【ヨルダン】 「国王は去れ」 物価高騰や失業率などに抗議するデモ隊、国王の退位を求める異例の事態に [11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
ヨルダン 国王退位求める異例のデモ
11月17日 9時25分

中東のヨルダンで16日、燃料価格の値上がりに抗議する大規模なデモが行われ、
デモ隊から異例ともいえる国王の退位を求める声が上がり、緊張が高まっています。

ヨルダンでは去年、チュニジアやエジプトなど中東の各国で反政府デモが広がってから、
物価の高騰や高い失業率などに抗議するデモが頻繁に起きています。
今月13日には、政府が財政赤字を削減するために、
暖房や調理用のガスなどの燃料価格を最大でおよそ50%値上げすることを発表したことからデモが拡大し、
16日も首都アンマンでおよそ3000人が参加する抗議活動が行われました。
デモ隊は「国王は去れ」などとスローガンを叫び、国家元首であるアブドラ国王の退位を公然と求めました。
ヨルダンでは公の場で国王を批判することは違法なため、
デモ隊から国王の退位を求める声が上がったことは異例の事態で、首都アンマンでは緊張が高まっています。
事態を受けアブドラ国王は来週、予定していたイギリス訪問を急きょ取りやめています。
中東では反政府デモがヨルダンのような王制や首長制を敷く国々にも飛び火していて、
今後、民主化を求める動きがさらに広がるか注目されています。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121117/k10013563171000.html
2七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 15:05:50.25 ID:BAJgdHkQ
【日本】 「日王は去れ」 物価高騰や失業率などに抗議するデモ隊、日王の退位を求める異例の事態に
3七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 15:11:18.10 ID:YpPvDSCT
【日本】 「チョンは去れ」 物価高騰や失業率などに抗議するデモ隊、チョンの退去を求める異例の事態に
4七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 15:11:35.61 ID:UwjxldWu
>>2
超賎人乙
5七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 15:24:03.62 ID:+/OLyuu/
ヨルムダンド
6七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 15:29:13.55 ID:ZQmv8Vhd
人間増えすぎなんやろね
7七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 15:34:25.50 ID:a5/1PQyn
ヨルダンはこれといった産業ないよな
8七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 15:41:20.04 ID:z/+Q6lYQ
イスラエルもシリアにケリがつきそうだから
ここでハマスを皆殺しにしたいんだな
9七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 15:51:41.67 ID:Z+JIZZC1
ヨルダンこないだ行ったけど別に圧政してるようには見えんかったな
10七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 15:58:07.78 ID:AOam4p2d
アラブの春から、あの辺キナ臭くなった
11七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:00:51.11 ID:7FUf8ur4
国王「ごジョーダンを」
12七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:03:18.96 ID:nl8sE4qD
北は無理でも、中国で早く早く!
13七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:03:27.20 ID:qKan4Bim
>>1
売国奴が多すぎw
14七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:11:21.11 ID:XjEYsKyr
FIFAワールドカップ ブラジル2014
アジア最終予選・第6節

ヨルダン代表 vs 日本代表
15七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:16:42.19 ID:o95Dmrqi
世俗主義の王様にまで矛を向けるまでになったか
イスラム原理主義はかなり力を増してると見るべきだね
ヨルダンが転べば湾岸の王様達にも影響あるし大変だ
英米の影響下に権勢振るってる王様達は戦々恐々だね
16七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:17:53.04 ID:hDriLT2q
逮捕したら実は自国民じゃなかったってことになるんじゃない?
17エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/11/17(土) 16:23:27.74 ID:Dzi8R0rX
天皇家はこういうことへの対策として、

普段は質素で、反感を買わないようにしている。
国家と連動し、歓迎する国にはささやかながら見返りがあるようにしている。
出来る限り、言動に気をつけ、どんな端役に対しても恨みを買わないようきをつけている。
叱責も言葉では行わなわず、相手に気がつくようにする。


