【ロシア/シベリア】零下50度で休校[12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★
http://m.ruvr.ru/data/2012/12/18/1280010178/4RIAN_01013078.LR.ru.jpg

 零下50度の寒さによって、コリマ、ヤクート、チュコト(東シベリア)などの学校では
休校となった。また一部の地域では高学年のみ登校などの措置がとられている。
「寒極」と呼ばれるオイミャコンでは、零下54度まで下がり、1年生から11年生までの
授業が取りやめとなった。

 天気予報によれば、このような寒さは少なくとも2日間続き、カムチャッカ半島
(ロシア極東)のヴェルフネエ・ペンジノ観測所ではマイナス52度まで下がった。
この観測所周辺半径200キロメートルほどには当直職員3名のほかには誰もいない。

▲ロシアの声(2012/12/18 10:501)
http://japanese.ruvr.ru/2012_12_18/98395408/

▼関連スレ
【国際】ロシア全土に大寒波…モスクワで1人死亡(ニュー速)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355830504/
【ポーランド】サーカス団のゾウがウオツカで命拾いか、厳寒のシベリアで[12/12/17](国際)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1355718483/
2七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:00:51.61 ID:NsNM4Fk0
そんな中でも、人類は生息してきたんだからなぁ、すごいもんだ。
3七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:02:49.40 ID:tt3mIHRN
この冷気を利用して発電出来んもんかねぇ
4七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:04:54.51 ID:SmmZ4RTs
凍傷にもならずに生きてるのか・・・
5七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:06:59.11 ID:LC1CMEzh
ロシアの若いもんも根性無いのう
6七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:10:15.64 ID:Ka/kruU2
本当にシベリアって厳しいなぁ
7七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:11:03.46 ID:0Y/JbSzb
オイミャコン、以前にも聞いたな
8七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:11:40.20 ID:/l7VRsFZ
以下、おそロシア禁止
9七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:13:14.57 ID:ERAWK/gb
すげえな。天然冷蔵庫なんてレベルじゃない。

どこまでPCをオーバークロックできるんだか
センターを全部シベリアに移転すれば
無駄な冷却コストかからんし、すごいわw
10七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:15:16.20 ID:BKrPrqhy
戸外で小便するのに金槌が必要なレベル。


 女は釘抜きな・・・・・。しかし、それを持つ手が凍傷になってしまいそうやね。
11七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:16:21.92 ID:V6zGEffK
ロシア、国のトップと同じだ
12七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:17:37.19 ID:lM+ULFDs
零下54度
マイナス52度

同一記事で使い分けるな
13七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:24:39.15 ID:QnkCF6F9
零下49なら登校するのか・・
14七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:27:31.30 ID:KU0wxKf/
こりゃ朝からウォッカ飲みますわ
15七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:29:17.52 ID:MsPHfWem
今年の寒波はさらに強烈になりそうな予感だから
オイミャコンの最低記録が塗り替わりそうだな
16七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:36:00.61 ID:k+u1IqqG
北海道でも石炭ストーブの頃(校舎の暖房の関係で)-30度になると休校だった
町のそこかしこに休校を知らせる旗が立ったものだ
17七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:38:10.00 ID:tt3mIHRN
>>16
公衆電話ボックスから電話帳盗んだのはお前だろwww
18七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:42:11.14 ID:GLVO+9+K
冷凍車いらねえな。経済的だ。
19七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:52:08.79 ID:T1XjsOPV
>>9
寒すぎてもやばいぞ
北海道で-30以下で起動しようとして調子悪くなった
定格越える環境で動かさんほうがいい
20七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 09:57:33.22 ID:K8EqicW2
冷蔵庫が保温機になるレベル
21七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 10:02:59.51 ID:H9VJUN5C
もう少しで天然ドライアイスができるな
22七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 10:04:29.40 ID:FopE1gj2
生だししても固まるからだいじょうぶだな
23七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 10:04:47.08 ID:SmmZ4RTs
そういや、第二次世界大戦のときにドイツ軍はソ連に侵攻したんだけど、
あまりの寒さに、武器がまともに動かなくなったらしいな。
24七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 10:13:17.88 ID:jotxZTH/
25七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 10:21:35.26 ID:7I2w0P+B
49度までなら登校なのか!?
26 【関電 80.3 %】 :2012/12/19(水) 10:28:43.51 ID:rJfj1yRk
冬休みにしろよw
27七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 10:29:59.55 ID:94W5Z8wp
小学生が家で朝からウォッカ飲むのですか?
28七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 10:57:36.12 ID:noYGMK+0
温暖化しているはずなのに、随分寒いんだな
29七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 11:09:42.48 ID:7wmL2s6N
こういう場所に住むってのは、最初は快適な気候だったが代々住んでるうちに寒冷化したのかね
ゆで蛙の理論じゃないけど、いきなりここに住めといわれたら嫌だけど
30七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 11:14:07.80 ID:TV7hiStb
冬将軍強ぇー
31七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 11:14:48.26 ID:eskVodbv
マイナス0度も零下50度も寒いとしか認識できないんだけど

