【アメリカ】 銃乱射事件 コロラド州では18歳以上で犯罪歴がなければ銃器を許可なしで購入できる、さらに登録制度なし [7/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
2カ月で銃4丁購入=実弾6000発、ネットで入手−米乱射事件

 【ワシントン時事】米西部コロラド州デンバー近郊オーロラ市で起きた無差別銃撃事件で、
ジェームズ・ホームズ容疑者(24)は約2カ月間にライフル、ショットガン、拳銃2丁と銃弾6000発以上を
「合法的」に地元の販売店やインターネットで購入していた。地元警察が20日、明らかにした。
 米メディアによれば、ホームズ容疑者は5月22日から7月6日までにコロラド州内の3カ所の販売店で銃を購入。
銃弾や弾倉などはインターネットで入手していた。銃器は400〜700ドル前後で売られている。
 コロラド州では、18歳以上で犯罪歴がなければ、ライフルやショットガン、拳銃を原則許可なしで購入し、自宅や車の中に所持できる。
さらに銃の登録制度がないため、ホームズ容疑者が短期間で4丁の銃器を入手した事実は、
当局によって把握されていなかった可能性がある。(2012/07/21-15:05)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012072100185

【アメリカ】 コロラド州映画館での銃乱射事件 容疑者は大学で神経科学を専攻する博士課程の学生 [7/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1342850636/
2七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 21:31:38.28 ID:+38xNCE4
これは・・・
http://voic.info/t/fbhc
3七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 21:32:35.80 ID:2EuTgLps
こんな卑劣な犯罪者のせいで、我々の銃を持つ権利が侵害されていいはずがない。
こうした犯罪を減らすという口実で、銃を規制しようとするのは、反アメリカ的行為に他ならない。
4七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 21:34:24.21 ID:6519Q5Nw
州によって違うよな

でもLAなんか毎日一人は銃で死んでるだろ
5七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 21:34:26.35 ID:22bhKx7J
と全米ライフル協会はコメントしています
6七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 21:38:35.30 ID:RwnTxKfh
自動車事故で一日30人日本でも死んでる

日本も銃を合法化してほしい 

俺も撃ちたい奴がたくさんいるんだけど
7七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 21:40:22.44 ID:GVfYytBG
>>6
お前みたいなアホがいるから
合法にならねーんだよアホ
8七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 21:43:35.53 ID:r+jI63FY
>>6

拳銃や機関銃じゃなけりゃ
日本でも持てるぞ?
俺の親父散弾銃持ってるぞ
9七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 21:45:17.86 ID:z5cuqZN1
>>6
いつの時代の統計だよw
お爺ちゃんはもうお休みの時間だよ
10七つの海の名無し:2012/07/21(土) 21:46:37.72 ID:9Mp0ozGm

犯人は六千発の銃弾を所持 そこいらの警察よりもってんじゃん

人がポンポン 撃たれるわけだ

11七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 21:50:21.43 ID:LdTC3xML
日本の逃げ切り老人もいっぱい撃たれてどんどん死んでいく世の中なら社会制度が助かるのに
12七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:00:24.99 ID:5IWRaMF6
>>11お前が歳をとったらそうなるかもな。
13七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:01:06.77 ID:5u67Qae3
>>11
つ 病院ロビー

銃を持つ権利は誰にでもあると思うが
年収500万以上とか、少し座敷を高くしたほうが
いいと思うよ
14七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:02:45.29 ID:b+T9aUYG
銃のメーカーもさあ、数売るより保守料金で稼げよ。

自衛のための銃は、トカレフのようなので十分だろ。

これを毎月銃砲店でチェックしてもらう義務を負わすとかして
カネを取る。 カネかかるのがイヤな奴は持たなきゃよい。
15七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:02:57.06 ID:BkU3NEmD
100ドルとか200ドルで拳銃が買えるって。すごい国だな。
アメリカの個人主義は憲法でも認められているが、銃規制はやるべき。
誰でも拳銃を持っていたら絶対撃ちたくなる。それが人間。
ダンナと女房がそれぞれ拳銃を持っていたら夫婦喧嘩なんてできない。

