【コロンビア】 国際司法裁判所(ICJ)から脱退表明 「領土と沿岸の境界線は判決によって決められるものではない」 [12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
国際司法裁、コロンビアが脱退 領有権判決に不服
2012/11/30 21:14

 南米コロンビアがカリブ海の島や周辺海域の領有権を中米ニカラグアと争っていた問題で、
国際司法裁判所(ICJ、本部オランダ・ハーグ)が出した判決を不服として、ICJの管轄権を定めた条約からの脱退を表明した。
ICJの場で領土問題を解決することが容易でないことが浮き彫りになり、
竹島(韓国名・独島)問題のICJへの提訴を外交カードとする日本政府の戦略に影を落としかねない。

 「領土と沿岸の境界線は判決によって決められるものではない」。
コロンビアのサントス大統領は28日、ICJが19日に出した判決を批判。
そのうえで同国がICJの管轄権を認めたボゴタ条約から脱退するとの意向を示唆した。

 コロンビアが不服を表明したのは、ICJが19日に判決を出したニカラグアとの間の領有権をめぐる論争。
ICJはコロンビアの7つの島の領有権を確認する一方、周辺海域ではニカラグアの主張をおおむね認めた。
コロンビアは同海域の資源などを重視しており、同国の権利が守られなければ判決は受け入れられないとの立場を表明した。

 ICJでは、当事者となる両国がICJに問題を委ねることで合意して裁判が開始される。
コロンビアが離脱を表明したボゴタ条約には、ICJの裁判を受け入れる義務が盛り込まれている。

 今回の判決には拘束力があり、関係国は決定内容を受け入れなければならない。
コロンビアも今回の判決に従う義務があるだけに、この問題がどのように推移していくのか不透明な部分もある。

 日本政府は竹島の領有権問題で、直近ではICJへの単独提訴を衆院選後に先送りする方針を固めたが、
依然として提訴の可能性を捨てたわけではないとみられる。

 韓国政府は日本が単独提訴しても裁判に応じない意向とみられ、今回のコロンビアのケースとは基本的には異なる。
ただ、それでもICJが領有権をめぐる問題を解決する手段として十分に機能しないとの見方が浮上する恐れがある。

(ブリュッセル=御調昌邦)

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM3005W_Q2A131C1FF1000/
2七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 15:49:40.55 ID:V/9ZAiw6
 
3七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 15:50:36.91 ID:vv0d2Ky/
韓国目線の日経新聞としか見えない
4七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 15:50:58.58 ID:qF5lYtLO
「領土と沿岸の境界線は判決によって決められるものではない」。

麻薬の所持量で決まる。これが現実!
5七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 15:52:44.84 ID:q3KS5o4U
日経は「選択条項受諾宣言」に触れるのを避けてるなぁ
6七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 15:53:41.14 ID:yVnhyQZZ
支那朝鮮もそのうち脱退するんだろうな
7七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 15:54:25.87 ID:8z7DAmOy
判決後に脱退しても勝った側にとっちゃ戦争の名分は立つからな
ICJの存在意義はそれで充分
8七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 15:58:01.13 ID:kV9D2up7
やべえ、竹島尖閣と武力でしか解決しないように思えてきた。
北方領土は武力でも解決しない気がするが。
9七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 15:59:10.99 ID:1JhAykmC
やっぱ最後は腕力勝負だな
10七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 15:59:11.51 ID:tG9U4oW4
以下、コロンビアのAA禁止
11七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 16:00:30.10 ID:AboPF/1Y
チョン(チラッ
12七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 16:05:51.09 ID:xL18HrbC
思わず嬉ション出ちゃいそうになり大急ぎで記事にした日経wwwww
13七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 16:11:33.81 ID:nxRUjDj8
めったに海外のニュースを大きく報道しない日本の新聞社がなぜか、
このケースは大きく報道。
思惑があるんだろうな。
14七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 16:14:24.59 ID:YQ9aAvWN
そもそも、今支配してる方が有利な判決だったから
どっちにしろ日本には都合が悪かった
15七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 16:19:32.37 ID:zjD4Reqi
結局最後は軍事力だけが頼りなんだよね
相手を徹底的に叩きのめして初めて国境が確定する
16七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 16:20:51.56 ID:t6w0uki1
脱退させてどんどん圧力かければいいじゃん。

相手が遵守しなくてもそれだけで意味がある。
17七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 16:21:47.21 ID:Js5cMJdm
やっぱり武力の裏打ちのない裁判は意味がないんだ。
こんな時に国連軍を立ち上げるべきなんだけどな。
18七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 16:33:02.66 ID:rensoQgq
クソ南朝鮮ヒトモドキがアップを始めました
19七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 16:41:36.02 ID:ibNsXFwh
>>1
ま、このコロンビアとニカラグアの領土問題が、日本と韓国の「竹島問題」と決定的に違うのは、

侵略問題では無いことだよな。
つまり、従前の領土の取り決めの合意性を争っただけのこと。

日本のように、「被侵略領土」を国際法廷で争ったことは、過去1度も無い。
コロンビアのように、侵略地の争いでなくても、言い分が認められねば席を蹴って立ってしまうぐらいだ。

