【イタリア】マクドナルド(マック)がミラノ市に賠償請求 店舗撤退で[12/10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[ミラノ 16日 ロイター] 米マクドナルドが、イタリア北部の大都市ミラノにある
アーケードから撤退させられたとして、同市に対して2400万ユーロ(約24億
8000万円)の損害賠償を求める訴訟を提起した。

マクドナルドが撤退させられたとしているのは、観光名所の大聖堂(ドゥオーモ)と
スカラ座をつなぐアーケード「ガレリア」にある店舗。
一般競争入札の結果、イタリアの高級ファッションブランド、プラダの2店舗目が
次に入ることになった。このアーケードは19世紀に建設された。

マクドナルドは入札が「アンフェア」だったとし、同店舗の閉店により年間売り上げに
600万ユーロの損失が生じると主張。マクドナルドは過去20年間にわたり、同店舗で
営業していた。

マクドナルドは16日、同店舗の営業終了を記念して、正午から午後4時まで
5000人以上にハンバーガーやフライドポテト、ドリンクを無料で提供。
同社は「笑顔でガレリアに別れを告げたかった」としている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE89G02N20121017
写真は店舗で振る舞われた無料のハンバーガーなどを求めて並ぶ人々
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20121017&t=2&i=664256262&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE89G0D1P00.gif
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/17(水) 14:45:24.94 ID:???
個人のブログから。
http://blog.goo.ne.jp/buffetcrampon/e/2deec26fe31b34f011ea7c6eee586d0b
イタリアの中心市街地(Aゾーン)では、自治体が看板に用いる色やデザイン、
表示面積、表示方法を厳しく定めていますので、大企業マクドナルドといえども、
ワガママは許されません。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/b03dad6f78cfd460a2ab3fabe3c4ea40.jpg
お向かえさんはルイ・ヴィトンで、斜め向かえはプラダ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/859af77a40050e8b69730e68b722bb45.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/89f7f6cd5c7e79be54a20994d94627ed.jpg
3七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 14:48:41.51 ID:uG7fWQPW
ミラノってローマと比べてむちゃくちゃ治安悪いらしい。
4七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 14:50:28.35 ID:F9JA18OK
イタリア人がそんなしょぼいもん食うわけ無いだろw
5七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 14:54:11.81 ID:xiMFqkKn
えっ行列で並んでいるぞ↑
6七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 14:59:58.37 ID:2Nn0NIaQ
ピザで間に合ってるんで〜
7立ちんぼ:2012/10/17(水) 15:03:49.86 ID:6IG3efn2
入札だろ
プラダと、マックが同額なら 誰でもプラダだろう
8七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 15:05:49.91 ID:2u+QwjR2
>>3
ローマの方が治安は悪いよ
>>4
イタメシよりマックの方がマシです
そのマックも日本の方が遥かに美味しいレベルだけどな
9七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 15:07:23.85 ID:DVccLGav
マクド
10七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 15:10:29.74 ID:RGHIc1nG
プラダの親会社は中国の会社
11七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 15:28:56.84 ID:soNujTOG
どうアンフェアだったのかの説明がない
12七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 15:36:57.49 ID:1bzEmJYW
やくざかよwwww
13七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 15:41:30.62 ID:r2xg8/+r
商店街の組合がウラで絵を描いとるな・・・・
14七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 16:08:17.56 ID:QKVd72Lb
人の給料横取りしやがるリストラマックオーナー
15七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 16:23:28.10 ID:Q2gPQOF3
これはGJ!
あそこにマックは似合わなかった。
16七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 16:29:46.69 ID:Lci41JsE
ローマの方が治安悪い。ミラネーゼ(イタリア北部の人たち)はエリート意識が高く、南部の人たちを「仕事をしない人たち」と小馬鹿にしている傾向がある。

