【米国】貧窮の国民5千万人以上が一時、食事確保出来ず 農務省[12/09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米農務省は5日、米国民5000万人以上が2011年に食料を購入出来ない
貧窮の時期に直面した経験を持つとの統計を発表した。

昨年の場合では、約390万世帯の子どもが家族の経済的な条件などで
十分かつ栄養基準を満たす食事を時々摂取出来なかったとも報告した。

米国民約1700万人は食料購入の金に困り、食事の量を減らすことを
強いられたともし、これらの苦境は昨年の7カ月間で月間当たり数日間続いたとも
報告している。

この窮境に直面した米国民は2010年比で80万人以上増加し、
特に独り暮らしの女性やアフリカ系(黒人)世帯、貧困層や貧困層に近い
米国民の被害が大きいとしている。

農務省は4日、食料補助費「フードスタンプ」をもらった米国民は今年6月、
4670万人と過去最高を記録したと発表。食事の確保で不安定な状況に
追い込まれた世帯のうち、連邦政府の食料や栄養支援事業の恩恵を受けている
比率は57%だった。

フードスタンプ制度は今年の米大統領選でも争点の1つになっている。
オバマ大統領は制度の拡大を提唱しているが、野党の共和党は縮小を主張している。

ソースは
http://www.cnn.co.jp/business/35021430.html?tag=cbox;business
2七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 10:44:36.01 ID:hQjGLyOB
ダメリカは食料の4割を捨ててるくせにw
3七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 10:47:15.15 ID:iWNKITF2
フードスタンプ制度

民主の次のマニュフェストか
4七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 10:48:50.31 ID:vFO37A3H
アメリカは1日1食でちょうどいいくらいだろ
5七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 10:49:56.36 ID:0jlC6tev
アメリカは富裕層が痩せてて貧困層が太っていると聞いたのだが
6七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 10:52:38.67 ID:RgQd444g
キャベツ獲れすぎたから取りに来て
7七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 10:55:16.48 ID:KPyy20kQ
北朝鮮に人道的援助してる場合じゃないじゃん
逆の立場になったら北朝鮮は援助なんかしてくれないぞバカみたい
8七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 10:55:47.32 ID:n0+whrgt
こんな国が、自国のやりかたを外国に押しつけてるんだから、
まったく困ったもんだ。
9七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 10:56:16.59 ID:UuwSbtFL
>>5
肥満であることと、食料を購入できない時期があったことは両立しうる
参考 ttp://blogos.com/article/7019/
10七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 10:56:29.18 ID:FoHNh2RL
世界の縮図そのままの国だな
11七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 10:58:41.47 ID:B3kK73AK
デブが減っていいじゃん・・・・。
12七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 10:59:48.01 ID:IsjMbBMl
ロムニーが今度助けてくれるだろうさ、  
13七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:02:21.27 ID:fqQ9Uutx
北鮮と9:1で併合しちゃえよ
14七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:02:57.95 ID:P55FUhGX
ダイエットが必要な分を困窮してる人にまわしたら余裕で足りそうな気がするが
15七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:07:07.68 ID:X4VGO+cR
大干魃にも関わらず世界に食糧を供給する農業大国なんよ
16七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:09:26.62 ID:n0+whrgt
そもそもアメリカって、汚れ仕事をやる人間を確保するために、
意図的に貧困層を作り出していないか?
17七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:15:17.78 ID:cS/Je0WJ
それは日本のことだ、
18七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:19:10.05 ID:nqjAO//d
土地も広いし銃も持てる
自給自足でいいじゃん
19七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:23:35.73 ID:LLl566wc
一人あたりのGDPが少人口国家を除いて一番高く、
食料自給率200%超の国がこんな状況になるなんて
どんだけ歪な経済構造だよw自由主義のなれの果てだな。
20七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:25:48.57 ID:CbLmBDGZ
>>5
どこでもそうだけど、主食は安くしてその他が高いもんで
貧乏人って枠組みは基本同じものしか食えない→栄養が偏って悪い太り方になる