16七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:06:15.40 ID:VvbrgGCB
ゾンビまだぁ
17七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:07:28.59 ID:uISrJDhP
>>14
トカレフって結構特殊な銃だったような
18七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:12:51.34 ID:ayVQjNsd
だーからさー民主主義は国民の広範な銃所持によって担保されるのよ。
@国軍A武装警察B銃を所持した国民 

火力 @>A>B だけど 数は その真逆。

Aが@を牽制し、BがAを牽制する。
よって@による暴走が抑えられる。これをシステム化したのがナチス。
アメにも州軍ってあるでしょ。

強力なエンジン@を装備するためにはそのためのブレーキA、Bが必要。
日本人どんだけお人よしつーか無防備。
まぁAの役割は米軍が演じることになるけどね。
Bがない限り民主主義は100年早いと思うけどね。
19七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:13:30.15 ID:WVFmHwcX
どう考えても欧州で起きた無差別射殺事件に触発されてるな
加えていえば発端は恐らく韓国人のあの2丁拳銃持ち無差別射殺犯だろう
20七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:17:26.48 ID:f0zPDwsC
全員、常時完全武装してればいいんだよ
21七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:18:41.87 ID:IeOy2VwL
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとコロラド州行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
22七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:21:02.55 ID:CAXvvy7/
自業自得

23七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:21:31.41 ID:2EuTgLps
>>18
人民には革命権があるってことだね。
アラブの春の中でもシリアが一番の好例かな。
政府と人民がガチの武力闘争を繰り広げている。
どっちが勝つかは分からんが、政府の横暴に対し人民が蜂起する、
その権利は国民の武装によって担保されるべきかもしれんね。
24七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:22:46.16 ID:CjKaujTc
誰かが銃で防戦すれば犠牲は最小に抑えられたって主張するだろうなあ
25七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:25:24.14 ID:yBvMS+La
相手にすんなよ、民主主義の意味すら知らない池沼のさ
26七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:28:33.89 ID:ayVQjNsd
>>25
おおでたっ!民主主義者!いいねーいいよ。ミンシュシュギ!
27七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:30:25.97 ID:CjKaujTc
今後も事件が起ころうが起こるまいが
銃を所持するのは権利だ
28七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:33:12.35 ID:yBvMS+La
あ〜あ、バカガイジン、死なねーかなー
なんで日本に来てまでバカをさらすんだろ?

バカだから、バカをさらしてるという自覚がないんだろーなー
もっと入国を制限すればいいのに
29七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:40:42.21 ID:nt/Ezr+0
テロがあった国なのに法律が緩々だなぁ
30七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:44:39.74 ID:lITMMn/u
銀行で口座を開くと、タダで銃がもらえたり
盲目の人が銃を所持して身を守る国
31七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 22:51:53.29 ID:5qbNBTTR
銃が人を殺す訳じゃない。包丁が人を殺すこともない。
なぜか銃を持たない奴は銃を持つと撃ちたくなると思うのはなぜだ?
俺は持ってるがそんな事なんて思ったこともないぞ。
むしろ、銃を持ってた方がカッとなったりしないもんだよ。
酔って暴れたり交通事故を起こせば、それを理由に銃を取り上げられるからね。
みんな銃を持てばいいんだよ。DQNや無職、キチガイは持てないけどね。
32七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 23:00:10.66 ID:1wlgQxoN
>>29
つーかそういう国だからw
銃がいろんなところにゴロゴロしてるよ
西部開拓史を勉強してみなよw
33名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 23:00:31.02 ID:iSgpE3B4
日本も銃器を護身用として所持を合法にしてくれ
34七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 23:01:00.38 ID:jgRhNIXa
>>18 その通りだな〜

でも、今の日本でやれば、政財官の人間に犠牲者が多数出るだろうな〜。

国民の不満はたまりきってるだろうから〜
35七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 23:05:38.00 ID:1wlgQxoN
日本人アメリカ知らなさすぎww
金はたかり放題その上無関心でいてくれる最高の人間サンドバッグ
それが奴隷国JAP
36七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 23:07:25.00 ID:jgRhNIXa
>>35 TPPとオスプレイは反対だなw
37子烏紋次郎:2012/07/21(土) 23:07:32.87 ID:i1Uy0T+M