どれくらい差があるの?
32七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 11:26:38.03 ID:aR3s5Qrz
マイナス20度のとこに住んでたことあるけど
さすがにマイナス50度は想像がつかない
((((;゚Д゚))))
33七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 11:32:45.50 ID:T1XjsOPV
>>31
慣れるとマイナス10度でもヒャアと叫びながらTシャツで
ダッシュして用事すましてストーブ前まで戻ってきてガクブルできる
マイナス30度までいくと無理、鼻毛凍る
春になって寒さに慣れた体だと0度で温かいねーと言い出す
34七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 11:36:50.58 ID:k+u1IqqG
>>31
-20℃あたりから「寒い」から「痛い」に変わります
35七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 11:41:18.20 ID:whHzqYbo
36七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 11:48:39.11 ID:1tWzwq8y
>−50℃
バナナで釘が打てる寒さと昔の広告でやってたが・・・
ロシア人なんで平然と生きてるんだ
37七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 11:56:27.81 ID:OR66dQDK
よくこんな場所に住もうと思ったなロシア人も
38七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 11:57:24.86 ID:sXLoVep6
>>34
-50℃くらいまで行くと、もう感覚が喪失して痛み感じないかも
39七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 12:00:08.41 ID:kguyiwwU
>>3
データセンターは?冷却代節約できるかも
40七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 12:03:47.11 ID:HG+WJPSU
おそロシア、いやおそ地球か。

それでもまあ宇宙空間よりましって言う。
どんだけ厳しいんだ宇宙。
41七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 12:12:44.89 ID:QnkCF6F9
確かに冷却視点で見れば天国なんだよな
なかなかうまくいかないものです
42七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 12:19:56.72 ID:HG+WJPSU
>>23
ハーヴェイ・カイテルのデュエリストって映画で、
ナポレオンの軍もロシア遠征で凍り付いてたなあ。
43七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 12:24:04.23 ID:jotxZTH/
(´-`).。oO(-10℃以下になると、ある程度長い時間外にいるためには帽子が無いと脳が過冷却でやられるよ。
       -5℃位ならそんなに気にならんのだけどね…)
44七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 12:34:42.36 ID:QnkCF6F9
凍りついた世界体験はロシア製のCryostasisというゲームをお薦めする
白熱球がありがたくて涙が出るんだ・・・
45七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 12:43:21.47 ID:8FoEU89c
濡れ雑巾が一瞬で凶器の世界か
46七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 12:57:02.45 ID:MiPHg+cF
>>31
+80度:死ぬ
+70度:水源が近くにあって湿度が少なく無いと死ぬ
+50度:湿度が少なく無いと死ぬ
+40度:熱さに耐性が無いと死ぬ
+30度:体がアチーって言って汗をかく
+20度:暖かいなーと言ってぽかぽか陽気を楽しむ
+10度:冬が近づいてきたな、と暖房の準備をする
±00度:本格的に寒くなる、ちょっとだけなら半袖で白い息をはいて楽しむ
−10度:立ち止まっているとなんかやばい間隔に襲われる
−20度:汗腺がほぼ閉じきっているので痛覚がある部分が非常に敏感になる(痛くなる)
−30度:保湿部分に集まった水分が凍り始める、汗腺がきちんと働いて無いと死ぬ
−40度:呼吸の仕方を間違えると死ぬ
−50度:呼吸の仕方と瞼の開け方を間違えると死ぬ
−60度:最善尽くしても50:50
−70度:なんか気持ち良い気分になって空高く舞い上がる
47七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 13:10:34.62 ID:K99/Lwll
>>36
バナナの打てる気温は−25℃以下なら大丈夫、−50℃までは不要。
日本でも占冠など北海道内陸部の冬の朝などでたまにバナナで釘が打てる。

