【カナダ】 世論調査 国民の半数、ケベック州が独立したとしても「たいした問題ではない」と回答 [7/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
カナダ人の半数、ケベック州が独立しても「別に…」 世論調査
2012年07月01日 19:45

 【7月1日 AFP】カナダ人の半数は、フランス語住民の多いケベック(Quebec)州が
カナダから分離独立しようがしまいが「さして気にならない」と考えているとの世論調査が6月29日、
今年の州議会選挙を前に発表された。

 世論調査会社イプソス・リード(Ipsos Reid)による2回の調査では、ケベック州以外に暮らすカナダ人の49%が
「ケベック州がカナダから分離独立してもあまり気にならない」と回答し、
独立したとしても「たいした問題ではない」と回答した。

 カナダの国土と人口の5分の1を占めるケベック州では、分離独立の是非を問う住民投票が1980年と95年に2度行われ、
ともに否決されている。だが95年の投票は僅差だった。

 イプソス・リードのダレル・ブリッカー(Darrell Bricker)社長は、
「(ケベックの独立という)脅し文句は、長年にわたってあまりに多くの回数繰り返された。
人びとはすでにこの議論から離れており、この国は別の方向へ歩み始めたのだろう」と語った。

 またブリッカー氏は、カナダ西部の資源豊富な州が影響力を強めるにつれて、
ケベック州の経済的、政治的な影響力が失われたと指摘した。

 2回の調査はそれぞれ6月11〜18日、20〜25日に実施され、
第1回調査はカナダ人1101人を対象に行われ誤差の範囲は3.0パーセント、
第2回は同1009人で誤差範囲3.1パーセントだった。

(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2887238/9202081
2七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:08:54.23 ID:I0uUxWVw
フランス語話す州だっけ?
3七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:09:40.63 ID:6NqOan3L
2ゲット
4七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:12:18.66 ID:rippUxTq
ありゃりゃ
こういうこと言ってると国家解体につながるぞ
5七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:12:21.71 ID:VmUfYCjm
>カナダ西部の資源豊富な州が影響力を強めるにつれて、
>ケベック州の経済的、政治的な影響力が失われた

いっそのこと、「フランス海外県」 扱いにしてもらえれば、大万歳かも。
EU に首を突っ込めるから、それはそれで得策だろ。
6七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:12:27.65 ID:ipqMSFQ+
英語の語彙の6〜7割はフランス語由来
まめ知識な
これはイングランドが昔、フランス(ノルマンディ公)に支配されていたため
7七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:12:33.31 ID:It412ueP
>>2
英語とフランスが公用語だった希ガス
8七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:21:31.01 ID:VmUfYCjm
>(ケベックの独立という)脅し文句は、長年にわたってあまりに多くの回数繰り返された。
狼が来る、来る、来る。
もう慣れっこになってしまって、全くインパクトが無くなった、ということかな。
狼少年の話の通りだな。
少年の運命は別の話だよ。さていかに。こっちの話はまだ終わっていない。
9七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:23:11.73 ID:RRXHLH7q
バンクーバーのマクドでお釣りを貰ったら小銭でマレーシアのが一枚混じってたwwwいくら複数の通貨表示が有るとしてもアルバイト適当過ぎるだろ。

思わず記念で持ち帰った。
10七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:23:35.29 ID:NiolPQxn
あぶない選択だなぁ・・・・
次は中国語州ができて、またまた独立して結果的に中国になるってことだね。
11七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:24:11.78 ID:eVRtLfRZ
カナダでは、英語と仏語の両方がネイティブでないと、
いろいろな意味で出世できない。

これ豆知識な!
12七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:24:39.33 ID:LX8wIUOc
沖縄みたいなものだろ。
本土の気を引きたいばかりに素行不良なことをするんだよ。
13七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:30:15.43 ID:8OBvr58p
>>10

単に移民が多いっていうのとは、歴史的な経緯が全然違う。
14七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:32:06.79 ID:pMJvbNso
95年当時カナダに住んでた経験からだが、
西海岸からケベックの人間に対する印象はよくないよ。
ケベックの奴らは陰険で嫌な奴、っていう印象が俺にもあるし
15七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:34:22.22 ID:9doOm83N
大阪民国が独立したとしても
16七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:40:14.03 ID:WmRa1VVc
独立しろ独立しろ
17七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:41:19.70 ID:i8uUU6mH
「ケベックの奴らは陰険で嫌な奴、っていう印象が俺にもあるし」