トカレフは人を撃つ前に自分を撃っちゃうんだよね
38七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 23:09:37.73 ID:yBvMS+La
まー、いきがってろよ
排斥してやるからよ、クソガイジン
39七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 23:10:43.27 ID:+41zQ7zr
ぶっ殺してやるよ、クソガイジン
40七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 23:21:50.52 ID:cUKOnv/d
>>30
盲目の人が銃を持てるってホント?www

てんかんもOK?
41七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 23:28:17.80 ID:bAhdKj0l
だから?
自衛意識が高まるだけ
銃砲店ウハウハだな
42七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 23:43:25.50 ID:UQIpCESn
つまり
コロラド州在住のメリケンなら俺並みのクズでも銃を持ててしまうのか
最悪だそれは
43七つの海の名無しさん:2012/07/21(土) 23:49:59.38 ID:lITMMn/u
>>40
元ネタは映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」
てんかんは知らんけど、たぶんOKでしょう。州によって異なるはず
44七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 00:06:01.18 ID:EeMp9C4u
自動小銃が護身用って…
何処の戦場だよ
45七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 00:20:22.37 ID:1p7keGbo
アメリカの銃制度は成功例だな
銃乱射で人が死んでも社会秩序は厳格に維持できている
死んだ人間のことよりも社会全体を考えれば立派に機能している制度だ
日本よりよほど民主主義社会だと言える
日本みたいに人命は地球より重いとか基地外じみたことを言ってれば
去勢された羊の群れみたいな活力がない社会になるのは当然だ
46七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 00:22:36.75 ID:Z+gLJDmj
全米ライフル協会のやつって公の場所にいるときは拳銃を持ち歩いているのか?
47七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 00:28:02.14 ID:tfe8BQLV
>>46

そりゃ持ち歩いてるだろう。
映画館にいる人が銃をもっていればこんなに被害はでなかったはずだからな。
48七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 00:48:53.30 ID:IPEOJu+7
民主主義の意味を知らない奴が民主主義を語るってどうなん?
これだから、バ・カ・ガ・イ・ジ・ンは

アメリカ人だとすると、アメリカはいつから民主主義を採用したと考えてるんだろ?
おもしろい答えを聞かせてくれそうだなw
バカだからなw

北チョンだとすると、北チョン国の心配でもしてろよw
日本にお前らの居場所はもうねーぜw
たたき出してやるよ、クソ朝鮮人
49七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 01:07:57.71 ID:w07yjNud
銃持ってたら民主主義が担保できるならアフリカとかアフリカとかが一番民主的なんですが
50七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 01:20:24.49 ID:esLxGEWw
アメリカはインディアン王かなんかをでっちあげて、元首にして
大統領は首相に格下げした方がよいよ。
51七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 01:20:48.85 ID:fNjF+zXI
アメリカで治安のいい都市があったとしても
こういう事件が必ず起こるんだろうな
52七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 02:45:48.97 ID:IPEOJu+7
たたき出してやる
クソ外人
53七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 06:15:06.65 ID:kFh8LhUO
>>45
デーブスペクターが銃乱射事件があるといつも「こう言う事件があってもアメリカは
安全な社会なんですけどね」と嘘ぶいてるのはそういう意味だったのか
54七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 09:06:25.27 ID:YTqLna2A
まあ誰が銃を持ってるかわからん社会では誰もがお互いを尊重するように
自然になるわな。そういう意味では良い社会といえるんじゃね。
55七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 09:17:50.99 ID:8eRBBCLC
>>13
 ×座敷
 ○敷居
56七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 09:20:40.07 ID:8eRBBCLC
>>46
 オープンキャリーっていうのが流行ってる。
 持ってることを隠さず逆に誇示するようなやり方。
 それでどこにでも入っていく。
 反ティーパーティー集会なんかにもいったりして
 それで問題になった。
57七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 09:26:04.26 ID:GG0h/Bsi
>>56
持ってると使いたくなる心理が働きそうなもんだが
そのへんどうなの?
58七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 09:30:51.49 ID:8eRBBCLC
>>56
 持ってることを誇示してるような人たちは
 多分自制心に自信があるんじゃない?
 持ってるけど簡単に使わない俺スゲーみたいのもあるだろうし。
 持ってる人にはみんな下手に楯ついたりしないから
 虎の威をかるキツネみたいなもんで優越感に浸りたいんだろうね。
59七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 09:31:22.74 ID:8eRBBCLC
>>58
 アンカミス>>57
60七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 10:12:39.29 ID:JBMC8LTb
またチョンかよ
チョンは世界の癌だな
61七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 10:20:41.60 ID:DpdG+OAo
>>45 その通りだ〜

