木) 08:02:40.54 ID:xmCrGZHh
戦争時子供なら当然共感など生まれないのは当たり前。
西側諸国からからカネを出した日本の評価は低かった。
カネ無しで戦争は出来ないことを分かっていながら理不尽な扱いを受けた。
これは今回欧州経済危機に対して少なくないカネを出した日本の評価と重なる。
59 :
七つの海の名無しさん:
日本が金を出さされたのは、例の剛腕小沢のせい、小沢がリベートに
おそらく5%を要求(500億円)、それで話が纏まった。
ところが、米英は数十億円で支払いを中止、その交渉に何度も英国に
行くが埒が明かず、それで、その後小沢は米英を信用せず中国に靡く。