 70-80年代のフランス人そのものやんけ!(40歳代オヤジより)
18七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 21:52:32.56 ID:GkHYfccI
ここまでまだ オワタ が無い
19七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 22:10:44.15 ID:mk2jK/Xw
沖縄が独立しても、たいして問題ではないですよ。
>>15
大阪は独立なんかしないよ。大阪府民がいうんだから間違いない。
沖縄ほどアホではない…と言いたいところだが、ほら、日本国の保護に群がる例の民族が許さないニダwww
20七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 22:14:55.60 ID:b7NUr0/4
人口の四分の一強が抜けるとしたら、カナダからすれば大きな打撃でしょ。
国家戦略の根本的な練り直しが必要になるレベル。
逆にケベックはメキシコはもちろん、キューバよりも人口の少ない国があんなところに
ボコッとできるわけで、防衛あたりは大きな課題になる。
21七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 22:17:31.94 ID:z08tBgdJ
日本も沖縄を対象としてアンケートを取って欲しい。
沖縄は日本に甘えてる。
22七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 22:30:44.88 ID:6RXzg0+f
>>21
それはどう考えても逆だろ
23七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 22:35:10.06 ID:bV1p/B/L
沖縄を手放せば次は九州、その次は四国だからな
24七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 22:37:25.15 ID:lMVGWb8N
>>22
 最近>>21のような人間が湧いてる(笑)
25七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 22:40:40.91 ID:XW71X167
琉球王国が
26七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 22:42:49.72 ID:3gspD1Ao
ニダの脅しが効かないのと一緒だな。
27七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 22:48:14.03 ID:f2/1FgM7
ケベック「独立するぞオラァ!」

その他カナダ「じゃー俺たちはアメリカと合体だ」

ケベック「!?」
28七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 22:51:58.25 ID:0dzqLJtS
前例作ったら中国から大量に移民が入ってきてに乗っ取られるよ
29七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 22:53:01.82 ID:14GSh8+G
>>20
米軍のすぐ脇の国を侵略か…どういう馬鹿がそれを試みると思う?w
30七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 23:10:17.60 ID:En6tYd5p
大体、カナダなんて人口の90%がアメリカの国境から50KMに集中してる

他はぶっちゃけ人いないんだよ
31七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 23:11:15.83 ID:PIEwLrQB
北でいうところの無慈悲だろ
32名刺を切らしておりまして:2012/07/01(日) 23:25:01.03 ID:+NIptsdP
まあ分離独立して、カナダ政府が困らないんだったら
独立派は意気消沈だろう・・・
33七つの海の名無しさん:2012/07/01(日) 23:43:48.18 ID:YUojLS7e
どさくさにまぎれて日本切り貼りすんのやめてくれないかな
34名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 23:54:55.73 ID:lEOhtndN
>>1

中国人が西海岸を乗っ取る口実にされても知らんぞw
35七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 00:07:12.18 ID:O/hv3W7a
「アメリカ人の半数以上はカナダがどこにあるのか知らない」というアンケート結果が出ますん
36七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 00:33:22.52 ID:LWv4MkV2
er...
state of canada?
37七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 00:46:59.73 ID:wFLqH/w7
>>6
ていうか英語もフランス語も元をたどればラテン語だろw

38七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 00:52:05.89 ID:oiQux8Tc
独立させてから占領
39七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 01:16:05.91 ID:NntbCzKS
>>37

フランス語はそうだが英語は違う。まあIEまで遡れば一緒だけど
40七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 01:25:05.99 ID:BsNFij+N
>>37 英語はゲルマン系な
41七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 02:22:03.03 ID:928FQpLX
日本で起きるとしたら
沖縄よりも川崎市で起きそうだわ
42七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 03:17:30.81 ID:HM3rdqI8
>>41
何であそこにキチガイや特亜が集まってるんだろ
43七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 03:58:37.04 ID:Tyuem/VP
 ケベック独立
⇒カナダの公用語が英語だけになる
⇒カナダの公立学校でフランス語が必修でなくなる
⇒勉強好きでないカナダ人にとってはうれしい限り

