【米国/どうぶつ】家畜の所有禁止の市でミニヤギ「オレオ」の運命は……[08/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★:2012/09/01(土) 22:28:07.36 ID:???
テネシー州イーストリッジでは市の条例で家畜の所有が禁止されているが、市当局は一匹のミニヤギをどう扱うかに頭を悩ませている。

地元紙『The Chattanooga Times Free Press』によると、問題のミニヤギはジェフ・ヴラーさんが飼っているオレオ。体が黒と白の斑であることからこの名前がつけられた。

市当局は、オレオがかわいいことは認めるが、条例も遵守しなければならない、と悩んでいる。

ジェフ・ヴラーさんと妻のサマンサさんは、1年前に子供たちのためにオレオを買ったとき、それが法律に違反するなどとは思いもしなかったという。

ブレント・ランバート市長は夫妻に同情的だ。市に例外措置をとることを検討するよう市議会に訴えるという。

▲Exciteニュース/AP(2012/08/31)
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1346390011489.html

■Chattanooga Times Free Press(2012/08/29)
East Ridge Council considers exception for family's pet goat
http://www.timesfreepress.com/news/2012/aug/29/east-ridge-council-considers-exception-pet-goat/
http://media.timesfreepress.com/img/photos/2012/08/28/082912bOREO.01_t618.JPG
2七つの海の名無しさん:2012/09/01(土) 22:37:39.61 ID:HRXPg8NI


処刑されました。とならないようにしたいものだが、

いったいどうやって入手したのか?

家畜ではなく愛玩用動物というカテゴリはないのか?

すべての動物が禁止なら、自宅に大量のネズミやゴキをかっている雨校は死ぬべき。
3七つの海の名無しさん:2012/09/01(土) 22:39:36.18 ID:yNgB0igp
家庭菜園禁止のほかにもこんなことやられてるんだ米国民
4七つの海の名無しさん:2012/09/01(土) 22:41:21.52 ID:kqcqOy4z
自由の国・・・?
5七つの海の名無しさん:2012/09/01(土) 22:44:57.11 ID:O4r6meIP
インディアンのようにぶっ殺せよ
6七つの海の名無しさん:2012/09/01(土) 22:49:21.29 ID:W/HeyVlg
なんのための条例?
7七つの海の名無しさん:2012/09/01(土) 22:51:17.71 ID:OOkO8R5d
>>6
そこは気になった
普通法なりなんなりがあるってことはそこになにか理由があるからなんだが
家畜所有ダメってなんなのそれ
8七つの海の名無しさん:2012/09/01(土) 22:52:45.26 ID:b+aaYlXJ
売った親を!売られたオレオ!その金でオレはオレオオオオオオ!
9七つの海の名無しさん:2012/09/01(土) 22:55:01.62 ID:2nlgKsO0
ドナドナドーナドーナァこヤギをのーせてー
10七つの海の名無しさん:2012/09/01(土) 22:58:26.89 ID:VSv9n/3i
禁止なんだし引っ越すなり手放すなり食うなり殺すけなり
11七つの海の名無しさん:2012/09/01(土) 22:59:36.26 ID:eZ9CiAaZ
キリスト教的にヤギは悪魔だから不利そう
12七つの海の名無しさん:2012/09/01(土) 23:21:33.06 ID:KoV41crh
銃を持つ自由 有り
家畜を飼う自由 無し
13七つの海の名無しさん:2012/09/01(土) 23:37:43.58 ID:32h3zOhH
ペット扱いには出来ないの?
14七つの海の名無しさん:2012/09/01(土) 23:54:48.22 ID:VOUXadkb
じゃあ、ペットじゃなく、「家の近所に住み着いた野生動物」と言う事にすればいい
怪我したら「動物愛護の精神にのっとり保護」すればいいだけだし

物は言い様
15七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 00:00:40.62 ID:q0Gl9O4y
食品安全近代化法これと関係あるんですかね?
http://pumipom.jugem.jp/?eid=555
http://tamekiyo.com/documents/healthranger/510passed.php
16七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 00:16:35.74 ID:BB2IBBwY
おれおれ詐欺
17七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 00:31:42.11 ID:EiELgm2N
犠牲になったのだ
18七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 01:11:02.40 ID:nGRurfQV
かわいいのー
19七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 01:26:59.45 ID:yIfROkq/
引っ越しか…しかしかわいいのう
20七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 01:39:57.49 ID:1ixwWm8x
条例で決まってるんだから屠殺するしかないな
21七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 05:11:55.25 ID:5lhCp2ni
ペットか家畜かなんて飼い主の意向次第だと思うんだが
まさか条文に「ヤギは家畜」って書いてあるのか
22七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 05:48:25.31 ID:MC2vum5V
日本でもミニブタがペットとして流行したが家畜扱い
23七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 06:01:26.98 ID:xLF1bG4J
個人で家畜を所有することで、宅地を農地扱いにするような感じで税金安くする
脱税めいた手法が横行したから、こういう事になったんじゃないかな?
本当に農場地として届出あり、家畜を飼育してるのはokだけど、みたいな。
24七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 07:47:50.12 ID:pcmGnZCt
紙食うの?
25七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 09:21:55.81 ID:EkZ8mgpe
>>21
書いてありそう
26七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 10:13:06.03 ID:3Lkgv/w6
口蹄疫でもはやったのかな?
27七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 10:33:25.87 ID:CKb6+Pw0
オレのオレオのマはオママ
28七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 11:59:04.10 ID:0LtyycuF
>体が黒と白の斑であることからこの名前がつけられた。

