【デンマーク】グリーンランド最大の氷河で崩落 巨大氷山生まれる[12/07/19]
2 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 13:56:40.07 ID:EECuGvv3
ざまぁw メシウマw
3 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 13:58:31.84 ID:2PqguqcX
4 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 14:00:15.30 ID:Hscd6O2y
白いのにグリーンランドとは是如何に
小さいのに大韓民国と言うが如し
5 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 14:02:51.38 ID:c9YRszpq
ようこそ甑島へ|薩摩川内市シティセールス
面積は約119平方キロメートルです。上・中甑島、下甑島に比べて山が低く、なだらかで 女性的。一方下甑島は山が高く、特に西海岸は切り立った断崖(鹿島断崖)が延長約16 キロメートルも連なっています。気候は温暖で、平均気温は17.5度、年間の降水量は ...
www.city.satsumasendai.lg.jp/www/contents/.../index.html - キャッシュ
6 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 14:07:05.14 ID:C4Rc5Hoh
縄掛けてサウジアラビアまで引っ張って来い、売れるぞ
7 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 14:07:41.60 ID:cHxvIB7x
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
クマー
9 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 14:09:08.66 ID:lq56gqAR
この割れ目を数年にわたって監視
これを東京湾に運んできたら天然クーラーだ
11 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 14:20:19.97 ID:Mzar8wKK
タイタニック Ver2.0
12 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 14:21:57.13 ID:I8Mit1V+
このこの割れ目を数年にわたって監視
13 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 14:34:01.71 ID:ol0BZQ32
大きさがよくわからん
カキ氷何個分?
14 :
耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/19(木) 14:46:04.19 ID:1Mscbyf0
一辺10kmの正方形ってことでしょ。
結構大きいね。
15 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 15:04:02.21 ID:kuytMU3a
「グリーンランド」の由来
エイリークはグリーンランド上陸より前、アイスランドを発見していた。
彼が命名したアイスランドは、その名称故に入植希望者が現れなかった。
そこで彼はこの地に入植希望者が多数現れることを願い、「緑の島」と
名付けた。
その他にもGruntland(グラウンドランド)が訛ったという説、あるいは
氷河に覆われていない南部海岸地帯がエイリークの頃の中世の温暖期に
は緑にあふれていたという説もある。
16 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 15:25:55.33 ID:2OgSiiao
>>10 甲府盆地あたりに置いたら東京まで涼しい風が
17 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 15:35:20.77 ID:tyNe2MrI
氷河の崩落は、よく言っとくけど地球温暖化とは何の関係もないからな。
氷河の崩落が起こらなければ、氷山だって絶対に発生しない。
18 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 15:51:27.08 ID:KF1c0ZPk
南朝鮮だろ。
英語だとSouth Koreaだぞ?
大韓民国なんて言ってるのは南朝鮮と日本ぐらいじゃないのか?
20 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 16:02:17.64 ID:MRpXoPCI
この記事はどう?
uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan /1326143285/
グリーンランドなんて少し昔まで名前の通り緑の島だったとこじゃん
西暦1000年頃の中世の温暖期に赤毛のエリクをはじめ
5000人余のヴァイキングが入植して農耕営んでた。
当時はグリーンランド南部に森林が生い茂っていた。
温暖化温暖化と騒いでいるが、今は当時に比べればよっぽど涼しい方だよ
ちなみにグリーンランドの4000年ほど前の氷層からは、
夥しい数の植物のDNAが採取されている。
1万1700年ほど前には、グリーンランドの気温は50年の間に10度、
そして1万4700年前にもわずか3年間で気温が10度あまり
上昇していた事が氷床の調査によってわかっている。
今なんぞより遥かに急激な気温上昇が当時あったわけだ。
人間が排出した二酸化炭素のせい? んなもん当時はごく微量しか存在せんわw
22 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 16:36:40.81 ID:2/XTBSO0
>>21 お前アホヤろ
中世も今もあのままだよ
どんなガセネタ見てんだよ
23 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 17:01:38.95 ID:B15PHvH9
朝鮮人ども、これが幻の独島だ。
そんな大規模な気候変動があったら日本もタダでは済まんよ
25 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 17:06:40.09 ID:tSWq90N7
溶けた氷の中に恐竜がいたら玉乗り仕込みたい
26 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 17:19:29.63 ID:VgCVNgeD
み〜つい〜グリ〜ンラ〜ンド♪
>>24 ちょうど1万年頃前の急激な気温上昇の痕跡は
科学的には日本では縄文海進などとして知られており