アラブの王家も、このあたり見習ったら?
2000年近く続いているのは伊達じゃない。
18七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:25:07.31 ID:w5vzOpY7
>>14
第三国での試合になっちゃうんですか?
19七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:26:44.28 ID:dxPZJMVq
むむ、家系が灼かだが、、
アダム・・・アブラハム・・・ソロモン・・・エチオピア皇帝 亡命中
アダム・・・アブラハム・・・ムハンマド・・・ヨルダン国王 ??
イザナキ・・・アマテラス・・・神武天皇・・・天皇陛下 健在
20七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:27:41.48 ID:FuX7L5nr
アラブ世界なんて世俗王よりアラーだろ
21七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:29:32.41 ID:FuX7L5nr
大事なのは
22七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:30:29.80 ID:tzUEP8HS
>>2 むしろこうじゃね?
【韓国】 「日王は去れ」 物価高騰や失業率などに抗議するデモ隊、なぜか韓国に来るはずのない天皇の退去と退位を求める平壌な事態に
23七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:30:32.02 ID:oraulq6n
ガスは文字通り売るほどあるのに、今までが安すぎただけなんかな?
24七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:31:11.84 ID:tow7YEOy
ヨルダンは過去には軍事費がGDPの10%を超えていたこともある軍事国家
容赦ない血の粛清と徹底した言論弾圧で独裁を維持してきた国
メディアのいう穏健派とかいう報道は全然大嘘だから
サウジなんて北より酷い独裁体制だし
25七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:33:29.90 ID:4of4q6Dk
>>3
GJ!
26七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:39:12.53 ID:xPJL/ftZ
3000人だから大した事無いだろ。
こう言う馬鹿は日本にも一定数以上いるし。
27七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:40:31.37 ID:dxPZJMVq
>>22
【韓国】 「日王は跪け」 日本の独島主張に抗議する大統領、なぜか韓国に来るはずのない天皇の叩頭を求める異常な事態に
28七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:44:42.01 ID:tzUEP8HS
>>27
それ、こないだあったし。

世界の常識では異常だけど、彼らの視点からは異常なのか議論があるところだな。
29七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:56:16.07 ID:y9s5wJ+b
ヨルダン王家は、ムハンマドの直系子孫とされてるから
その辺のアラブの王様とはわけが違うぞ
30七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 17:02:47.83 ID:mWJL9KAy
やっぱ国王が実権を握ると、こうなるのよね。

ヨルダン

政治:国王は内閣と共に行政権を執行する。

ジャスミン革命(アラブの春)の影響で、首相を国王が任命するのでは無く
国民に直接選ばれた議会が選出する議院内閣制への移行と選挙法改正を要求するため、
主にムスリム同胞団やアラブ民族主義政党、左派政党らが結集してアンマンなどで抗議デモが実施された。
また、国王の長年の支持基盤だったベドウィンの部族長らもアブドゥッラー2世国王に対して、
ラーニア王妃とその一族の浪費癖を批判する声明を出している。
ただ、いずれも王制打倒を求める反体制運動には到ってない。
31七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 17:22:56.87 ID:Fr/iniTw
イラク・パレスチナ自治区・イスラエル・シリア・エジプト・レバノンと最近物騒な国々に
囲まれている割には異様なまでに国内に平和な国なんだよね

旅行者にしてみたら下手な西欧の大都市よりも全然安全で旅行しやすい国。
数少ない産業の一つに観光業があるし
32七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 17:41:21.83 ID:a5/1PQyn
数年前にヨルダンでホームステイさせてもらったことあるけど平和な国だったよ
圧政は感じなかった
サウジなんかは圧政みたいだが
ヨルダンまで荒れてしまったらどうすんだ
イラクやシリア、パレスチナの難民が大量に流れこんでるのもあるのかね
33七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 17:56:34.16 ID:P8LAp7qu
昼でも・・・・・・
34支那:2012/11/17(土) 19:06:20.96 ID:SFP/ANel
欧米の支持があるのかどうか
35七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 19:10:59.87 ID:XfOBWeSr
ヨルダンの悲劇は中東なのに石油資源がないことだよな。
36七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 19:15:44.20 ID:N+Iyo0TT
これって民主化を求める動きじゃないでしょ。
事態の元凶である現在の国家元首の国王の退位を求めているだけで、民主化を
求める動きじゃない。極端な話をすれば、生活状況さえ良くなれば別に王政を
続けてもいいのだろうし。
37七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 19:25:33.12 ID:+2ivZhpM
「君臨すれども統治せず」に、すればいいじゃない
38七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 19:41:08.63 ID:nfbjlJ7D
宗教で簡単に文明は後退してしまう。アトランティスも宗教が悪かったんだな。(笑)

革命前のイランの映像
www.youtube.com/watch?v=CANlz-VMO60
革命前のイランの写真
http://funnytogo.com/pictures/iran70s/lifestyle.htm
39七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 19:59:12.98 ID:HfSN0w/B
>>2 「超汚染人」乙!w

昔、ぺトラの遺跡を歩いた時はとても穏やかで、そして賑やかな雰囲気の国だった。
アメリカによって持ち込まれた「アラブの春」以降、中東諸国の紛争は絶えず、最近再び
イスラエルが加わるようになってから、益々おかしくなった。世界遺産も破壊された・・・
イスラエルとアメリカは、いったい何処へ向かおうとしているのだろうか??
40七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 20:08:06.45 ID:K+QYGshv
>>36
王制の廃止までは求めてないと?
41七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 21:43:23.18 ID:DVQS4OQ/
どうにかならんかなあ。

例のゴミボマー空港爆破&職員殺傷事件で騒ぎを最小限に抑えられたのは
ヨルダン王室と日本の皇室のパイプがあったお陰で、高度な外交交渉が
可能だった為だと思われるんだけど。