水(液体)−氷I−氷Uの三重点以下の温度。
ちなみにその温度以下ではスケートは滑れず、橇は滑らないで引きずっているだけの状態になる。
>>46
2ちゃんねるにしては、すごく真面目なリアルバージョンだな、初めて見た。
48七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 13:39:21.54 ID:JChsI3Nt
半径200kmで3人だけって、この3人、発狂しないのか心配。
僻地手当月10万もらっても行きたくない。
49七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 13:49:30.87 ID:iyhI9cfJ
北極南極とあまり変わらない厳寒。大陸内部だから放射冷却なども
加わって冷え込みが進む。北海道もそうだが、こんな零下の世界が
一年の半分を占める地域は人がまともに住む地域では無いね
宇宙服のような厚着で外出し暖房の屋内で大半を暮らしている。

毛皮フードでも顔まマスクなどしないと鼻の穴まで凍りつく。 キツイです
50七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 13:54:59.22 ID:LthFAQA6
俺のバナナでも釘が打てます
51七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 13:58:57.77 ID:K99/Lwll
>>50
宮刑!
52七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 13:59:43.26 ID:T1XjsOPV
>>49
道民だが、なぜこんなところに祖先が進出してきたのか不思議ではある
5ヶ月ぐらいは雪に苦しめられる非生産的な場所なんだが
除雪に余計にエネルギーと時間とられるし、二毛作に向いてない
ロシア人は畑で兵士がとれるほど逞しいけどさあ
53在米:2012/12/19(水) 14:04:56.42 ID:SZ7ouueo
一度セントルイスで−40度って経験したな。華氏と摂氏が同じになる気温だ。
危険だから外に出るなっていう天気予報が出た。
54七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 14:31:34.62 ID:K99/Lwll
>>49
標高と緯度の差次第だけど、南極のほうが寒いよ。
グリーンランド内陸部でも南極には負けそう。
ちなみに南極点付近のアムンゼンスコットなら真夏で平均約−30℃、真冬なら平均約−60℃
北極点では真夏で平均約−2〜−1℃、真冬なら平均約−40℃
55七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 14:31:35.11 ID:roZ8yckw
>>46
呼吸で死ぬってどうなるの?
56七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 14:36:27.52 ID:K99/Lwll
>>56
肺や気管や鼻から凍結する。
たぶん鼻から凍結すると思うので、その場合は窒息死で苦しい死にかたになる。
57七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 15:07:45.76 ID:K99/Lwll
>>52
もともとの道民のアイヌは狩猟民族だよ、非効率的だけど冬でも一応狩りや釣りは出来るよ。
人間以外の動物も含めて秋が狩猟に最高の季節。冬が厳しいと全動物が解っているからこそ(現在は)生きていけている。
本当にアイヌな人は除雪?屋根と玄関前だけだろ?だから。

ロシア人については、基本的に農耕民族なのに(共産圏という事情も有る)
よくあんな寒いところに住んでいるな、と思う。
植物だって木なら多年性の裸子植物(寒い夏の時には芽を出さない)しか存在しない、
いやそれもダメで草しか育たない地域によく人が住んでいるな、と思う。