これはミラノに知人、友人がいるから間違いない。
17七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 16:41:14.49 ID:SreGpJXT
入札のアンフェアって何よ
単位ドルだと思ってたらユーロだったとか?
18七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 16:43:33.59 ID:0jwM8ZuD
マドド
19七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 16:46:03.64 ID:yns9lS7d
マクドが入る前は地元のハンバーガー屋だった。
パン屋さんが流行を追ってハンバーガー屋にしたのかも?
しょぼい店だったからマクドに乗っ取られた。
マクドになってから大きくなってガレリアの雰囲気まで変わってしまった。
なにしろガレリアの中でも中心部だったからね。
20七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 16:54:09.85 ID:VvMc6ET5
(マック)ってなんだよw  
21七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 17:02:58.00 ID:LTp37Qqa
ちゃんとガレリアに合わせた配色で良いと思うけどなマック
あれが駄目なら土産屋とか車屋のがよっぽど酷いだろ
22七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 17:03:54.93 ID:TbQKjEwC
>>4
おれが行った時にはすんげー行列が出来ていて、
あまりに行列が長いから間違ってマックカフェの方に並んでしまって、
並びなおすのも嫌だからケーキ頼んだら、実はアイスクリームだった。
23七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 17:22:08.00 ID:2u+QwjR2
>>20

マクドって何?
韓国人がマクドナルドの事を呼ぶ呼び方か?
それとも、まさか大阪民国?
24七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 17:24:10.33 ID:2u+QwjR2
マクドナルドの、関西を除いた日本国内での略称。

ほれ!ソース
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%C3%A5%AF
25七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 18:02:35.14 ID:D1/pRVyH
>>2
素晴らしい
日本も見習って欲しい
26七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 18:18:39.12 ID:BlyKG0ni
イタリアでもマクドって言うんやな!?親近感湧くわ!
27七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 18:49:07.19 ID:8/utfsrf
インテルのシーズンチケットを割り当て分購入しなかったとかかな
28七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 19:30:04.33 ID:LZw4T6M9
確かミラノってGが大量発生してて歩くとクシャクシャ言うんじゃなかったか?
もう改善されたの?
29七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 19:34:43.51 ID:NA2Fzdyt
>>23-24
日本国内に限定するのは論破ですね。
結論出てるネタ恥ずかしいからやめろよ。
30七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 19:35:19.79 ID:NA2Fzdyt
>>29 あー訂正

× 論破
○ 論破回避
31七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 19:39:19.56 ID:NA2Fzdyt
大事な事書くの忘れてた。
日本マクドナルドの創設者が大阪人でマックと読んでるのに、呼称の地域性で悦に入る奴は地名的なアホ。
32七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 20:41:16.27 ID:rXhDVgu+
あそこにマックは場違いだわ
消えてくれてうれしい
33七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 20:41:44.65 ID:Lr4rQJHe
マクドナルドは臭いからな
まわりは迷惑だわな
34七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 20:48:01.97 ID:6+dt0SXS
無料だからってマックごときにこんなに行列作るなんて
イタリア不景気なんだな
35七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 21:08:43.69 ID:VfmJBbaq
長友に仲裁させろよ
36七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 21:44:43.49 ID:YSZB3JJw
ろんぱあるぅむ死ねよww恥ずかしいな、ガキじゃあるまいし。
37七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 22:44:39.87 ID:DOHZG4LC
(マック)
38七つの海の名無しさん:2012/10/17(水) 22:51:28.19 ID:+tFV+ZS+
モスバーガーにしとけばよかったな
39七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 00:16:30.03 ID:FJaJBWX/
>マクドナルド(マック)

イタリアもフランスと同じで略称がマクドじゃなかったっけ?
40七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 01:22:44.10 ID:e+CGzyIG
>>28
それナポリ。
41七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 01:42:51.16 ID:Kf+JkyMR
世界共通の呼び方がマックだよ