 【 日本で活力があるのは、政官財の一部と公務員ぐらいだ
  徴税権、武装権、立法権、司法… 権利の独占禁止法状態が酷すぎる〜 】

 日本は一見民主主義で自由に見えるが、実態は中国(官主導の社会主義)と
あまり変わりは無いのでは無いかと? 
 いや… 資本が国家を飲み込んでるかもしれない〜 ”国家独占資本主義”ともいう。

 権利の独占=富の独占に繋がるし〜 実際にそうなっている…

 日本の社会のゆがみや窮屈さは、権利の寡占と富への課税を怠ったからだよ〜

 生活保護叩きは間違ってると思うね〜 生活保護制度があっても、誰もそれに甘んじず
みんなが尊重し合ってがんばっている社会が健全だと思うね…

 しかし、実際は政財官で資本力を優遇し、労働者への富の蓄積を許さない偏った制度が
横行しすぎた〜 結果、生活が苦しくなり、不当な労働対価となり、下から生活保護が右肩
上がりに増え続けている〜 これは、生活保護者のモラルとか言う問題では無いね…。

 維新の橋本にしても、「生活保護者は勉強が足りないから〜」なんて、平気で人権を侵害
するような発言を犯しているし、メディアもそれを叩かない。

 原発反対のデモだけでは済ませたくないね…

 銃社会を嫌がるのは、間違いなく”政財官の権利と富を寡占”してる奴らだと思うね〜
62七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 10:44:35.96 ID:HhKWwY68
日本で銃所持する時は相当根気と時間と金がいるようだね

アメリカでは南北戦争の時から大量の銃が出回ってもうそれ以降回収の目途が立てられない
未登録の銃が腐るほどあるからだれがどのくらい持ってるかわからない
もう手に追えない
63七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 10:51:49.61 ID:Wp+OC1mI
>>55
自分が良く分かってないのに人の誤字脱字を指摘するのは恥ずかしいぞ
64七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 10:53:23.18 ID:fQPxv4Nn
銃乱射事件の現場で、
巻き込まれた一般市民が「自衛の為に所持していたmy銃」で
犯人に応射して銃撃戦になった事例って
寡聞にして知らないのだが
やっぱ実際にはそういう事も無い事も無い、のかね?
人生で2度も銃乱射事件に真紀子まれる被害者も居るくらいだから
確率としては十分あり得ると思うんだ(´・ω・`)
有ったら有ったで面白すぎる事例だから、話題になってると思うんだけどなぁ。

銃乱射事件に遭遇してしまった被害者たちの
「自衛の権利を守る為と称して銃を所持する権利」
に対する意識も知りたい。
「SHIT!やっぱ持ってりゃ良かったぜ!てか買った」なのか
「野放しにしてるからこういう目に遭うんだFUCK!」なのか。
どっちもそれなりに矛盾のない説明なんだろーなー・・・とも思うが。
65七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 11:08:53.06 ID:HhKWwY68
基本的に乱射事件起こすやつは長物のライフルとかショットガン使うから
そして一般人はショッピングモールや映画館にそんなものを持ち込む奴なんかいなくて大抵は拳銃ぐらい
いきなり完全武装で奇襲されて拳銃で対抗するのって相当難しいんじゃないかな

銃の権利を主張してる人は基本的に家をどう守るかとかどうやって猛獣を倒すかを考えてるとおもう
ちょっと前に女子供しかいない家に強盗が来て警察に散弾銃で撃っていいか聞いて撃ち殺したって事件があったな

66七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 11:39:25.16 ID:YbHhFCbk
>65 日本での殺人件数とアメリカの殺人件数くらべて見ればいい

