【豪州】英国王になるはずだった?男性、オーストラリアで死去--ワガワガ・デーリー・アドバタイザー[12/07/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
豪ニューサウスウェールズ(New South Wales)州の小さな町で前月末、
「英王位の正統な継承者」が71歳で死去した。
地元紙ワガワガ・デーリー・アドバタイザー(Wagga Wagga Daily Advertiser)が
5日報じたところによると、この男性はフォークリフト運転士として働いていた
マイケル・ヘイスティングス(Michael Hastings)さん。前月30日に死去し、5日に
葬儀が行われたという。

ヘイスティングスさんは、第14代ラウドン(Loudoun)伯爵として英国に生まれた
本物の貴族だ。
冒険を求めて1960年にオーストラリアに移住し、シドニー(Sydney)の南西750キロ
ほどにある小さな町ジェリルデリー(Jerilderie)を「故郷」と呼んでいた。

ヘイスティングスさんが世界的な注目を集めたのは2004年。
英テレビ「チャンネル4(Channel Four)」の番組で英王室に関する徹底調査を
行った結果、15世紀にヘイスティングスさんの先祖がだまされ、王位につけなかった
と結論付けたのだ。

■正しく継承されなかった王位?
実はヘイスティングスさんは、ウィリアム・シェークスピア(William Shakespeare)の
戯曲でも有名な「バラ戦争(Wars of the Roses)」で王位をめぐって
ランカスター家(House of Lancaster)と争ったヨーク家(House of York)の子孫。

チャンネル4の番組によると、英国王エドワード4世(King Edward IV、
在位1461〜83)が誕生したとき、父のヨーク公リチャード(Richard of York)は
仏ポントワーズ(Pontoise)で戦っていたが、母セシリー(Cecily)は200キロも離れた
ルーアン(Rouen)で愛人と過ごしていたとする資料が、
ルーアン大聖堂(Rouen Cathedral)で見つかった。

この資料が正しければ、エドワード4世には王位に就く資格がなかったことになり、
王座は弟のクラレンス公ジョージ(George, the duke of Clarence)に
譲られるべきだったことになる。ヘイスティングスさんは、まさにクラレンス公の
直系の子孫に当たる。

だが当のヘイスティングスさんは、この英王室の正統な継承者をめぐる議論が
盛り上がっていた2005年にAFPが行ったインタビューでは「王座奪還」にさほど
関心を示さず、もし王位継承権が認められたら大金持ちになれるかもね、と冗談を
口にしただけだった。
「リジー(エリザベス女王の愛称)に滞納分の家賃を請求してみようか。
何しろ、あの人の一族はわたしの城に500年も住み続けているんだからね」

ソースは
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2888237/9218958
関連スレは
【英国】エリザベス女王即位60年祝賀始まる 最初の行事は競馬[12/06/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1338651071/l50
【英国】エリザベス女王即位60年記念行事に幕 TV演説で感謝の意[12/06/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1338950102/l50
等々。
2七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:15:09.97 ID:7DRVos8L
以下ポワロ禁止
3七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:15:10.28 ID:h6tp/+tt
その頃、本物の明治天皇は・・・
4七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:16:25.88 ID:g8NYNVFx
まさに私のようなお人だ

5七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:18:06.63 ID:70JO/bOZ
>>3
デマ
6七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:18:54.42 ID:nHbD5mSG
ぶっちゃけ直系じゃない愛人の子供でしたなんて真実はどこの王族、皇族でもある可能性はあるね。
7七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:19:02.63 ID:1/RxPQKg
ん?じゃあ今の英王室はどこの馬の骨とも知れない愛人の血統ってこと?
8七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:20:03.24 ID:qX2Sd/MI
いつかはおれもエースコック王に・・
9七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:23:58.74 ID:VAJE38bx
王朝がそのあと何回も変ってるから、愛人の血統というわけでもない
今のイギリス王家はドイツ家じゃなかった?
10七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:25:40.02 ID:kHVrSr5d
王族なんかでいるより気楽で良かったんじゃね
11七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:27:10.97 ID:/X5AYJQo
>>7
違う。
現王室は、エリザベス1世結婚せず→スチュアート朝滅亡→ドイツのハノーファーから王を招く→ハノーファー朝成立、だから。
第一次大戦のときドイツが敵国となったから、ハノーファー朝からウィンザー朝に名前を変えた。
つまり、現王室は中身ドイツ人と言ってもいいくらい。
12七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:27:21.10 ID:m1o+lhJF
熊沢天皇のようなものか
13七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:34:55.42 ID:1/RxPQKg
>>11
そういう事ね。日本人の感覚だと王室ってのは
同一王朝がずっと続いてるようなイメージなんだけど、
日本の皇室が珍しいんであって普通はそうだよな。
14七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:39:34.88 ID:v2dYauxf
フランスの国王ルイ13世も実はホモだったとか
だからのちの太陽王ルイ14世は母である王妃アンヌ・ドートリッシュと
間男とのあいだにできた疑いが濃いそうな
15七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:39:42.48 ID:JAxONA++
昭和天皇の双子の兄か弟はイギリスで生活されていたみたいだね。
昭和天皇より長生きだったらしいよ。
おっと誰か来た
16七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:42:48.52 ID:MV1oQKCS
イギリスは伝説的には「デーン人(デンマーク人)由来」だし
フランスブルボン王朝系もかなり混じってるはず。