実際の木の生育条件はケッペンの気候区分より厳しく、パタゴニアを除くETとEF、BS、BW、Dsc、Dsd
(Dsdは地球上での存在を確認されていない)なら木はまず育たない。
DfcとDfd、Dwc、Dwd、Cfc、As、Csの一部も厳しい。
なお、高校までの地理では習わないことだけど、C◯a条件には「平均気温10℃以上が4ヶ月以上」も含まれている。
C◯aの気象条件を満たさないのがそれ「だけ」ならCfcになる。
5857:2012/12/19(水) 15:11:06.71 ID:K99/Lwll
やや訂正(校正レベルだけど)
× C◯aの気象条件を満たさないのがそれ「だけ」ならCfcになる。

◯ C◯aの気象条件を満たさないのがそれ「だけ」ならC◯cになる。
59七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 15:58:30.85 ID:iyhI9cfJ
>>54
南極も大陸ですもんね。観測史上最低の気温は旧ソ連の基地で観測された
マイナス83度位だったかな。
60七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 15:59:42.89 ID:vSz43Cz7
この辺りって、金や銀、レアメタルの採掘が主要産業だろ
冬でも人がいるんだな
61七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 16:15:41.09 ID:cVV7c1Ig
>>52
ヒント:石炭
62七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 17:01:03.69 ID:ngU4j2kk
その頃フィランド人は・・・・・・
63七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 17:51:23.18 ID:6W49SbRj
冬期だけ、生活空間をトンネル化すればいいのでは?
64七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 18:05:30.51 ID:py7HLh9E
昼間で−54℃かよ
ここらの民族って遊牧民も多いけど極寒の中どうやって生活してるんだろうなと思うよ
65七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 19:11:18.79 ID:x/gxLcjz
寒い→ウオッカを飲む→アル中激増

また、ロシアでアル中が増えるな
66七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 19:25:32.06 ID:rZ5WaRnF
>>62
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。←イマココ
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
67七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 20:13:54.68 ID:K99/Lwll
>>59
ロシアのボストーク基地のことだろ。−83℃より低いよ。
それは1983年7月21日に地球上で観測された最低気温である−89.2℃である。
68七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 20:32:38.12 ID:k5Itjr5c
先月までロシアにすんでた。
寒いのも慣れると楽しい。
69七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 20:35:15.59 ID:M58s8V0p
>>19
電解コンデンサの電解液って主成分は水だからなあ。
電解質を含んでいるとはいえ凍りそう
70七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 20:54:50.50 ID:W33LYg68
小便したらどうなるの?

大将アオキジみたいになるの?
71七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 21:05:08.77 ID:m77qkvzr
ロシアの毛皮の帽子って、被ってないと脳が凍るんだってな
72七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 21:11:32.23 ID:K99/Lwll
>>70
>>70
0℃以上の安全な空間で用を足すのであれば問題無いけど、

それ以外なら、少しずつ用をして尿の氷り具合を確認して、
凍っていない部分を残しながら、凍った部分を切断しながら用を足さなければならないらしい。
外で用を足すなら、ペンチは必須という状況。
73七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 21:20:49.20 ID:hYtQSq+d
おなにーしてられんぜよ
74七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 21:22:58.53 ID:a3Xue3wc
最近の子供はだめだな
オレの小さい頃は-200度でも平気で学校へ行ってたぞ
75七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 21:29:30.27 ID:2IXWGqDO
「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
      コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
76七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 21:42:12.99 ID:iyhI9cfJ
>>67
詳しくはそのとおりだね。北海道だと公式記録で-41℃があった。非公式では-45℃くらいも
あったとも言うけど