伝承としては世界中で大洪水伝説の原型話として残されてるぞ
はやく大阪湾に曳航してこいよ こっちは暑くてたまらんのだよ
>>22 【中世の温暖期】
中世の温暖期(Medieval Warm Period)とは、ヨーロッパの中世に相当する時期、
およそ10世紀から14世紀にかけて続いたヨーロッパが温暖だった時期を指す。
ただし現在と同程度に温暖であった地域は限られ、地球全体での平均気温は今よりも寒冷であったと見られている。
ヨーロッパではこの時期、ヴァイキングが凍結していない海を渡ってグリーンランドに入植するなど、
より北方へ領土を広げたことが知られている。
また農業生産力が大きく拡大し、人口増加・経済の復興などが見られ、
そのエネルギーは盛期ロマネスク建築やゴシック建築の建設や十字軍の派遣などへと向かった。
この温暖期のあと小氷期に入り19世紀まで寒冷な時期が続き、その後に現在の温暖化が始まっている。
歴史時代の地域的な気候を研究をしているほとんどの古気候学者は、
寒冷な時期を小氷期、温暖な時期を中世の温暖期と便宜的に使用している。
中世の温暖期と小氷期についての研究はほとんどヨーロッパのものである。
ヨーロッパではこれらの証拠が非常に顕著で、詳細に研究されてきた。
・地球全体が温暖な現在にあっても氷床に覆われているグリーンランドは
当時は氷床がなく、文字通り緑に覆われた島であり、ヴァイキングの植民地があった。
・ 現在のイギリスではごく小規模なブドウ園しかなくワインはほとんど生産されていないが、
温暖期だった11世紀〜13世紀にはイングランド中にかなり大規模なブドウ園が存在し、
ワインの生産が盛んであった。
後に来る小氷河期の低温によりブドウ園は全滅した。
・ 青森県の南部八戸藩飢饉一千年小史によると、この資料には過去1300年くらいの
災害や飢饉の記録があるが、874年から1229年までの357年間には
なぜか飢饉・凶作の記録がない。
さらに屋久島の年輪の記録からも中世の温暖期の痕跡が読み取れる。
出典: フリー百科事典Wikipedia
・中世の温暖期は太陽の活動の中世の極大期(AD1100年-1250年)と呼ばれる時期と部分的に一致する。
メリーランド州のチェサピーク湾の研究では、中世の温暖期(AD800年-1300年)と
小氷期(AD1400年-1900年) の間に大きな気温の変化があるのが発見され、
北大西洋の熱塩循環強度の変化との関係が指摘されている。
・ハドソン川渓谷の下流にあるピアモント湿原の堆積物からは、
中世の温暖期(AD800年-1300年)には一帯が乾燥していたという証拠が得られた。
この時期アメリカ西部の多くの地域、特にカリフォルニアやグレートベースンでは長期の旱魃の影響が見られた。
・赤道東アフリカでは、それまでは現在より比較的湿潤な気候が繰り返されていたが、
中世の温暖期にあたる時期(AD1000年-1270年) により乾燥した気候へと変化した。
・放射性炭素年代が得られているサルガッソー海の海底試料の分析結果では、
約400年前と1700年前の小氷期は表層海水温が現在よりおよそ1℃低く、
逆に1000年前(中世の温暖期)には1℃高かったということが示されている。
・熱帯太平洋のサンゴの分析結果では、比較的冷涼で乾燥した状態が1000年頃まで続いており、その後一転。
この変化はENSOパターンのラニーニャのような形状と調和している。
・南極半島の東ブランスフィールド盆地で得られた氷床コアからも小氷期と中世の温暖期が認められる。
ただし南極ではAD1000年-1100年の頃に明らかな寒冷期が見られる。
これらのことから、中世の温暖期という言葉が一様な出来事を示すのではなく、
温暖な時期の間にも、地域的に温暖だったり寒冷だったりしたこともあったということがわかる。
31 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 17:46:27.12 ID:2/XTBSO0
>>30 そのグリーンランドの氷床が人為温暖化でどんどん溶けだしていますね。
人類の二酸化炭素排出量は前世紀最大とも言われるフィリピンのピナツボ火山の
噴火の影響による二酸化炭素の増加量を遥かに超える勢い。
そりゃ暖かくなって溶けるわ。
ちなみにグリーンランド一島の大陸氷河がほぼ溶けてしまえば海面上昇約7メートル。
32 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 18:51:33.62 ID:nhCEHf90
ひょっこりひょうタンタニック号と命名されました。
豪華氷山に御乗りになる方はお急ぎください。
目的地。セネガル沖予定、かち割り食べ放題、
運賃無料。ただし豪華氷山までは、各自ご負担ください。
33 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 20:40:38.01 ID:FN4tFZvY
何 万 年 も の 間 く り 返 し て き た こ と だ ぎ ゃ ぁ
34 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 20:53:34.96 ID:zFJ8871E
>>4 行った事ないだろ?w
行けばなぜそういわれるのかわかるよw
35 :
七つの海の名無しさん:2012/07/19(木) 21:19:31.82 ID:puxpx7kL
ビッケが悲しむな・・・氷の海が消えていく・・・
恐竜がいたらたまのりしこみたいね〜
あらためて地図で見るとデカイよね。グリーンランドって。
俺だけかもしれんが普段全く意識しない位置にあるからか
あの辺り一帯は「北極」という認識しかないからか地図だとすげえ違和感。
39 :
七つの海の名無しさん:2012/07/20(金) 00:59:13.43 ID:3Ai+JX+z
>>38 まぁ、メルカトル図法とかの地図だと高緯度ほど巨大に描かれるってのもあるけどね
40 :
七つの海の名無しさん:2012/07/20(金) 04:30:27.97 ID:qe7cPAtI
モルワイデか極座標の地図で。
毎年ほぼ同じ事が繰り返されてる場所なんですよ、別に今年が特別って事もありません。
実際1962年にも同規模の崩壊が確認されてます。
2010年の画像がありましたので比較してみてください。
こっちが今年の崩壊の衛星画像
www.nasa.gov/images/content/474149main_petermann_tmo_2010217_lrg.jpg
これは2010年の崩壊の衛星画像
gds.palsar.ersdac.jspacesystems.or.jp/collection/2010/PASL4201008151716161008260001.jpg
どうです。たしかに今年の崩落が大きいような気がしますが、そんなに変わらないでしょ・・
それより大事なのは氷河の位置と全体の大きさです、入り江付近まで2010年も2012年も変わらない大きさですよね。氷河の量は変わってないんです。
そう毎年冬に凍って夏に融けてるんです。
また温暖化詐欺の連中が真実に嘘を織り交ぜて、民心を恐怖に引きずりこんでますね〜〜