【ナイジェリア】 国軍、北東部の町で40人を銃殺 過激派組織掃討作戦に関連か 被害者と過激派との関係は不明 [11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
国軍が若者40人殺害=過激派掃討作戦か−ナイジェリア

 【ロンドン時事】ナイジェリア北東部の町マイドゥグリで1日、国軍が若い男性約40人を銃殺した。
住民や病院関係者が2日、AFP通信に明らかにした。
マイドゥグリの一部地域は国内でテロ活動を続けるイスラム過激派組織「ボコ・ハラム」の拠点とされ、
軍が掃討作戦を展開しているが、今回の被害者がボコ・ハラムと関係していたかは不明。
 マイドゥグリのカラリ地区住民がAFPに語ったところによると、
軍は1日夜、住民のうち若者を集め、地面に伏せさせた後発砲。
殺された大半は10代か20代前半だったという。
軍は他の3地区でも同様の殺害を行い、発見された遺体は計48に上った。
一方、病院関係者は「兵士が銃創のある39遺体を運んできた」と証言した。(2012/11/03-00:25)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012110300009
2七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 18:17:54.83 ID:iVzGRQTI
http://blogs.yahoo.co.jp/mushroom_club_house/31259737.html
>アフリカ大陸西側のナイジェリア。 日本の2倍以上という国土の南東部に、
>国家収入の大部分を支える石油資源が集中している。
>「ニジェール・デルタ」と呼ばれる地域では、およそ半世紀にわたり、
>欧米系の企業が中心となり開発を進め〜

石油あ資源のある後進国は、先進国にいいように操られるな〜

 ミャンマー、ウイグルも、こんな感じw

 日本の報道は、宗教や民族対立だと、偽った報道をしている…
進出している日本の企業や、同盟国である欧米が批判されないように…

3七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 18:26:25.05 ID:iVzGRQTI
過激派掃討作戦ではなく、資源開発に反対したり、邪魔な民族を、過激派やテロだと言って
欧米先進国とナイジェリアの権力者の一部が協力して排除してるだけだ…
4七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 18:32:13.79 ID:KsenkiHH
2年前にも政府軍はマイトゥグリで虐殺をやった
http://www.youtube.com/watch?v=tlpZr8IRUcY
5七つの海の名無しさん:2012/11/04(日) 01:12:17.85 ID:rBQaw6Cc
>>2
操っていたら、石油関連施設が攻撃される恐れのある戦争はしないと思うが……
貧しい国だと石油が落とす巨額の利益をめぐって内部で武力を含む紛争が起きやすくなるという話なだけで。
途上国でも政情が安定しているインドネシアなんかは紛争が起きてないし。

中身は宗教紛争であり、民族紛争だよ。
石油を採掘させる利権に俺も一枚かませろ、という。
6七つの海の名無しさん:2012/11/04(日) 01:21:25.01 ID:IYeKlqjR
ナイジェリアはキリスト教国だから虐殺しても非難されない
ただそれだけのこと
7七つの海の名無しさん
>>6
旧ユーゴなんて、キリスト教国が完全な悪役で
イスラム教徒は可哀想な被害者という扱いだったけど?