【米国】イグ・ノーベル賞に栗原さんら 「スピーチ・ジャマー」で[12/09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
【ケンブリッジ共同】ユーモアあふれる科学研究などに贈られる
「イグ・ノーベル賞」の授賞式が20日、米マサチューセッツ州
ケンブリッジのハーバード大で行われ、迷惑を顧みず話し続ける人を
邪魔する装置「スピーチ・ジャマー」を開発した産業技術総合研究所
研究員の栗原一貴さん(34)、
科学技術振興機構研究員の塚田浩二さん(35)の2人が「音響賞」を
受賞した。
日本人の受賞は6年連続。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20120921/Kyodo_BR_MN2012092101000740.html
「イグ・ノーベル賞」授賞式の前に、海外メディアの取材を受ける栗原一貴さん(右)と塚田浩二さん(中央)=20日、米マサチューセッツ州のハーバード大
http://image.excite.co.jp/feed/news/Kyodo/PN2012092101000855.-.-.CI0003.jpg
■Ig Nobel Prizes http://www.improbable.com/ig/
■YouTubeから、SpeechJammer
 http://www.youtube.com/watch?v=USDI3wnTZZg
ググって出てきた画像
http://img.metro.co.uk/i/pix/2012/03/05/article-1330960651306-120023BA000005DC-503998_466x310.jpg
2七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:02:09.65 ID:dVcvEw2S
俺の、俺の、俺の話を聴け〜!
3七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:04:00.40 ID:SOkDjZpR
いやいやいやいや
これは、役に立つだろw
商品化されてもおかしくないくらいだ
4七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:04:54.74 ID:ebvU7SYk
日本パネェ
5七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:07:45.08 ID:8ufAKqxu
なんかドラえもんの道具みたいのきたw
ジャイアンリサイタルで使えばいいのに
6七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:09:20.14 ID:p6YQx2eO
日本科学未来館にこれの原理の装置がある。
ヘッドフォンを付けてマイクに向かって喋ると、自分の声が遅れて耳に入り、
不思議なことにろれつが回らなくなる。
例えば「昔々、あるところに---」と絵本を読むと、途中で読めなくなってしまう。
7七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:09:33.05 ID:5eUenkfX
ドラえもんで声が遅れて聞こえるアメがあったよな
8七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:11:19.68 ID:61DyEntA
かえるの歌装置?
9七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:14:22.61 ID:qP0Sqgcf
物凄い発明品かもしれん
これは公的な場所で使えるぜ
10七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:17:26.15 ID:IrlB7pYo
この装置はこういう時に使うべきだな
http://www.youtube.com/watch?v=ig6i1BVF06Q
11七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:18:47.94 ID:gcoCQGaS
反日デモやらの妨害に色々使えるな
12七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:20:40.54 ID:WZt+OqOm
これほしい
13七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:22:07.96 ID:lqC0ILKB
これは欲しいな
14七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:23:32.19 ID:dugG8A9Y
テレレレッテレー
15七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:25:41.07 ID:UKMyyvkT
中国に向けとけ
16七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:26:12.24 ID:PwfYErbC
さんまにむけて発射すればいい。
17七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:30:42.71 ID:wSaXyf4y
朝鮮玉賭博場に向けて使いたいな
18七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:32:07.44 ID:kQ+4ja32
こんなとこにまで出没してる野暮なヤツ。たぶん日本人じゃないな
19七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:35:13.91 ID:DjgriyKE
これでイグ・ノーベル賞の授賞式が捗るな
20七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:35:19.33 ID:QsPaqiKG
民社党総裁選のスピーチで使えっていうハーバードからの指令ですね
21七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:36:35.68 ID:TLpfa8Cv
何これ仕組みがわからない
しゃべってる人の口元にレーザーポインタみたいなのをあてて
引き金をパチンとひいたらなぜ途端にしゃべれなくできるの??
22七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:38:14.02 ID:Quh/z8rY
「お口にチャック」はまだか
23七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:39:03.68 ID:kXn8Ds5f
>>21
レーザーで喉を焼いてるんでしょ
24七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:44:51.25 ID:DjgriyKE
>>21
上の人のレスにもあるとおり、自分が発した音声が遅れて聞こえてくることで、
話せなくなってしまう現象を利用するらしい。
ttp://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50655776.html
25七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:45:09.84 ID:LpNMe0ch
日本人のイグノーベル賞受賞は多いな。
毎年受賞している。
てか、変な研究ばかりしてるのか?
26七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:49:26.30 ID:XAyEO1Qd
イグノーベル賞を不正接待で見に行って
京大をクビになった教授は
特別賞とれんかったの?
27七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:50:06.84 ID:XAyEO1Qd
>>19
金髪美幼女はリストラか!
28七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:50:09.07 ID:9dTQvLB0
      /:::::::::::::::::::::::::::::::/l::::::l    il::::::::l:::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::/l:::/ i::::::l   、il:::::::lヽ::::::::::::::::::::::l
    l::;:::::::::::::::::::::/i/l::::l_,i|:::::l!    `l:::::l、_l::::::::::::::::::::::l
   .i/l::::::::::::::::::::l,i!-l:::i  ii:::!i     i!l;li `l::i::::::::::::::::::l
   li l::::::::::::::::::::l i!, -― 、!i:l i     ,.-― 、l;!l:::::::::::::::::l
   |! l:::/l:::::::::::l〈 }::::::::::l` i!     ´}::::::::::! 〉l:::::::::::,、::l
   l l::l !::::::::::l 〉ゝ;;;;ノ       ゝ;;;;ノr' l:::::::::::l l::l          はなしをきいて
     l::l l:::::::::::! l_j            ` l:::::::::/ ノ:l
     .l::\i:::::::ヾi  //    '    / /l/,ノl::::://::::l
     l:::::::::::::::::i ヾ、             ' /:::::::::::::::::::l
     /:::::::::::::::::::\     r―-、    /::::::::::::::::::::::l
   /::::::::::::::::::::::::::::ヽ、     ̄ ̄  ,.ィ:::lヽ::::ハ::::::::::::::::l
   /:7::::::::::::::/l::/ i!j!l` 、    ,  ´ lヾi l::l /::::::::::ハ:::l
  .// l:::::::::ハ:/ l/  /l     ̄    lヽ、 i//:::::::::::/ l:::l
 /'  l:::::::/ i! /::::::::lヽ、       /l::::::`//l:::::::/  l::l
29七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:51:58.29 ID:sxlQhwvK
過去にはこういうのもあったな...。

