【アメリカ大統領選】 ハリケーン「サンディ」 オバマ大統領の対応に高評価 [11/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
米 オバマ大統領の災害対応に高評価
11月1日 11時45分

アメリカのテレビ局の世論調査で、ハリケーン「サンディ」へのオバマ大統領の対応を「評価する」と答えた人が78%に上り、
投票日が間近に迫った大統領選挙にどのような影響を与えるか注目されます。

アメリカABCテレビは、先月27日から30日にかけて、全米の有権者のうち「おそらく投票に行く」と答えたおよそ1300人を対象に
世論調査を行いました。
このうち30日に調査対象となった340人余りには、ハリケーン「サンディ」へのオバマ大統領の対応について尋ねました。
その結果、「大いに評価する」または「ある程度評価する」と答えた人は合わせて78%で、
「あまり評価しない」または「まったく評価しない」と答えた人の合計の8%を大きく上回りました。
オバマ大統領は、「サンディ」がアメリカ東海岸に達した29日から、予定していた遊説をすべて取りやめ、
関係する政府機関や州政府などと連携して、人命救助や被災地への支援物資の輸送に迅速に取り組む姿勢を示し、
こうした対応が有権者から評価された形です。
一方、共和党のロムニー候補の「サンディ」への対応については「評価する」が44%、
「評価しない」が21%、「どちらとも言えない」が35%でした。
両候補の全米での支持率はともに49%で依然、大接戦が続いており、
今回の災害への両候補の対応とそれに対する有権者の評価が、
投票日が今月6日に迫った大統領選挙にどのような影響を与えるか注目されます。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121101/k10013167221000.html
2七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 13:14:37.99 ID:dG0RpL80
サンディに助けられたか。
3七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 13:14:54.31 ID:1x1p6eCu
地震と違って、ある程度事前に準備できるからね。
オバマのブレーンに拍手。
4七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 13:15:45.07 ID:rg/UmbD5
ジャンピンジャックフラッシュ
5七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 13:20:42.58 ID:ZA2H4mLV
ロムニーは以前FAMAはいらないとか言ってたらしいからな。
そういった事も今回ので影響でてくるのかな。
6七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 13:44:08.75 ID:hz5oS2xk
管もこれぐらいやってれば評価されたのになw
7七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 13:56:47.41 ID:1xYs/ZfR
>>6
菅は評価はいろいろあるけれど一生懸命対応したことは事実だろ。
ただし当時選挙はなかったので今回のオバマとは比べられない。
8七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 14:21:08.93 ID:HGLea3D4
>>5
財政赤字削減の為、FAMAから州政府に任せろと言ったんだっけ
9七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 14:30:08.24 ID:T6ZUemWu
>>7

一生懸命、邪魔をしました。

カンチョクトが、邪魔をしなければ、きちんと止められた可能性も高い。
10七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 14:32:38.20 ID:QuXwpZOd
この手の天災は処理法が確立されて単純だが

放射能がらみの事故は責任者追及から被害補償責任、原発への賛否姿勢まで
困難かつ複雑な問題が多すぎて大変
11七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 14:35:02.48 ID:1xYs/ZfR
>>9あほか
本来なら事故が起こっても即刻ベントで着なければならない。
そういう体制になかったということで福島原発自体が不良原発。
それを建設運営してきた自公政権、民主政権の責任。
責任の度合いは
自公>>民主
だけどね。
12七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 14:36:50.91 ID:1xYs/ZfR
訂正
建設運営→認可推進点検
13七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 14:42:58.29 ID:2uGEpciM
原子力災害に対する「現実的な」対策や指揮もFEMAが権限を有するんだよな
災害対策のインフラ整備が脆弱な米国でも復旧に向けて着々と進行してる訳さ
災害に関して何かと縦割り行政の弊害が目立つ日本もお手本になる
14七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 14:53:38.61 ID:sZaG3gaZ
>>11
そうだな
耐用年数来たから新しくするぞって愚策打ち出したのも自民党だもんな
それを阻止して稼動期間延長させる良策打ち出したのは民主党だもんな
15七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 15:09:18.98 ID:G8gdDOoI
管もチョン献金発覚でクビ寸前だったのに地震で延命したからなぁ
16七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 15:09:46.24 ID:GuzCFOgi
ハリケンとか台風とかややこしい・・・熱帯低気圧に統一頼む
17七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 16:19:53.81 ID:ojPItHWC
災害貢献者への批判は反感を買う、、、
ここは難しいな > ロムニー
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/01(木) 16:43:31.55 ID:u6UCV5iW
サンディベルはカワイイ。
19七つの海の名無しさん:2012/11/01(木) 18:17:54.69 ID:LLLOBRov
>>14
しかも鳩が世界に向けて日本はCO2を25%を削減を宣言
動かす必要のない原発まで動かす羽目になってもんじゅの悲劇だもんな
頑張ってるよ民主党は
20七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 16:43:25.24 ID:ah+yX2tk
どっかのサンディさんが、オバマ大統領の対応に高評価している
ようにも見えるなw
21七つの海の名無しさん:2012/11/04(日) 18:19:15.81 ID:CzWSVMOk

当然、日本政府はお見舞いの声明を出して電報を合衆国政府に打ったんだろうな。

いくら野田政権がボンクラでも、まさか何の反応も示して無い事は無いよな?
22七つの海の名無しさん
>>21
こういう時は天皇陛下がお見舞い電報を送ると思うんだが。