【イラン】36大学77分野で女性による研究を禁止…活動家が批判[12/08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
8月21日(ブルームバーグ):イランは、原子核物理学や石油エンジニアリングなど
数十の分野で女性が研究に携わるのを禁止する決定を下した。
この決定について、イラン人の人権活動家で2003年にノーベル平和賞を受賞した
シリン・エバディ氏は、同国の男女平等の最後のとりでが崩れる恐れがあるとして
批判した。

メヘル通信など国営報道機関が報じたところによると、イラン科学技術省は36大学の
77分野で女性が研究に携わることを禁止した。女子学生らはここ数週間に登録通知を
受け取った際、禁止措置について知ったという。

エバディ氏は17日付の国連宛て公開書簡で、この新規則について
「イラン当局が公の場に女性が姿を現すのを容認できないことを示している」と指摘。
「当局は、女性が抵抗をやめ正当な要求を諦めるよう私的な場である家の中に
押し戻そうとしている」と述べた。

この措置はダネシュジュー科学技術相が昨年導入を試みたが、不調に終わった
性別分離政策に基づいている。イラン政府は、宗教的価値観に沿って女性が頭髪と体を
隠すよう義務付けているが、研究については男性と同条件で行える権利を認めていた。
1979年のイラン革命以降、女性の識字能力の向上と男女平等は人材育成の重要な
要素となっていた。

国連教育科学文化機関(UNESCO)が発表した最新のデータによると、
イランでは2009年の大卒者のうち約52%が女性で、科学分野では68%を占めた。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M94OK36JTSEN01.html
2七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 08:54:42.31 ID:x3vgFLuT
これはイランが正しい
3七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 08:57:06.08 ID:vtGpIl3B
イランって頭隠して柔道したり、陸上で走ったりする国?
4七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 08:57:18.34 ID:eIekpQnF
イランにも改革派はいるが、大統領選挙になると、アメリカが圧力をかける
するとイラン国民は反発して、強硬派が当選
ますます反米・イスラムへと突き進む
アメリカは攻撃の口実を見つけやすくなる
5七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 09:00:51.72 ID:3PDqAAmU
そもそも女性が参加していい研究って、SEXの体位だけでいいと思う
6七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 09:06:45.30 ID:bGjrFThS
能力がない男ほど能力のある女性を妬む。
7七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 09:12:23.25 ID:uWy6b2JP
余所の国に つけこまれる隙を与えてしまう 自国の女性の知恵と知識を伸ばして
自国の力として活用してた方がいい
8七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 10:24:36.40 ID:toffcfLf
政治にかまけて研究を疎かにした挙げ句に敗戦国になったのが日本です

イランは日本の轍を踏むなよ
政治屋は立派な研究を自己利益の道具にしか考えんぞ
馬鹿げてる宗教キチガイの煽動に乗るな
9七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 11:05:15.41 ID:ELDfsWOM
>>8
いや当時のレベルから考えると戦前は研究を全く疎かにはしてないと思うが。
湯川秀樹が日本初のノーベル賞だが、対象は戦前の研究だろ。

前の戦争の最大の問題は縦割りで着地点なく戦争に突入したことであると
理由はほとんどはっきりしていると思うが。
10七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 19:14:08.98 ID:D+PcJsUJ
こんなイランを「ハンベー」だからという理由だけで支持する頭の弱い人達
11七つの海の名無しさん:2012/08/22(水) 22:18:55.67 ID:/LsCIU3Y
>>10
浅いね君は。

反イスラエル、正確に言えば判シオニズムの為だろ常識的に考えて。
日本にはアメリカという市場や技術、軍事力は必要だが、シオニストなんて不要なんだよ。
日本はイランの石油利権を失い、敵国シナが持って行った。
イスラエルから石油が出るならいいが何も無い国。日本からしたらイランの方が有益なんだよ。
その糞イスラエルを支援する連中がアメリカの中に居るから困ってるんだろ。

その為にイランには頑張って貰わないと困るの。
イスラエルがこれ以上調子乗らないように反シオニズム前面出しのイランには生き残ってもらわないと困るの。
イランに戦争しかけたらロシア、中国が拒否権発動するから、多国籍軍という形で参加国が戦費出すの。
それってつまり財布の日本が沢山負担するの。判る?