ただ幾らなんでも>>66はホラが過ぎるんじゃないw 気体も何も全部氷ついて
フィンランド人が生きてる訳が無いw 最初の出だしからオーバーだよ。
確かにロシアでは氷点下で短時間寒中水泳する奇習もあって驚くけど、すぐ身体
拭いて震えて着替えていた。フィンランド人だって似たようなものだろう。
77七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 21:59:40.44 ID:TjPuoal9
>>76
小田実の旅行記には、
腹に雪が積もっているのに寝ている奴の話がある。

ホラもしくは個体差の可能性はあるが
78七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 22:06:48.16 ID:iyhI9cfJ
まあ脂肪が厚い人は比較的寒さに強いでしょうが、それにしても。
79七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 22:27:21.05 ID:weWnx0H+
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。

えっと イタリアって結構寒いよ
自動車産業のあるトリノなんかこの時期-10度くらいだよ
80七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 22:34:57.26 ID:rZ5WaRnF
>>76
それではここで一曲お聴きください。
2006年ユーロビジョン・ソング・コンテスト優勝曲
フィンランド代表「Lordi」の演奏で『ハード・ロック・ハレルヤ』
http://www.youtube.com/watch?v=_M6px6Ynm90
・・・これなら地獄も凍り付くってもんだよネ!ヽ(゚∀゚)ノ
81七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 23:01:10.03 ID:ZFwyuEjM
車のフロントガラスが熱の差が激しくて割れるらしいけど、
航空機みたいに二重にするしかないよね。
82七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 23:07:14.51 ID:BrvRS2qj
シベリアはしばれる寒さ
83七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 23:17:31.80 ID:kz4BFpDl
日本も今日すごく寒い気がするんだけど・・・なにこれ
84七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 23:28:25.85 ID:S6oNh8Sx
不況ですしおすし
85七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 23:32:48.97 ID:ngU4j2kk
>>66 ありがとう
これが見たくてきたのに60レスまでにコピペがなくてガッカリしてたんだ
86七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 23:40:19.48 ID:y4SJ8y1m
>>19 >>69
PACから暖気が噴出してくるデータセンターを建設すればいいのか。。。
87七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 23:48:28.95 ID:VoyySl4j
>>9
ここは夏場30度超える極端な場所だから不向き。
88七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 23:54:38.48 ID:QDBIcMuP
>39
大事なデータをロシアさんに預けるのはちょっと・・・
89七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 23:54:44.08 ID:oc0Ll59b
これはしょうがないわw
90七つの海の名無しさん:2012/12/19(水) 23:54:50.39 ID:sAQZ+7Wo
チ○コで釘が打てそうだね
91七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 00:04:48.20 ID:jlzAa8IY
>80
その年欧州では大寒波であった・・・(事実)
92七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 00:06:14.85 ID:6cIFd2hS
>>76
初めてか?力抜けよ
93七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 00:23:26.03 ID:1evse1vj
>>57
ずいぶん詳しいな
 
何やってる人?
94七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 00:31:43.73 ID:tFnQ4is1
>>92
力を抜きなさい、あなたこそ。
−89.2℃の最低気温なんて、現在の科学的な見地として認められた最低気温というだけだ。
もっと昔のことも考えてみてください(例:地球の全面結氷の氷河期、スノーボールアース)
95七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 00:31:44.23 ID:GN4vygeC
秋の北海道行ったら糞寒くてありったけの服着込んでガクブルしてた時でも道民は半そでだったな。
96七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 00:34:41.37 ID:tFnQ4is1
>>93
博士号持ちかつ自宅警備員だからよw
97七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 00:47:00.23 ID:DY0vloJB
ションベンするのさえ大変だぞ。
祖チンが寒さで更に縮んで、それを引っ張り出す前に小便が出てしまうよ。
98七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 00:55:41.36 ID:YHpz+3xW
どんなギャグ言えばここまで寒くなんだよw
99七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 00:56:14.08 ID:AcDKucu4
ホームレスはもとより、暖房つけられなくなった奴から死んでくの?
100七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 01:01:17.32 ID:HJWDbzbp
>>97
地面についた小便が氷柱のように凍ってきて
、亀頭に達する直前にパンツのジッパー閉めるのか、忙しいわ
101七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 01:02:33.46 ID:NEYHTbTH
スクランブルあった?
102七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 01:08:11.92 ID:yI30SbZD
>>100
ビルの屋上から放尿すると、地面に到着する前に
霧になる。のかな?
103七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 01:23:16.01 ID:HJWDbzbp
>>102
勿論、放尿から2、3秒でね
104七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 01:25:30.90 ID:tFnQ4is1
>>100
>>102
地面に付く前に小便が氷柱のように凍る可能性も有るので、
やりたければ、厳重に警戒して実験してください。ペンチは必須だと思う。

