【トルコ】牛乳給食で児童4千人/week 搬送! 腹痛や嘔吐の症状相次ぐ[12/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
トルコ政府は5月、「児童の健康的な成長を図る」一大事業として、全国の小学校で
無料の牛乳給食を始めた。
ところが初日から腹痛を訴える児童が続出し、約1週間で4千人以上が病院に運ばれる
騒ぎに発展。野党が「食中毒だ」として国会で政権の責任を追及するなど政治問題にも
なっている。

トルコ保健省などによると、トルコ国民の1人当たりの年間牛乳消費量は
約25リットルで、欧州平均の89リットルを大幅に下回る。
政府は今回、全国の児童約720万人を対象に週5日、小学校で牛乳を配布することに
した。

公立学校では通常、昼食の給食はなく、牛乳は午前中に児童が自宅から持ってきたパンや
果物など軽食を食べる休憩の際に飲んでもらうことが多いという。
しかし開始後、腹痛や嘔吐の症状が相次ぎ、配布を一時中断する自治体もあった。

トルコ人には牛乳を飲むと下痢をするという乳糖不耐症の割合が多いとのデータもある
とされる。(共同)

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120607/mds12060714560003-n1.htm
2七つの海の名無しさん:2012/06/07(木) 15:16:31.28 ID:/hL2lbTc
そんなに牛乳が飲めない人がいるんだったら
ヨーグルトを配ればいいのに
アイランとかさ

今後トルコの義務教育は4-4-4制になるらしいね
3七つの海の名無しさん:2012/06/07(木) 15:30:34.30 ID:3KKRETMD
>>1
せっかくいいこと始めたのに。日頃飲んでいないのだろうか?

一番最悪だった乳製品関係の悲劇は、ネスレがアフリカに飢餓対策として自社の
このミルクを送った。たぶん善意だったと思う。しかし、彼の地の水は細菌に汚染
されており、多くの乳児がそのために死亡した。
だから、アフリカでは母親を健康にして母乳で育てるようにしているわけ。

実態を知らずに頭でっかちになると悲劇を起こすという良い例。

4七つの海の名無しさん:2012/06/07(木) 15:31:30.81 ID:3KKRETMD
>>3の続き
スマン、このミルク → 粉ミルクだよ。
5七つの海の名無しさん:2012/06/07(木) 15:52:05.84 ID:fUf0vM9O
こんなところにも韓流が
6七つの海の名無しさん:2012/06/07(木) 19:22:52.53 ID:zbZQdXqK
イスラム国家なので、コーランの教えを真面目に聞かないから、食中毒になったという結論になります
7七つの海の名無しさん:2012/06/07(木) 23:04:33.57 ID:ZAKLP+Ii
分解酵素がない人が多いんじゃないかな。
日本人はそうだよね。
8七つの海の名無しさん:2012/06/07(木) 23:13:57.98 ID:8eDkLiTz
普通に乳糖を消化できないだけだろ?
9七つの海の名無しさん:2012/06/07(木) 23:37:19.02 ID:ou0VMAA/
スレタイぐらいは日本語で書けや
10七つの海の名無しさん:2012/06/08(金) 00:12:32.67 ID:QLdS+FSG
スレタイひどいな…
11七つの海の名無しさん:2012/06/08(金) 03:43:18.40 ID:1KipenjE
ラムネで酔っぱらうとかのレベルの話?
12七つの海の名無しさん:2012/06/08(金) 16:52:35.38 ID:4XgMJyC0
生乳配ったんじゃねーの?飲む習慣がないと保存法とかパッケージ化もわからんのでは。
日本みたいな偽牛乳加工技術を教えてやれ。
13七つの海の名無しさん:2012/06/08(金) 17:20:59.32 ID:UUyebWsR
白人は牛乳を飲めるすごい民族とかいうのもウソ
人類が牛乳を消化できるか
14七つの海の名無しさん:2012/06/08(金) 18:35:20.13 ID:rNGAbkuX
ちゃんとデータ見て作らなかったのか
日本人も海外行った時は気をつけないとトイレと友達
15七つの海の名無しさん