マックチキンをマクドチキンとは言わない
チキンマックナゲットをチキンマクドナゲットとは言わない
マックシェイクをマクドシェイクとは言わない

日本でもてりやきマックバーガーを「てりやきマクドバーガー」とは言わない
同様にマックランチをマクドランチとは言わない

詳しくは↓ホームページを見てください

http://www.mcdonalds.co.jp/
42七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 06:23:48.11 ID:A/Qd+yLH
世界をお股にかけたブラック企業
よく24億も吹っ掛けられるな
43七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 06:29:23.65 ID:BFK+GDw/
>>2
日本ももうちょっとこういうデザイン規制エリアが増えてほしいなぁ
せめてパチンコのあのギラギラ馬鹿店舗を規制できるようなのは、
観光地とかからでも頑張ってやってほしい。
44七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 06:43:27.05 ID:CG0QsGRa
マドド。
45七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 08:19:06.60 ID:9UajsI7O
ミラノ市「ハイハイ、ドゥオーモすいませんでしたー」
46七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 08:30:22.50 ID:J36shzpi
今一つ解らんのだが、民間が入居してるテナントに行政が勝手に入札を決定できるわけ?

知ってはいたけどイタリア無茶苦茶だな!
47七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 08:42:31.59 ID:dGBZbCf7
イタリアの乞食は日本の乞食よりおしゃれだな
48七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 10:18:16.38 ID:buLhDV80
>>41
> .jp

見苦しいよ
49七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 12:24:59.33 ID:xR7bJ4KT
イメージは重要

皇居内にマックあったらイヤだろ?
50七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 12:52:53.90 ID:eQQORw+k
>>41
フランス語圏はマクドだよ
マックだと淫語になるから
51七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 13:45:42.73 ID:cTeG2ELy
>>48 >>50
http://www.mcdonalds.fr/produits/sandwichs
フランスでも
McBaguetteとかMcCafeとかle McChickenとかle Big Macとか
カナダのフランス語併記ではMcChickenがMacPouletになる。

マクドナルド側がブランディングイメージの統一を図って
全世界で「マック」を正式な略称にしようと試みてるんでこうなる。
52七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 14:06:13.72 ID:3mGrLrLt
イタリアでマックかw
似合わねえww
53七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 23:28:02.70 ID:NlrAYQTx
>>51
フランス語なら、促音がはいらないから、
発音はマック〜じゃなくて、マク〜のはず。
54七つの海の名無しさん:2012/10/19(金) 07:22:26.55 ID:u8x6dTNf
>>53 バカは黙ってろ
55七つの海の名無しさん:2012/10/21(日) 00:09:12.10 ID:R3lqV113
てめえの利益は主張するくせに
従業員の給料は平気で犯す
マックレイプオーナー
eat shit
金返せ
56七つの海の名無しさん:2012/10/21(日) 00:34:07.91 ID:NERe2hbh
>>50
フランスは基地外国家だからな
原発日本並みの津波があったら崩壊してるよ
ヨーロッパの韓国だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
土人の国になっただろ
マクドとか土人言葉ってこと
57七つの海の名無しさん:2012/10/21(日) 00:37:30.46 ID:NERe2hbh
べつにマックだろうがマクドだろうが好きに呼べばいいんだけど
マクドが全世界共通とかと思うバカゆとり世代とチョンがいるのがムカツクんだよ
ごはんにお好み焼きは日本では常識っていう考えが基地外なんだよ
橋下がきちんと躾しくれるからよかったわ

チョンとゆとり世代と団塊を日本から追い出せば日本は天国になるよな
58七つの海の名無しさん:2012/10/21(日) 01:11:35.94 ID:CCYme/Yv
イタリアのマクドにはピッツァがあるよ。
イタリア独自のメニューが結構ある。
59七つの海の名無しさん:2012/10/21(日) 01:20:12.94 ID:VqDNbFLS
>>57
マックだろうって難癖つけてるパターンばかりなんだが…
60七つの海の名無しさん:2012/10/21(日) 04:09:48.44 ID:zdxZcGxr
これ去年ミラノで見たは。
あんなに「ミラノの本気」地区を
汚すマクドで嫌悪感感じた事ないわ。

地元も追い出したかったんや。
俺と同じ感覚でホッとした。
世界初のアーケードで且つ、超高級な店の並び。
マクドを入れてる事で凄まじいチープさが
出てるが、イタリア人は受け入れてんのか?
と、どう解釈していいかわからんかった。
61七つの海の名無しさん
ここのマックで飯食ったな
10年前の一人旅で