というわけ
44七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 04:08:48.93 ID:y6RG0IiX
アメリカのような州政府が出来るのか。
公用語をフランス語のみにしたら防衛上まずいだろう。
また、違法移民に対する排斥は大きくなるのか。
ケベックかどうか分からないがチャイナタウンがはびこりそうだ。
45七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 05:18:55.85 ID:iO+p8ytA
つーかカナダという国自体が大した問題ではない
なんでアメリカに吸収されないのよあれw
46七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 06:54:05.30 ID:PqjCtpWI
カナダはそれより特ア系移民の方が深刻じゃなかっだっけ
47七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 06:58:13.74 ID:KY2JM3WL
同じように沖縄が独立したとしても大した問題ではない
48七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 07:05:04.91 ID:3nXFz1PF
カナダは日本の3分の1くらいの人口なのに国土広すぎだろ
どうなってんの?
49七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 09:30:54.17 ID:Y3BFFG9g
オイルサンドがもたらした産油国の地位があらば分離問題も重大ではない、という事か

分離されたらされたらでケベック軍がオイルサンドを奪取に掛かるんじゃないかね?
50七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 10:36:15.71 ID:n0IHAHVY
ケベック州がケツベツ・・・・どうだうまいだろ
51七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 11:21:28.72 ID:b9Up/yG7
カナダは英語とフランス語が公用語だけど
両方しゃべれる人は意外に少なくて
人口の1%くらいなんだって。
52七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 12:25:23.22 ID:SNwJBmKv
>>47
日本人には大した問題ですよ。どちらの国籍の方か知りませんが。
53七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 12:32:03.28 ID:qD6iM5XN

アルバータ最強物語。
54七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 12:51:20.30 ID:F6s6R4pV
>>11
それはケベック州内でのこと
ケベック以外でフランス語を流暢に喋れる人はあまりいない
55七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 12:57:06.44 ID:F6s6R4pV
ああ、忘れてた
他のカナダの中では、ニューブランズウィック州だけはフランス系が非常に多い
人口の3分の1ぐらいを占める
56七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 13:19:02.56 ID:qLX4ROtE
ヴァチカンの飛び地にして工作拠点にするんだろ?アメリカが黙ってみてる訳ないだろw
57七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 13:22:09.73 ID:XGyCQwOI
ケベック州にはカナダの最大都市モントリオールがあるんだろ?

沖縄と一緒にすんなよw
58七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 13:30:54.01 ID:1U3fvgi+
沖縄が独立しても気にしない。

米軍の交渉相手が日本政府から沖縄政府になるだけ。
日本人の負担は減る。
沖縄に基地を置くために日本人が金を負担しなくても良くなる。

余ったお金は核開発にまわせばいいじゃない。
59七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 13:59:56.21 ID:kek1GSzq
沖縄だって独立すればいいんだ
米軍基地がいやなら
60七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 14:26:01.50 ID:sr1DXAsu
沖縄が独立すれば、日本の喉元を押さえられるな。中国は意外と金をつぎ込んで沖縄の民意を汲み取るからネトウヨの妄想どおりにはならないだろうね
61七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 16:25:03.39 ID:/BtLZNKq
シナ人朝鮮人が侵食しているからな カナダも
62七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 20:19:53.08 ID:705xzWNr
ケベックでは、標識などで英語とフランス語を併記する場合
フランス語のフォントを大きくしなければ違法になるし
フランス語の学校には補助金が出ても、英語の学校には補助金が出ないとか
とにかくフランス語を守ろうとする意識が強い
でも、フランスのフランス人からはケベック訛りをバカにされてしまう…
63七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 20:24:08.14 ID:705xzWNr
>>11
主にケベックでだけど、ビジネスじゃ両言語で
書類くらい読めないとダメだもんね
64七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 20:30:17.67 ID:TRDrcZa+
こいつら馬鹿だ
実態はハングル話す奴だったらどうするんだよ
ここまで平和ボケだとそう長くないな
65七つの海の名無しさん:2012/07/02(月) 22:02:55.97 ID:SNwJBmKv
首都オタワがカナダの端っこになるな。
66七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 00:20:34.64 ID:3KniEIdJ
>>64
資源もなにもない地域おいしくもないだろ
ケベックごとき地域ひとつじゃなにもできねーし
ハングル話そうがなにしようが変わらん