コレが更に深刻化するとその同じものすら満足に食えなくなってやせ始める
21七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:26:17.60 ID:dULg1zVR
でもケータイ代は払ってたとか
22七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:31:51.16 ID:vFO37A3H
>>20
あの太り方は栄養が偏るとかじゃない
明らかに食いすぎなだけ
23七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:41:29.53 ID:igZ9pV8r
栄養失調のまま肥満体系になって、病気になって、医療費でさらに貧困のインペリアルクルスコンボ
24七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:51:34.70 ID:+cU94gsl
アメリカも大変だな。
25七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:53:55.01 ID:a4ndX5e0
バイオエタノール作るトウモロコシはあるのに
26七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 11:55:54.47 ID:jk9pq8FG
オバマは何をしてるんだよ・・
あれだけ期待されて何一つできなくて、まるで日本の民主のようだ・・
27七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 12:03:00.81 ID:pt4flOTb
>>22
食べ物そのものに肥満の原因があるんだよ
マックばかりとかなw
あんな体に悪いもんばかりじゃ太って当然
28七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 12:04:57.54 ID:LKioNmwp
これでフードスタンプ縮小になったら
ギリシャ張りの暴動起こるんじゃないか?
29七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 12:18:51.14 ID:CiMxGnEi
>>28
暴動しようにも体が重過ぎて動けない恐れが
30七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 12:31:22.38 ID:0If5S2tS
とことんまで弱肉強食を突き詰めたのがアメリカって国だからな
日本もそうしよう!って旗を振った小泉にここの連中熱狂してたじゃんw
31七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 12:45:31.38 ID:sZMJkt7Q
テブリカ
32七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 12:50:50.87 ID:ecV8xqY7
銃の国アメリカだから、>>28 よりは、シリアやザイール状態
33七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 13:45:41.99 ID:lIuAVCbF
>>2
在日の奴隷の国家で在日に生活保護給付金を与えている
負け犬国民の分際で
他国のことが言えるのかよ。
他国を見下すとかお前はアメリカ以下、朝鮮人以下の糞野郎だ!
34七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 13:52:08.92 ID:H4xp4fms
在日朝鮮人「パンが食べられないならナマポをもらえばいいじゃないニダ」
35七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 13:54:54.26 ID:prCTWGSB

図録▽衣食住充足度(貧困度の逆)の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2398.html

 小泉政権(2001年4月〜2006年9月)の構造改革政策によって、格差や貧困が日本社会を
蝕むようになったと論じられることが多いが、1998年から2008年にかけて、特に衣食住への
充足に変化は見られない。むしろ、1973年から1990年代にかけて充足度がアップしたのが
目立っている。一方、充足していない人=貧困を感じている人は徐々に減ってきている。

 さらに格差や貧困の問題は非正規労働者の増加を例に若者層に集中的に現れていると
論じられることも多い。

 そこで年齢別の充足度のグラフも掲げた。これを見ると、2008年の結果では、25歳未満の
充足度は9割を越え、最も高く、55歳〜74歳で7割未満と中高年の充足度が低くなっている。
1973年当時は、30歳代前後で充足度が低く、高齢者の充足度が相対的に高かったのとは
全く逆のパターンとなっている。

36七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 14:10:34.25 ID:uG/1yosQ
それでもおにぎりが食べたいと手紙を残して自殺したりする人はいない
37七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 14:21:10.19 ID:wwa06qX3
そのうち一時ではなく、常時となるよ。アメリカは、食えないやつは飢える他ない、
天は自ら助くるものを佑すく、を徹底的に実践する他無い事を、もう30年も40年も前に
悟ったんだ。日本も益々そうなるよ、シナや朝鮮半島はとっくの昔からそうだし、
欧州も今正にそうなって来ている。これがグローバリゼーション。あんた何時飢えるの?
38七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 14:24:13.96 ID:Nz+V5ceG
フードスタンプ縮小なんかしたら治安が悪くなる一方だろうな。
違法薬物関係の構成人員が莫大に増加しているそうだし。
39七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 14:28:39.26 ID:uXXfC6mG
笑っている場合じゃあねえぞ。
明日の日本の姿だ。