その証拠に
イギリスの王家の紋章にはフランス語で言葉が書かれているよ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/イギリスの国章
17七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:43:29.38 ID:PJZCrAv2
正当な系譜だったとしても500年も前のこと遡って現代の王になれるの?
18七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 16:45:58.00 ID:N2Cr/lVs
>>7
エディンバラ公経由でいろいろ補完してるから大丈夫
19七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:04:41.35 ID:m1Wh0t+j
秋篠宮の愛人と子供がタイにいるって噂は本当ですか?
20七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:06:09.68 ID:4WRzNP60
>>15
俺は何処かの偉い尼さんが昭和天皇の双子だったと聞いたことがあるぞ

貴人と双子説って定番のネタなのね。
21七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:09:05.24 ID:YT4KPp38
>>13
皇室も入れ替わっててもおかしくないが
22七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:20:23.39 ID:R1IbHA6P
英国王に、俺はなる!
23七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:22:39.65 ID:ZD1fGBVc
オージーはガチで親日。
24七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:26:02.54 ID:1/RxPQKg
>>21
継体天皇?仮にあれが真実だとしても、約1500年続く同一朝だけどな。
25七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:30:12.49 ID:MV1oQKCS
天武天皇は完全に外国人だよー
26七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:35:19.23 ID:ZPN2vx9F
何のために『八咫烏』という組織があると思ってるんだね?

27七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:37:16.13 ID:MV1oQKCS
↑いいから結界張ってろよ笑笑
28七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:38:06.46 ID:+PFU51TZ
クラレンス公の子供…姉弟だっけ?どっちもテューダー家に処刑
されちゃったんじゃないの?
29あら人:2012/07/06(金) 17:39:29.88 ID:5e1c3LIO
>>19  俺がタイヤ交換しただけでびびる国だぜw  それより24日だけど何時頃が良い?
30七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:50:10.42 ID:I0Q4wcXn
イギリスの王室なんてさかのぼれば海賊だろ
31七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:51:37.91 ID:BkEqXayn
誰も書かないんだなw

これは友愛だな
32七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:52:45.04 ID:3E3DIH6H
>>31
日本と違って「正当な王位継承権者」なんてのは世界中に山ほどいるわけだよ。
33七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:54:16.91 ID:BkEqXayn
一子相伝の北斗日本と南斗な世界かw
34七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 18:21:05.99 ID:O85oboEV
>>24
応神天皇は親が死んでから生まれたんだよなw
35七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 18:22:01.08 ID:m1Wh0t+j
今上天皇も大室寅之助の子孫だからな。
36七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 18:25:31.75 ID:O85oboEV
>>24
日本書紀によると仲哀天皇も父の日本武尊が死んでから36年目に生まれたw
37七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 18:31:51.12 ID:8QL4KO2s
明治帝以降は実は南朝の子孫。
38七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 18:33:24.89 ID:/STgWgyS
>>5
泣くなよw
39七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 18:35:54.49 ID:FW/Zm1M0
おれがモナコの王族の子孫だったと結論付ける調査機関を募集します
40七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 18:42:11.74 ID:7iCBH5nH
日本人に心底嫉妬してストーカー行為と嫌がらせを繰り返してるのに
日本のお偉いさんとは血縁関係でありたいと望むバカチョンどもシネ。
41七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 18:45:44.03 ID:AfO/c9JW
イギリスの大貴族の地位をほっぽらかしてオーストラリアに行って
ごく普通のおっさんとして一生をエンジョイ。