境界領域研究賞
ステファノ・ギルランダ
リセロッテ・ヤンソン
マグナス・エンクイス(ストックホルム大学)

彼らの必然的な結論の論文、『ニワトリはどちらかというと美人を好む』に対して。
30七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:52:11.80 ID:AL4zDDlh
AKB見に行く時は必須だな
31七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:56:08.52 ID:HkuOXSmv
中韓の口封じに是非!!!
32七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 10:56:28.54 ID:XAyEO1Qd
小型で安いのが出たら電車とかで使いたい。
33七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 11:00:59.10 ID:EGnRrYEy
>>3
イグ・ノーベル賞はディスる目的だけで授与されるわけじゃないよ
34七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 11:02:16.93 ID:RSWF32sX
>>24
反対の位相で消すんじゃないの?
ノイズキャンセルだろ?
35七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 11:06:23.28 ID:IrlB7pYo
相変わらず斜め上の研究が多いな
文学賞は一体何なんだ?
http://www.foxnews.com/science/2012/09/20/report-about-reports-about-reports-yep-at-this-years-ig-nobel-awards/

36七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 11:08:12.77 ID:IrlB7pYo
イグノーベル賞 とったどー
https://twitter.com/qurihara/status/248962916160782336
37七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 11:09:27.16 ID:qqGY+QvA
いや〜、これは傑作だよ。
是非、小型化して発売して欲しい。
38七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 11:11:08.95 ID:p/gnfV3W
「ポップ」って言うとポップコーンが口めがけて飛んでくるのがあったけど、
あれの条件を「うるさい奴」にすれば黙らせる事が出来るな。

ポップコーンじゃなく、パイとかピザとかウドンでもいい。
39七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 11:33:36.66 ID:8mwQk7Oz
http://www.msnbc.msn.com/id/49112538/ns/technology_and_science-science/#.UFvQALLN_Pw

Psychology Prize:
Anita Eerland, Tulion Guadalupe and Rolf Zwaan

Peace Prize:
SKN Co.