あと、地面に付く前に小便が氷柱のように凍る可能性が考えられる状況では
尿→霧は無い(有ったとしてもどれだけの低圧条件だよ、ということになる)。
105七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 01:28:04.05 ID:UzFLRM7h
氷点下になったら休みだろ普通
106七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 07:03:01.79 ID:N9bJKqaA
(´-`).。oO(今日は-17.8℃、昨日に引き続きストーブ付けたよ。ほんとに寒いね…)
107七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 15:17:12.04 ID:jAxFJJsJ
-49度なら学校開くつもりなんだなw
108七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 15:21:09.33 ID:jAxFJJsJ
>>97
南極だとチンコ出さないで中で駄々漏れらしいな。
そのまま凍るだけだから、その方が凍傷の危険もなくて合理的だとかなんとか・・
109七つの海の名無しさん:2012/12/20(木) 21:59:27.05 ID:HhvmfDmG
水が凍るには80cal/gの熱が奪われることが必要
36度からなら約116cal/g
熱の移動速度は大雑把に温度差に比例するから零下50度ならば
ピーク時でも外気温0度の時の2.4倍程度の速度でしか温度低下しない
用を足している途中で凍るのはとても不可能だな
110七つの海の名無しさん:2012/12/21(金) 17:46:57.02 ID:CP+Ax5jo
シベリアでは道路上では車は意外にもノーマルタイヤで走れる
タイヤが氷の上で滑るのは摩擦で融けるから
寒すぎて氷が摩擦で解けずめちゃくちゃグリップするので大丈夫
111七つの海の名無しさん:2012/12/21(金) 17:47:40.93 ID:/sMM1AoF
>>110
その代わり裂けるらしいじゃないか
112七つの海の名無しさん:2012/12/21(金) 17:53:58.28 ID:CP+Ax5jo
>>111
そう、あんまし寒いとゴムが弾力なくなり路面にくっついてトレッドが剥がれることがあるらしい

寒い地方の戸外の金属製ドアノブをうっかり素手で触るとくっついて
手の皮がはがれるのと同じ理屈
113七つの海の名無しさん:2012/12/21(金) 18:04:32.64 ID:TxtJXzV1
>>109
氷点下50℃の世界で素肌露出なんて正気の沙汰じゃないよ
それも体毛による空気層による保護のほぼない下半身なんて
尿の湯気も霜と化すし
114七つの海の名無しさん:2012/12/21(金) 18:20:10.39 ID:cnZfucNw
SA☆MU☆I
今夜はまた冷えるな・・・
115七つの海の名無しさん:2012/12/21(金) 19:11:13.60 ID:BLE5mbQX
原発を空冷で動かして、冷却水の凍結を心配するレベルかな?w
116七つの海の名無しさん:2012/12/21(金) 19:29:13.80 ID:mhEW9RA8
男子便所にはトンカチが、女子便所には釘抜きがおいてあるんだろ?
117七つの海の名無しさん:2012/12/21(金) 21:05:52.94 ID:Fz2xufso
つってもソビエト軍は第二次世界大戦の時にフィンランドに圧倒的な大軍で攻め込んで、
フィンランドの厳しい冬の寒さとゲリラ戦の前に悲惨な目にあって大量の死者を出した