活力があろうがなかろうが殺人に怯えないでいい社会の方が健全だとおもう
67七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 11:49:16.20 ID:TAdkdbbH
それはそうだがもう後戻りはできない
3億丁以上の銃があんな広い大陸に散らばってるんだから
刀狩なんてほぼ不可能
今だって警官がカバーしきれない
68七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 12:03:02.63 ID:dmsVtwi0
>>67
弾丸を売らなきゃ良いだけじゃん。
玉が無ければただのオモチャ。
69七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 12:22:49.14 ID:8eRBBCLC
>>63
 半数以上が誤用してたら
 どっちが正しいかなんて
 意味ないのでは?
70七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 12:27:10.46 ID:LovZR+Ff
>>68
弾も一軒一軒家回って取り上げるのは無理だと思う
それに雷管以外は自作は難しくはない
71七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 13:21:45.00 ID:3l4gDN1j
映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」 では
銃乱射事件の原因は、銃そのものではなく
一つは、全米ライフル協会や軍産複合体が国家と癒着している点
もう一つは、恐怖を煽り立てるアメリカのマスコミにあるらしい
72七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 13:28:32.52 ID:8eRBBCLC
一般家庭だと護身用の銃を使う機会より
銃の不適切な管理による事故のほうが多いとか言うね。
暴発とか子供による誤射とか。
あと自殺。
73七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 13:39:57.56 ID:Rd7BGrs+
どうぞどうぞ死んでください。
74七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 13:46:15.51 ID:KZfuKxTG
コロラドはやっぱ欧州人(白人)が来るところじゃなかったよ
明け方には雁が編隊飛行しているし、刺すような寒風、雪を頂いたロッキー。
白人どもがそれらを汚しておもちゃのような集落をつくってしまった土地。
75七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 14:37:31.58 ID:DpdG+OAo
>>66 それがよくわからないんだよ〜 実態が…
日本が治安が良いというのは、幻想ではないかと思われるときもある。

>>66 ニュース見ててそう思わないか?

小さい女の子や、女性が暗い夜道を安心して歩けるかね?日本は?
危険だと思うよ…

日本人が、日本は平和だと勘違いしていると捉えた方が良いのでは無いだろうか?

たいして変わらないと思うね…

市民に銃を持つ権利が無いのは、逆に犯罪を助長し危険かと… 
現に、日本をなめきったような外国人の犯罪や、若者のいきすぎた行動(残虐な)が目立つ。

認知件数は当てにしない方がいいかもしれないね〜
行方不明者や自殺として処理された件数も半端ではないはずだ…

日本は安全な国では無い、安全だと洗脳されている可能性が高い。

一般市民にも銃の所持と、条件によりその使用を認めるべきだな…
銃の所持という権利を奪われることによって、かえって危険な国になっている。

これも、単に武装権を官が独占しているからに過ぎない。

それから、政財官の民意を無視した国家運営にたいしてでも、武装市民の存在は圧力になり、
ほんとうの民主主義が実現されると思うね… 
公務員や権力者はそれを一番嫌がる〜 権利が平等になると、楽して金儲けができなくなるからね…
76七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 14:43:23.93 ID:gF/ltQoF
>>75
今でも銃は持てるよ
所持許可欲しいなら警察に講習受けに行けば
77七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 15:08:30.01 ID:DpdG+OAo
>>76 
調べたけど、登録に手間と時間ががかりすぎるし、
所持条件が厳しいですね、事実上もつなって言ってるのと同じです。

銃販売店で買うときに、警察に自動登録するぐらいにならないと、
国民全員の安全は確保しずらい… 
免許や健康保険証確認で手早く処置できないと、現状では警察も対応できないでしょう。
78七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 15:33:48.55 ID:JaqlfMu4
>>77
一度それをやってしまったらもう後戻りができないから根気と時間がある人にだけ許可を与えてるんだろう
79七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 17:06:24.25 ID:kx+0tErw
>>75
どちらが危険かは感じ方も個人差あるし
どこに焦点を当てているかで違うからなぁ

アメリカに住んでたんだけど夜道は本当に屈強な黒人たちがうろうろしてる場所もあるし
日本だって夜道は危険だけど、でも仕事とかで遅くなったら夜道歩いちゃうレベル。
アメリカだと(もちろん場所によるけど)それが自殺行為というか、こちらが女なら服装によっては娼婦扱いでレイプ免れない