日本のように、侵略された領土を取り戻すのに、第三国(国際法廷)の判断に委ねるってのは、
国辱もんだし、国際的には笑いモノだぜ。
  
  ── アメリカなどは、そりゃ、日本の領土のことだから、話し合いで穏便に解決をと言ってが、
     もし、自国領土が1片たりとも侵略を受けた可能性があるなら、有無を言わさず武力奪還してるだろう。
20七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 17:00:15.43 ID:LmE0v4V0
自分に都合の悪い判決を受け入れる覚悟がないなら最初からICJに入るなよ馬鹿。
21七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 17:13:32.10 ID:Kuqv72IH
コロンビアには美女が多いらしい
22七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 17:30:18.32 ID:s4CDwzWu
思うんだが、
日本が竹島の件でICJに提訴してもし負けたら諦めるの?
ルールを守るといえば聞こえはいいけど、
「その程度の思いなら、戦禍を防ぐために韓国にくれてやれよ」
って諸外国は思ってるんじゃないだろうか。
23七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 17:41:12.08 ID:raLPkyAF
>>22
負けないからその点は問題ないけど、
ICJと国家主権のの位置付けはそういうものだと理解した方がいいね。
24七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 17:59:15.00 ID:ibNsXFwh
>>23
>負けないからその点は問題ないけど

そりゃ、アンタの勘違いだw
国際法廷とは、日本のための「竹島返還手続き」の場じゃない。

裁判というものは、訴える側がどんなに勝利を確信していても100% はない。
(一部の国際法学者の間では、実効支配を続けている韓国が圧倒的に有利と判断してる者もあるぐらいだ)

 ── 日本は主権国家としての自負を持ってるなら、本来、侵略を受けた領土は武力奪還で取り戻すのが正道。
    「主権国家」とは自らの領土を“自らの力で”守ることが出来る国を言う。他国の判断に頼る国のことではない。
25七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 18:00:52.15 ID:dSC687cJ
中国はコロンビア占領するといいよ
誰も文句言わないし合法だ
26七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 18:05:32.40 ID:dTUteugM
まさに戦国時代的。
27七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 18:26:25.24 ID:cK8PP/Ff
日本国憲法どおり国際機関を使って解決にいかないとだめだよね。
提訴市内のは憲法の精神に反する。
南シナ海の問題も支援するべき。
28七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 18:30:47.48 ID:eMRIgUxf
日本は粛々とICJに提訴すれば良いと思うよ。
その上で脱退するなら、すれば良い。
話し合いで決めることを放棄したこと確定だからな。
29七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 18:32:15.88 ID:7G4zpGGE
李明博は「天皇陛下」を侮辱した!!怒れ!日本国民!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」&李明博の暴言で検索
「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・与する売国奴で検索
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/index.htm
30七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 18:40:01.98 ID:yzuYngwT
ここは国連がコロンビアに対して武力制裁か経済制裁をやるべきだろ。
31七つの海の名無しさん:2012/12/01(土) 18:43:00.92 ID:ibNsXFwh
>>27
アンタ、在日の工作員か?w (言葉使いで分かるぜ)

日本国憲法でも、一方的に国土の侵略を受けた場合は、自衛権を発動できる。
他国からの一方的な侵略や、拉致などの国家犯罪は、9条で規定された「国際紛争」ではないので
(“紛争”とは、両国が駆け引きできるものを言う)

日本は憲法に縛られずに自由に武力の行使が可能。
32おいら中国人:2012/12/01(土) 20:12:19.02 ID:nHffAV9G
お前さんだって韓国大統領を侮辱してんだろ?
33七つの海の名無しさん:2012/12/02(日) 00:37:26.07 ID:TP8MqEeG
国際機関での解決が出来ないと自衛権発動しか手段がなくなるわけだが、、、
34七つの海の名無しさん:2012/12/02(日) 00:57:48.17 ID:7cRgNQHy
コロンビアも
ならず者国家に指定されるわけだな
35七つの海の名無しさん:2012/12/02(日) 01:19:24.32 ID:W4vRWpH3
< `∀´> ...
36七つの海の名無しさん:2012/12/02(日) 01:57:27.59 ID:rpctsrhp
力無き正義は絵に書いた餅である
37七つの海の名無しさん:2012/12/02(日) 13:38:26.64 ID:8HgJ7rRt
一般の裁判でも強制執行がなければ判決文なんてちり紙ではある
しかし、強制執行に向けて文言を取れる意味合いは大きい
何せ、相手側が違法であるという公証明はとれた訳だからな
38七つの海の名無しさん:2012/12/02(日) 13:51:10.45 ID:B3XN0k2a
じゃあ戦争するのか
39七つの海の名無しさん:2012/12/02(日) 14:17:28.64 ID:ntsK98Ck
>ICJが領有権をめぐる問題を解決する手段として
>十分に機能しないとの見方が浮上する恐れがある。

国際的な治安組織があるわけじゃなし
そもそもICJには解決する機能はないよ
客観的な判断として公示するだけだけの機能だ
でもこれが意味があるんですね
これは大義名分になるんですから
40七つの海の名無しさん:2012/12/02(日) 14:44:34.59 ID:6Zcra0+7
竹島問題、年内提訴見送りへ…関係改善の兆しで
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121201-OYT1T00674.htm?from=ylist

【韓国】李大統領、竹島上陸は「国民は当然のことと考えている」「日本は正しい歴史認識を持って反省してほしい」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354422878/-100
41七つの海の名無しさん
プレアビヒアを巡って
国際司法裁判所がカンボジア領と裁定を下しても
のうのうと居座るタイみたいな例もあるからな・・・

カンボジアは大義名分を得ながら
ICJの執行力の無さやらカンボジア自身のグダグダやら
国際情勢の問題で誰も実効支配するタイを懲罰できない