ロシアでも人口が多いのは比較的暖かい地方なので、そこから来た多くの兵士は
フィンランドの本当の真冬の環境ではバタバタと戦う前に凍死していった
118七つの海の名無しさん:2012/12/23(日) 00:32:25.35 ID:4ZGbNNMF
>>117
フィンランドごときに攻め込んで大量の死者を出したなんて、運以前の問題だろうな。

気候が主な原因での、本当の運不運が出たのは、

1、攻め込んだナポレオン・ボナパルトが率いるロシア攻撃側に対して、守備側のロシア攻が厳冬だったため(たぶんロシア軍は厳冬を理解していたという説が大半)、
守備が故意にモスクワ首都までもを焼失させるという焦土作戦を行い(途中の都市も含む)、守備側が攻撃側の士気と兵站が奪った。
攻撃側の士気と兵站を失わせて、兵力も奪って、自陣を守ったことともに敵陣を消耗させた。典型的ななベア戦略が成立した一戦である。

2.日露戦争で日本がロシアに攻め込んで、たまたまロシアが暖冬だったために、
日本有利での戦争を行うことが出来て、日本有利のポーツマス条約にまで持ち込んで和解にまで持ち込んだ。
119七つの海の名無しさん:2012/12/23(日) 01:13:34.10 ID:SuJNTWHg
軽く死ねるな
120七つの海の名無しさん:2012/12/23(日) 10:49:44.89 ID:dUVKCwXn
日本人みたいに暖かい所に住む民族は寒い所は住みにくいと考えるが、
寒い所での生活スタイルを確立した民族は寒い所ほど住みやすいという価値観がある。
ロシアに5年ほど住んでいたが、秋からは病気を治しに北極圏の別荘に養生、
なんて金持ち婆さんがいたよ。ロシア人は寒い所は健康に良いと思っている。
ベドウィンが乾燥し所が住みやすいと考えるのと同じだな。

うえの婆さんは、日本なんか湿気の多い瘴病の地で腐海のようなイメージだそうだ。
121七つの海の名無しさん:2012/12/23(日) 21:37:24.14 ID:eHbPc6xU
フォトンベルトに入るときは、宇宙的な零下に成るって結うけど、全然冷えて
来ないなあ。
122七つの海の名無しさん:2012/12/23(日) 21:49:06.88 ID:eHbPc6xU
三日間の極管と暗黒って言ってたから、もう一日辛抱しないと、出来そう無いな
な遊びいこ。
123七つの海の名無しさん:2012/12/24(月) 13:30:33.54 ID:fjRC5WV3
ロシアの中の極寒の地でマンションの7階から「やかんで沸騰させたお湯」を、
1階からある程度(完全に7階まで?)の見事な氷柱が youtube で up されて、一部マニアの間で話題になった。

ちなみに「お湯」で行ったのは、「普通の室温の水」を用いて失敗して再挑戦したらしいとか。
124七つの海の名無しさん:2012/12/24(月) 14:58:00.58 ID:Ry7vOr0Z
じゃ今度小便を沸騰させて、釘抜きがいるか確認してみてくれ
125七つの海の名無しさん:2012/12/25(火) 10:55:56.13 ID:TWq+IHeP
人間の暮らす環境じゃないね
126七つの海の名無しさん:2012/12/25(火) 16:46:03.29 ID:ApWiMoyJ
-30度で立ちション、ノグソしたことかある。

ションペンは問題ない。
湯気モウモウが不快だが、割と普通にできる。

ノグソは厚着してしゃがむので膝が辛い。
初めはキンタマが痛むが、引っこんでいくので問題ない。
辛いのは肛門のあたりが湿ったあと。
直ぐに拭かないとマジで凍傷になりそう。

なんでも経験してみるものだ。
127七つの海の名無しさん:2012/12/25(火) 17:15:15.13 ID:iG+W5h06
間違って屋内の暖房止まってたらどうなるんだろうな?
128七つの海の名無しさん:2012/12/25(火) 17:22:31.10 ID:ApWiMoyJ
>>127
水回りという水回りが凍って使い物にならなくなる。
気温がプラスになる春まで居住不可能。