大企業をリストラされた奴は、耕作放棄地が大量にあるうちに
それを借り受け、早く農業につけよ。 少なくとも、食物には困らん。
40七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 14:41:11.26 ID:rl26JQWS
日本もフードスタンプ始めてくれよ
うちなんか生活保護家庭以下の生活してんだからさ
41七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 14:51:34.35 ID:8rr17EHd
日本も貧乏農業国一直線だから
42七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 14:57:07.95 ID:KQXLWd6n
>>33
まぁそうだな
日本国民は在日の奴隷でパチンコ警察の君臨する
アメリカの植民地だな
悔しければ状況を変えてくしかない
43七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 17:08:58.18 ID:VVfIzPwx
北朝鮮はあんなにキリっとしてかっこいいのにwww
44七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 17:17:29.46 ID:YFjcuZQ+
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。

詳しくは
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
で検索!
【浩宮徳仁伝説】
http://wiki.m.livedoor.jp/dosukono/wiki/naru
45七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 17:24:17.84 ID:yR3jr6nM
マックでも一日2個にして
一時間走れば良い体になる

明らかに食い過ぎの運動不足
46七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 17:30:59.35 ID:PF6eA5cR
パンとサーカスは統治の基本。
小麦でなく米を作る方が、面積あたりの収穫カロリーは優れている。
47七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 17:47:13.06 ID:ScH/MEti
は?(´・ω・`)?朝鮮半島?そもそも朝鮮半島は歴史的に見ても中国固有の領土
48七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 17:55:07.33 ID:enDuNt8f
もう、銃を配るしかないだろ
49七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 18:17:16.52 ID:S3usvq/M
>>39
とりあえず、釣りと狩猟覚えて来たよ。
食い物だけは何とか確保できそうだ。
50七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 18:21:09.08 ID:lN07tBrR
金持ちのためのモノは、何でも揃っている。それがアメリカ。

ネバダに行けば、ペーパーカンパニーでいくらでもカネを洗浄出来る。
マネーゲームをやりたければ、架空の人物になってネット取引まで出来る。
どこでも口座を作れる。誰でも金儲け出来る。

金持ちばんざい。それがアメリカ。
51七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 18:25:34.19 ID:w2Pnwhan
まっさか、ちょっと大げさ。
52七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 18:49:34.60 ID:YKFGFLZG
少しくらい断食してみれば?
53七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 20:04:02.25 ID:t3besWWo
これもアメリカンドリームで万事解決ですよ
54七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 20:34:10.41 ID:l3a33Iow
マクドナルド食わしとけ
55七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 20:53:48.33 ID:fOggIuQj
アメリカ革命が起こったりしてな
56七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 21:08:49.77 ID:u8cekVd6
ムスリムが5000万人断食してたのか。
57七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 21:43:31.72 ID:om0AASke
これは…酷いな
どれだけ富が集中しているんだ

支那の方がマシに見えるってのはどういう訳だ??え?
58七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 21:56:41.74 ID:NAfHNVf7
フードスタンプでファストフードや炭酸砂糖水を買えないようにしろよ。
貧困とデブが両立している国なんて誰も同情しない。
59七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 21:59:50.85 ID:9reenzgc
アメリカも韓国も酷い状況だよな〜。


反共()
60七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 22:10:59.03 ID:3rpQLPIT
>>58
確かに
アメリカ人には基本的な栄養バランスの教育を徹底させたほうがいいと思うわ
61七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 22:12:38.59 ID:vA8t17U6
デブでも喰ってろ、ピザ野郎
62七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 22:15:54.17 ID:KxJOckAI
美味しいところは寄生虫ユダヤが吸い取ってるんです
63七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 22:30:32.71 ID:04GTm0Vs
日本も、生活保護に金を渡すのやめて
フードスタンプにしろよ!
64七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 22:30:45.44 ID:5z7fxJ1I
>>59
北朝鮮は夢の国だよなw
65七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 22:35:00.94 ID:04GTm0Vs
勘違いしてる人がいるけど、
アメリカの貧困層は、「めっちゃデブ」だよ。