当人は楽しい人生だったんだろうな。
42七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 18:47:40.29 ID:bJC4ojyG
山盛天皇か?
43七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 18:52:14.09 ID:/Bxa2Q6b
朝鮮人がクセーなw
44七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 19:04:49.25 ID:E1CDZc2A
ひとやすみがながすぎたな
45七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 19:10:57.62 ID:iB4haKC3
今の英王室は、断絶した後にドイツのバッテンベルク家 (Battenberg=バッテン山、
英訳して Mountbatten) から連れてきた借り物。チャールズ皇太子の名前は Charles Philip
Arthur George Mountbatten-Windsor だから、バッテンベルク家の名前が入ってる。
このフォークリフト運転士の方が正当な継承者だったのにな。
46七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 19:19:22.85 ID:8XAmvpLN
>>34
父親が死んだとき、母親が妊娠していたからな
47七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 19:21:37.87 ID:+PFU51TZ
>>45
…婿入りしたフィリップ殿下ディスってんの?
そういう言い方したら
ザクセン・コブルグ・ゴータ、ハノヴァー、ステュアートも、テューダーも
プランタジネットはどうなんだ?
48七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 19:25:34.02 ID:f1gUnmuj
>>13
日本でも、大名家なんかだと、実は血統が絶えていて開祖とは違う血統の養子が
家を継いできてる、なんてことはザラだしね。

当主が世継ぎを幕府に届け出ないまま急死したら御家断絶という法があったけど、
法人としての大名家を維持しないと路頭に迷う人が大勢出るため、実際は死んで
いても生きてることにして、その間に世継ぎを慌てて将軍にお目見えさせ、当主
隠居届を出して家督譲渡の手続きが終わった後に死んだことにする、なんてことが
結構あって、幕府も状況によるけどそれを黙認したり積極的に手を貸すこともあった。

桜田門外の変で暗殺された大老井伊直弼も、当日現場で首級挙げられて明らかに
死んでいるのに、幕府も彦根藩も「重傷だが生きてる」ってことにして家督譲って
から死にました、みたいな法的手続きとってたし。

英国とは何の関係もないけど。
49七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 19:35:16.28 ID:R1IbHA6P
アメリカ合衆国初代皇帝 ノートン1世
50七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 19:45:56.57 ID:tOJt+RW9
血統言い出す時点で

負け組
51七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 19:55:27.44 ID:mF27N1wE
どっちにしろ中身はトカゲなんだ。
52七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 19:59:42.18 ID:ZQLH+aFx
そういや、ヘンリー8世が主人公のドラマで、
自分の血統が正統じゃない事を揶揄されて苦しむシーンとかあったけど、
確かにありゃ先祖が強奪したって感じだったからしゃーない
53七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 20:03:42.90 ID:XSGV4Jsw
>>51
V?
54七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 20:11:33.73 ID:1v7Vi87f
じゃ俺セックス王な
55七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 20:27:48.24 ID:CLXsU5hY
略奪の限りを尽くしてる英国王の流れなんて
あっちこっちの勝者側に王権が移ってるんだから
時の王朝にこそ正当な継承権がある、とそういうこと。

日本の戦国時代あたりに似てんじゃない?
織田ガー!とか豊臣ガー!とか。
でも今、時代は徳川wみたいなそんなイメージです。
56七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 22:16:55.35 ID:6NqLq3c2
明治維新で孝明天皇は殺されてますがな
57七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 22:56:17.38 ID:h4q9Kfv1
一人ではないのか、セシリー
58七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 23:01:12.08 ID:TyFsSrtW
天皇の始まりであるホノニニギは朝鮮から来た人だよ
59七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 23:26:32.22 ID:Mryqqyfb
ニニギノミコトは九州出身だろ
60七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 23:38:11.17 ID:/Bxa2Q6b
日本人と血縁関係があると思いたい醜いエベンキ朝鮮人w
61七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 23:56:48.81 ID:TBg8Hw4F
ウォリス・シンプソンとの恋のために王冠を捨てたのがエドワード8世で
いまのエリザベス女王の父の兄にあたる人
エドワード4世は、室町幕府の時代の人だから、ずいぶん古いネタだよね
62七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 00:12:36.73 ID:sY7Xidez
俺はオージーになる
63七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 00:28:49.46 ID:6lnoqcL0
>>59
マジらしいけどな、当時の朝鮮は日本より進んでて稲穂の革新的な農法を半島から伝えた人だってさ
64七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 00:38:06.49 ID:AWAozDyr
朝鮮が日本に併合してもらった時、稲作なんて出来てなかったろうがwww