女子トイレの個室で、荷物掛けに掛けた荷物は、
当然のようにドアの外から手を伸ばされて盗まれたり。

どのシーンでの危険度を比べるかで違うよ
個人的な体感では日本のがまじで安全
80七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 18:13:27.33 ID:ula3Ck0o
>>64
銃乱射事件があまりにもレアなので確率からして低い
が、強盗事件とかならたまにあるぞ

ttp://www.youtube.com/watch?v=1t5f5AwkkiY
強盗二人が銃で客をけん制して金を奪おうとしたら
客に撃たれて逃走

つか結構笑える映像だw
おそらくどっかの戦争経験したであろうじーさんが若そうな強盗二人を撃ちまくりw

あ、そういや
有名な乱射事件では一つあったな
俺の母校であるテキサス・オースティン大学で昔あの高い時計塔の上からライフルで無差別スナイプしたキチガイがいてな
学生や住民が銃で応戦して、警察がくるまで犯人を釘付けにした
81七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 18:28:09.40 ID:9qpKVdRJ
アメリカの銃弾の生産供給過剰問題だな。年々とにかくどんどん安くなっている。
銃所持関係者が対応をしているのであれば、射撃場が流行っている事だろう。
消費する商品は作ったら使わなくては、市中に商品があぶれてしまう。
供給側からしたら駄菓子商店の軒先の十円菓子を見て
「こんなもの、単価が安すぎる」としか思わないような状態だろう。
82七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 18:36:07.35 ID:ula3Ck0o
もう一つみっけたぜ
ttp://archive.newsmax.com/archives/articles/2002/1/25/153427.shtml

バージニア大学(またかよ)で2002年にあった銃撃事件
大学関係者を射殺し、そのまま乱射事件をおっぱじめた犯人を生徒三人(うち二人は銃携帯)で止めた
相手より多い銃の数で銃撃を観念させ、三人で格闘に持ち込んで取り押さえた事件

生徒かっこいいな・・・
83七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 18:50:24.48 ID:ula3Ck0o
連投ごめん、もう一つ興味深いのみつけたよ

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Pearl_High_School_shooting

1997年、ミシシッピーの高校であった事件
16歳の少年がまず自宅で母親を刺殺、トレンチコートを羽織りライフルをもって学校へ
学校で元彼女とその友人の女学生二人を射殺、バンドの担任の先生を射殺、他七人重症

そしてそのまま地元の中学へ行ってそこでも乱射事件を起こすつもりで駐車場まで歩いたが、
高校の校長補佐がトラックの中から拳銃を回収し、少年を撃って止めた。

少年は生存、逮捕された
少年法で守られてない州なので、普通に終身刑で投獄。


けっして拳銃所持を擁護するわけではないが、やっぱりこういうケースもあるもんだ
84七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 21:00:46.36 ID:DpdG+OAo
>>83 日本では銃所持の妥当性をイメージさせるニュース自体を流してないんだよね〜

 知っての通り、日本は記者クラブ制(これ税金で運用されてる、無駄遣いそのもの)で、
政財官の権力者が情報を統制できるような仕組みになっている…

 市民に銃を持たせると、東大紛争では済まないような自体が起きると、恐れているのでしょう。
ほんとうの民主革命が起きてしまう、だから銃を持たせないんだよ… 平和だから、ではない。

 そのためには、武装権を権力者の傘下にある官が独占し、市民には治安の良い平和な
国だと思わせておく必要がある… 

 行方不明や、不審死、深く調べもしないで自殺と処理… だいたい、平和で治安の良いな国なら、
普段から警官が拳銃を持ち歩いているなんてことはない… 矛盾している。

 それに、夜、一人で女性や女の子を安心して歩かせてもいいと思う親などいないはずだ。

市民が銃を所持する有効性は他にもある…

 民意無視の行政ができなくなる〜

原発、オスプレイ、消費増税、外人参政権、移民政策、公務員改革、いじめ問題〜
自民公明や民主のように、適当なことやってると、暗殺される官僚(公務員)や政治家も出てくるだろう。