「十分かつ栄養基準を満たす食事」は食えなかったんじゃなくて、
コーラとジャンクフードだからカロリーばっかで栄養偏ってるわけ。

日本ほど生鮮食品が手軽に安く手に入る国のほうが珍しいんだけどね。
66七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 22:46:04.84 ID:9reenzgc
>>64
ほんと馬鹿だね君は。
どっちも地上の楽園って事さ。
67七つの海の名無しさん:2012/09/07(金) 23:59:47.59 ID:er2VctBM
減らせよブタ
68七つの海の名無しさん:2012/09/08(土) 01:57:05.64 ID:70qj/TFU
ほんと減らせば済むだけの話
食い散らかしすぎなんだよ
マスゴミが何時だかに飽食国家日本とかレッテル貼ってたが
あちらには敵わないわ
69七つの海の名無しさん:2012/09/08(土) 04:36:31.47 ID:mwCG23j4
奴隷大陸アメリカ ‥
70七つの海の名無しさん:2012/09/09(日) 05:51:15.81 ID:+hxD9/Tw
なのに皆あんなデブデブしてるの??おかしい。。何かがおかしい・・・あっちこっちに戦争を仕掛けて民間人を殺しまくっている呪いだなきっと
71七つの海の名無しさん:2012/09/09(日) 08:31:53.80 ID:biPMJ9BK
貧富の差が激しいんだろ。
それがアメリカの活力の源泉なんだろうが。
72七つの海の名無しさん:2012/09/09(日) 18:18:31.42 ID:QMmsDWyq
岩波新書「ルポ 貧困大国アメリカ 」まんま
73七つの海の名無しさん:2012/09/09(日) 21:51:18.98 ID:JMCyDVLC
これが移民大国+資本主義の掟というならば、それでいいんだと思うんだが、
流石にFRBに始まって、サブプラとか色々と他国に迷惑掛けてるんだから、
アメリカは癌細胞としか言いようが無い。
74七つの海の名無しさん:2012/09/10(月) 13:18:02.89 ID:hIbKxQoM
>>70
アメリカで普通に使う食用油のカロリーが高すぎるのが
デブになる原因の一つなんだって。
75七つの海の名無しさん:2012/09/10(月) 20:24:30.91 ID:j9Z+QKFR
さらに甘味料として多用されてるコーンシロップがヤバいんだってな
76七つの海の名無しさん:2012/09/10(月) 20:47:26.37 ID:fRved7yD
>>73
金融的な問題でいえば、
アメリカ以外の諸国も有り余る年金をどう維持するかに苦慮して
欧州内でも南北金融危機を起こしているし、
日本の年金資金・老後資金も円キャリーの形で加担しているから
アメリカだけが癌細胞というわけではないなあ。

完全に世代間賦課方式にすると、
少子高齢化の影響で確実に破綻に近い状態に追い込まれるし、
少子化を防ぐといっても50年代には人口爆発に耐え切れず家族計画を推進、
その事情は一人っ子政策の中国でも変わらんわけだし、
どうやっても「長寿になる」こと自体が人類社会・地球環境への癌なわけだが。
77七つの海の名無しさん:2012/09/11(火) 00:42:27.35 ID:JBkU4fOU
ブッシュ以降、アメリカはどんどん悲惨になってる気がする

欧州もそうだけど、この世界の仕組み自体が

おかしい
78七つの海の名無しさん
HPが人員削減とか載ってますけど……
雇用の流動性はあるんでしたっけ、それで新しい職あるんですかっていう……
ネットで日本人に英会話教えるとか、そういうのもテレビで見たけど……
IT革命とかコンピューティングとか生産の自動化とか進むと何して食べる問題は本当にあるという……

生鮮食料品が日本で安く買えるんだったら、アメリカは何が問題なんだろう……気候厳しいってのは
聞きますけどね……そんでもって広いし。

iPhone 作るのアメリカではできませんって言ってたんだってさ……ホントかどうかは知らない。