極寒地では暖房が生命線なので、たいてい2系統の暖房システムが来ている。
ロシアだと発電所から来るお湯がメインで、LPGのボイラーがサブ。
さらにボイラーは重油、軽油とかにも対応してるのが一般的。
電気は止まっても暖房は絶対に止まらないようになっている。
129七つの海の名無しさん:2012/12/28(金) 17:30:48.09 ID:I+3ukego
ただ今マイナス59度。アパートの内部が冷凍庫過ぎる・・・。【カザフスタン】
ttp://www.gekiyaku.com/archives/21704557.html
130七つの海の名無しさん:2013/01/01(火) 21:42:16.82 ID:vIObR5al
そんなとこは人の住むところではない、あたたかいところにひっこせ
131七つの海の名無しさん:2013/01/01(火) 22:17:39.14 ID:dsq3slSw
南欧は今シーズンは暖冬だ。
なぜかここを持ち上げ温暖化を煽るメディアは無い。
昨年年初も凍りついたせいか。
132七つの海の名無しさん:2013/01/05(土) 16:52:34.83 ID:6P/85FOd
オレは東北に住んでいるが、昨日はマイナス5℃だった、温暖化なってほすいよ、
こっつさきて、省エネルックすてみろちゃ
133七つの海の名無しさん:2013/01/05(土) 20:08:03.90 ID:7Ny4Hrcc
この寒さをパックしておいて、夏に少しずつ使えたら…
134七つの海の名無しさん:2013/01/06(日) 07:44:41.98 ID:tn4V1my1
>>46
コンタクトレンズは何度までならOKなの?
135七つの海の名無しさん:2013/01/06(日) 08:10:41.64 ID:kavpiP6T
>>118

こっちまで恥ずかしくなるから ヨタとばすなや。
136七つの海の名無しさん:2013/01/06(日) 08:19:39.35 ID:a3gEi6hF
>コリマ、ヤクート、チュコト(東シベリア)

コリマってソ連時代に一番キツい強制収容所があったところじゃないか??
コリマ収容所に送り込まれた人の平均寿命は3週間とか言われていたし。
137七つの海の名無しさん:2013/01/06(日) 08:26:57.35 ID:nJlQBjvs
オースラリアは熱波で40度越えだというのに
138七つの海の名無しさん:2013/01/06(日) 08:46:18.83 ID:9NBsn+Fb
短時間だけ体験してみたいわ、短時間だけ
139七つの海の名無しさん:2013/01/06(日) 08:49:01.51 ID:9n4J/Sse
ベトナムでは気温10℃以下で小学校が休みだというのにロシアがんばりすぎだろ
140七つの海の名無しさん:2013/01/06(日) 08:55:04.57 ID:47pbgER1
人間が住める気候じゃない
日本に生まれてよかった
141七つの海の名無しさん:2013/01/06(日) 11:07:52.14 ID:/0OWMvwF
-40℃までは休校にならない方が不思議だよ
142七つの海の名無しさん
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! またロシアスレ建ったニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) ロシア潰しじゃ!! 気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ウリたちの宗主国!!     恐ロシア〜   プーチン潰す!!       ウヨ氏ねwwww
   アメリカ様を護れ!!  朝鮮人の敵!  危険な愛国者め!!     ニート部落民がwwww
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`Д´l|;>.       <`へ´  >        <`Д´ ;>        <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .安倍擁護. |三|/  | 特別参政権 .|三|/  | 似非被害 |三|/  |火病草攻撃|三.|/

 創価学会!       プーチンは犬の
    勝共連合!      リーダーの癖に!      謝罪セヨ! 賠償セヨ!   あなた方は負けたのです…
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`∀´  >       <@∀@=>       (・∀・l|;)=>      <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .連呼は力 .|三|/  |ヒラリー様 |三|/  .| NYTオオニシ .|三|/  | 人権擁護. |三|/