銃所持の緩和を極度に恐れたり、嫌悪するのは、むしろ日本の権力者層としか考えられない…
他人の権限を奪って、自分たちだけ富を寡占しているからだ。

 日本の銃所持の容易性と緩和は、日本市民のあらゆる権限を取り戻すことにも繋がる。
在日工作員の反乱や侵攻してきた他国の軍隊とも戦える権利を持つことになる…

社会にいい緊張感が生まれ、日本の市民が幸せになって良い社会になれば、
銃を持っていながら使い機会は来ないだろう。 
85七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 21:03:19.08 ID:JaqlfMu4
今でも銃は持てるからねえ
まずはスタンガンはともかく催涙スプレーですら職質で取り上げられる現状を改善させるのが先じゃないかな
86七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 21:21:50.16 ID:DpdG+OAo
>>85 問答無用で反体制と見なされることね〜

 っていうか、今の日本政府の市民への態度ならば、反体制が強くなって当然なんだけどね〜


 怖いのでしょうね〜 市民の武装化が…

  政官財にやましさが無ければ、恐れる必要はないのに〜


 暴力団や右翼が、存在していられるのは、公安や警察、自衛隊では法律上処理できない
案件など、手を汚すような必要性があるときに、政財官の権力が彼らを利用するためですよ…

 明らかに政治的な圧力で、暗殺された石井こうきも、右翼でしたよね…

 彼は、国会で不透明な特別会計(一般会計の数倍の規模)を追求し始めていました。
シビリアンコントロールを逸脱した防衛庁のスキャンダルも暴きました。
国家会計にメスを入れ、あらゆるカネの動きを表に出し始めた彼は、政官財を敵に回して
いたのでしょう。

 もし彼(石井こうき)が、護身用の銃を持っていれば、権力者に暗殺依頼を受けた右翼も、
容易に彼を殺すことはできなかったはず…

 これは、国民にとっては大きな損失ですよ…

 非合法な右翼や暴力団、極左なども、一般市民の手で完全にホロコーストできます。

一般市民の銃所持が、いかに日本の闇を照らすことになるか、一般市民に利益をもたらすか
考えれば理解できるはずです。
87七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 21:26:59.44 ID:27dL6Ad9
現状で銃持ちたい人はさっさと所持許可取っちゃうだろうし
もう少し軽くなっても持たない人は結局持たないだろうし
持ちやすくしても現状で銃持ちたいのに前科持ちとか薬物やってもう所持許可が下りないような人ぐらいしか喜びそうにない

88七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 21:52:08.38 ID:DpdG+OAo
>>87 そういう人たちがいるからこそ、善良な市民が銃をもつことが有効になるのですよ…
89七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 22:09:59.88 ID:Tl1lhlap
無理やり持たせるのでもない限りそこまで急速には広まらないよ
つまり現状とあんまり変わらない
犯罪は増えるだろうけどね
90七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 22:27:51.94 ID:fQPxv4Nn
>>83
おぉ、やっぱ有るんだな。
わざわざ教えてくれてありがとうございます。
ホントに「想定されている正しい使い途」で使うならば
確かに有効な道具なんだろうなぁ・・・
という気になって来る。
ふしぎ。
91七つの海の名無しさん:2012/07/22(日) 22:35:11.27 ID:qg9l591U
明らかにオモチャとわかる銃をクルマのトランクに入れて置いたら、職質にチョイと引っかかり、見つけられて小一時間ずーっと説教喰らった。
一回りも若い巡査長に。
暇なんだろうなあ。日本の警官。
92七つの海の名無しさん:2012/07/23(月) 11:13:45.94 ID:f0HGdKA4
>>83
1991年、アラバマ州アニストン
武装した二人の男がレストランで強盗
20人余り居た客や従業員を店の後ろに連れて行った
その客のうちの一人トマス・テリーはこっそり抜け出し身を隠した
持っていた.45口径拳銃で犯人のうち一人を射殺、もう一人を重症
客の一人は覆面の二人組みが目撃者は全員殺すと話していたのを聞いたと証言
つまりテリーは20名ほどの人名を救助したことになる
93七つの海の名無しさん:2012/07/23(月) 11:39:48.53 ID:Te+zPuR1
今回のバットマンの悪役ベインは、キャット・ウーマンに倒されるよ。
94七つの海の名無しさん:2012/07/23(月) 18:44:18.99 ID:G5yR4MKq
毎年銃で1万人が死ぬアメリカ。
爆発で死ぬ中国人と比べたらどちらが多いんだろう。
95七つの海の名無しさん:2012/07/23(月) 19:12:21.21 ID:w6fITgyW
銃を持つ犯罪者から 己の身を守るためにも
銃が必要だとは 銃保持論者の言葉だが

