【米国】研究チームが無人航空機の乗っ取りに成功、スプーフィングでGPSに侵入[12/07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
テキサス大学の研究チームが無人飛行機のGPSシステムに侵入し、
無人機を乗っ取ることに成功した。米国のメディア各社が伝えた。

テキサス大学のラジオ局KUTによると、
同大学無線航空研究所のトッド・ハンフリーズ教授のチームは米国土安全保障省の
招きを受け、無人機のGPSシステムのセキュリティを検証する目的で実験を実施。
1000ドル以下の機器を使って乗っ取りに成功したという。
Fox Newsによれば、研究チームが使ったのはスプーフィングと呼ばれる技術で、
偽の情報を送り込んで管制用のコンピュータを制御。衛星から送られてくる信号よりも
強い信号を使って無人機のGPSシステムに侵入し、コンピュータに命令を送って
無人機を操った。

米国では民間が郵便配達などの目的で無人機を使うことを政府が認める方針だといい、
今回の実験でその計画に大きな落とし穴があることが実証されたとFoxは報道。
ハンフリーズ教授は「あと5年か10年もすれば3万機の民間無人機が上空を
飛行するようになる。その各機がわれわれに対するミサイルになりかねない」と
コメントしている。

この実験と関連してChristian Science Monitor紙は、イランが昨年12月に
米軍の無人偵察機を墜落させた際に使ったのもスプーフィング技術だったと報じている。

ソースは
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/03/news020.html
関連スレは
【パキスタン】米、無人機攻撃でアルカイダ幹部殺害 ナンバー2[12/06/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1338941280/l50
【米国】海軍の無人機グローバルホークが墜落、死傷者なし メリーランド[12/06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1339469426/l50
2 【関電 78.6 %】 :2012/07/03(火) 13:41:49.88 ID:l9UAfuts
こえーよ。無人航空機はまだ早いお(´・ω・`)
3七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 13:43:01.64 ID:jo1fHV/P
もしかして近い将来
攻撃するのに飛ばした無人機が相手の傀儡になって戻ってくる
なんて事もあるのか?
4七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 13:44:58.00 ID:LISl0psi
とりあえず猿は乗せよう
5七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 13:46:19.93 ID:SxW7cN0y
クロエ俺だーっ!
6七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 13:46:28.68 ID:c+61w4Hg
■■■■■■あなたの決断が…多くの命を救います!■■■■■■

もしも対日破壊工作員の皆様がご覧になっているのなら…
一刻も早く在日米国大使館へ亡命を提言します。

もう時間が無いかもしれません。

朝鮮有事の際
対日破壊工作に参加しては絶対駄目です。
日本人は朝鮮有事に介入したくありません。

米国大使館の亡命は「拷問を受け殺される 」これは嘘です。
米国は公平な司法取引も可能です。
米国が嫌なら欧州の大使館でもいいでしょう。
亡命が公表されることもないでしょう。
あなたの情報で多くの命が救われます。
あなたの仲間も第二の人生を歩んでいます。
今後の安全と本当の人間らしい人生を手に入れられるのです。
あなたの家族もわかってくれると思います。
7七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 13:48:45.15 ID:TN0w7oqy
うとい俺にだれか教えてくれ

GPSは衛星を管理してる場所を乗っ取って
衛星から偽物信号を送り
本来の座標を狂わす事は可能か?
8七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 13:53:44.39 ID:lnnuVk0u
この方法は元々考えられている事だからな

>>7
GPS衛星に姿勢制御装置があり
地上からの管理が可能で有れば出来る
と 言うかコードさえ分れば管理局占拠しなくても
可能だと思うけど
9七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 14:10:22.78 ID:2WF7l2q1

ハイジャック
10七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 14:20:09.04 ID:qlpN820f
ハッキングでいくらでも乗っ取れるな
ドラマが現実に
11七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 14:27:09.49 ID:3sKMFKGc
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
12七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 19:10:51.94 ID:ZosgAHKL
うん、ID確認とかそんなことはしてない、ってことやね。
公開実験したということは、「開発費くれたらちゃんとシステム化するゼ」
というメッセージなんでしょね。
13七つの海の名無しさん:2012/07/04(水) 00:00:30.20 ID:BZ2jWKKL
薄々感じてはいた欠陥ですが、予算投じたら直します
という事か

F35の吸気系欠陥は未だに直せてないですよね?
14七つの海の名無しさん:2012/07/04(水) 01:50:40.83 ID:LebM9Pm4
ほぼ誰も記事の内容を理解していないな
これは乗っ取りやハッキングではなく偽のGPS信号を送って位置を誤認させたというだけ
制御を奪う事は不可能
15七つの海の名無しさん:2012/07/04(水) 07:54:34.00 ID:1ON5z2EL
「その甘さが、破滅を招く。」
16七つの海の名無しさん
>>14
お前も記事を理解してなくてワロタ
民間での使用する無人機レベルならGPSを誤認させるだけで十分だということにさっさと気づけ。