ほとんどクリームやんけ
29七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 17:20:24.39 ID:W7pZa/Wu
>>28
反対側がほとんどクッキーかもしれんぞw
30七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 17:42:26.45 ID:FpZVYca3
 
朝鮮人は北も、南も、在日も、すべて日本に対する破壊衝動を
 
もった邪心に満ちた精神異常者である。

韓国は国全体が狂った反日真理教を信仰する異常国家である。

コリアンとは全員がその反日カルトに洗脳された醜悪な信者である。

邪悪な反日妖怪の朝鮮人は、悪の犯罪民族である。

己の対日犯罪を一切反省しない朝鮮人どもを否定せよ!
31七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 17:55:09.03 ID:ZPpzs7H7
>>28-29
www
32七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 18:22:38.16 ID:xGU4KmBY
同情的っつってもなぁ
法で決められてるのを「知らずに買ったから」って許すなら
みんなやるだろ
法改正でサイズ・重量制限設けて範囲内でペット扱いなら可とかか

しかしいろんな民族・宗教・思想が入り混じってるからルールが必要なのはわかるが
アメリカ住みにくそうな国だなw
33七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 18:29:12.06 ID:xvNpLrbF
市からのお手紙ついた♪
黒ヤギさんたら読まずに食べた♪
仕方がないからお手紙書いた♪
さっきの手紙のご用事なあに♪

を延々と続けオレオは助かった
34七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 19:20:55.94 ID:RemnOO7z
ちょっとググッてみた。

米国食肉パッカーの最近の情勢
〜寡占化の推移と家畜取引に関する規則案の影響〜
http://lin.alic.go.jp/alic/month/domefore/2011/mar/gravure02.htm
>4 食肉パッカーに対する規制
>(1)パッカーストックヤード法
> 食肉パッカーが寡占化を進め順調に発展してきた一方、巨大化した食肉パッカーの価格交渉力
>の増大が問題として浮上してきた。米国では、1800年代後半から1900年代前半にかけて、食肉
>パッカーをはじめとする企業の寡占化に伴い、生産者の間で不当に不利な家畜取引を強いられる
>という懸念が高まったことから、取引制限行為の禁止や差別的な価格設定の禁止を規定した
>反トラスト法(注)が相次いで制定され、規制強化が行われた。しかし、食肉パッカーに関して
>は、不公平な取引が改善されていないと判断されたため、1921年に「パッカーストックヤード法」
>が新たに制定され、USDA/GIPSA(穀物検査・肉畜取引管理局)において所管されることになった。
>同法において、競争を阻害する不公平な家畜取引などが禁止されているほか、生産者への迅速な
>支払いなどが義務づけられている。

>(注)米国における独占禁止法

つまり、無秩序な家畜の増産によって食肉の価格が暴落しない為の法律って事かな?
35七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 19:51:12.96 ID:yPHOQxF2
オレオレヤギ
36七つの海の名無しさん:2012/09/02(日) 21:10:34.81 ID:nranzq/Y
家畜じゃありません
家族です

ちなみに私は社畜です
37七つの海の名無しさん:2012/09/03(月) 02:16:15.99 ID:+EAuISFU
>>34
要は利権か
38七つの海の名無しさん:2012/09/03(月) 02:26:30.79 ID:jmTxezLi

中国人が一言 ↓

39七つの海の名無しさん:2012/09/03(月) 07:21:23.25 ID:dH0WJ3mp
保存食アル
40七つの海の名無しさん:2012/09/03(月) 09:42:49.66 ID:+avThqGN
市街地でも一定の情操教育の一環として家畜の飼育を認めても良いんじゃなかろうか
個人ではなく団体の飼育として

野放図な個人の飼育は結局、個人的理由で飼育放棄しやがるし
41七つの海の名無しさん:2012/09/03(月) 09:56:35.83 ID:lXzWECRt
>>34
その内、ハンバーガーも規制されそうだな
42七つの海の名無しさん:2012/09/03(月) 10:03:33.24 ID:1D2mh36z
サスケェ・・・
43七つの海の名無しさん:2012/09/03(月) 11:47:53.15 ID:X3tP5o30
>>1
アメリカみたいな国になってはいけないっつうことですね。
44七つの海の名無しさん:2012/09/03(月) 20:28:25.31 ID:SDK/p6zH
>>34
えー…それなら不妊だか去勢手術すればいいんじゃないの?
45七つの海の名無しさん
>>34
アメリカの農業団体と畜産団体は、マフィアと呼ばれている。 異常な政治力と武力を所有してる。