つーかおまえケベックの歴史知らんだろw
あそこの独立思考はそもそもカナダ建国以前だ
韓国嫌いだが同じくらい無知な嫌韓厨もうぜぇ
67七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 02:55:11.63 ID:53hfWCGM
シルク・ドゥ・ソレイユのケベックね
別にいいんでね?ケベック育ちの人らはフランス人張りに肌白いからw
68七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 02:58:04.41 ID:53hfWCGM
>>63
カナダの売られているものの大体は、英語とフランス語で、栄養成分やら、説明書やら書いてあるからなw
69七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 02:59:14.44 ID:53hfWCGM
>>43
すげー納得w
70七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 03:01:41.89 ID:53hfWCGM
>>62
マジかよ…。
71七つの海の名無しさん:2012/07/03(火) 08:24:56.38 ID:4/OUHBbD
ケベックは負債が多い
州政府と地方自治体だけでなく、水力発電会社にかなりの借金を抱えている

仮に独立することになれば、連邦政府負債の2割以上も引き継がなければならない

ギリシャやスペインと同じような状況になるはずだ
72七つの海の名無しさん:2012/07/04(水) 02:32:26.52 ID:cb0TqYII
>>66
お前くらいだそんな寝言言ってるの
とっとと国に帰れよ
73七つの海の名無しさん:2012/07/04(水) 03:28:25.95 ID:ThEynpHh
>「ケベック州がカナダから分離独立してもあまり気にならない」と回答

ゴミンスから汚沢一派が分離しようが屁でもないのと同じだな
74七つの海の名無しさん:2012/07/04(水) 03:52:43.84 ID:8KA46wpn
>>21
こいつは某国の分断工作員
75七つの海の名無しさん:2012/07/04(水) 21:58:49.36 ID:k2v5gOSG
>>72
無知な嫌韓厨って言われて図星だったんだw
資源ない地域とは他でも言われてるのにね
本当に馬鹿だなあ
難癖つけるなら地域の歴史を知ってからにしろよw
76七つの海の名無しさん:2012/07/04(水) 21:59:18.47 ID:k2v5gOSG
>>67
フランス人は別に欧州の中では肌白いほうじゃないような
英人のほうが白い
77七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 05:51:58.84 ID:5zWYJOEG
ケベックはギリシャのような社会福祉制度を保持してる。
勿論、州の財政は借金だらけだから、連邦政府から補助金貰ってやりくりしてる。
78七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 12:37:30.88 ID:D12vwNYf
出て行きたいなら早く出てけ って ずっと言われてる

妙に気位高い田舎者扱いだからねー
79七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 07:59:20.79 ID:0p8Z42nW
ケベック党が第一党なっても、すぐには独立の是非を問う住民投票は行われないだろう
保守党は独立反対、左翼のNDPは賛成(住民が望むなら)
80七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 08:01:41.26 ID:0p8Z42nW
ケベック党がケベックで勝って、尚且つNDPが(2015年頃予定される)連邦議会選を制すれば
分離独立が現実味を帯びてくる
81七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 08:07:32.15 ID:0p8Z42nW
フランス系住民が望んでいるのは、カナダ連邦内で他の州とは違う特別な地位
つまり自治共和国みたいな、国の中の国として認めろってこと
82七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 13:04:42.65 ID:NEm6Jk6F
沖縄が中国領になると、地政学的に大きな脅威になるな。

そもそも、沖縄県民で本気で中国人になりたいヤツって、どの程度いるんだ?