その頃とは別の民族って事か
65七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 00:43:52.58 ID:+/Wpwqpb
このバカは、1300年前の書物に書いてある天孫降臨の話を知らんのか?
66七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 00:58:20.42 ID:AWAozDyr
このバカは史実だと思ってんの?
しかも今朝鮮に住んでる韓国人と何の関係も無いんだが

卑弥呼の子孫が根の国・出雲から高天原・大和に戻っただけだから
当時の朝鮮にも関係ないけど
67七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 01:26:21.21 ID:a0EI+p/F
>>11
アルバート公忘れるなよ。フロックコートのダンディなオッサンなのに。
ハノーファー(ヴェルフ)→
サクス・コバーグ・ゴータ(ヴェッティン)→ウィンザーに改称→
チャールズからマウントバッテン・ウィンザー(グリュックスブルク)予定。

そもそも愛人云々言ったらウィリアム征服王・・・
68七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 01:36:11.32 ID:6lnoqcL0
>>64
稲作は一万前の中国ですでにおこなわれていた
>>65
朝鮮半島から渡ってくることを後に天孫降臨てことにしたらしいね、まさかほんとに天から来たとか思ってないよね

天皇も実際韓国がルーツと認めている
http://tokuteisuta.blog24.fc2.com/blog-entry-923.html

あとホノニニギという名前的にも朝鮮半島から来た人の可能性が濃くて
学者の間でも見解は分かれているが朝鮮の人というのは有力みたい
69七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 01:40:35.52 ID:3kdYuCmQ
>>68
タヒねよバカチョンwww
70七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 01:45:53.61 ID:AWAozDyr
>>68
一万年前の中国で行われてたのに朝鮮人は最近まで出来てなかったな

この手のスレが立つとどうにかして天皇を朝鮮人って事にしたいチョンが必ず涌くなw
そのスレでも大量発生してるし4で終了してるし

4: ヤクザ(沖縄県):2010/08/26(木) 13:01:23.72 ID:IR5+kC8E0
ただのリップサービスだろ


つーかチョンがボコボコに叩かれてるスレをソースにするって
71七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 01:53:13.40 ID:ASKMdxNC
あれだ
あのー有栖川なんちゃら
72七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 01:56:56.72 ID:6lnoqcL0
>>70
ネトウヨがぼこぼに叩かれてるスレだけど

調べればわかるけど天皇家に百済の王家の血が入ってるのは事実だし
ホノニニギも朝鮮半島の人の可能性が高いのも事実だから。

軽い気持ちでレスしたらこんな叩かれるとは思いもしなかったわ
73七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 02:03:36.74 ID:AWAozDyr
>>72
どう見てもチョンがボコボコにされてるよw

ちなみに百済も高句麗も現在の韓国人とは何の関係もないぞwww
関係があるかのように捏造してるが
74七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 02:03:41.97 ID:rDJaSrLn
有栖川宮の最後は女系で、
明治に徳川に嫁いで終わってたような

百済からの帰化人の子孫の母を持つ天皇がいたのは事実だけど、
百済ってそもそも新羅に滅ぼされた国だから、
現在の朝鮮半島とはあまり関係ない話

稲作は遺伝子研究で、朝鮮経由ではないってのがはっきり出ちゃったからねえ

イギリスは、いくつも征服王朝ができてるのと、
なぜかイギリスとフランスは、
途中でホモ疑惑で王の血を引いた王子が継承したのか疑問な事があるね
フランス王の娘が嫁いだイギリスの王子がホモ疑惑で、
その王子は誰の子かとかさ
75七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 05:55:06.82 ID:FkK3zboK
76七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 10:55:25.31 ID:QjcrfNbR
欧州はキリスト教の影響で側室が駄目な上に他人の子供を持ってくるのも駄目
日本は側室を大量につくりそれでも駄目なら他人の子を実子として育てた
天皇家が名目上継続しているのも日本はそういう家の存続優先の対応が許されたから
一方欧州は家より実際の血統が重視される
77七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 11:49:01.85 ID:fmshOb5N
九州人「わがワガワガか?」
ワガワガ「わがワガワガぞ」
78七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 11:52:17.18 ID:fmshOb5N
>>72
天皇家に百済王家の血って
嫁さんもらっただけの話だし
第一、いのり朝鮮半島は百済を滅ぼした張本人ですよ。