日本は踏んだり蹴ったりなの。
日本とイスラエルなんて同盟国でも何でもねーんだよ。
その糞イスラエルのせいでババ食らいすぎなんだわ。
アホらしい。
12七つの海の名無しさん:2012/08/23(木) 00:22:49.04 ID:7hSe4w4M
イランの女子学生のキラキラっぷりは異常
抑圧されてるから余計に学ぶ喜びを噛みしめられるんだろうか
意外と女性が強いよねイラン
13七つの海の名無しさん:2012/08/23(木) 07:25:25.66 ID:8e3CdD8G
これはイラン国内の問題であるが、周辺国はどこも女性を積極登用していないわけだから
地域全体の問題でもあるんだよなあ。
もしイランが女性を積極登用すれば、あの地域全体でバランスを欠くことになる。
14七つの海の名無しさん:2012/08/23(木) 07:25:47.50 ID:oSu7MDXZ
こういう馬鹿が増えればライバルが減る

もう童貞で30歳超えた魔法使い以外研究禁止とかにすればいいよ
15七つの海の名無しさん:2012/08/23(木) 09:21:53.07 ID:ipsX5Th+
良く分かった
この国を壊そう
16七つの海の名無しさん:2012/08/23(木) 09:34:07.43 ID:GEHvjJqk
イスラムとユダヤって、今の人類には有害無益。
17七つの海の名無しさん:2012/08/23(木) 09:38:02.59 ID:65vUKAsx
インドなんてカーストの中にも入れない非人の連中が居る国。
未だに酷い扱い受けてる。
それでも対中包囲網の流れで日印安保結んだ。
日本企業の進出も今後も益々進むだろう。

歴史的・宗教的な背景に起因した国内人権問題に対して、
日本の平和ボケした価値観で反応してたら世界中から国が消えるわ。

その国にはその国の進化のスピードがあるって事を知ろうな。
18球界の脱税王は引退、政界の脱税王は・・・ ◆oRT4jqzTBU :2012/08/23(木) 16:38:22.87 ID:YYb/9AAe
>>11
反米である時点で第三次世界大戦での敵国なのは明らかである。
第三次世界大戦での東側勝利は極東全域の狂惨化を意味する。
19七つの海の名無しさん:2012/08/23(木) 16:43:48.45 ID:65vUKAsx
じゃあ中国と商売しちゃダメだな。
親分アメリカ説得してこいよw
20七つの海の名無しさん:2012/08/23(木) 16:46:28.76 ID:RkbG0m/P
>>11
さっそく頭の弱い人が現れたではないか
>>10 GJ
21七つの海の名無しさん:2012/08/23(木) 16:57:50.05 ID:65vUKAsx
レッテル貼る方は簡単なレスを大量に投下するだけで相手消耗させられるから楽でいいね。
毎度の事ながら話にならないとはこのことよ。
22七つの海の名無しさん:2012/08/23(木) 17:08:43.50 ID:h51XYsGq
これはサウジに負けるフラグ
23七つの海の名無しさん:2012/08/23(木) 23:14:10.05 ID:cAsToLoP
>>14
ところがイスラム国では、魔法使いは殺されるんだぜ
24七つの海の名無しさん:2012/08/24(金) 00:27:02.57 ID:2zQ3ECFj
欧米に言わすと、日本は先進国なのにひどい男尊女卑が残る国
25七つの海の名無しさん:2012/08/24(金) 06:21:06.46 ID:osaV4DSN
>イランでは2009年の大卒者のうち約52%が女性で、科学分野では68%を占めた。
これが原因。イランは男に比べて女が頭良すぎる。
特に理系で圧倒的。
医学部の学生も女の方が多いとか信じられん世界だわ。
数学が出来ない日本のバカ女どもは少しは見習った方がいい。

>ダネシュジュー科学技術相
おいおいwこれ「知識を求める者」っていう意味の名前だぞw
犯罪者の「正」(ただし)君とか、利権ズブズブの「正義」(まさよし)君みたいなギャグw
26七つの海の名無しさん:2012/08/26(日) 20:33:15.92 ID:t7X0lS0k
信じられん、これじゃタリバンみたいな田舎原理主義と同じじゃないか
27七つの海の名無しさん:2012/08/26(日) 22:15:51.56 ID:t7X0lS0k
Wikipediaに速攻で記事が出来てた。
http://en.wikipedia.org/wiki/Iranian_restrictions_on_female_university_students
・英文翻訳、考古学、計算機科学、電子工学など幅広い分野が対象
・「学位の90%」は両性に開放される(学位の数え方は不明)
・「鉱業工学科を出た女子学生の98%が就職できなかった」などと主張
・逆に看護学科は女子だけの学科とする(えええっ?)
女子学生にとって大学が出会いの場に過ぎなかったという実情はあるんだろうけど、
それにしてもイランのやることとは思えん。
28七つの海の名無しさん:2012/08/26(日) 23:35:38.89 ID:sR7MI6t4
イランの過ちの一つは、イスラム教における終末論主義者を政権の座につかせたことだと、佐藤優氏の著作から読み取れる。

今回も「狂信的な」政権の為せるわざとして見ることができるが、一方で「男性の離反の方が女性のそれより国家崩壊に結びつきやすい」という合理的判断によるとみることができうる。
29七つの海の名無しさん
ちょっと思ったんだけど、これ経済制裁で予算が無くなったからじゃないのか?
今までは、定員に男子枠を設けるとか、教室で座席を分けるとか、
別学校を増やすとか、そういう方向で議論が進んでいた。