Acoustics Prize:
Kazutaka Kurihara and Koji Tsukada

Neuroscience Prize:
Craig Bennett, Abigail Baird, Michael Miller and George Wolford

Chemistry Prize:
Johan Pettersson

Literature Prize:
U.S. Government General Accountability Office

Physics Prize:
Joseph Keller, Raymond Goldstein, Patrick Warren and Robin Ball

Fluid Dynamics Prize:
Rouslan Krechetnikov and Hans Mayer

Anatomy Prize:
Frans de Waal and Jennifer Pokorny

Medicine Prize:
Emmanuel Ben-Soussan and Michel Antonietti
40七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 11:33:54.48 ID:wgEqhZo7
>>21
人ってのは喋る時どうしても前後関係が必要になる
「○○さん、私が今日ハンバーグって美味しいご飯を洗濯物がおはようございます」
なんて目の前で挨拶されたら一瞬思考停止するだろ?前後関係は重要なんだ

それが一歩遅れて聞こえると脳内がパニックになる
「○○さん、今日は良い○○s・・・」てな感じ

因みに輪唱ってのはブロック毎に当てはめる歌い方だから、余程ノリノリにならなきゃ失敗しない
41七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 11:35:59.70 ID:OyuLV974
これスピーチが苦手な人がスピーチしやすくする方向で応用できないかな
42七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 11:36:50.72 ID:jSAnu4a3
イグノーベルって日本人多いなぁw
そういえば昔テレオペのバイトしてたときに
隣の人と同じタイミングで電話掛かってきたら声がかぶって話し難かった
そういうことだったんだな
43七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 11:45:15.37 ID:ZJP4cLH1
ゆとり世代に入るともっといっぱいとりそうだな
44七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 11:46:52.00 ID:RyKE4Tos
微妙に遅れるスピーカーの前でマイク握って話す感じか?
45七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 11:57:26.06 ID:8kfGWr+s
あの赤いのが目に入って「目がおかしくなった」
って訴えられそうだな。
46七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 12:02:00.67 ID:zrwb7NO3
レーザはマズイっしょw
47七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 12:03:55.18 ID:zrwb7NO3
TOTOに付けてぶりぶり音を消す!
48七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 12:06:08.55 ID:WS2Grtn2
尻ロボットじゃないのか(´・ω・`)

触るとピクッ 人間のお尻そっくりロボ 「SHIRI」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1205/14/news033.html
49七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 12:19:40.46 ID:x20yx6jZ
>>34
180度ずらせば消せるがinとoutどーすんだ
50七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 12:28:46.63 ID:jJz8s1ub
あれ? 声が・・・遅れて・・・くるよ
51七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 12:33:36.87 ID:f6J3g4rN
ドラえもん世代だな
52七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 12:38:12.98 ID:SnVyILLo
夫婦喧嘩で撃ち合いになりそうだ
53七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 12:44:10.88 ID:ZOeHUm4r
企業の会議室に最適!
54七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 12:46:06.64 ID:ZOeHUm4r
受賞者 「受賞スピーチをジャミングされましたw」
55七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 12:56:25.19 ID:oRU5ZBfH
これ動物に対してどんな作用を及ぼすか試してみたいな
人間に対するのと同じような作用があるなら
害獣避けとかにも使える可能性があるんじゃね?
56七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 13:25:10.51 ID:DTgaRFwj
東海大学の韓国人BBAに必要
57七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 13:34:14.85 ID:0ux8NJCE
こういった賞は お遊び半分の催しとおもってたんだけど
実はこういう研究があると世に広く知らせるという 大切な意味があったんだね