だから百済の生き残りが済むチェジュ島(タラ国)を差別してたんじゃん。
79七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 12:01:45.30 ID:7RJZgsav
80七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 12:02:11.34 ID:sKvFswqY
★現天皇のゆかり発言で有名になった桓武天皇の母親の高野新笠の系図
武寧王[461年日本生まれ第25代百済王(在位501-523年)]
純陀太子  在日1世 (日本に人質に)
斯我君    在日2世
法師君    在日3世
雄蘇利紀君 在日4世
和史宇奈羅 在日5世 (和氏に改名して日本に帰化)
和史粟勝   在日6世
和史浄足   在日7世
和史武助   在日8世
和史乙継   在日9世(娘を天皇家に嫁がせて高野姓を賜る)
高野朝臣新笠 在日10世―桓武天皇[第50代天皇(在位781-806年)]

・・・つまり桓武天皇の母親の高野新笠は10代前に渡来し、6代前に日本に帰化した百済系10世なのです。
彼女の百済系の割合は1/(2^10)=0.00098。パーセントにすると0.098%となります。
逆に日本系の割合は99.902%で、血筋から見ても帰化している事から見ても正真正銘の日本人です。
ましてや125代の今上天皇との関係は「0」と言って差し支えありません。
また「百済≠韓国」である事も強調しておきます。
さらに「武寧王の父の東城王は日本(倭)からやって来た」と韓国の古文書に書かれている事も付け加えておきます。
そして桓武天皇が即位したのは781年・・・つまり660年百済滅亡の121年後なのです。百済の政治的な関わりは「0」です。
だからこそ「ゆかり」というリップサービスが出たのでしょう。単なる「情緒」の世界ですから。


★一方、高麗王家の末期の7代の后は、7人ともモンゴル王家の王女でした。
■7世代に渡り、モンゴル人との結婚を強制された高麗王の血統。
交配3代目 モンゴル人含有率 87.5%
交配5代目 モンゴル人含有率 96.875%
交配7代目 モンゴル人含有率 99.22875%
・・・高麗王は正真正銘モンゴル人なのです!
※血だけではなく、名前(イジリブカ、ブダシリ等)、服、髪型(弁髪)・・・全てがモンゴル風でした。

★さらに李氏朝鮮建国の李成桂の父親は、李urusu-ubaという名前の満州人でした。
81七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 12:45:06.54 ID:hQNqjkjE
日本以外の王室は国際結婚とか普通にしてるけど、アジア人や黒人と結婚したヨーロッパ王家や
白人と結婚したアジア、アフリカの王家ってあるのかな?
82七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 16:03:16.72 ID:aMbODW8e
君らは任那(みまな)日本府を忘れてるな、朝鮮半島も一部は日本の領土だったんだよ。
イギリスだって、大陸側に一部の領土を持ってたしな、百済の人間が隣国に嫁ぐなど珍しくもない話だ。
そもそも天皇家の問題に関しては、帰化百済人だったしな。
83七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 20:15:48.80 ID:rDJaSrLn
そういえば、ホモホモ言われてたモナコの皇太子って、
実はホモじゃなくて黒人モデルとの間に子供作ってたのがわかったけど、
結婚は無理だろうって言われてたね

戦前、黒田公爵の娘と、
エチオピア皇帝の甥の縁談が持ち上がった事があったけど、
あれが実現してたらちょっと面白かったのかもね
84七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 22:13:33.37 ID:aVMgbTL8
エチオピアは王では無くて皇帝なのか。
違いは分からないが皇帝の方がカッコイイな。
85七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 22:44:33.60 ID:rDJaSrLn
エチオピアは1974年にクーデターが起きて帝政廃止になってしまった
最後の皇帝ハイレ・セラシエは幽閉後殺されたと言われている

70年の大阪万博の公式ドキュメンタリ見ていたら、
健在の頃のハイレ・セラシエが来日して、
エチオピアのスタッフに檄を飛ばしている映像が入っていて感慨深かった
86七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 21:07:57.36 ID:n5L2aTEu
>>72
現代の朝鮮人が百済を祖と言い張るなら、百済を滅ぼした百済人はどこに行った?
まさか百済は我が祖先の百済人が滅ぼしたのだとかハチャメチャなことを言い張るなよ

説明してみろシッパルケセッキ
87七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 23:24:23.17 ID:GJlFbdu8
百済人は目がパッチリ二重で彫りが深かったらしいな
88七つの海の名無しさん
また妄想チョンが暴れてんのか