ウチの国がしてあげられることは何かないのかなあ。
42七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 22:29:06.67 ID:Cjzm/fa1
サウジアラビアにカモーン
43七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 22:30:25.98 ID:uChLSE24
嫁と離婚すればいいだけなんだがな〜〜〜
国王が惚れ込んだ女性だからな、そう上手くはいかないでしょうな
まだまだ王太子は若いし、退位はむりでしょう
どの国も、跡継ぎに苦労しているね
44七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 00:02:13.12 ID:t58wxeA1
>国王は去れ

 いいじゃないですか〜 日本なんて未だに天皇や宗教をありがたがってるバカが多くて、
日本人の精神は成長してませんわ…
45七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 00:24:57.13 ID:nnaKzfs1
ヨルダンは石油でないんだっけ
国王も王妃もよい人みたいだけど、
朝食のパンをパリから空輸してるとか、派手な生活してたみたいだね

産業がないから日本にもよく来て援助を依頼してくるけど、
その生活どうなの?と言う話は聞いたことがあったなぁ
46七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 00:33:56.94 ID:jzIYXXci
あら、美人のヨルダン妃どうなるのん?
47七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 00:37:12.12 ID:epdMYtiq
王妃ってマリーアントワネットみたいな人なのかな
48七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 02:19:34.40 ID:CHlDzpyR
日本は円高だから実感ないけど、食料価格高止まりしてるんだよ
49七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 05:13:26.48 ID:U1aM7N1c
>>45
いや全然いい人じゃないし
今の国王が過去にどれだけ反対派を虐殺しまくってきたと思ってるんだ
50七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 05:24:28.08 ID:9GY9nzBh
>>44
まあ、ただの酋長を大統領などと祭り上げて、
最後には毎度非業の死を遂げるような後進国よりはいいんじゃない?

あー、そう言えばその国って
やたらカルト的なキリストモドキ教が流行ってたな。
51七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 07:21:08.26 ID:/I+M7iiw
>>45
豪遊話ってのは、ヨルダン国内の有力氏族たちのやっかみみたいなもん
そもそも王家がムハンマド血統なのでヨルダン人ではない上、
王妃まで外様のパレスチナ人だから(国王が国内多数派のパレスチナ難民に配慮した)

解決策はあって、政治的には日本みたいに象徴へ移行すればよい
経済的には、新発見されたシェールガスの量産が進めば、財源で社会保障ができる
52七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 08:50:31.29 ID:Qz+yNca3
>>44はどうせTPP推進厨
53七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 09:25:26.68 ID:JGqs802T
先ずは国民にコンドームを無料配布して使い方を教える事から始めようや
本質的にそこから手を付けないと中東は変わりようがない
54七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 14:08:19.26 ID:G19w3LAc
>>41
日本への亡命を認める
将来の立憲君主制への布石
これに成功すれば日本の中東への影響力絶大
55七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 14:09:53.58 ID:G19w3LAc
>>44
マキャべり読めよ
56七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 14:43:41.15 ID:JLDtfHZG
今は韓国に染まってる
車もヒュンダイだらけ 昨年旅したが
どうやら法則 発動って感じじゃないかな
57七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 17:51:23.40 ID:WUS6kGVW
民主化に寄るだ。
58七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 20:58:21.42 ID:JvPgybIA
天皇陛下は戦争に反対してたのに、敗戦で国民の身代わりになろうとした。そりゃ支持されるわw

昭和天皇とマッカーサーの会見を通訳官が証言
www.youtube.com/watch?v=inE1DSH0jrk
昭和天皇が杉山元を叱責
www.youtube.com/watch?v=GC5C1Px_lxM
昭和天皇は天皇で田中義一氏の死に責任を感じ<略>以後内閣が戦争へ
http://blog.goo.ne.jp/bongore789/e/52fa1365b44e503cadc439fa7ad568e8
59七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 21:41:43.27 ID:Qz+yNca3
戦後直後、戦犯赦免運動で集まった署名の数も物凄いしな。
情報通信が稚拙だったあの当時、GHQは新聞を使って本当に巨悪な事をやった。

新聞の罪は戦前・戦後〜今に至るまで巨悪。
こいつらは日本人の手で捌かねばならない存在である。としか言いようが無い。
60七つの海の名無しさん:2012/11/19(月) 02:50:09.08 ID:XPn6VhoG
61七つの海の名無しさん:2012/11/26(月) 23:36:59.25 ID:6Ba8DoOG
ヨルダンsesame 謎のプロジェクト
62七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 09:29:32.63 ID:lKNeRY2G
これで共和制になっても絶対混乱するだけだろ…
63七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 09:48:13.20 ID:t9cq/PvB
ヨルダンの6割の住民はパレスチナ人。
64七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 09:54:11.40 ID:GiWg/Skw
王制って民衆が不満を上にぶつけるのにはやたらと都合のいいシステムだからな
65七つの海の名無しさん
外国人を多く入れると不安定になる。ポスコロ化された日本もかなり危ない。