「某統制国家が極秘開発して 国連議会で使っていた」って 都市伝説でも 一笑に付すような話だもんね
58七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 13:50:32.36 ID:2RYMnG6q
街頭演説相手にぴったりなんだが
法律違反に問われさえしなければ鳩山菅に使いたい
59七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 14:00:53.73 ID:+1K0lrX/
何気にイグ・ノーベル賞にはふさわしくないくらい有用な発明じゃねぇかw
60七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 14:01:38.17 ID:C1PmK5Al
「時間よ止まれ」のやつほしい
61七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 14:03:42.00 ID:wBcVKVRF
フリーダム
62七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 14:40:39.38 ID:wmUGsjI/
うつ病治療に通ってた心療内科の医者が、過去の受賞者だった。
ガムの味によって脳波はどう変わるかの研究で、生物学賞1997。
63七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 14:51:59.44 ID:w1kMJ7P7
日本人のオープニングの変な演奏で萎えた・・・
64七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 14:58:05.68 ID:VQoNMsq5
>>29
次は絶対領域研究を日本人が発表するだろう
65七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 15:10:54.80 ID:T28S7TZZ
まさに日本人の才能がいかんなく発揮される分野だな
66七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 15:23:21.97 ID:2KSjYg+s
さんまと田嶋陽子で効果があれば、本物の技術だと認めよう
67七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 15:27:52.08 ID:c++C5F5u
さんまとの戦いが見てみたいですね。
テレビでやってくれよん!!!
68七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 16:34:27.37 ID:6Qq3Id78
その道具を出されるだけで察して黙るやろ・・・
69七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 16:46:13.51 ID:GtIsl5No
これはすごい。イグノーベル賞は変な研究ってわらってばかりだったが、これは実用的だ。
全国の結婚式場のみなさま。いかがですか?
70七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 18:15:59.60 ID:N/T1aIEc
去年のわさび警報機が実用的過ぎたから微妙な感じ
71七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 18:23:15.39 ID:k2wGc5LX
これって動物には試してみたのかな?
「発した言葉の意味が通じなくてリトライしてる」のが原理だと思うんだけど、
もしかすると“鳴いてる”動物には効果無くて、“喋ってる”動物には効果あるかも。
鯨や象でどんな結果が出るか知りたい。
72七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 18:38:34.01 ID:lqC0ILKB
やっぱゲイボムの完成品が見たい
73七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 18:54:12.05 ID:BokY+S85
動物関連ではバウリンガルが、
既にイグノーベル授賞してるし

74七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 18:56:26.53 ID:YBz51OQ1
ネーミングのセンスが日本人らしさ全開だな。
75七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 19:21:28.22 ID:ec7WojDM
(´-`).。oO(昔から逆説的なのも含めて役に立つものにしかこの賞は授与されてない
       以前は鳩糞ネタも受賞してる…)
76七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 19:50:12.25 ID:9N1vYyvS
産総研なにやってんだw
77七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 19:55:16.72 ID:hPxmyNIb
>>74 えっ?!
78七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 20:47:29.99 ID:0/YfSP5c
>>62
サインもらっとけ
79七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 21:05:22.02 ID:/v2KdTks
邪魔とJammingかけてるんかな?
だとするとネーミングも受賞にふさわしい。
80七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 23:15:04.24 ID:tuHpyPqt
>>24の説明を読んで、>>1の動画を見てもカラクリがよくわかんない
81七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 23:18:06.41 ID:w1kMJ7P7
>>75
役に立たない予言も数学賞を受賞してるぞ
82七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 23:30:22.71 ID:BU2lQQSg
>>35
> MEDICINE PRIZE
> Emmanuel Ben-Soussan and Michel Antonietti from France earned the medicine prize for advising doctors who perform colonoscopies how to minimize the chance that their patients will explode.


患者が爆発するってどういうことだよ
83七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 23:42:11.18 ID:pIppZN39
授賞式のスピーチでわざとダラダラ話し客席からジャマーを当てられる展開に100ぺリカ
84七つの海の名無しさん:2012/09/21(金) 23:53:26.04 ID:w1kMJ7P7
>>82
30 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2012/09/21(金) 23:17:48.84 ID:cYAqt7PR
・心理学賞
「体を左に傾けるとエッフェル塔は小さく見える」という研究

・平和賞
古い弾薬からダイヤモンドを作り出す技術を開発したロシア企業に対して

・神経科学賞
複雑な装置と簡単な統計を用いることによって、死んだサーモンから興味深い「脳活動」を見出した研究に対して
(データの分析の仕方によってはありえないような結果が出るから気をつけようという注意?)