沖縄の今の生活水準は日本からの援助金と米軍が落とす金で維持しているようなもん。
中国が、それを出してくれるとは思えないな。 中国本土並みの生活水準になる事は間違いないだろう。

83七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 20:16:34.00 ID:s8ABEXqG
なるほど、ケベック州は日本における沖縄
あるいは、アメリカにおけるグアムみたいなもんか
そういえばフランス領ニューカレドニアも、本国からたくさんの補助金もらって
裕福な生活してる。
84七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 20:20:53.59 ID:s8ABEXqG
ただ、カナダにとってケベックへの補助金はかなり負担大きいから
いずれ分裂するかも
85七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 20:49:24.05 ID:k8GeakTp
元々、フランス語が公用語の州だしな。
初めてカナダ行った時、ケベック州に入った途端に標識から何から全てフランス語になったのには参った。
86七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 20:51:41.92 ID:oAe3Ie63
独立したとしてもミサイル配備ぐらいだろ
87七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 22:58:27.84 ID:uPTNQ04O
独立してフランスの属国に戻れば、フランスの軍艦がケベックに寄港してしまう
カナダにとってやはり脅威だろう
88七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 07:12:15.59 ID:vGn/QWxb
実はフランス語は第二言語としてアフリカで一番普及してる
89七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 11:06:24.36 ID:7vtnV9Q5
英語などと合わせ原住民殺戮の証し。
90七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 11:30:45.40 ID:xk/7DBcz
先進国はそんなもんだろう
フランス、ドイツ、イタリア、イギリス人がいる席で
今フランスが、これらの国を占領したらどうなるかが話題になったが

何も変らないんじゃない、と言うのが大半
イギリス人が、公用語は英語だなと言うのには、皆同調で異議なし
91七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 11:31:28.10 ID:b0r7QN+y
グラン・プレが世界遺産になったのは布石か
92七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 11:40:28.13 ID:rJFzFhi6
アフリカではフランス語を話せる人口が2050年までに7億人に達するらしい。
93七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 11:43:57.43 ID:rJFzFhi6
英語はインドで広く普及してる
ブラジル以外の中南米はスペイン語
94七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 11:53:31.90 ID:blxEQMEi
大阪民国はとっくに独立もとい朝鮮に併合されたけどな。
95七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 12:12:13.52 ID:Ie2lc1C0
>>4
同意
どこも国民の国体維持、防衛意識が下がると大変だな
96七つの海の名無しさん:2012/07/10(火) 20:45:26.22 ID:IZ8CD+N1
ケベックを支配してたのはフランス系カトリック。
今のカナダ首相はフランス系だけどプロテスタント。
で反ケベックの独立反対派なんだよ。
フランスもついにコントロールというか共闘というか
そういうのができてる。
それの表れが今の英仏の蜜月だと思う。

欧米は宗教と民族ですべてが決まる。
経済と政治思想はあとからついてくるもの。
97七つの海の名無しさん:2012/07/10(火) 22:02:42.05 ID:IZ8CD+N1
カナダでカトリックがインディアンやアジア系に対する幼児虐待や強制改宗を
謝罪しただろ。
あれでフランス系カトリックやそれを隠れ蓑に活動していた運動家や応援団が
壊滅したんだよ。

白旗宣言したの。
ケベックでフランス系のプロテスタントが買ったということ。
フランス系がカナダで首相になれたのも反ケベック思想のおかげ。
98七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 05:46:57.44 ID:qTGkRJ0G
>>96
今のケベックは無神論者が多い
99七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 05:59:30.84 ID:qTGkRJ0G
ハーパーの母親はマーガレットジョンストソン
100七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 06:19:00.44 ID:qTGkRJ0G
ケベックと本国フランスとの構造的違いは
ケベック州全人口のほぼ半分がモントリール周辺に集中しており
パリ都市圏はフランス全人口の18%に過ぎないってこと
101七つの海の名無しさん:2012/07/11(水) 09:51:06.09 ID:J+IWVQic
フランスの地方に行けば、パリの連中は嫌いだと言ってる奴が多い

ケベックにはそういう地方主義とか都心部vs農村という多様性があまりない
だから政党支持率を見ても左翼が圧倒的に強く、保守が弱いのではないかと思う
102七つの海の名無しさん
あの辺はもともとフランス人が入植して町つくってたけど
あとからイギリス人が大量にやってきて植民地にされて乗っ取られた