はてさて 銃乱射する悪者に対して
銃保持論者が銃で射殺し 大勢の命を守ったという
ハナシを 全くきいたことがないんだが・・・・・。
96七つの海の名無しさん:2012/07/23(月) 19:22:04.68 ID:xqnbsFd/
>>95
>>80-83
まあ結局乱射事件自体がそんなにないからね
知り合いを殺すとか強盗殺人なんかは多いだろうけど

完全な銃規制と回収と完璧な違法銃取締り
どちらも現実的にほぼ不可能だからみんな銃を手放さない
何せ三億丁の銃が大陸にバラまかれてるのだからどうにもならない
97七つの海の名無しさん:2012/07/23(月) 20:15:28.33 ID:f0HGdKA4
一番いいのは銃が大量に出回らないことだが
一度これだけ出回ってしまったら、規制してもどうせ犯罪に使う奴らは非合法に手に入れるからなあ
ここまで多く出回ってしまうと、規制が逆に正規に自衛する人たちの足かせになってしまう

日本と同じで考えると根本から間違いなんだよ
98七つの海の名無しさん:2012/07/24(火) 07:26:44.12 ID:yYCVgilu
さっきラジオで海兵隊の人が説明してたが
今回の乱射事件に置いては客の中に拳銃携帯した人がいてもどうにもならないと

容疑者はスモーク炊いて、防弾チョッキ装備して、獲物はフルオートのライフル
一般人が拳銃でどうにかできる状況ではない
たとえ客の中に拳銃所持者が数人いたとしても的になるだけ

まあそうだな・・・今回は容疑者の装備が良すぎ
99七つの海の名無しさん:2012/07/24(火) 07:32:09.45 ID:Xt3ClqPo
犯人は弾倉を用意していたが途中で補給失敗しなかったらもっと大量の死者が
出ていた可能性はあった?ノルウェーの事件の間接的影響とかあったりして
100七つの海の名無しさん:2012/07/27(金) 22:14:38.89 ID:C2fHP4yO
>>98
自衛隊の人は対応できるらしいぞw

>651 :名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 21:23:00.83 ID:LcL5fl9F0
>>649
> ひええええw
> もぎりのおっさんをパスする方法も考えてたのか。
> さすが医大大学院生。

> 暗い中で催涙ガスまかれて
> ライフル乱射ではさすがのオレも厳しいけど、
> こういう場合は出来る限り姿勢を低くして
> 匍匐前進すれば切り抜けられる。
> まあ、自衛隊で3年メシを食ったオレだから
> できることだけども。
101七つの海の名無しさん:2012/07/27(金) 22:29:37.45 ID:KH+pUY3j
結局のところ人は人殺しをやめられません。
102七つの海の名無しさん:2012/07/28(土) 12:53:25.77 ID:3SGO3Gmw
こんなに殺傷能力のある武器が手軽に手に入るなら
もっと銃による犯罪が起こっててもおかしくないが
抑制されてると見るべきなのかもしれないな。

日本で銃が野放しになったら、多分欧米以上に
毎日みたいに無差別殺人とかが起こってると思う。
あと銃による自殺も増える。
103七つの海の名無しさん:2012/07/28(土) 15:20:39.96 ID:XXmhjUV3
>>102
>>日本で銃が野放しになったら、多分欧米以上に
>>毎日みたいに無差別殺人とかが起こってると思う。

根拠を示せ。
104七つの海の名無しさん:2012/07/28(土) 15:24:46.32 ID:llkV8kdi
銃で自殺したければ警察に行って講習受けていけばいい
105:2012/07/28(土) 23:51:58.15 ID:6D0Ppv40
kwsk
106七つの海の名無しさん