・化学賞
スウェーデンのとある町のとある家庭において髪の毛が緑色に変わったことについての解明
(原因は新しく立てられた住宅の水道管のコーティングが適切にされてなかったので、水に銅が溶けだしたこと)

・文学賞
アメリカ会計検査院が発表した「『報告書についての報告書に関する報告書についての報告書』を作成することを提案した『報告書についての報告書に関する報告書』」
(「報告書についての報告書に関する報告書」の結論としてさらなる報告書の作成を求めた、と読むと少しわかりやすい)

・物理学賞
髪型のポニーテールにおいて髪に働く力の解析

・流体力学賞
「コーヒーの入ったカップを持ちながら歩くとなぜこぼしてしまうのか」という研究に対して

・解剖学賞
「チンパンジーは他の個体の後ろ姿の写真を見て、それらを個別に識別することができる」という研究に対して

・医学賞
大腸内視鏡手術において電気メス・レーザーを使う際に、あらかじめ大腸内を掃除しとかないと
腸内ガスに引火し爆発して患者がヤバイので気をつけよう、という研究に対して
85七つの海の名無しさん:2012/09/22(土) 00:11:59.04 ID:EWf4J3Rt
>>84
ポリープを焼き切ったりするときにオナラに火がつくってことかw
86七つの海の名無しさん:2012/09/22(土) 11:32:49.11 ID:8Ca2SL5X
以前受賞したわさび警報機は商品化されて聴覚障害者の居る施設でマジで役立ってるよね
87七つの海の名無しさん:2012/09/22(土) 13:51:10.65 ID:/eBhFAzp
あーこれ分かるわ
仕事でデジタル式のトランシーバー使ってるんだけど微妙に送れて声が聞こえるんだよね
もうひとつトランシーバー持ってる人が近くにいるとこの原理のせいで本当に喋れなくなるよ
88七つの海の名無しさん:2012/09/22(土) 21:11:25.96 ID:cKiNY7bX
いっこくどう「・・・」
89七つの海の名無しさん:2012/09/22(土) 21:52:19.74 ID:wE/BfTwZ
日本の経済及び産業の発展に資するため、
産総研は今後もイグ・ノーベル賞を目指します!
なんてね。
90七つの海の名無しさん:2012/09/23(日) 23:34:13.70 ID:JHh7hzUR
栃木県宇都宮市陽北中学校バンザーイ くりちゃんおめでとう! 同級生より。
91七つの海の名無しさん:2012/09/25(火) 20:04:13.32 ID:On8mIXVU
2ちゃんねるで立てられたスレッドの
>>1についてのレスに関する>>2レスについての
>>3レスがスレ作成することを提案した4レスについての5レスに関するレス
92七つの海の名無しさん:2012/09/25(火) 20:20:44.14 ID:FrtNBcNv
>>91
これが、そのレス
93七つの海の名無しさん:2012/09/27(木) 19:04:45.04 ID:923+JOeJ
iphoneアプリのダメスピーチってのが以前からあるけど?
こっちの方が後追いじゃないの?
94七つの海の名無しさん:2012/09/27(木) 19:33:59.68 ID:BXl6SYD7
>>71
公園で群れてるDQNどもで試してみたいw
95七つの海の名無しさん
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
           駿台  代ゼミ  河合塾  進研   平 均
@ 東大文T      70   71    70.0   82   73.250
A 東大文U      69   70    70.0   81   72.500
B 東大文V      68   69    70.0   80   71.750   
C★京大法       67   69    67.5   80   70.875
D★京大経済(一般)   66   69    67.5   79   70.375
E※一橋法       66   68    67.5   79   70.125
F★京大文       65   68    67.5   79   69.875
F★京大総合人間(文系) 65   68    67.5   79   69.875
H★京大教育(文系)   65   67    67.5   79   69.625
I※一橋商       64   68    67.5   77   69.125
I※一橋社会      64   67    67.5   78   69.125
K※一橋経済      65   67    65.0   78   68.750